こんにちは。社会人1年目の福田です。 突然ですが私は学生時代情報系を専攻していたので、 「プログラムは多少できるしIT企業に入って仕事ができる人材として頑張るぞ~!」 的な感じで弊社に入社しました。(もちろんちゃんとした志望理由はありますが、ここで話すと長くなってしまうので割愛。) 約4ヶ月の研修を終え、配属されてから3ヶ月が経とうとしている今、「配属されてから、どう?」と聞かれて真っ先に頭に浮かんだのは 開発環境構築むずっ でした。 学生時代は自分のPCにOSバージョンを合わせて好きにツールを入れて、動けばOKだったのですが、社会人は当然違います。 会社のルールのもと、業務で使用するという責任をもって導入・管理をする必要があります。 自分の知識不足もありますが、会社のproxyや証明書問題で大変悩まされました…。 必要なツールをひたすらダウンロード&設定する上で、UI上で設定変更ができる
