タグ

softwareに関するr-topのブックマーク (37)

  • リコリス ver.1.0.0.0: いっちゅうスタヂヲ.NET

    ※バージョンアップしてます。 最新をお探しの方はこちらから。 オタ向けアプリできました!w ついカッとなって土曜日作り始め、日曜日には出来ていたんですが、アイコン作ってて公開が今日になってしましました。_| ̄|○ プログラム自体の製作日数は約1日ぐらいw ■リコリス とは? WindowsMobile5.0以上向けのフリーソフトです。 今月、来月分のコミックス発売予定をインターネットからダウンロードし、 オフラインで一覧表示・閲覧するアプリです。 絞込み検索機能、予定表に一発登録などが可能です。 ■特徴 1.今月、来月分のデータをインターネットからダウンロード 2.月別に発売日、タイトル、作者、値段(税込み)、出版社を一覧表示 3.絞込み検索機能(タイトル、作者、出版社のあいまい検索、成人向け) 4.ソート順変更機能(発売日、タイトル、作者、出版社) 5.予定表(Outlook標準)に追加

    r-top
    r-top 2008/03/21
    便利そう。コミック新刊のRSSなんてあったのも初めて知った。両方使えば漏れなしか?
  • オープンソースのWindows用デフラグソフト「UltraDefrag」 | パソコン | マイコミジャーナル

    オープンソースのWindows用デフラグソフト「UltraDefrag」 Windowsを対象としたデフラグソフト「UltraDefrag」が更新、米国時間の3月3日に最新バージョン1.3.2が公開された。対象プラットフォームはWindows NT 4.0 / 2000 / XP / Server 2003 / Vista、64bit版でも動作可能。ソースコードはGPLv2のもと、オープンソースソフトウェアとして公開される。 UltraDefragは、ファイルシステム上に生じた断片化を解消 (デフラグ) するためのソフトウェア。エンジン部分をWindowsのカーネルモードドライバとして実装することにより、高速な分析とデフラグ処理を可能にしている。動作は通常のGUIモードのほか、コマンドプロンプトから実行するCUIモード、chkdskと同様に起動時に実行するネイティブモードの3種類がある。特

    r-top
    r-top 2008/03/05
    そういや、最近デフラグしてないな。HDDが大きくなると億劫でねぇ。速さに期待。
  • 窓の杜 - 【NEWS】壁紙のデザインを損なわずデスクトップ表示できるシステムモニター「壁ぴた」

    壁紙のデザインを損なわずにCPU・メモリ使用率などをデスクトップへ表示できるシステムモニター「壁ぴた」v2.0が公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムが必要。 常にPCのパフォーマンスを把握するためには、システムモニターソフトを常時表示しておくのが便利だ。しかし、システムモニターを表示することでお気に入りの壁紙のデザインが損なわれるのを気にする人もいるだろう。 「壁ぴた」は、CPU・メモリ使用率、ディスクアクセス状態、ドライブの空き容量といったシステムの状況と、日付や時刻、月齢を表示できる常駐型のシステムモニターソフト。ウィンドウの背景が透明でシンプルなデザインのため、デスクトップに配置するとあたかも壁紙がシステムモニターになっているかのように表示できるのが特長。常に表示していても壁紙のデ

    r-top
    r-top 2007/12/19
    最近PCが重いんで、これで監視してみよう。月齢は正直あんましいらない……。
  • 【特集】自分好みの緊急用ブートCDをつくろう! ~Bart's PE Builder~ (1) 「Bart's PE Builder」とは (MYCOMジャーナル)

