タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,390)

  • VTuberへのプレゼントに“GPS発信器” 「あおぎり高校」が発表 プレゼントの受け付けを今後も停止に

    VTuberグループ「あおぎり高校」をプロデュースするviviON(東京都千代田区)は2月7日、所属VTuberへのプレゼントの中にGPS発信器が仕込まれていたと発表した。同社は顧問弁護士と協議し、刑事告訴を検討しているとしている。これを受け、今後もプレゼントの受け付けを停止するという。

    VTuberへのプレゼントに“GPS発信器” 「あおぎり高校」が発表 プレゼントの受け付けを今後も停止に
    quick_past
    quick_past 2024/02/10
    きっも!
  • 日本人は働きすぎはウソ? 日本企業が燃え尽き症候群の割合が最も低いと判明

    9割の企業がこの1年で“燃え尽きている”が、なぜか日は元気 ソフォスは2023年9月に、テック・リサーチ・アジア(TRA)にこのレポートの調査、作成を委託した。調査ではオーストラリア(204社)、インド(202社)、日(204社)マレーシア(104社)、フィリピン(103社)、シンガポール(102社)から合計919件の回答を得た。 今回のレポートはサイバーセキュリティの“燃え尽き症候群”と“疲労”に焦点を当て、アジア太平洋地域および日の組織と従業員に与える影響を調査した。 レポートの主な注目ポイントは以下の通りだ。 組織の30%が調査時から数えた直近12カ月間で燃え尽き症候群の感情が「大幅に」増加したと回答した 専門家の41%が調査時から数えた直近12カ月間で燃え尽き症候群のせいでサイバーセキュリティへの「勤勉さが低下した」と回答した 企業の85%が「サイバーセキュリティIT専門家

    日本人は働きすぎはウソ? 日本企業が燃え尽き症候群の割合が最も低いと判明
    quick_past
    quick_past 2024/02/10
    企業が燃え尽きるわけ無いじゃん。もっぱら背負うべきコストや責任を放棄して、下っ端燃やして生き抜いてるんだから
  • 人はなぜ「生成AIへの無駄な投資」で失敗するのか バズる技術の落とし穴

    急いで生成AIを取り込まなければ取り残される――。2023年、企業の技術投資AIブームに振り回されっぱなしだった。だが、企業財務の責任者はバズる技術への成果が見えない投資を危惧している。 DX(デジタルトランスフォーメーション)は2023年の企業にとって最重要課題だった。中でも特にOpenAIの生成AI人工知能)エンジン「ChatGPT」の発表後は、新技術の可能性をいち早く活用しようとする企業の間でDX投資が活発化した。 しかし、企業は単にそのためだけにテクノロジー投資するというワナに陥らないことが重要だ。「むしろ、企業はCFO(最高財務責任者)の視点を持ってDXテクノロジーの統合に取り組むべきだ」と、米国の技術系人材プラットフォーム「A.Team」の創設者兼CEOのラファエル・ウーザン氏は言う。 ここで「CFOの視点」というのは、高い目標に到達しない可能性もある全社的なデジタル施

    人はなぜ「生成AIへの無駄な投資」で失敗するのか バズる技術の落とし穴
    quick_past
    quick_past 2024/02/10
    まだまだ研究にコストを割り振らなきゃいけない段階なのに、妙ちくりんなムーブメント作って、何に活用するか一点で金動かす連中ばかり、声高だからね。腐ってやがる、早すぎたんだ。ってのばっかり
  • KDDIが「ローソン」株式をTOBで取得へ 三菱商事と共同経営

    三菱商事、KDDIとローソンは2月6日、資業務提携契約を締結したことを発表した。この契約に基づき、KDDIは4月をめどにローソンの株式をTOB(株式公開買い付け)で取得し、9月をめどにローソンを三菱商事とKDDIによる共同経営(合弁事業会社)とする予定だ。 【更新:16時10分】画像の追加/差し替えと文章の更新を行いました 資業務提携の概要 今回の資業務提携契約は、ローソンを三菱商事とKDDIの共同経営とすることがポイントだ。三菱商事とKDDIはローソンを「『リアル×デジタル×グリーン』を融合させた新たな生活者価値を創出する『マチの“ほっと”ステーション』」にすることを目指すという。 今回の提携により、ローソンとKDDIが保有するリアル店舗網を生かした商品やサービスの相互提供やKDDIとローソンが持つ会員情報を連携した取り組み(相互送客を含む)を進めていく予定だ。

