タグ

ブックマーク / kun-maa.hateblo.jp (10)

  • [ま]プミポン国王陛下の死去でタイ人はみんな悲嘆にくれていると思ったら... @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    昨夜急に飛び込んできたタイのプミポン国王陛下ご逝去のニュース。 実は日のニュースで流される少し前にタイ人から王様が亡くなったとの知らせを受けました。 まだテレビのニュースで流れていなかったので当かよ?って疑ったら出所不明なこんな写真まで送りつけてきました。 そして日の夜9時のニュースで大々的に国王逝去のニュースが流れ、当なんだ...って思ったらなんだかタイ国民でもないくせに涙がポロポロと溢れて泣けてきて。 ニュースで取り上げられるのも「悲嘆にくれるタイ国民」とか、王様のこれまでの偉業を紹介する映像ばかりが取り上げられているので、そんなニュースばかりを見て胸熱になりますます泣いていたら、最初に知らせてくれたタイ人の友人からは何故か「全然悲しくないよ」「泣くことないよ」ってメッセージが送られてきました。 その友人から連絡が来たのはものすごく久しぶりで、過去には王様のことを尊敬しているよ

    [ま]プミポン国王陛下の死去でタイ人はみんな悲嘆にくれていると思ったら... @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2016/10/14
    死生観が日本と全然違うってのもあると思う。全員が全員同じ考えなわけもないし。https://www.youtube.com/watch?v=zPVE4aNE94U
  • [ま]「子供を殺してください」という親たち/親子の問題だと突き放せるほど楽観的な問題ではない @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    衝撃的なタイトルのである。しかし著者はこのタイトルを決して奇をてらったわけではないと言い、書を書いたきっかけについて次のように述べている。 家族の問題に介入する中で幾度も耳にするようになったこの言葉に、非常に危機感抱いたからです。私はこの言葉の背景に、「面倒なもの」「危ないもの」「厄介なもの」を徹底して排除しようとする、家族そして社会の姿が見えるような気がしています。当にそれでいいのだろうか?と強く思ったことが、筆を執るきっかけとなりました。(P.280 あとがき) 「子供を殺してください」という親たち (新潮文庫) 作者: 押川剛 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/06/26 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (3件) を見る 著者の職業は、病気の自覚のない精神を病んだ人を説得して医療につなげる「精神障害者移送サービス」である。 全体の半分を占める第1章「ドキュ

    [ま]「子供を殺してください」という親たち/親子の問題だと突き放せるほど楽観的な問題ではない @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2016/03/26
    親だけで対応できることには限界があるし、なにからなにまで家庭家族の問題に切り離すのはもうやめるべきだと思う。
  • [ま]モーモーチャーチャーってすごく美味しいじゃないか! @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    モーモーチャーチャーって知ってますか? 元々はマレーシアあたりのスイーツみたいです。「モーモーチャーチャー」って名前がマレーシア語で「ごちゃ混ぜ」を意味するみたいですから。 正常位強い成城石井でこんなカップに入って売っています。相変わらず僕のMacは正常位が好きみたいですぐに変換しちゃって困ります。 角度を変えて見てみましょう。 カップの中でトッピング部分と体が別々になっています。 フタを開けるとトッピング部分の全容が明らかになります。 大きな2つの白玉みたいなのは自家製羽二重。それに加えて、さつま芋の甘露煮、黒豆や赤えんどうなど3種類の豆のシロップ煮がのっています。 アジアンスイーツだけど、ちょいと和風の雰囲気もあっていい感じ。 そりゃ日もアジアだからね。 こんなふうにトッピングと体は別容器になっているんだよ。気が利いてるよね。 体はココナッツブラマンジェの上にアングレーズソー

    [ま]モーモーチャーチャーってすごく美味しいじゃないか! @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2016/03/02
    去年の秋くらいに量が増えて食べきれなくなった。やりすぎ
  • [ま]疲れたときには「羊羹ぱん」が心にしみるそれでも足りなきゃ「羊羹ツイスト」はどうだい @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    昭和26年創業の高知県にある菱田ベーカリーというパン屋さんの「羊羹ぱん」というのをたまたま見かけた。 なんだかすんごく疲れていて、気分的にも落ちていたのでこういうときは甘いものでしょ!って感じで買ってみた。 「羊羹ぱん」って初めて見たけど、中に羊羹でも入っているのだろうか。とりあえず疲労による「妖怪ぱん」の見間違いではないようだ。 よく見ると、表面に羊羹がコーティングされている。 なんとなく饅頭のようにも見えてきた。 袋から取り出す時に、表面の羊羹がはがれてしまうのでは...と心配したが杞憂に終わった。けっこうしっかりとパンに張り付いている。 羊羹コーティングをペロッと舐めてみたら、思ったほど甘くない。甘さ控えめの上品な味わいだ。美味しいお茶がほしくなった。 半分にパッカーンと切ってみたら、中にはこしあんがぎゅっと詰まっていた。 あんまりぎゅっとしてるから、これも羊羹かと思ったよ。羊羹のダ

