2016年1月29日のブックマーク (10件)

  • 「原始乙女と神の塔」をキミはもう読んだかね? - 景虎日記

    どうも。俺だ。景虎だ。 今回は少し前にTwitterで褒めていたマンガについて書いていくとしよう。 そう、俺が今キミに超絶オススメしたいマンガ――それが「原始乙女と神の塔」という作品なのである。 原始乙女と神の塔 作者: シオミヤイルカ 発売日: 2015/10/06 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 前時代との歴史の連続性が絶たれてどうなるかという話は、個人的にもの凄く想像力をくすぐられるSF的モチーフであるとは思うのだが、作「原始乙女と神の塔」では、「オタカラ」という一種のスーパーアイテムとしてギャグテイストに取り扱われているのが非常に興味深いのである。 こうした歴史断絶物は比較的暗い話になりがちだが、この「原始乙女と神の塔」では非常に明るく、そして可愛いキャラクターとともに描かれているのである。 それでは、そんな「原始乙女と神の塔」の魅力と歴史断絶物という物に

    「原始乙女と神の塔」をキミはもう読んだかね? - 景虎日記
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
    読みたくなる紹介文だなあ
  • そして家族に その37 - 今日もぽれぽれ

    結婚して、奥さんの仕事はどこまでか? これは各家庭により様々だと思います。我が家は、夫がかなり生活力偏差値が低いため家事はもちろんのこと、電灯のつけかえ、重たい家具を動かすこと、パソコン関係の雑用、ビデオの予約から再生、およそ世の中の夫がやってくれてもいいようなことは全て私、つまり奥さんの仕事になっています。 これ以上の負担を増やしたくない、とは、さすがの私も思っちゃいます。 今日の漫画のように、上手にモチベーションを高め、人の自立を促すのがいいんですよね〜(笑)

    そして家族に その37 - 今日もぽれぽれ
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
    ほっこり、素敵な話でした(^^)
  • 「自分はダメだ」と思う3つの要因とどうするか?『自分を責めずにはいられない人』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分をネガティブにとらえてしまう。 そういう人、いますよね。 今日は、こちらの『自分を責めずにはいられない人』を読みました。 自分を責めずにはいられない人 (PHP新書) 作者: 片田珠美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/11/14 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る ついついネガティブになってしまう。 そういう人が読んでみると良いですね。 「自分はダメだ」と思う3つの要因 1 比較 いつも誰かと比べられて育った 2 理想化 もっとうまくやれるはずだという強迫観念 3 期待の重圧 条件付きの愛しか得られない 自分はダメだと思ってしまう理由としては、こういった3つの要因があるだろうということです。 どれか1つがというわけではなくて、重層的に重なっている場合もあるとのこと。 たしかに、自分がダメだと思うときには、こういうのはありそうですね。 自分自身と向き合う

    「自分はダメだ」と思う3つの要因とどうするか?『自分を責めずにはいられない人』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
    3つ全部当てはまりました;その通りなんですよね
  • 俺、いらなくね?って思うことが多々ある。

    別に自殺願望があるとかではない。 普段生活してて、急に「これに俺って必要なの?」って思ってしまう。 家族の中でもそうだし、バイトしてた時や、仕事中もよく思う。 でも特に何かに迷ってる時に思う。高校の部活辞める時や、前の仕事がきつくて辞めるかどうしようか考えてる時とか。 別に俺がいなくても(もちろん急にいなくなったら困ると思うけど。)代わりの人がたくさんいるし、問題なく進むんじゃないかな。 なんなら最初からいなくてもいいんじゃね?って。 別に地球上に存在しなくてもよくないか?って。 これって俺の中の”無責任さ”であり、それならあんまり気にせず頑張ろうっていう”前向きさ”でもあるんだよね。 他の人はこんなこと思わないのか? 自分自身に「今お前がいなくなっても、誰も困んないんだよ。」とか言ったりしないの?

    俺、いらなくね?って思うことが多々ある。
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
    あるある。ふと冷静になってしまう
  • 男女のすれ違いの脳科学 『恋愛脳』 - 読書系女子のあれこれ

    男女の思考のすれ違いというのは、何百年も皆が同じようなことで悩みながら一向に解決されない難題である。 ネットが騒然となった今月のVERYの「だけED男座談会」(これ自体世界各国で繰り返され続けてきた問いではある)の記事を見ていて、ふと思ったことがあった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 黒川伊保子『恋愛脳』 「ハイスぺ男」とは、男性脳の部分が特に強い男性では? 男女のすれ違いポイント3点 「愛している」の概念の違い 成果追求型脳 V.S. 時間蓄積型脳 情緒の成熟するスピードの違い 男女が歩み寄るために ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こういった記事は心理的な面や男尊女卑的な文化面からのアプローチが多めになりがちだが、当にそれだけなのか?と思い始めたのだ。 (元ページは消えています) 要約す

    男女のすれ違いの脳科学 『恋愛脳』 - 読書系女子のあれこれ
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
  • 『携書 NASAより宇宙に近い町工場』植松努 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『携書 NASAより宇宙に近い町工場』植松努 携書 NASAより宇宙に近い町工場 (ディスカヴァー携書) 作者: 植松努 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/12/17 メディア: 新書 町工場 北海道の植松電機の植松努氏の著書です。 同名の単行が新書になりました。 ▼ ここに注目 ▼ 「残念ながらこの人たちは、「よりよく」を求めることができなくなっていました。「よりよく」を求めない人たちが増えていくということは、「よりよく」を求めない社会が生まれるということを意味しています。」 (p.39) より良くを求める 英語で言えば「better」ということでしょう。 こういうことを求める人が減っていくと、社会はより良くを求めなくなる。 それは、安さと早さだけを求めるようになって、あまりいい方向ではない、こういうことでした。 こうしてみては? 「「やったこと