    ○「Bart's PE Builder」とは MS-DOS時代。そう、HDDがまだ"高嶺の花"だった頃、ちょっとしたトラブルが原因でHDDブートできなくなることは、決して珍しいことではなかった。そのため緊急ディスクは必須アイテムに数えられ、ユーザーの間では、1.44MBという狭い領域の中で純粋に必要なツールだけを用意するなど、独自の緊急ディスクを作りあげる風潮があったことを記憶している。 PCを使っている限り、この緊急ディスクから離れることができないのはご存じのとおり。Windows XP時代になっても、ちょっとしたトラブルが原因でHDDのブート領域が壊れたり、何らかのシステムコンポーネントファイルが破損してWindows XPが起動しないなど、"トラブルは忘れた頃にやってくる"とはよく言ったもの。かく言う筆者もつい最近、起動トラブルに見舞われたほどだ。 では、MS-DOS時代に培ったF

    r-top
    r-top 2007/12/11
    いざというときのために、作っておいて損はなさそう。
  • XKeymacs

    XKeymacs は Windows 上の全てのアプリケーションにおいて Emacs like な操作性を実現するためのキーボードユーティリィティです。XKeymacs を使用すれば、どの Windows アプリケーション上でも、Emacs のキーバインディングが利用できます。自分で作ったキーボードマクロに、任意のショートカットキーを割り当てることもできます。コマンドプロンプトで、bash のようにコマンドを補完することもできます。Emacs, Xemacs, Mule, Meadow という言葉にピンと来ない人にはあまり縁のないソフトです。Keymacs に C-t と C-l を実装したくて作り始めた XKeymacs ですが、現在一通りの機能は揃いました。 今後は利用者の要望による新機能の追加、及び、 bug fix を中心に完成度を高めていきたいと考えてます。 対応 OS: Win

    r-top
    r-top 2007/11/30
    こんな便利なものがあったとは。早速導入。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「iTunes」から“ウォークマン”へAAC/MP3ファイルを転送できる「sonictunes」

    iTunes」からソニーの“ウォークマン”へ音楽ファイルを転送できるソフト「sonictunes」v1.2が、14日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「sonictunes」は、「iTunes」で管理している音楽ファイルを手軽にウォークマンへ転送できるソフト。「iTunes」で音楽ライブラリを管理したいウォークマンユーザーや、ポッドキャストをウォークマンで楽しみたい人におすすめ。AAC/MP3ファイルの転送に対応しているが、ジャケット画像の転送には対応しない。また編集部で確認したところ、“iTunes Store”で購入した楽曲は転送できなかった。 使い方は簡単で、まず[指定]ボタンを押してファイル選択ダイアログから「iTunes」のライブラリデータを選択しよう。通常は“マ

    r-top
    r-top 2007/11/20
    こういうのがあるならウォークマンに乗り換えてもいいかなぁ、と思う。
  • 動画ダウンロード機能を持った「RealPlayer 11」日本語正式版が公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    r-top
    r-top 2007/11/16
    RealPlayerなんてすごく久し振り……。動画ダウンロードは便利なのかどうか。ちと試してみよう。
  • 窓の杜 - 【NEWS】フォントのデザインをエクスプローラの縮小版で確認「Font-On-Explorer」

    エクスプローラの“縮小版”に、フォントファイルのプレビュー機能を追加する「Font-On-Explorer」v1.1が、4日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応する1,200円のシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 文書を作成する前や、フォントファイルをインストールする前など、フォントの書体を事前に確認したい場合、エクスプローラ上のフォントファイルをダブルクリックして、Windows標準のフォントビューワーを起動する必要がある。しかし、ビューワー上では1つのフォントしか表示できないため、複数のフォントを見比べたいときには不便だ。 そこで「Font-On-Explorer」を利用すると、エクスプローラの“縮小版”でフォントファイルの書体をプレビュー表示できるようになる。ただし、インストール済みのフォントが保存されている“フォント”フォルダは