    KDDIが「ローソン」株式をTOBで取得へ 三菱商事と共同経営
  • 中国のネット監視・検閲「グレートファイアウォール」を個人で再現 オープンソース「OpenGFW」公開中

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米国の研究機関であるAperture Internet Laboratoryは、Linuxで動作する中国のインターネット検閲システム「グレートファイアウォール」(Great Firewall、GFW、金盾)をオープンソースで実装したシステム「OpenGFW」を発表した。このシステムは家庭用ルーターで使用可能なほど柔軟で使いやすく、GFWを個人レベルで実現することを目指している。 OpenGFWは、IPとTCPのデータを完全に再構築する能力を持ち、HTTP、TLS、DNS、SSHなどのネットワークプロトコルを解析できる。特に、Shadowso

    中国のネット監視・検閲「グレートファイアウォール」を個人で再現 オープンソース「OpenGFW」公開中
    quick_past
    quick_past 2024/02/06
    ローカルで好きにカスタマイズできると、面白いことが実現しそう
  • 日本シナリオ作家協会、“原作者と脚本家の関わり方”動画について謝罪 「故人の尊厳に関わる軽率な行為だった」

    シナリオ作家協会は2月4日、公式YouTubeチャンネル「シナリオ作家協会チャンネル」で掲載した動画について謝罪文を公開した。漫画「セクシー田中さん」の作者・芦原妃名子さんの訃報があった当日に「原作者と脚家の関わり方などに関して敬意や配慮を欠いた動画を配信した」として謝罪している。 同協会は1月29日、「【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚家はどう共存できるのか編」という動画を公開。動画では、漫画の実写化を巡る環境について、複数の脚家が意見を交わしていた。しかし、芦原さんの訃報が30日に発表された後、動画内の発言と思われる書き起こしがXで拡散され物議に。これを受け、同協会は「出演者・関係者への誹謗中傷や脅迫が相次いだため」という理由で、2日までに動画を削除していた。 4日に公式Webサイトで公開した文書では「小説漫画などを脚化させていただく際の原作者と脚家の関わり方などに関

    日本シナリオ作家協会、“原作者と脚本家の関わり方”動画について謝罪 「故人の尊厳に関わる軽率な行為だった」
    quick_past
    quick_past 2024/02/05
    局と制作側は、やっぱり共犯な上に調子こいてんだな。以外の感想はなかったし、やっぱりね。と
  • radikoでラジオは聴けるけど、あえて携帯ラジオを買いたい理由

    筆者は在宅勤務なこともあって、ラジオをよく聴いている。インターネットラジオ「radiko」のおかげで東京にいても故郷・関西の番組が聴けるのがありがたく、関西から東京、北海道まで、いろいろな番組を聴いている。 この記事を執筆中に聴いているのは、FM大阪の「LOVE FLAP」。関西弁女性ラジオDJの草分けである谷口キヨコさんの番組で、チャキチャキの関西おばちゃんトークに爆笑できる。 一方で、昔ながらの携帯ラジオも買った方がいいのではないか、と最近よく思う。防災のためだ。 「映像がない」メリット 筆者は1995年1月の阪神淡路大震災で停電・断水した地域に住んでいた。地震が起きた早朝、当時高校1年生だった筆者は、CDコンポ付属のラジオで、FM大阪の「朝錬5」(アサレン ファイブ)という番組を聴きながら宿題をしていた。最初は小さな揺れを感じて「あれ? 地震かな?」と思っていたらラジオが途切れた。揺

    radikoでラジオは聴けるけど、あえて携帯ラジオを買いたい理由
    quick_past
    quick_past 2024/02/05
    とりあえず、AMラジオを停波するんなら、せめて災害時のネット環境を充実させて、知識がなくてもすぐ使えるようなネットラジオを売るべきだと思うわ。じゃなきゃFM局の出力をもっと上げないと。
  • AMDがRDNA 3ベースのGPUと「Ryzen AI」(一部)搭載のデスクトップ向けAPU「Ryzen 8000G」を投入 「Ryzen 5000」にも追加モデルあり

