2014年9月29日のブックマーク (25件)

  • 【ディフェリン】ニキビは洗うと増える!? | 【医療レーザー脱毛/HIFU】ゆうスキンクリニック(皮膚科)

    マンガで分かる皮膚科・美容皮膚科第3回「ニキビは洗うと増える!?~ディフェリン」 製作… 「マンガで分かる皮膚科」製作委員会 作画…ソウ 原作…ゆうスキンクリニック 監修…森 医師/皮膚科医 ★マンガで分かるレーザー脱毛(女性向け)はこちら! 当院では、レーザー脱毛などの美容診療はもちろん、保険診療も行っておりますので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。 ここまで読んでくださって、当にありがとうございました。 このページは、ゆうメンタルクリニックの医師・スタッフが監修・制作しております。 特別監修・ゆうきゆう 精神科医、心理学者。 東京大学医学部医学科を卒業後、うつ病・統合失調症・てんかん・パニック障害・社交不安障害・不眠症など多くの疾患の治療を行い、2008年よりゆうメンタルクリニックを開院。 『マンガで分かる心療内科』の他、100冊以上の著作があります。

    【ディフェリン】ニキビは洗うと増える!? | 【医療レーザー脱毛/HIFU】ゆうスキンクリニック(皮膚科)
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
  • Facebookをぼんやり眺めていると気分が落ち込むのに、それをやめられない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookが精神状態に悪影響をおよぼす可能性があることを示唆する、学術的な論文は大量にあります。そんなものは必要ないという人もいるかもしれませんが、ソーシャルメディアが気分に何かしらの影響を与えているのではないかと疑っているのであれば、それを裏付ける研究はいくらでもあります。 最近、米誌「The New Yorker」でMaria Konnikovaさんが、Facebookが人生の満足度を下げ、皮肉なことに孤独や嫉妬を感じさせるというものを含む、研究結果をまとめていました。Facebookは、嫉妬心を煽ることにより、人間関係にトラブルを起こすことさえあります。 このように、Facebookによって気分が落ち込むという情報をいくつも知っていながら、Facebookをやめられない人が多いのはなぜでしょう? オーストリアのインスブルック大学の2人の心理学者は、最近の一連の研究と現象を調べ、

    Facebookをぼんやり眺めていると気分が落ち込むのに、それをやめられない理由 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    Facebookが精神状態に悪影響をおよぼす可能性があることを示唆する、学術的な論文は大量にあります。そんなものは必要ないという人もいるかもしれませんが、ソーシャルメディアが気分に何かしらの影響を与えているので
  • 【軍師黒田官兵衛百物語75話】44歳で官兵衛が隠居した本当の理由 | BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    秀吉が御伽衆との間の会話で、自分の次に天下を取る者は官兵衛だと話したのを聞き、自分に天下を狙う野 […] via BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) http://bushoojapan.com
  • 中国水産科学研究院が コイのゲノムを解読

    引用元:人民網日語版 中国科学技術部(省)が発表した情報によると、国家863計画、国家973計画、国家自然科学基金、公益性業界科学研究専門プロジェクトなどの支援を受け、中国水産科学研究院が中国科学院、米ハーバード大学、オーバーン大学などと結成した国際共同チームは、コイの全ゲノムの解読を完了した。異質四倍体硬骨魚類の全ゲノムの解読が、世界で初めて実現された。人民網が伝えた。 コイの全ゲノムの解読は、コイ科の経済形質に関する遺伝子解析・遺伝選択の研究が、全面的にゲノムの時代に入ったことを意味する。これはコイ科の成長・品質・抗病・抗ストレスなどの重要な経済形質の分子メカニズムの解析にとって重要な意義があり、脊椎動物のゲノム進化および遺伝子変化のメカニズムに対して貴重なデータとモデルを提供した。同研究は全ゲノム選択・育種、高品質のコイの新種の育成に向け基礎を固め、重要な理論的意義と応用の価値を持