    [ま]疲れたときには「羊羹ぱん」が心にしみるそれでも足りなきゃ「羊羹ツイスト」はどうだい @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2016/02/01
    最近名古屋でも池下の成城石井で売ってる。いっつも売れ残って30%offになってるけど、羊羹+パンって組み合わせにビビってツイストの美味しさを知らないんだと思う。アンパンだって餡+パンなのにね!
  • [ま]駅ナカで本格的なカオマンガイが食べられる幸せ「カオマンガイキッチン @エキュート大宮」 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    時々無性にタイ料理べたくなるじゃないですか。なりますよね。ここはなるって前提で進めます。自分勝手か。 JR大宮駅は、駅から出ればけっこうな数のタイ料理屋が街中にありますし、何なら駅ビルの中にもあります。 でも無性にべたくなるときって、すぐべたいじゃないですか。Suicaでピッ!とかやってる場合じゃないですよね。改札出るのめんどくさい。 そんなときに便利なのが、大宮駅構内のエキュート大宮に2015年11月19日にオープンした「カオマンガイキッチン」です。 べに行くまで知らなかったのですが、このお店ってマンゴーツリーやコカレストランと同じ系列のお店なんですね。そりゃ格的だ。 お店の名前になっているとおり、タイ料理といってもカオマンガイの専門店です。 カオマンガイってなんぞ?って思った方。 簡単に言うと、蒸し鶏を鶏ガラやニンニクなどのスープで炊いたご飯の上に乗せたタイの屋台飯です。

    [ま]駅ナカで本格的なカオマンガイが食べられる幸せ「カオマンガイキッチン @エキュート大宮」 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2016/01/17
    タオチオあるんか やるな
  • [ま]一般人で日本人の僕が帝国ホテルでタイの王女様に会ってきたよ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    埼玉在住タイ人クラブという団体の会員になっていて、一時期は物珍しさもあっていろいろな活動に参加してお手伝いなどしていましたが、もともと飽きっぽい性格でもあり、またダラダラとした活動に時間がもったいないなあと感じ始めたこともあって、最近ではすっかりさぼり気味でタイ語教室くらいしか参加していません。 ごめんなさい。ごめんなさい。 でも、前回のタイ語教室に参加した際に、7月20日(日)にタイの王女様が来日して、埼玉在住タイ人クラブの一員として名前を連ねれば、帝国ホテルで王女様に直接会えるっていうじゃないですか。そりゃ会いたいですよ。これでもタイの現在の王様のことはとても尊敬しているし、その王様の娘さんですからね。 その場で「参加します!」と日頃のさぼりは気にせず元気よくお返事しました。大変よくできました。 それでも、ほとんどの人たちが川越から貸し切りバスで帝国ホテルに乗り付けるというのに、頑にひ

    [ま]一般人で日本人の僕が帝国ホテルでタイの王女様に会ってきたよ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2015/12/10
    いいなあ。シリントーン王女にお会いしたいなあ・・・床に寝そべって最高位の方に対する形式のワイ?をやってる人がいるんだけど、やっぱり日本人もそうしないと失礼に当たるんだろうか。タイの方かな?
  • [ま]今日12月5日はタイのプミポン国王陛下のお誕生日です @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    今日、12月5日は僕の大好きなタイの国王であり、タイ国民からは父として崇められ絶大な人気と尊敬を集めるプミポン・アドゥンヤデート国王陛下のお誕生日です。 もちろんタイでは国王陛下の誕生日をお祝いするとともに、「父の日」として祝日となっています。 現国王陛下は、1927年生まれなので88歳になられました。 国王としての在位期間は、現在在位中の世界の王様の中では最長記録保持者です。 ここ数年は体調を崩されていることが多く、昨年の祝賀式典には出席を取りやめていらっしゃいます。 今年も5月末に再入院され、その後の健康状態についてはあまり情報がないので非常に心配しています。 今年はタイ各地で国王陛下の誕生日を記念して、12月11日に「バイク・フォー・ダッド」と称したサイクリングイベントが大々的に行われるようです。 僕なんかいまだに、ほんの少しの距離を歩くのもめんどくさがるあのタイ人と自転車というのが

