タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (24)

  • 「生理的に無理…」夫の全てがイヤになったときの処方箋~川崎貴子の「チーム家族」痛快コラム - リクナビNEXTジャーナル

    仕事が終わってからも、家事に育児にと時間に追われ、気づくと寝落ちの日々…。家事も育児も積極的に行う男性も増えてきたとはいえ、「家庭のことは女性」という認識はまだ根深く、共働きの悩みは尽きません。そんな女性たちを応援するこの連載(→)。女性のキャリア支援や結婚コンサルタントまで幅広く活躍中の川崎貴子さんから、家族を「チーム」としてとらえ、より効率的に日々を運営していくアドバイスをいただきます。 今回は「決定的な出来事はないけれど、急に夫のやることなすことがイヤになってしまった」たちに向けて、家族の修復方法を教えていただきました。 先日、結婚7年目で子どもがいる共働きの方から 「最近、夫のことが嫌いになってしまった」 という衝撃的な相談を受けました。 聞けば、子どもの面倒を任せてもゲームやお菓子をあたえるだけだったり、家事をちゃんとやらなかったり、夫婦喧嘩になるとすぐに逃げる、など日頃か

    「生理的に無理…」夫の全てがイヤになったときの処方箋~川崎貴子の「チーム家族」痛快コラム - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2018/09/10
    でもこういうことってある程度はやってるうえで、それでも耐えられなくなってるケースが多いのでは
  • 「こんな薄いコーヒー誰が飲むの?」その答えは働く人々の“現場”にあった|サントリー「クラフトボス」発売秘話 - リクナビNEXTジャーナル

    「こんな薄いコーヒー誰が飲むの?」その答えは働く人々の“現場”にあった|サントリー「クラフトボス」発売秘話 「サントリーのBOSS」といえば、パイプをくわえた男性のアイコン、渋さとコクを持った大人の缶コーヒー、そんなイメージが浮かびます。「BOSS」が誕生したのは1992年、味とともに数々のユニークなCMも記憶に残るビッグブランドです。そのラインから2017年4月に登場したのが「クラフトボス」シリーズでした。透明ペットボトル、500mlの大容量という従来の「BOSS」イメージとは違うコンセプトながら、発売後1年で1500万ケースを売り上げる大ヒット。コーヒー業界に衝撃を与えました。 現在は他社からも多くのペットボトルコーヒーが出ています。それはサントリーが「ペットボトルで時間をかけてコーヒーを楽しみたい」という新しい顧客層を開拓したからこそ。しかし伝統的なブランドで画期的な商品を打ち出すま

    「こんな薄いコーヒー誰が飲むの?」その答えは働く人々の“現場”にあった|サントリー「クラフトボス」発売秘話 - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2018/07/31
    おいらはこれでもくどいと思うし、もっとお茶感覚で飲めるコーヒーでいいよ。濃いコーヒーって後味悪いし。シアトル系は苦手だけど、豆の味がして香ばしい、淡いアメリカンっぽいのをもっと飲みたい。
  • 多くの人の「クールビズ」は間違っている――ビジネスファッションの常識・非常識 - リクナビNEXTジャーナル

    「見た目より中身が重要だ」と語る人は少なくありません。しかし、問題は、決めるのはあくまで相手だ、ということです。どんなにスキルを身につけていたとしても、印象というのは一瞬で判断されてしまうことも少なくありません。ところが、そんなに大事な「見た目」がもし、残念なことになっていたとしたら……。実は恥ずかしいことになっていた、としたら……。 これが決して少なくない、と語るのは、著書『ビジネスという勝負の場は一瞬、しかも服で決まる』が大きな話題になっている木暮桂子さん。実は誰も教えてくれなかった「あれ?」と思われないためのビジネスファッション講座、第2回のテーマは「クールビズとシャツ」です。 株式会社ディグニータ 代表取締役 木暮桂子さん シンガポール航空にて、フライトアテンダントとしてシンガポールに駐在。その後帰国し、株式会社グロービスの創業期から現在のグロービス経営大学の立ち上げに関わる。その

    多くの人の「クールビズ」は間違っている――ビジネスファッションの常識・非常識 - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2017/08/01
    やせ我慢大会
  • アスペルガーより悩みが深い!?症状はあるのに認定されない“隠れアスペ”とは? - リクナビNEXTジャーナル