    内蔵GPUを強化した「Ryzen 8000Gシリーズ」 Ryzen 8000Gシリーズは、2022年9月に初登場したデスクトップ向け「Ryzen 7000シリーズ」の改良版で、CPUソケットもLGAタイプの「Socket AM5」で変わりない。TDP(熱設計電力)は全モデルで65Wとなっている。 改良ポイントの1つが内蔵GPUの強化だ。従来のRyzen 7000シリーズではRDNA 2アーキテクチャの「Radeon Graphics」(2コア)を搭載していたが、Ryzen 8000Gシリーズはモバイル向けのRyzen 7040シリーズやRyzen 8040シリーズと同じRDNA 3アーキテクチャベースの「Radeon 700Mシリーズ」(4~12コア)に変更されている。 これにより、タイトルや設定にもよるが、外部GPUなしでHD(1280×720ピクセル)/フルHD(1920×1080ピク

    AMDがRDNA 3ベースのGPUと「Ryzen AI」(一部)搭載のデスクトップ向けAPU「Ryzen 8000G」を投入 「Ryzen 5000」にも追加モデルあり
  • Windows 11“24H2”と「AI PC」の実際 Windows 12はどうなる?

    Windowsの大型アップデート周期が1年に1回になったが、Windows 11には2024年の後半に次の「24H2」がやってくる。前回も含めたびたび触れているが、このアップデートは内部開発コードで「Hudson Valley」と呼ばれており、かつて「Sun Valley」の名称で呼ばれていたWindows 11が登場して以来の大規模な変化となる。 2024年のWindowsAI時代を迎えた2つの方向性 “Windows 12”はハードウェアで進化する 次期Windows(大型アップデート)に備える “大規模な変化”というとユーザーインタフェースが大きく変わる印象があるが、おそらくはWindows 11からの大きな変化はない。Microsoft自身が「30年来の大きな変化」としているが、「Coplilot」キーの採用に見られるように、Windows上で動作するCopilotの各種機能がユ

    Windows 11“24H2”と「AI PC」の実際 Windows 12はどうなる?
    quick_past
    quick_past 2024/02/03
    “ こんな“トレッキー”な名称は最初何のことか意味が分からなかったが、ボーデン氏によればStar Trek(スタートレック)に登場する架空の物質のことだ。”
  • AMラジオ、13社34中継局が放送休止へ 1日から順次

    2月1日から、一部のAMラジオ局が放送を休止する。ワイドFMやネットラジオへの転換を検討する上で聴取者や社会への影響を検証し、経営判断の材料にする。 2月1日もしくは5日から放送を休止するAMラジオ局は、全国47社のうち13社34中継局。NHKは対象外だ。 休止期間は事業者によって異なるが、最長で2025年1月末まで。周知広報や問合せ窓口の設置に加え、ワイドFMやネットラジオなどの代替手段を講じる必要がある。 総務省は「FM転換やAM局廃止を検討するに当たり一定期間AMラジオ放送を休止して、その社会的影響、特に聴取者への影響を検証するために民間AMラジオ放送事業者の経営判断により行われる」と説明している。 経営の厳しさ AM波(中波)は電気機器が発生する電気ノイズの影響を受けやすく、また鉄筋コンクリート造りの建物が多い都市部では電界強度が低くなる“都市型難聴”も大きな問題になっていた。送信

    AMラジオ、13社34中継局が放送休止へ 1日から順次
    quick_past
    quick_past 2024/02/02
    FM化の理由はなにより、AM放送施設の維持コストがはんぱないからってだけ。FMのほうが建物内にもよく通るとはいうけど、現状では局側の出力がAM局より低すぎて話にならない。出力を上げるべきでは?
  • 30秒以内に部屋の“隠しカメラ”をスマホで見つける技術 発見精度95%以上 中国などが開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 中国の武漢大学やシンガポールの南洋理工大学などに所属する研究者らが発表した論文「LocCams: An Efficient and Robust Approach for Detecting and Localizing Hidden Wireless Cameras via Commodity Devices」は、スマートフォンを使用して、隠しワイヤレスカメラの検出と位置特定を行う手法を提案した研究報告である。 ユーザーはスマートフォンを検出器として、体の正面に両手で固定して持ち、約5秒間静止した後に右方向に回転する動作を4回実行する。こ

    30秒以内に部屋の“隠しカメラ”をスマホで見つける技術 発見精度95%以上 中国などが開発
  • 能登半島地震の避難所に“Suica”配布 マイナカード活用は断念 河野大臣「リーダー確保できず」