    r-top
    r-top 2007/07/11
    フォント探すのって、けっこう大変。これは使いたい。
  • 【ハウツー】"ブラウザ Gears"でここまでできる! Google GearsのDB機能を使ってみよう (1) Gearsの持つ組み込みデータベース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Gearsをおさらい 5月31日のGoogle Developer Dayで発表された新技術Google Gears(以下、Gears)」。皆さんは既にお試しになっただろうか。ブラウザのプラグインというかたちでまったく新しいJavaScriptAPIを提供するという発想に、今や世界中のギーク達が魅了されており、その可能性を追求すべく各地で熱心な研究が続けられている。 Gearsについて軽く触れておくと、Gearsの実体はIE(Microsoft Internet Explorer)、Firefoxで動作するブラウザのプラグインだ(将来的にはMac OS XのSafariもサポートされる)。以下のようなJavaScript APIを提供し、オフラインでも動作するWebアプリケーションの構築をサポートする。 ローカルサーバ - Webページに関する様々なリソース(HTML、J

    r-top
    r-top 2007/06/11
    SQLiteなのか。DBとして使うだけじゃつまらない。問題は、これとWebを絡めて何をするか、だ。
  • 「IISサーバは高い頻度でマルウェアをフィーチャー」――Googleが指摘

    Googleの調査によれば、MicrosoftのIISはほかの製品に比べて2倍の頻度でマルウェア配布サーバをホスティングしているという。 「MicrosoftのWebサーバソフトInternet Information Services(IIS)は、マルウェア配布に利用される頻度が高い」――。米Googleが宿敵MicrosoftのWebサーバに関連して、こんな分析結果を公表した。 この分析結果は6月5日、Googleマルウェア対策チームのブログに掲載された。Googleでは過去数カ月でマルウェアを配布したり、ブラウザの脆弱性を突いてマルウェアのダウンロードページにユーザー誘導していた約7万のドメインについて調査を実施。その結果をサーバソフトごとに分析した。 それによると、悪質サイトに使われているサーバソフトはMicrosoftのIISが49%、Apacheが49%を占めていた。ただ、サー

    「IISサーバは高い頻度でマルウェアをフィーチャー」――Googleが指摘
    r-top
    r-top 2007/06/06
    サーバソフトに罪はない。それ使って何するかは運用者次第なんだから、IISだから云々ってのはほとんど言いがかりに近い。
  • ITmedia Biz.ID:Webブラウザの限界に挑戦――オフラインでもGoogleが利用可能に

    どんな多機能なブラウザであっても、どんなに便利なWebアプリであってもインターネットに接続できなければ満足に利用できない。この“限界”に挑戦するGoogleが発表したのが「Google Gears」だ。 Webブラウザの限界――。それはインターネットの接続環境だ。どんな多機能なブラウザであっても、どんなに便利なWebアプリであってもインターネットに接続できなければ満足に利用できない。この“限界”にGoogleが挑戦する。 →レビュー記事はこちら オフラインでも“仮想常時接続”――「Google Gears」 5月31日、Googleは「Google Gears」と呼ぶプラットフォームを発表した。Ajaxなどの技術を活用したリッチコンテンツをオフラインでも利用できるようにする。エンドユーザー向けにはInternet Explorer 6以降やFirefox 1.5以降にインストールできる拡張

    ITmedia Biz.ID:Webブラウザの限界に挑戦――オフラインでもGoogleが利用可能に
    r-top
    r-top 2007/05/31
    面白いことができそうな予感。楽しみ。
  • Webアプリをオフラインでも動作させる「Google Gears」公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    r-top
    r-top 2007/05/31
    これはちょっと面白そう。何か作れそうな予感。
  • ネットジャパン、WindowsソフトをMac OS X上で走らせる「CrossOver Mac 6.1日本語版」

    ネットジャパン、WindowsソフトをMac OS X上で走らせる 「CrossOver Mac 6.1日語版」 6月1日 発売 価格:11,550円 株式会社ネットジャパンは、Windows用ソフトをMac OS X上で走らせる米CodeWeavers製の互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.1」を6月1日より発売する。価格は11,550円。直販サイトではダウンロード版を先行発売中で、価格は8,400円。対応OSはMac OS X 10.4.4~。 3月に発売したCrossOver Mac 6.0の日語正式対応バージョンで、日語環境での実行および日語アプリケーションに正式対応した。なお、6.0英語版の購入ユーザーに対しては無償でアップデートを提供する。 CrossOver Macは、Windows互換のAPIを利用したシミュレーション環境「ボトル」を構築し、Mac

    r-top
    r-top 2007/05/18
    日本語版登場。動作しないアプリとかないんだろうか。実用レベルで動くのなら、キラーソフトになるかも。
  • ITmedia D Games:あの名作があなたの手のひらに――スパイク「一度は読んでおきたい日本文学100選」発売