    中国水産科学研究院が コイのゲノムを解読
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    引用元:人民網日本語版 中国科学技術部(省)が発表した情報によると、国家863計画、国家973計画、国家自然科学基金、公益性業界科学研究専門プロジェクトなどの支援を受け、中国水産科学研究院が中国科学院、米ハー
  • 読ませるプレスリリースの書き方:週に300通も届く中でも、なぜか読んでしまう広報さんを訪ねた | ライフハッカー・ジャパン

    フォームローラーでほぐし続けた結果...ようやくわかった効果とメリット3つ #Amazonプライムデー

    読ませるプレスリリースの書き方:週に300通も届く中でも、なぜか読んでしまう広報さんを訪ねた | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    企業が製品やサービス、イベントのお知らせをするために送る「プレスリリース」。ライフハッカー編集部にもメーカー、PR会社、スタートアップ企業、個人など、日々さまざまなところからメールで寄せられています。そ
  • Scalaコンパイラに1週間で2つのフォーク

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Scalaコンパイラに1週間で2つのフォーク
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    コミュニティ主導のScalaフォークというアイデアの浮上から1週間を経て,Shapelessライブラリの技術リーダであり,TypelevelのアクティブなメンバのひとりであるMiles Sabin氏が,ScalaコンパイラのフォークをTypelevelブログで発表
  • NEC製の10.1型IPS液晶Androidタブレットが約1.1万円で販売中!

    スマホやタブレットなど、海外製メーカーにおされて苦境に立っている日メーカー。少し古いNEC製のAndroidが、現在格安で販売中です。 ジャストシステムの運営するJust MyShopでは、薄さわずか7.99mm、重さ540gの薄型軽量タブレット「LifeTouch L」が、一太郎/ATOKユーザー限定ながら10,979円で販売中です。広視野角10.1インチIPS液晶ディスプレイを採用し、Android4.0&デュアルコアCPU(OMAP4460 HS(1.5GHz))搭載。日本語入力システムには、もちろんATOKが採用されています。 NEC 10.1型Androidタブレット LifeTouch L D000-000023-004 - Just MyShop ATOKユーザーの人以外なら、アマゾンのマーケットプレイスでも格安で販売中です。16GB SDカード付きで10,980円です(価

    NEC製の10.1型IPS液晶Androidタブレットが約1.1万円で販売中!
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    スマホやタブレットなど、海外製メーカーにおされて苦境に立っている日本メーカー。少し古いNEC製のAndroidが、現在格安で販売中です。 ジャストシステムの運営するJust MyShopでは、薄さわずか7.99mm、重さ540gの薄型軽量タブ
  • HerokuにScalaやPlayframeworkプロジェクトをデプロイするための新しいsbt plugin - xuwei-k's blog

    https://github.com/heroku/sbt-heroku あとで欠点見つかるかもしれない?けど、もう基的にこっち使ったほうが良さそう。*1注意点としては、sbt0.13.5以降のみ対応なので、現状play2.1とかの古いversionでは使えない?とか。以下、困ってる人の声と、自分が少し試した感想。 270MBくらいのものでもデプロイ自体は3分ぐらいだった。あとは回線の問題だったり、あのsbt-pluginもう少しキャッシュ効かせるとか改善の余地はありそう。けど、もともと現状は300MB制限あるので「制限ギリギリの量でも3分ほどで終わってタイムアウトしない」という保証ができれば?コンパイル時間気にしなくて済む(このsbt-pluginはコンパイルはローカルでやるみたい) ので、300MBの制限さえ気にすればよい、ということになりそう ScalaHerokuで動かそうとす

    HerokuにScalaやPlayframeworkプロジェクトをデプロイするための新しいsbt plugin - xuwei-k's blog
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    http://ift.tt/Y4lizj あとで欠点見つかるかもしれない?けど、もう基本的にこっち使ったほうが良さそう。*1注意点としては、sbt0.13.5以降のみ対応なので、現状play2.1とかの古いversionでは使えない?とか。以下、困ってる人の声
  • 「ゆるい就職」は、今の日本だと全然ゆるくない。 - 脱社畜ブログ