    デジタル庁は1月26日、令和6年能登半島地震の避難者情報の把握のため、Suicaを利用すると発表した。避難者にSuicaを配布し、名前や住所、連絡先などの情報をひも付けすることで、その居場所や行動を把握する仕組み。 能登半島地震の被災者たちは現在、1次避難所から2次避難所やそれ以外の場所などに移動する機会が増えており、その居場所や各避難所の利用状況の把握が難しくなっている。この課題を解決するためデジタル庁と防災DX官民共創協議会は、JR東日に協力を要請。JR東日Suicaカード約1万8000枚とリーダー約350台の無償提供を決めたという。 実施めどについて、河野太郎デジタル大臣は26日の記者会見で「来週中にカードの配布と利用を始めたい」と説明。約310カ所の1次避難所にいる約1万人の避難者への配布を想定している。 河野大臣は以前「今後は災害の際にもマイナンバーカードを避難所で活用でき

    能登半島地震の避難所に“Suica”配布 マイナカード活用は断念 河野大臣「リーダー確保できず」
    quick_past
    quick_past 2024/01/26
    今必要なリーダーは、まともでちゃんとリテラシがあって、合理的判断のできるリーダーだろうね。
  • ProxmoxはVMware製品の代替になるか? 複数製品の販売終了を受けてVeeamが検討を進める

    英国のITニュースメディア「The Register」は2024年1月22日(現地時間)、バックアップソフトウェアベンダーのVeeamが仮想化プラットフォーム「Proxmox」に関する調査を実施しており、VMware製品の代替としてProxmox用のバックアップ製品開発を視野に入れていると報じた。 VMware製品の代替? Proxmoxに注目が集まる 2023年12月のBroadcomによるVMware買収完了後、VMwareはサブスクリプションモデルへの移行に伴い、幾つかの製品の販売終了を発表した。この動きに対応して、VeeamはVMwareの代替としてProxmoxへの対応を模索しているようだ。 Proxmoxはオープンソースソフトウェア(OSS)であり個人から大企業まで幅広く使用されている。VeeamがProxmoxに対応した場合、仮想化製品の選択肢としてのProxmoxの地位が高

    ProxmoxはVMware製品の代替になるか? 複数製品の販売終了を受けてVeeamが検討を進める
  • 日本未投入の太陽光関連技術もテスト中、ファーウェイの中国生産拠点の現地レポート

    未投入の太陽光関連技術もテスト中、ファーウェイの中国生産拠点の現地レポート:太陽光(1/2 ページ) ファーウェイが中国広東省東莞にある「南方工場」の一部を公開。同社の主要生産拠点であり、数多くの製品テストも行われている同工場の現地レポートをお届けする。 ファーウェイはこのほど、中国広東省東莞にある「南方工場」の屋上太陽光発電設備を、日の一部メディアに公開した。南方工場はファーウェイ社のある深センにほど近く、さまざまな生産ラインを有する同社主要生産拠点の一つ。太陽光発電用のパワーコンディショナーも、ここで多くが生産されている。 建ち並ぶ工場建屋それぞれの屋上に太陽光パネルが設置されており、その規模は17.5MWに及ぶ(2012年の第1期工事で4MW、2015年の第2期工事で13.5MWを導入)。年間総発電量は1700万kWhに達し、そのすべてを自家消費に回している。この太陽光発電

    日本未投入の太陽光関連技術もテスト中、ファーウェイの中国生産拠点の現地レポート
  • 「ペロブスカイト太陽電池」の開発動向、日本の投資戦略やコスト目標の見通しは?

    2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、主力電源の一つとして太陽光発電のさらなる導入拡大が必要とされている。しかしながら、日は既に平地面積当たりの太陽光導入量は主要国で1位であり、地域との共生を前提に低コストで事業を実施するためには、立地制約の克服が鍵となる。 このため、耐荷重の小さい屋根やビルの壁面等、既存の太陽電池では設置できなかった場所にも導入を進めるため、軽量・柔軟等の特徴を兼ね備え、変換効率や耐久性等の性能面でも既存電池に匹敵する次世代型太陽電池の開発が不可欠とされている。 このような次世代型太陽電池の一つが「ペロブスカイト太陽電池」であり、「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」の第57回会合では、ペロブスカイト太陽電池の開発動向が報告された。 ペロブスカイト太陽電池の特徴と課題 太陽電池にはさまざまなタイプがあるが、大きくシリコン系、化合物系、有

    「ペロブスカイト太陽電池」の開発動向、日本の投資戦略やコスト目標の見通しは?
  • JAXA、「SLIM」から「たくさんのデータ」取得に成功 復旧の可能性にも言及

