タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (5)

  • オタク教養とは何か - novtan別館

    あるいは衒学趣味というかな。 無料の冒頭しか読んでないけれども。 で、直接は関係しない話なのですが、このお話のなかに「剣聖ラインハルト」という人物が出て来るんですね。ぼくはこの名前を見たとき、ちょっと苦笑してしまいました。いやいや、ラインハルトといえば金髪の孺子だろう、と(笑)。 オタクにとっての「教養」は崩壊した。次は「常識」がなくなるだろう。(2124文字):弱いなら弱いままで。:海燕のチャンネル(海燕) - ニコニコチャンネル:エンタメ ちょっと苦笑してしまいますよねwこの言葉にw 確かに、僕もちょっとそういう世代ではあるので、ラインハルトと言ったらまずその名が浮かぶのは否定しない。でも、例えばジャンゴ・ラインハルト(ジャズ・ギタリスト)の名前も同時に浮かぶわけで、「ラインハルト」自体がそこまで珍しい名前でないことを知っている。なので、 ぼくの感覚では、まあ『銀英伝』を読んでいないこ

    オタク教養とは何か - novtan別館
    qwe546
    qwe546 2013/04/16
    ラインハルト・ハイドリヒ・ラングっていう人名ジョークがだな
  • 参鶏湯なるもの - novtan別館

    東京在住だと、参鶏湯ってそれほど特別な存在ではないというか、韓国料理屋行くと大抵メニューには載っている存在というかなんというか。実はここ最近わりとこういう用途のための丸鶏が結構売ってたりもするのだ。 なので、アニメに参鶏湯が(あえて原作とは違うものとして)登場しても特別な文脈を感じるのはよっぽどアレな人だけだと思うので、この騒ぎはアレな騒ぎだと僕は認識しているんだけれども、全国的にみて参鶏湯ってどうなんだろう、という風に考えることはまあある。そういう表明について今度は反対側からクレームが付くっていうのもアレ。アレに対してアレで返すのはうまいやり方ではないし、正直辟易する。アレが過剰反応だとしたらアレに対するアレも過剰反応で、過剰に反応すること自体が文脈化してしまうわけで。 余談だけど、「大使閣下の料理人」に、アメリカの市場にかつて戦争した相手の国の材があふれていてインスピレーションを受け

    qwe546
    qwe546 2012/11/23
    だれも高麗人参業界のステマとかブロイラー業者のステマとか言わない件について。
  • 上小阿仁村はインターネットから隔絶された閉鎖社会なの? - novtan別館

    一説によるとマッドサイエンティストであるという医師が赴任後一ヶ月でやめたわけですが、上小阿仁村においては散々医師いじめだ閉鎖環境だいつの時代だとネット上で罵倒が浴びせられるのに住民の反論もなければ改善もなくだんだん架空の村なんじゃないかという気になってきます。 今回の医師がどのような経緯でやめたかわかりませんけど(いちばんネタになるのは「データ収集完了!」だけど…)、今の時代、全くインタラクティブ感のない地方自治体と言うのも珍しい。僕としてはここは樋渡武雄市長の出番ではないかと思うんですよねー。ねー。

    上小阿仁村はインターネットから隔絶された閉鎖社会なの? - novtan別館
    qwe546
    qwe546 2012/11/08
    ヘキチィとかそんな感じのクローズドなSNSで遣り取りしてんじゃね。
  • 今さんのid:pha叩き記事がようやく来たと思ったらどうにも煮え切らない前編のみだった罠 - novtan別館

    あれだけネット民(はてな民?)を煽って煽ってようやく登場したと思ったら前編だけでした。しかもかなり煮え切らない内容… 乗りかかった船みたいなものなので、言及しておこうと思う。 クラウドファンディングは、切実な社会問題を解決したいとか、楽しいアートを作りたいなど「みんなのために」活動したい志を持つものの、自助努力だけではどうしても困難な際に利用できる便利な仕組みだ。 自称ニートがネットで"生活費集め"はOKか!? (前編) | ビジネスジャーナル phaさんにも指摘されていた、定義の狭さをここでも採用しています。印象操作をして、これから先に書くことがいかにこの定義に当てはまらない悪いことであるかを強調しようとするテクニックですね。 新しい言葉なので、wikipediaに書かれている定義でとりあえず十分かと思うので引用すると クラウドファンディングは、不特定多数の人から資金を集める行為である。

    今さんのid:pha叩き記事がようやく来たと思ったらどうにも煮え切らない前編のみだった罠 - novtan別館
    qwe546
    qwe546 2012/06/27
    今一生氏、元記事をセルクマするも一番乗りならずというのが村人的には最大の見所だとおもいました
  • ギラギラと輝き人を照り殺す、渡邉美樹氏の人間力 - novtan別館

    「和民」の名前が人名をもじったものだ、というのを僕が知ったのは、高杉良氏のノンフィクション小説でだった。 青年社長(上) (角川文庫) 作者: 高杉良,角川書店装丁室出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2002/04/24メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 39回この商品を含むブログ (51件) を見る青年社長(下) (角川文庫) 作者: 高杉良,角川書店装丁室出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2002/04/24メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 10回この商品を含むブログ (35件) を見るこのときの感想は「すげー人が居るもんだ(俺はできないなこれ)」だった。脚色は当然あるにしても、これだけのことをやったからには「人間やれば出来る」って思っちゃうのはしょうがないよね。 渡邉社長は、起業資金を得るために、佐川急便のセールスドライバーとして、大卒であること

    ギラギラと輝き人を照り殺す、渡邉美樹氏の人間力 - novtan別館
    qwe546
    qwe546 2012/02/23
    「夏の太陽のせい」
  • 1