    昨年、「世界一のデータアナリストになったアスペルガーの会社員」の記事が掲載され、大変な反響を得た。彼は社会に出て自分が電話番すらできないことに悩み続けた。苦手な仕事を続けたため、うつ状態にもなった。その後、相談に行った医者からアスペルガー症候群の診断が下され、障がい者採用で得意とするデータアナリストの職を得た。 彼の場合は、相談に行った産業医から「アスペルガー症候群」ではないかと指摘され、最終的に専門医からも認められた。しかし世の中には、「アスペルガー症候群」という診断は下されなくとも、ある程度の症状があらわれる「隠れアスペルガー」が数多く存在する。いわゆる「グレーゾーン」の人々だ。「アスペルガー症候群」だと認定された人と同様に、「働きづらさ」に悩み、退職に追い込まれる人も多いとか。そんな人たちは、どうやって自分に適した職場環境や仕事を見つければいいのか。発達障がいカウンセラーの吉濱ツトム

    アスペルガーより悩みが深い!?症状はあるのに認定されない“隠れアスペ”とは? - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2016/08/30
    そこは普通に「グレーゾーン」でいいじゃん。昔からそこは問題になってきてたんだし。なんで新ジャンル登場みたいな無神経な取り上げ方するんだ
  • 【懐かしの放課後グッズ物語】元祖遊べる文房具「エスパークス」!小学生を熱狂させた文房具の知られざるヒミツ - リクナビNEXTジャーナル

    【懐かしの放課後グッズ物語】元祖遊べる文房具「エスパークス」!小学生を熱狂させた文房具の知られざるヒミツ (C)2014 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. 小学校の頃、休み時間に男の子たちが机の周りに集まる。その真ん中に、ある一冊のノートがひろがっていた。それが「エスパークス」。販売期間は1989年から1995年まで、マンガやゲームといった娯楽を取り入れた男子向け文房具です。ノートやカンペンケースなどのつくりが凝っていたため、「文房具ではない」と、校則で持ち込みを禁止にした学校が続出し爆発的な人気にもかかわらず、わずか6年という短い期間で幕を閉じることになってしまいました。しかし、現在もファンミーティングが開催されたり、ノートや筆箱がオークションで売買されたりするなど、その人気は衰えていません。今回は、シリーズが誕生した経緯を原作者である征矢浩志(そ

    【懐かしの放課後グッズ物語】元祖遊べる文房具「エスパークス」!小学生を熱狂させた文房具の知られざるヒミツ - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2016/06/28
    世代が違うからか全然知らなかった。こういう世界
  • パニック障害の夫と暮らす日常 心身に不調が出たら心と体に耳を傾けよう - リクナビNEXTジャーナル

    改めましてこんにちは、漫画家の大原由軌子です。 上の漫画にもあるように、私のダンナさんはパニック障害を患っていました。ちなみにそのダンナさんとは、『精神科に行こう!』(文春文庫)の著作もあるフリーランスライターの大原広軌です。この書籍が発売された数ヵ月後に結婚生活がスタートしたのですが、パニック障害で一番苦しんだ時期は過ぎ去っていたようです。それでもやはり、これも漫画にあるように発作に襲われることがあり、見ていて辛そうではありました。 誰もが発症する可能性がある ダンナさんを苦しめている病気がどんなものなのか知ろうと、私も当時いろいろ調べてみました。 パニック障害で一番厄介とされるのが、“パニック発作がまた来たらどうしよう……”と恐れおののく「予期不安」というものらしく、そのために次第に外出が困難になり社会生活破綻状態に陥ってしまうこともあるといいます。 病気の原因も調べましたが、かなり専

    パニック障害の夫と暮らす日常 心身に不調が出たら心と体に耳を傾けよう - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2016/04/28
    そもそも薬を否定するのは、腕がない人にボール投げろって無理強いしつづけてるようなもんだからな。何度も書くけど。それが目に見えてる時には誰も何も言わないのに見えないと好き勝手言う。
  • 『ジョジョ石』をめぐる『石川県羽咋市』の奇妙な冒険! - リクナビNEXTジャーナル