    「ゆるい就職」が話題である。 ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 - 毎日新聞 僕が「ゆるい就職」を許せない理由 - 言いたくないけど、僕が青二才です 僕は元々週休3日制論者なので、世の中全体がゆるい労働へとシフトしていくのは好もしいと思っていたりもするのだけど、この慶大特任助教が言うところの「ゆるい就職」というのはそういう社会政策的な話ではないらしい。記事によると、「週休4日で15万円」の仕事を若者に紹介する人材派遣サービスがはじめるのだそうだ。つまり、今の日社会で「ゆるい就職」を目指すという話だ。 ちょっと考えてみるとわかるが、これはそんなに「ゆるい」話ではない。 今の日社会は正規雇用で働くことが前提に社会制度が設計されている。そこで月収15万(社会保険なし)で生きるのはなかなか厳しい。大学を卒業してから10年ぐらいであれば持久戦が可能かもしれないが、それか

    「ゆるい就職」は、今の日本だと全然ゆるくない。 - 脱社畜ブログ
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    「ゆるい就職」が話題である。 ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 - 毎日新聞 僕が「ゆるい就職」を許せない理由 - 言いたくないけど、僕が青二才です 僕は元々週休3日制論者なので、世の中全
  • あなたの創造性を呼び覚ます、科学的根拠のあるアイデア発想術 | ライフハッカー・ジャパン

    ここ10年における研究で、クリエイティブな思考を引き出すと証明された方法がいくつかあることがわかっています。作家で研究家でもあるJonah Lehrer氏は、米紙『The Wall Street Journal』において、もっとクリエイティブになりたければ、その手法にあなたの頭脳をはめ込めばよいと説明しています。Lehrer氏はそのための10の方法を紹介しており、ここで私たちのお気に入りのいくつかを紹介しましょう。 ふらふらになる: 先月発表された研究によれば、人は、一番ぼんやりしている時間帯(夜型人間にとっての早朝のような時間)において、数種類の創造力を試すパズルの成績がとても優れているとのことです。成功率が50%上がることもあるようです。 空想にふける: カリフォルニア大学サンタバーバラ校のJonathan Schooler氏らの研究によると、空想にふけることが多い人のほうが、クリエイ

    あなたの創造性を呼び覚ます、科学的根拠のあるアイデア発想術 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    ここ10年における研究で、クリエイティブな思考を引き出すと証明された方法がいくつかあることがわかっています。作家で研究家でもあるJonah Lehrer氏は、米紙『The Wall Street Journal』において、もっとクリエイティブになり
  • 楽しいことは「日常」にしない:人生を充実させる「習慣化」の秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    新しい習慣は66日間で身につきます。けれども、最初から楽しんでいる行動(しかも、自分のためになるもの)については、習慣化するような形で繰り返すのはやめたほうが良さそうです。南カリフォルニア大学で習慣をテーマに研究を行うWendy Wood教授は、「(習慣にしてしまうと)楽しみが薄れます」と言っています。Wood教授は社会心理学が専門で、習慣が思考や感情、行動にもたらす影響について研究しています。同教授は、生活における楽しみは習慣化させないほうが良いと断言します。 行動傾向は、繰り返しによって強化されます。これに対して、感情は繰り返しによって弱まっていきます。つまり、アイスクリームを頻繁にべればべるほど、その行為によって得られる喜びは薄れていくのです。哲学者らはこれを、習慣の「能動的要素」と「受動的要素」の違いだとしています。繰り返しによって行動傾向は強まりますが、それによって得られる感

    楽しいことは「日常」にしない:人生を充実させる「習慣化」の秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    新しい習慣は66日間で身につきます。けれども、最初から楽しんでいる行動(しかも、自分のためになるもの)については、習慣化するような形で繰り返すのはやめたほうが良さそうです。南カリフォルニア大学で習慣をテ
  • 心臓発作の前ぶれは一般的なイメージとかなり違うので注意 | ライフハッカー・ジャパン