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)は1月22日、月に軟着陸した小型実証機「SLIM」から「たくさんのデータが取得できたことを確認した」と公表した。SLIMの公式X(旧Twitter)アカウントが明らかにした。復旧の可能性についても触れている。 これによると「着陸後、電源OFFするまでの間に、着陸降下中や月面で取得した技術データや画像データの地上への送信を完了できました。現在、そのデータの詳細な解析を行っています。プロジェクトチームとしてはたくさんのデータが取得できたことを確認し、ほっとするとともにワクワクしはじめています」という。JAXAは得られたデータを解析し、週内にも記者会見を開催する考えだ。 20日の午前0時ごろから月への着陸に挑戦したSLIMは、0時20分前後に月面へ着陸。その後もテレメトリデータを正常に発信していたため、軟着陸に成功したとみられる。 しかし、直後に太陽電池による発電

    JAXA、「SLIM」から「たくさんのデータ」取得に成功 復旧の可能性にも言及
  • 「スイカゲーム」iOS版、240円で配信開始 Nintendo Switchで累計500万ダウンロード

    Aladdin Xは、1月1日に同社が開発/運営するパズルゲーム「スイカゲーム」のiOS版をリリースした。価格は240円で、iOS 12.0以降のiPhoneiPadに対応する。 スイカゲームはフルーツ同士をぶつけるとフルーツの種類が変化し、大きなスイカを作って高得点を目指すゲーム。照明一体型3in1プロジェクター「popIn Aladdinシリーズ(現Aladdin Xシリーズ)」で2021年4月にリリースし、2021年12月にリリースしたNintendo Switch版では累計500万ダウンロードを達成している(2023年12月13日時点)。 関連記事 App Storeの年間ランキング発表 「マイナポイント」や「ポケモンスリープ」が上位に Appleが12月12日、2023年に日のApp Storeで最も多くダウンロードされたアプリとゲームを発表した。無料アプリでは1位が「マイナ

    「スイカゲーム」iOS版、240円で配信開始 Nintendo Switchで累計500万ダウンロード
    quick_past
    quick_past 2024/01/23
    スマホ版は、画面端の操作がしにくい。ぎりぎりにまで指をもってかないと果物が壁に寄り切らないのに、指が太いとぎりぎりに寄せにくい。
  • ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい?

    ゲオから超安いデジカメが出てちょっと話題になっているから使ってみて、といわれて手にした「BM-DC01」。価格はゲオオンラインストアで5478円(税込み)。 手にしてみると、とても懐かしさすら感じる。もう10~20年くらい前、安いCMOSセンサーを搭載し、プラスチック製の軽くて安いボディーを持つ数千円のデジタルカメラが登場し、「トイコンデジ」などと呼ばれてちょっと話題になったのだが、これもまた「帰ってきたトイコンデジ」って感じだ。 ただ、もちろんそれなりに現代的になっている。 4K動画とか44.0MPとか、ほんと? 片手で握れて重さはバッテリーとmicroSD込みで約117gと超軽い。ボディーはもちろんプラスチック。そのカジュアルさがいい。

    ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい?
  • 文化遺産の屋外プール、完全に干上がる──能登半島地震の“海岸隆起”で 東大地震研が現地写真を公開

    東京大学地震研究所(地震研)は1月17日、令和6年能登半島地震で生じた海岸の地殻変動の調査結果を公開した。石川県輪島市光浦町から同河井町で確認した海岸隆起の写真を公式サイトに掲載しており、隆起によって名所のプールが干上がった様子が確認できる。

    文化遺産の屋外プール、完全に干上がる──能登半島地震の“海岸隆起”で 東大地震研が現地写真を公開
  • Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題

    「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。 例えば、筆者はこの原稿をいまドトールコーヒーの店内で執筆しているが、同社は2009年よりTポイントを共通ポイントとして導入。カード発行も行っていたものの、2019年にTポイント提携を終了。dポイント連携を開始するとともに、カード発行事業そのものは2015年に発行を開始した独自のハウスカード「ドトールバリューカード」に集約している。 Tポイントカード(Tカード)はもともとカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)が運営するレンタルショップ「TSUTAYA」の会員カードとして1983年にスタートし、開始から20年の節目にあたる2003年に共通ポイント「Tポイント」の事業をスタートした。CCC

    Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題
    quick_past
    quick_past 2024/01/11
    滅せよCCC