    北陸新幹線開業で盛り上がる石川県の中で、異彩を放っている羽咋市。以前から「UFOのまち」として有名ですが、数年前からインターネット上で「ジョジョ石」が話題になっています。この街はどうして、サブカルちっくな観光アピールが多いのか? この謎に石川県羽咋市で生まれ育ったガイドブック編集者・中川が迫ります。 「UFOのまち」で宇宙人に会えるかも? ▲インパクト大の「コスモアイル羽咋」ポスター 「羽咋」(はくい)って読めますか? 私はこの、石川県羽咋市で生まれ育ちました。 羽咋市は昔からUFOの目撃情報が多かったことから「UFOのまち」として観光PRしています。「コスモアイル羽咋」という宇宙科学博物館まであります。なんと、あのNASA特別協力施設というから地元民も驚きです。近年ではマンガ『宇宙兄弟』の人気から訪れる宇宙好きも多いようですね。私はUFOを目撃したことは一度もありませんが、UFO研究家と

    『ジョジョ石』をめぐる『石川県羽咋市』の奇妙な冒険! - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/12/26
    先日おじゃましました
  • マンガ『賭博破戒録カイジ』に学ぶ、つい自分に甘くなってしまいそうな時に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『賭博破戒録カイジ』に学ぶ、つい自分に甘くなってしまいそうな時に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた ©福伸行 / 講談社 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、ギャンブルの世界を描いて人気を博したマンガ『賭博破戒録カイジ』(©福伸行 / 講談社)より、つい自分に甘くなってしまいそうな時に思い出したい言葉をご紹介します。 「明日から頑張ろう」の明日は永遠にやってこない 勉強、貯金ダイエット―――。 何かの目的を達成するために、大なり小なり我慢をし

    マンガ『賭博破戒録カイジ』に学ぶ、つい自分に甘くなってしまいそうな時に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/12/21
    こんなもん真に受けなくていいよ
  • ライフネット生命・岩瀬社長「同性パートナーも異性パートナーも何ら変わりない」~生命保険の受取人を同性パートナーも指定可能に - リクナビNEXTジャーナル

    ライフネット生命・岩瀬社長「同性パートナーも異性パートナーも何ら変わりない」~生命保険の受取人を同性パートナーも指定可能に ライフネット生命保険では、死亡保険金の受取人に「同性のパートナー」も指定できるよう範囲を拡大。11月4日より取り扱いを開始した。 日の保険会社は、死亡保険金の受取人の指定範囲を原則として「戸籍上の配偶者」もしくは「2、3親等以内の血族」に限定している。異性間の事実婚は「条件により指定可能」とするところが多いが、今般、同性のパートナーにまで対象を広げた。手続きも、同社所定の確認書と同居の事実を確認するための住民票の提出と、簡便なものだ。 「フェアさを尊重する当社においては極めて自然なこと」という岩瀬大輔社長に、今後の取り組みのきっかけや背景、今後の展望などについて詳しく伺った。 プロフィール 岩瀬大輔さん ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長兼COO 1998

    ライフネット生命・岩瀬社長「同性パートナーも異性パートナーも何ら変わりない」~生命保険の受取人を同性パートナーも指定可能に - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/11/26
    ステークホルダへのアピールだとしても、こういう主張が企業のイメージ向上と利益拡張に繋がるんだって流れにしないとな
  • 【ネット上にお笑いを!】「ボケて」開発で起こった衝撃的な事件とは? - リクナビNEXTジャーナル

    2012年5月12日。よく「人生の転機」という言葉が口にされますが、僕にとっての転機は、この 5.12 だとしみじみと振り返ることができます。まぁ、世間一般的に使われるワードを、身に染みて感じることができるということは、自分もある程度、人生経験を積めたのかな……なんてことも思います。 そんな僕。ネット上では「ゆーすけべー」と言う名で活動している者です。普段はこれから話すように、Webの裏側の仕組みをつくることを生業としています。よろしくお願いします! 今回は、そんな「5.12」にまつわるお話をしてみましょう。 ネット上でお笑いを 大学時代からの親友である「鎌団子さん」とふたりで、2007年のクリスマスに 株式会社オモロキ を設立しました。もう8年近くも前の話ですね。 ちなみにもっと昔の話をすると、鎌団子とは大学の研究室が同じで、かつ、仲良し過ぎたにも関わらず、一緒にプロジェクトを組む機会も