    心臓発作を想像する時、大抵の人は突然で衝撃的な胸の痛みを思い浮かべます。ですが実際には、心臓発作の症状は、穏やかだったり、違うタイプのものもあるのです。また、その兆候も男性と女性で違ってくるのです。SCAI(米国心臓血管造影検査インターベンション学会)によると、心臓発作はいつも胸の痛みから始まるわけではないそうです。男性・女性ともに、胸の不快感、息切れ、吐き気、おう吐、冷汗、めまいといった兆候の場合もあるといいます。 サイト「Positive MD」は突如の衰弱を含む女性の心臓発作の7つの警告サインを強調しています。これらは胸の痛みがないのに背中、胸、腕、首または顎の不快感、不眠などがある場合です。困ったことに、これらの症状は他の多数の病気にも共通するものです。 結論としては、典型的なハリウッド映画に出てくるようなものだけが、心臓発作では無いということです。もしあなたが女性なら、女性に共通

    心臓発作の前ぶれは一般的なイメージとかなり違うので注意 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    心臓発作を想像する時、大抵の人は突然で衝撃的な胸の痛みを思い浮かべます。ですが実際には、心臓発作の症状は、穏やかだったり、違うタイプのものもあるのです。また、その兆候も男性と女性で違ってくるのです。 SC
  • 『知的生産の技術とセンス』から学ぶ「センスの磨き方」 | シゴタノ!

    By: Luis Hernandez – CC BY 2.0 『知的生産の技術』のアップデートを試みた以下の一冊。 [amazon_link asins=’4839947031′ template=’CopyOf-ProductCarousel’ store=’cl012-22′ marketplace=’JP’ link_id=’0881a422-5279-4c22-89fa-97b082d523ec’] このでは「センスの磨き方」が紹介されています。 今回は、それについて考えてみましょう。 箱の中身 そもそも「センス」って何でしょうか。 たとえ、まったく同じ情報がインプットされ、そして同じメディアがアウトプット先として与えられていても、アウトプットが必ず人それぞれ異なるものになります。 この違いを生んでいるものが「個人のセンス(個性)」である、と書にはあります。 拙著『真ん中の歩き

    『知的生産の技術とセンス』から学ぶ「センスの磨き方」 | シゴタノ!
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    『知的生産の技術』のアップデートを試みた以下の一冊。 » 知的生産の技術とセンス ~知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術~ (マイナビ新書) 知的生産の技術とセンス ~知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術~ (マイ […] なぜ
  • 「社会のゴミ」と言われたセールスマンが、経験から導いた「自分を見つめる5つのステップ」 | ライフハッカー・ジャパン

    『「社会のゴミ」と言われたボクだからわかる『人生を変えるコツ』』(小川泰史著、KADOKAWA/中経出版)とは、ずいぶん過激なタイトルです。しかし実際のところ、過去の著者は人のことばを借りるなら「ろくなものではなかった」のだといいます。 セールスをすれば成績はビリ、最悪な人間関係、上司に暴言を吐き、机を蹴飛ばし、3度の大きな交通事故を起こした挙句に会社内で騒動を起こしクビ。その後も、自殺未遂、借金、離婚と、人生で経験したくないことの多くを経験しました。(「はじめに」より) だから、やドラマに出てくるようなサクセスストーリーはすべて嘘で、小さな話を大きくしたり、大げさに話しているだけだと思っていたそうです。そんな話だけでも、当時の著者が負のスパイラルに巻き込まれていたことがわかります。そして、そのダメさ加減が、「社会のゴミ」とまで言われた由縁だというわけです。 ところがその後、さまざまな