    『携書 NASAより宇宙に近い町工場』植松努 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
  • 時短・仕事を速く終わらせるために参考にしたい本10冊+αまとめ - ビジョンミッション成長ブログ

    今年に入ってから、さらに仕事を速く終わらせたいと考えています。 1日のルーティンを、もう少し短時間で終わらせることができたら、他のことをできる時間が増えて、できることがあると思うので、とくに仕事のルーティンを短時間で行えないかと考えているところです。 このために、何冊か・ビジネス書を再読しようと思っています。自分用のメモも兼ねて、仕事を短時間で終わらせたい方に参考になればとまとめてみます。 もちろん、もっといろいろなもありますが、思いついたで、基的なところを学べるものを選びました。正確には10冊ではないので、+アルファです。の詳しい内容は、紹介記事のリンクなどからどうぞ。 時短・仕事を速く終わらせるために参考にしたい10冊+α GTD GTDは、やはりタスク管理としては、基でしょう。タスク管理ができると、優先順位付けなどができるので、効率化につながりますよね。 ストレスフリー

    時短・仕事を速く終わらせるために参考にしたい本10冊+αまとめ - ビジョンミッション成長ブログ
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
    何が重要なのか見極めるというの、すごく大事なんだけど難しい。読んでみたいですね
  • せっかく調子が悪かったので、なんか調子悪いなーと思った時のチェックリストと対処法をまとめてみた。 - 茶人は不完全主義者

    2016 - 01 - 29 せっかく調子が悪かったので、なんか調子悪いなーと思った時のチェックリストと対処法をまとめてみた。 飲 日記 kamkamkamyu.hatenablog.com 上記の記事のように体調は崩すわメンタルもボロボロだわの1月を過ごしたわけですが、ただ単に調子を崩しているだけだともったいないと思って自己分析してました。 社会人になったら自己管理も仕事のうちだということで今のうちに対処法を見つけておかねばと。。 【事】 ・お腹いっぱいまでご飯をべていない これ、めんどくさいからと言ってご飯をべていないことが多い。1日1とか普通にある。どこからこの体を維持するエネルギーが出てるんだって話。 ・栄養不足、野菜をべていない(1日350g) 体調が優れていないとめんどくさいから簡単なものばかりべてしまう。卵かけ御飯とか、お茶漬けとか、外に出れば牛丼とか。 野菜を

    せっかく調子が悪かったので、なんか調子悪いなーと思った時のチェックリストと対処法をまとめてみた。 - 茶人は不完全主義者
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
    これ、すごく大事だと思う。心と体は直結しているので、バランスを整えて基本的なことをきっちりこなすのが大事なんですよね。意外と思い出せなくなりがちなので、調子を崩したら振り返りたい。
  • 【動画】フリースタイルダンジョンのRー指定がカッコ良すぎて合法的にトビそう - うきうきマンドリル

    (20160708、公式動画のリンク切れを確認) お便り。 「R-指定」の動画見てるから入ってくんなババア!と言って部屋にこもりっきりの息子の部屋から男同士の叫び声が聞こえてきます。そっち系なのでしょうか?息子の将来が心配です。(大阪府・主婦) Hey yo! 俺は大阪生まれ J-POP育ち 悪そうな奴とは関わりたくないから逃げるように私立中学に進学したし、好きなアーティストはYUI、絢香、miwa! 初体験は22の冬で、B-boy界隈の平均の小6(偏見)には大きく遅れをとっている そんな僕ですが、ヒップホップの良さに目覚めつつあるんです フリースタイルダンジョンって番組が流行ってるみたいで。 ようはラッパーが即興ラップで互いにディスり合う(フリースタイルラップ)番組。チャレンジャーとして若手のラッパーたちが次々に登場し、キャリアのあるラッパー(モンスター)を相手に勝ち抜き戦をする。 五人

    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
    「タイトルからgoogle先生に喧嘩を売ろうというのか・・・!?」と思いましたが違いましたすみません。フリースタイルダンジョン面白いですよね。頭のキレとボキャブラリーが尋常じゃない。
  • 「発達障害」という考え方を持つことについて - dicelogue

    (過去のTwitter投稿をあれこれとりまぜ加筆) 「発達障害」ということについて、「昔はそんなものなかった」「わざわざ障害児扱いをしている」「できるはずのことを甘やかしている」というようなことを言うひとがいます。少なからずいます。 でも当は、発達障害という考え方は「普通の子を障害と決めつけ、『できなくていい』と切り捨てていく」ためのものではありません。そうではなくてむしろ、かつてなら「普通の子」扱いから外れそうになり、その瀬戸際で揺さぶられてきた様々な子を、より一層その子に合わせた・公正な見方で見ていこうとする考え方です。「これができてあたり前」という窮屈な「普通」を広げ、いろいろな人がいる世界をより豊かに見ていくための視点です。精神論ではとても乗り越え難い苦手さを少しずつ越えていけるように支える方法論です。 これまでに、目に見えるわかりやすい障害はないけれど 人の話を聞かない、屁理屈

    「発達障害」という考え方を持つことについて - dicelogue
    quelle-on
    quelle-on 2016/01/29
    素晴らしい記事。ラベリングが~とか差別のレッテルが~とか言ってる人いるけど、それは当事者じゃなくて周りのレッテル貼る側の問題だから。その誤解に一言申す記事にそれ言ってどうする