    [ま]今日12月5日はタイのプミポン国王陛下のお誕生日です @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2015/12/10
    80歳の時も盛大にお祝いがあってグッズや書籍、写真集が出たけど日本から購入するのに苦労した。90歳までご存命だといいのだけど。 สดุดีมหาราชา สดุดีมหาราชินี https://goo.gl/ZBmeCl
  • [ま]咳が止まらないのだが... @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    はじまりは先々週の土曜日の朝。目覚めた時に喉に感じたイガイガ感。 少しいがらっぽいだけで大したことはなかろうと、休みの日恒例の5キロほどのランニングを朝からこなして普通に過ごした。元気だった。 その日の夕方から、喉の奥の方がむず痒いような感じで咳が出始めた。 よせばいいのに翌日の日曜日も朝からランニング。走っている最中にふと思った「どうも気管が苦しい」と。 そして、気がつけば咳が次第に止まらなくなって苦しむ日々に突入。 特に、夜中に息が止まるのではないかと思うくらい咳き込んで目が醒めるのが辛い。 どうやら微熱もある。 これは間違い無く風邪だろうと思い、木曜日に仕事を休んで病院へ行くことにした。 かかりつけの医院は以前木曜日は半日開いていたのだが、僕に何の断りも無く「木曜完全休診」になっていたので、医院の前で呆然とするも、薬は手に入れておきたいところ。 仕方なく近所に僕が子供の頃からあるのだ

    [ま]咳が止まらないのだが... @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2015/11/05
    タイにはポイシアンとTiffyがあるじゃないか
  • [ま]4,980円の「Fire タブレット 8GB ブラック」が届いたので感想など/本はmicroSDに保存できないよ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    2015年9月30日に Amazon から発売された定価 8,980円の 7インチタブレット「Fire」。Amazonのプライム会員だと今のところ 4,980円で購入できるんですよね。 現在は通常2〜3ヶ月待ちという人気状態のようです。 僕は9月19日に予約注文したのですが、それでも出遅れたためAmazonからメールで「あんたのFireは11月1日頃にならないと届けられないよ!」ってお知らせが来てました。 9月30日には手に入るものと思っていたので、気分が萎えていたところです。 kun-maa.hateblo.jp それが突然、「予定変更!喜べ、明日発送するからね。よろしく!」ってずいぶん雑なメールが Amazon から届いたのが先日の3連休の初日。 10月11日の夜には手元に届きました。なんだかなあ。 <Fire タブレットの初見> パッケージは紙製。僕の好きなオレンジ色ってのは好印象だ

    [ま]4,980円の「Fire タブレット 8GB ブラック」が届いたので感想など/本はmicroSDに保存できないよ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2015/10/13
    データの大きさを制限するためかスキャン設定が荒いんじゃないのこれ?ってのがままあって、そういうときにも死ぬほど見づらい。拡大すると文字潰れてたりするしなあ。
  • [ま]めざましテレビでも紹介!光で起こす目覚まし時計「エナジーライト inti(インティ)」が気になってます @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕は目覚まし時計代わりに毎朝 iPhone のアラーム機能で起きています。 踊る大捜査線の着メロを目覚ましの音として設定しているので、毎朝けっこう激しく驚きながら目が覚めます。正直、あまり快適な目覚め方ではありません。 スポンサーリンク ネットで探してみると、まだ販売開始になっていないのですが、音ではなく光で起こす目覚まし時計というのを見つけました。 それが、この「エナジーライト inti(インティ)」という代物。 とにかく、まだ発売されていないので試すことはできないのですが、専用サイトで説明を読んでみるとなかなか良さそうなんですよね。 キャッチフレーズの「目覚まし時計は”音”から”光”の時代へ」という言葉どおり、最大20,000ルクスの明るさで自然な目覚めを演出してくれるようです。 快適な眠りを確保するためには、朝に太陽の光を浴びることが大切というのはよく聞くことですが、このインティを使

    [ま]めざましテレビでも紹介!光で起こす目覚まし時計「エナジーライト inti(インティ)」が気になってます @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    quick_past
    quick_past 2015/03/10
    強い光で頭痛を催す人間なんでこういうのはだめかも・・・。夏場に偏頭痛起こしやすいのも、早い日の出の光で頭が痛くなって目が覚めるからだし。
  • 1