    「社会のゴミ」と言われたセールスマンが、経験から導いた「自分を見つめる5つのステップ」 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    『「社会のゴミ」と言われたボクだからわかる『人生を変えるコツ』』(小川泰史著、KADOKAWA/中経出版)とは、ずいぶん過激なタイトルです。しかし実際のところ、過去の著者は本人のことばを借りるなら「ろくなものでは
  • なぜ朝食の準備に時間が掛かるのか...理由はこの双子(動画) | naglly.com

    xkcd日語訳(2024年)(4) xkcd日語訳(2023年)(158) xkcd日語訳(2022年)(156) xkcd日語訳(2021年)(157) xkcd日語訳(2020年)(157) xkcd日語訳(2019年)(158) かわいい動画(381) おもしろ動画(453) 美しい動画(218) 興味深い動画(469) すごい動画(325) 犬の動画(771) ネコの動画(1257) xkcd日語訳(2018年)(155) xkcd日語訳(2017年)(155) xkcd日語訳(2016年)(158) xkcd日語訳(2015年)(48) xkcd日語訳(2014年)(47) xkcd日語訳(2013年)(64) xkcd日語訳(220) 小ネタまとめ(307) 地図に関するもの(76) 音楽(81) エモい画像(434) おもしろ(268) 海外(2)

    なぜ朝食の準備に時間が掛かるのか...理由はこの双子(動画) | naglly.com
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    この家の朝食の準備はなぜ遅れるのか...。その理由はつたい歩きを始めた、この好奇心旺盛な双子の赤ちゃんにあります。 ...続きはこちらから via 涙目で仕事しないSE http://naglly.com/
  • みんな大好きフェイスブック。でも本当はこんな姿なのかもしれない

    みんな大好きフェイスブック。でも当はこんな姿なのかもしれない2014.09.27 18:00 そうこ 涼しくなってきた今日この頃、さらに冷えた気持ちがいたしました。 毎日使っている人も少なくないでしょう巨大SNSフェイスブック。日常の些細なことから、思い出の旅行、あの人との人生の節目、多くのことを投稿し、また他人の多くのことも見ることができ、現代のコミュニケーションツールとして楽しく欠かせないものであります。しかし、アーティストPawel Kuczynskiさんのこちらの風刺絵を見ていますと、ふとその存在が恐ろしくなってまいりますねぇ。 拡声器、監視カメラ、武器になっているのはもちろん、魚が自らバケツに飛び込んでいるように…洗脳されているかもしれないですよね。個人情報をコンテンツとしているわけですから。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    涼しくなってきた今日この頃、さらに冷えた気持ちがいたしました。 毎日使っている人も少なくないでしょう巨大SNSフェイスブック。日常の些細なことから、思い出の旅行、あの人との人生の節目、多くのことを投... 続き
  • なぜある歌が頭の中で永遠リピートされるのか、その対処法

    あぁ、1度ふと曲は浮かんだら頭の中で無限ループ…。 CMソングやある歌のサビの部分など、何度頭から追い出そうとしてもリピートされ続けることがあります。あれ、何でなのでしょう? なぜ脳内リピートするのか? 頭の中で曲がリピートするという現象は、自然現象であり、それを研究することは難しいと言われています。ゆえに、脳内で起きるこの現象の正確なメカニズムは未だに解明されていません。中には、知識を歌を通して伝えていくという人類古来からの行動の表れではという説もあります。 過去20万年間、さまざまな活動や歴史、情報は人から人へ言葉や歌で伝えられてきました。このことから、一部の科学者は、人間の脳はハードウェアのようになり、伝聞や歌によってもたらされる情報をエンコードし、必要に応じて思い出すのだと説きます。確かに、そう考えると、何かを覚えるとき、リズムに乗せると覚えやすいという人は少なくないでしょう。 人

    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    この記事は2014年8月3日公開のものを再掲載しています。 あぁ、1度ふと曲は浮かんだら頭の中で無限ループ…。 CMソングやある歌のサビの部分など、何度頭から追い出そうとしてもリピートされ続けること... 続きを読む via
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002014.09.29 13:3112,475 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)フィルム

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    この記事は2012年5月8日公開のものを編集・再掲載しているものです。 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れま... 続きを読む via
  • 切り屑を見れば分かるのだ!

