タグ

Critiqueとブログに関するquasimoto_sanのブックマーク (3)

  • 【批判】「オリエンタリズム」としての「恋愛工学」 - 京太郎のブログ

    0.はじめに 1.恋愛工学とは何か 2.現代の「オリエンタリズム」 0.はじめに 今回の記事は、前回の記事の内容についてより具体的に言及していくことにする。 まず、前回の内容を振り返ろう。 前回の記事では、「役に立つ学問」の何が問題なのかについて「支配」という概念を通して整理した。(下記参照↓) tatsumi-kyotaro.hatenablog.com 「支配」とは徹底された一種の管理方法のことである。 そして、全く未知のものは支配することができない。 よって、適切な管理にはマニュアルと、それを作るだけの知識が必要になる。 つまり、支配の条件はその支配対象を熟知することにあった。 多くの場合、支配の前段階には支配対象を深く洞察し定義しようとする過程が現れるわけである。 そして、学問も対象を深く洞察し定義付ける体系的知識が集合する場である。 そのため、支配までの過程が学問の皮を被って現れ

    【批判】「オリエンタリズム」としての「恋愛工学」 - 京太郎のブログ
  • 「役に立つ学問」の怖さ〜人が支配される瞬間〜 - 巽京太郎のブログ

    0.はじめに 1.支配するとは何か 2.自由に操る為に必要な条件 3.支配的欲望が「研究」として現れる瞬間 0.はじめに 「大学に文系学問はいらない。なぜなら文系学問は役に立たないからだ」といった類の文系廃止論が叫ばれて久しい。 これに対する反論は大きく二つに分類される。一つは「文系学問は役に立つ」という反論。二つ目は「学問は役に立つか役に立たないかという基準で価値を判断されるべきではない」という反論だ。ここではその二つの反論についてのコメントは差し控えたい。注目したいのは、そのどちらも「役に立つ学問」という概念そのものには触れていないことである。 それどころか、学問が「役に立つこと」「使えること」を良いこととして無邪気に肯定する風潮も見られる。 そこで、私は今一度「役に立つ学問」「使える学問」という概念の危険性について整理してみたいと思う。 この記事では「役に立つ学問」の何が問題なのかに

    「役に立つ学問」の怖さ〜人が支配される瞬間〜 - 巽京太郎のブログ
  • わたしたちは、わたしも あなたもフェミニズムの当事者だ。 - hituziのブログじゃがー

    ちょっと なつかしい。 わたしたちは、わたしも あなたもベジタリアンだ - hituziのブログ 無料体験コース 反ベジタリアニズムの思想の もちぬしが、ベジタリアンを限定形容詞にしてしまうのだ。なぜか。そうすることによって、ベジタリアニズムを他人ごとにしたいからです。にげたいからです。自分から、きりはなしたいからです。自分とは関係のないことにしたいからです。 きょうは、野菜をたべよう。そんなとき、あなたは すてきなベジタリアンです。 きのうは肉をたべました。それでも、あなたはベジタリアンです。 そういった ゆるい思想。ゆるい連帯。資格をとわない社会運動が必要なのです。 きょうは、「フェミニズムは、みんなのものだ」というはなしです。 ええと、いつもながら あたりまえのことを かきます。 性差別に反対するということは、なにもフェミニズムなどと なづけるまでもなく、当然のことだ。女性だからとい

    わたしたちは、わたしも あなたもフェミニズムの当事者だ。 - hituziのブログじゃがー
  • 1