    【ネット上にお笑いを!】「ボケて」開発で起こった衝撃的な事件とは? - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/11/07
    知ってる。一人ごっつのパクりだよね
  • 【まだ東京で心すり減らす?】心地よく暮らしたい人のための「半農半X」という選択 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事ばかりで家族と過ごす時間がない。いくら働いても年収が上がらず、生活の質がよくならない。そんな「仕事」や「年収」に重きを置く価値観が、東日大震災以降、変わりつつある。地球上で2割の人々が糧難に苦しみ、日料自給率が40パーセントを割って、将来的にお金があっても料が手に入らないといわれる時代。東京から地方へ移住し、新たに農業にチャレンジする若者が増えている。 なぜ今、農業を始める若者が増えているのか。農業をやりながら、「自分らしく」生きる術とは? 自分たちがべていくぶんだけの小さな「農」と、自分の好きなことややりたいことを両立していくライフスタイル「半農半X」を20年前から提唱している塩見直紀氏にお話を伺った。 塩見直紀氏 1965年京都府綾部市生まれ。フェリシモを経て、2000年、半農半X研究所を設立。21世紀の生き方、暮らし方として、「半農半X」を提唱。個人や市町村の”X”

    【まだ東京で心すり減らす?】心地よく暮らしたい人のための「半農半X」という選択 - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/11/05
    これ、アジアの日本行き斡旋業者と同じ事やってるように見えるけどな。一人分の食料を農業でってそうとう大変だよ。地元との揉め事も山程聞こえてくるし。土地は賃貸、機械と資材はJAならやめたほうが良い。
  • チャンスはたくさん? 東南アジアで働ける日本人とは - リクナビNEXTジャーナル

    私は「海外就職研究家」という謎の肩書きを名乗り、2011年ごろから海外、特に「東南アジアで働く方法」について調べています。フィリピンやカンボジアに在住しながら、海外で働く方法を調査したり、海外で働きたい人をサポートしたり……現在はカンボジアにカレー屋を作り、そこで海外に人材を送り出す日人向けの研修プログラムを実施しています。 今回は、海外で働く日人300人以上のインタビューや、海外で働きたい大学生・社会人100人以上の研修プログラムを行った結果分かった、海外〈主に東南アジア〉で働くことに向いている人材の傾向をお伝えします。 東南アジアで働く方法 2015年現在、海外で働く方法は多岐にわたっています。例えば「日の会社に入り駐在員として海外を目指す方法」や、「自分で海外に渡航して現地で仕事を探す方法」です。どちらもサポートは充実しており、誰でも挑戦できる選択肢となっています。 駐在員を目

    チャンスはたくさん? 東南アジアで働ける日本人とは - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/10/08
    若いうちはそれでいいけど医療のお世話になる歳までにどれだけ余裕持てるかな・・・
  • 入学後にそびえ立つ「小1の壁」、ワーキングマザーはどう立ち向かう? - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、kobeniです。ブロガーで現役ワーキングマザーをしております。いや~、お盆休み、終わっちゃいましたね。 我が家の長男が小学校に入って、半年が経ちました。はじめての長期「夏休み」で、彼も若干浮かれております。さて、今回は「小1の壁」がテーマです。 ご存じですか? 「小1の壁」。子どもが小学校に上がるタイミングで、仕事の継続が難しくなり退職する母親が多いことから、主にワーキングマザー界隈で慣用句として使われてきたワードです。「壁」という名称で呼ばれ、当事者達にそれなりに認知されているということは、そこに多くの共働き家庭がつまずく、共通の“何か”があるのでしょう。 4月、子どもの入学式は、親として体験してみると想像以上に感慨深いものでした。大きなランドセルを背負い、緊張した面持ちで、でも誇らしげに通学するピッカピカの1年生。そんな記念ともいえる年を、「壁」と呼ばなくてはならないなん

    入学後にそびえ立つ「小1の壁」、ワーキングマザーはどう立ち向かう? - リクナビNEXTジャーナル
  • 育児、シングルマザー、LGBT…どの道を選択しても「主たる道」を歩けるように - リクナビNEXTジャーナル

    働く女性たちが抱えている多くの課題について多角的に情報を交換することを目的として、毎年夏に開催される『国際女性ビジネス会議』が20回の節目を迎え、東京、お台場の会場に国内外から集まった約1100名の参加者が集結。女性の働き方やダイバシティについて話し合われた。 年齢や経験、性別や国籍に関係なく、自分の前向きな気持ちや情熱をシェアしようと国内外から志の高い人たちが集まる日最大級の働く女性のビジネス会議を運営するのは、市場創造型マーケティング&コンサルティング会社のイー・ウーマン。1996年から始まった国際女性ビジネス会議は、これまで企業や団体に参加要請をかけたことがなく、参加者は全員、自分の意志で、意欲を持って参加している。イー・ウーマンによると、過去19年間の参加者満足度は99.6パーセントとなっている。 同社の代表取締役社長、佐々木かをり氏は、働く女性のためのコミュニティサイトやセミナ