    オーエスジーさんが先日、タグライン、「shaping your dreams」を制定し、新しい販売戦略を展開すると発表したんですが、そのときデモカットを見学しました。 切り屑の形状について説明がありました。まぁ、切り屑をみれば分かる人は分かると思いますが、ちょいと、これをみてちょうだい。 ステンレス鋼ってさ、親和性が高く、被削材が工具に溶着しやすいのよね。同社の開発グループに所属する高井一輝さんによると、「ステンレス鋼の加工で発生する切り屑は炭素鋼と比べて大きく伸びやすい傾向を示すため、切り屑詰まりなどのトラブルがトラブルが生じやすい。ドリル加工は被削材の中で行われるため、切り屑をコンパクトにするための設計開発が困難だったが、穴の内部で生じている現象を明確化し、切れ刃の形状および切り屑を高速する溝形状の最適化を行った」という。その結果が、下の写真になるわよ☆ これはイケナイ例。切り屑に鋭利

    切り屑を見れば分かるのだ!
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    オーエスジーさんが先日、タグライン、「shaping your dreams」を制定し、新しい販売戦略を展開すると発表したんですが、そのときデモカットを見学しました。 切り屑の形状について説明がありました。まぁ、切り屑をみれば
  • 『ノルマン・コンクエスト』とは?英仏のゴタゴタからノルマン朝始まる

    「不良が更生してマジメになった」という話はたまに聞く一方で、その逆「いじめられっ子が不良になって暴れまわった」とか、あまり聞きませんよね。 現実にはそういうケースもあると思いますし、歴史においても後者のケースがありました。 ”いじめられっ子”は後の大英帝国ことイングランド。 そしていじめていた方は、何かと因縁のあるフランスの人です。 この辺のことをまとめてノルマン・コンクエストといい、そもそもは1066年(治暦二年)9月28日にフランス人・ウィリアム1世がイングランドへ攻め込んだのが発端でした。 フランスにいた頃はギヨームと名乗っていたのですが、ややこしいのでいつも通り後のほうのお名前で統一しますね。 北欧のデーン人に征服されていたイングランドはそれまでもイングランド人の国があったわけではありませんでした。 北欧はデンマークからやってきたデーン人というゲルマン民族の一部族が海を渡ってきてい

    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    ウィリアム一世が攻め込んだのが発端 「不良が更生してマジメになった」という話はたまに聞きますが、 […] via BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) http://bushoojapan.com
  • 【読書感想】フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか (新潮新書) 作者: 浦久俊彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/12/14メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る Kindle版もあります。 フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか(新潮新書) 作者: 浦久俊彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/06/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) リサイタルという形式を発明した「史上初のピアニスト」フランツ・リストは、音楽史上もっともモテた男である。その超絶技巧はヨーロッパを熱狂させ、失神する女たちが続出した。聴衆の大衆化、ピアノ産業の勃興、スキャンダルがスターをつくり出すメカニズム…リストの来歴を振り返ると、現代にまで通じる十九世紀の特性が鮮やかに浮かび上がってくる。音楽の見方を一変させる一冊。 な

    【読書感想】フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    ■[本]【読書感想】フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか ☆☆☆☆ フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか (新潮新書) 作者: 浦久俊彦 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2013/12/14 メディア: 単行本 この商
  • ウリ・ニーズィー&ジョン・A・リスト『その問題、経済学で解決できます』

    今年読んだ経済書の中でも最も面白いもののひとつ。 ニーズィーとリストはランダム化実地実験という手法で、保育園の送り迎え、女性差別、子供の成績を上げる方法、寄付金が増える方法などにそれを応用して目覚ましい成果をあげている。 経済学は一般にインセンティブ(動機づけ)に関する学問だ。インセンティブには、金銭に関わるもの、社会的なもの、宗教的なものなどいくつかのものがある。特に重要視されているのが、金銭的インセンティブだが、かれらは重要なのはこの金銭的インセンティヴをうまく活用する仕組みに注意すべきだとしていることだ。それをランダム化実地実験で実証している。 例えば資産家の寄付をもとに彼らは金銭的報酬の多寡によって子供たちの学習がどれだけ影響をうけるかを実際の教育現場で試している。金銭的インセンティブを活用する仕組みがうまく働かないと、他の重要なインセンティブが衰退してしまい、むしろ人間関係や組織

    ウリ・ニーズィー&ジョン・A・リスト『その問題、経済学で解決できます』
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    今年読んだ経済書の中でも最も面白いもののひとつ。  ニーズィーとリストはランダム化実地実験という手法で、保育園の送り迎え、女性差別、子供の成績を上げる方法、寄付金が増える方法などにそれを応用して目覚ま
  • 飯田泰之『日本がわかる経済学』

    ビジネスで活用できるマクロ経済学(日全体をとらえる経済の見方)の入門書としてとても読みやすい。ラジオでの話をベースにしているので語り口が滑らかに構成されているのも長所。前作のミクロ編『思考をみがく経済学』よりも個人的にはこちらの方が面白かった。 また実際の経済を大枠で理解するいくつかのヒントがちりばめられているので、このをベースにしてなるべく道を踏み外さすに(素人の人が陥りやすいのは基を逸脱して自説で断定してしまうところだ)、さらにレベルの高いに向かうのがいいと思う。 以下は書でよかったと思う点をいくつか列挙。 1 景気の動向を知るためのいくつかの経済指標とその先行・一致・遅行の性格についての説明を丁寧にしていること。政府やメディアの発表するデータの特性に注意して、脊髄反射せずにそのデータを冷静にみることができる。 2 経済と「幸福度」との関連を重視していること。特に経済成長との

    飯田泰之『日本がわかる経済学』
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    ビジネスで活用できるマクロ経済学(日本全体をとらえる経済の見方)の入門書としてとても読みやすい。ラジオでの話をベースにしているので語り口が滑らかに構成されているのも長所。前作のミクロ編『思考をみがく経
  • テクニックに惑わされずに自分の教育観を磨き続ける。

    あっという間に夏が過ぎていった。 20代最後の1年もスタートしましたが、相変わらず多動な日々を過ごしています。 先週は高知大学にて特殊教育学会。 初めて自主シンポジウム「インクルーシブ教育システムの構築に向けたスクールワイドな支援の可能性I」を企画。厳しいご意見をたくさんいただき、課題がたくさん発見できた。 ずっと行きたかったお墓参りにも行けた。 いつだって私たちはぎりぎりのところで生きている。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 「インクルーシブ教育と 特別支援教育の違い」のアクセス数がすごいが、 それだけ違いが分かりにくいのだろうと思う。 日がどう捉えているのかというと、 「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のため

    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    あっという間に夏が過ぎていった。 20代最後の1年もスタートしましたが、相変わらず多動な日々を過ごしています。 先週は高知大学にて特殊教育学会。 初めて自主シンポジウム「インクルーシブ教育システムの構築に向
  • 子どもたちと一緒に理想の学校を考える

    8月末に「理想の学校をつくろう」というイベントをおこないました。 このイベントは私のよき友達でありよきアドバイザーである2名の子どもたちと一緒に企画し、実施しました。「仕事」として依頼をし、3回程企画ミーティングをおこない、実施に至りました。 小6のR氏。 お母さんが私のブログを読み、「うちの子と似ている!」とのことでご連絡をくださり出会いました。 今の学校の在り方に課題意識を持ち、一時期学校へ行っていなかったとのことです。 彼は何でも疑問を持つ。 「なんで学校にランドセルを背負っていかなければならないのだろう」 「なんで水筒は持っていっていいのに、ペットボトルはだめなんだろう」 「なんで上履きを毎週末に洗う必要があるのだろう」 「なんで運動会ってあるのだろう」 自分が納得できないと行動したくない。 先生に聞いてみても、納得できるように答えてもらえない。 人にどう思われようと、どう見られよ

    子どもたちと一緒に理想の学校を考える
    quassia88
    quassia88 2014/09/29
    8月末に「理想の学校をつくろう」というイベントをおこないました。 このイベントは私のよき友達でありよきアドバイザーである2名の子どもたちと一緒に企画し、実施しました。「仕事」として依頼をし、3回程企画