    育児、シングルマザー、LGBT…どの道を選択しても「主たる道」を歩けるように - リクナビNEXTジャーナル
  • 【森川亮×奥田浩美】人間はダメだと思った瞬間からが勝負。そこから自分を鍛れば成長するはず - リクナビNEXTジャーナル

    LINE株式会社CEOを退任し、動画ファッションマガジン「C CHANNEL」を立ち上げた森川亮さん。5月末に出版された初の著書となる『シンプルに考える』では、常識に捉われない森川さん流「仕事の流儀」が述べられ、話題となっています。 これまで延べ動員数10万人以上、数億円規模のIT業界イベントを成功に導き、数々のスタートアップ企業の隆盛を見守ってきた奥田浩美さんとの対談を通じて、「新規事業」に携われる人の条件やヒントを語っていただきました。 新規事業のターゲットや企画はどう考える? 奥田:4月に立ち上げた「C CHANNEL」は、10代~20代の女性をターゲットとしていますね。森川さんが若い女性向けに動画メディアを作ったのは、これまでの事業の延長線上にあった構想なのでしょうか? C CHANNEL | 女子のための動画ファッションマガジン 森川:今回のメディア事業は今までないものをやるか、

    【森川亮×奥田浩美】人間はダメだと思った瞬間からが勝負。そこから自分を鍛れば成長するはず - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/07/02
    12万も生保もらえてたら余裕で暮らせるだろ、工夫の余地があるに決まってる。という切り離しと同じ。
  • 【バリキャリ女子の悲哀】勉強も仕事も頑張ってきたのに「合コン偏差値は最低レベル」ってどういうこと!? - リクナビNEXTジャーナル

    責任ある仕事をバリバリこなし、稼ぎもバッチリなバリキャリ女子。ビジネスシーンではキラキラ輝いている彼女たちも、プライベートでは悲喜こもごもあるようで…。そんな彼女たちの日常をリポートしてみました。 ※画像はイメージです 鈴木絵里奈さん(仮名・31歳)は、ネット関連会社の商品企画職。大学院を修了後、新卒で今の会社に入社し営業を1年勤めた後に企画部門に異動。現在はマネージャーとして部下11人をまとめる立場にある。 営業部門は、業界でも激務で有名。営業時代は終電帰りも多かった。現在も、ITサービスに関する新しい商品・サービスを生み出す部門であるため、営業ほどではないものの忙しく、責任も重い。仕事中心の生活のため出会いが少なく、なかなか彼氏ができないことが悩み。 ■社名を言うだけで「強そう」「一人でも生きていけそう」と一歩引かれる 合コンで勤務先を言うと、いつも引かれるんです。 うちの会社は、ベン

    【バリキャリ女子の悲哀】勉強も仕事も頑張ってきたのに「合コン偏差値は最低レベル」ってどういうこと!? - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/06/30
    観測側にもキャリアならモテると思い込んでる人がキャリアになろうとしてる。って発想の人が結構いてくらくらする。記事が言ってるのは口には出さないけど女を男の下に付けたほうが安心する人たち。ってことの追認。
  • 【堀江貴文氏インタビュー】“マネジメント力”なんて、必要ない。やりながら覚えていけばいいんだから。 - リクナビNEXTジャーナル

    ほりえ・たかふみ:SNS株式会社 ファウンダー、株式会社7gogo ファウンダー <プロフィール> 1972年、福岡県生まれ。東京大学在学中の1996年にインターネット関連会社のオン・ザ・エッヂ(のちのライブドア)を起業し、2000年に東証マザーズに上場。2004年から近鉄バッファローズやニッポン放送の買収に乗り出し、起業家ブームの象徴として注目される。2006年、証券取引法違反で逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決が下る。獄中からも情報発信を続け、服役後は民間ロケット開発を行うSNS株式会社や、スマホ向けサービスを運営する株式会社7gogoのファウンダーとして活躍している。 ■「自分にマネジメント力がない」なんて悩むことには、意味がない まず大前提として、僕は“マネジメント力”っていうのがよくわからないんですよね。「なぜ、いきなり起業して経営者をやれたのか?」と聞かれても、逆にできない人が

    【堀江貴文氏インタビュー】“マネジメント力”なんて、必要ない。やりながら覚えていけばいいんだから。 - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/05/24
    いつもながら言う相手が違う。それは企業側に言うべき。あと、営業も管理も明文化できる所は切り分けないとどんどん属人化していくよ。
  • ワーキングマザーが「私が悪い」から抜けるために、本人と周囲ができること - リクナビNEXTジャーナル

    前回は、私がワーキングマザーとしてはじめての復職を果たしたころ、「仕事育児を両方やるって、いろいろつらいなあ……この道を選んだ私が悪いのかな」と思うようになってしまったきっかけと、そこから脱却するまでについて書きました。 ワーキングマザーが「私が悪いのかな……」から脱却するまで – リクナビNEXTジャーナル さて、後編です。 自分の考え方を変えたり、周囲から影響を受けたりと、試行錯誤しているうちに、私は「自分がいけないのかも……」期を抜けて、前向きに仕事育児ができるようになっていきました。 その経験から、体や心に無理をしすぎて倒れたりすることもなく、ソフトランディングで復職するにはどうすればいいのか考えました。この記事では、「自分ができること」「周囲の人が支援としてできること/してほしいこと」を書いていきます。 「自分が悪い」から抜ける方法は? 【方法1】焦らない、復職前の自分と単純

    ワーキングマザーが「私が悪い」から抜けるために、本人と周囲ができること - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/04/14
    実際にはこの真逆で子育てや妻のプロみたいな人がしきってて周囲に駄目だし始めるとも聞いている
  • ディズニーから学ぶ「上司のムチャぶり」を上手くかわすオトナな対処法5つ - リクナビNEXTジャーナル

    ■単純に拒否してしまうのは当然タブー ただ、「ムリです」と単純に断ってしまうのは当然NG。飲み会のお誘いくらいならハッキリ断るのもありですが、仕事ではオススメできません。最悪、「使えないヤツ認定」されてしまいます。 何も断れない人も問題ですが、義務でも何でも断ってしまう人も、極端で問題でしょう。 では、どうすれば良いのでしょうか。 具体的にはこんな感じ 上司「今日中に頼むよ」 ⇒ A「概略だけで良ければできますがどうです?」(条件の引き下げ) ⇒ B「今のこの仕事を後回しで良ければできますが」(代替条件の提示) ⇒ C「○○さんにも手伝ってもらって良ければできそうですが」(代替要因の提示) 「ムリ」と後ろ向きになるのではなく、どれも前向きに、できるための条件を考えていますね。 今の仕事で手一杯なのに、もっと仕事を持ってくるということは、需要と供給のバランスが崩れているのです。 そんなときは

    ディズニーから学ぶ「上司のムチャぶり」を上手くかわすオトナな対処法5つ - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/04/03
    リクルートはそういう上司は人を逃散させますよということを会社に向けていう方がいい
  • 部下が疲へいするのは●●が原因だった!?属人的なタスクを減らす「仕組み化」のポイント - リクナビNEXTジャーナル

    デキるビジネスパーソンほど自分の仕事を次々と「仕組み化」し、生産性を向上させることが得意というのはもはや定説。特に経営者やトップリーダーたちにとって、「仕組み化」は会社の売り上げをあげるための大きな鍵だ。 その一方で、運用する側がその仕組みを拒絶したり、ルーティンワークに飽きてしまったりと、「仕組み化」が生産性を低下させてしまうケースがある。 うまくまわる「仕組み」と、そうでない「仕組み」とでは何が違うのか。ビジネスバンクグループ社が運営する「社長の学校」プレジデントアカデミーにて、日全国の経営者向けに「経営の12分野」をレクチャーする黄塚 森(こうづか しん)氏に話を伺った。 「仕組み化」の定義 「仕組み化」とは、「属人的にならずに仕事を進める方法を構築すること」です。別の表現をすれば「いつ、どこで、誰がやっても同じ成果を出せる方法にすること」とも言えます。一時的な成功ではなく、成功し

    部下が疲へいするのは●●が原因だった!?属人的なタスクを減らす「仕組み化」のポイント - リクナビNEXTジャーナル
    quick_past
    quick_past 2015/04/01
    会社としてはこういう事して欲しいんだけど、こう成長してよって追い立てなきゃいいんじゃないの?