    ジャケットもこだわりの文庫風 スパイクがこの夏、文学の世界に誘う。芥川龍之介や夏目漱石、森鴎外ら明治・大正・昭和に活躍した文豪たち25人の作品を集めた文学集ソフト「一度は読んでおきたい日文学100選」をニンテンドーDSにおいて2007年7月26日に発売する。 作は、誰しもが聞いたことはある文豪たち25人の作品100作(短編50作、長編50作)を収録したテキストビューワーによる文学集となっている。作に収録されている文豪25人と作品は以下参照のこと。「羅生門」や「坊っちゃん」、「銀河鉄道の夜」など有名作品が1作品あたり単純計算で38円(税抜き)で読むことができるというから経済的だ。 前述したとおり、作の文学作品はテキストベースで表示される。ただし、壁紙が20種類以上用意され、完読すると増えていくお楽しみもあるとか。各話ともに挿絵も表示されるので臨場感も備わっている。着目したいのは、各作

    ITmedia D Games:あの名作があなたの手のひらに――スパイク「一度は読んでおきたい日本文学100選」発売
    r-top
    r-top 2007/05/14
    手元にあって損はない作品ばかり。全部文庫で持っておくよりコンパクトでいいかもしんない。要チェック。
  • 窓の杜 - 【NEWS】国立天文台、国産天体シミュレーター「Mitaka」の正式版を公開

    国立天文台は11日、純国産の天体シミュレーター「Mitaka」の正式版v1.0を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応し、非営利目的に限りフリーソフトとして利用可能。現在、国立天文台が運営するWebサイトからダウンロードできる。またバージョンより、ソースコードも併せて公開されている。 「Mitaka」は、国立天文台の“4次元デジタル宇宙プロジェクト”が開発した天体シミュレーター。指定した惑星などを中心に宇宙空間を観察できる“宇宙空間モード”と、地球上から星空を眺める“プラネタリウムモード”が用意されており、どちらのモードも時間経過による星の動きをシミュレートすることが可能。 今回公開された正式版では、一部の惑星の表記が変更された。これは昨年、国際天文学連にて行われた“太陽系における惑星の定義”での名称変更および、今年4月に日学術会議が提言した和訳に伴った変更となって

    r-top
    r-top 2007/05/14
    ちょっと動かしてみたいのでメモ。
  • 窓の杜 - 【NEWS】LEGO社純正の3Dレゴブロックシミュレーター「LEGO Digital Designer」

    デンマークの玩具メーカーLEGOは、パソコン上でレゴブロックを組み立てられるソフト「LEGO Digital Designer」v2.0を公開した。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。動作には、OpenGL v1.1以降が動作する環境と「Quick Time」v7以降が必要。 「LEGO Digital Designer」は、レゴブロック専用の3D CADソフト。さまざまな形状のレゴブロックをマウス操作などで配置・結合して、視点を自由に切り替えながら、レゴ模型を組み立てられる。ソフト内のレゴブロックは、すべて実在する製品であり、使用可能なブロック数は無制限となっているため、実現が難しい超大作もソフト上でなら制作できる。 レゴ模型の制作は、ゼロから組み立てる方法のほかに、ヘリコプターや住宅、トラックなどのベース模型をもとに組み立てる

    r-top
    r-top 2007/03/27
    これは面白そう。子供の頃、ブロックが足りなくて作れなかったものを存分に作ってみたい。使ったブロックを発注できないのは残念。
  • ネットジャパン、Mac OS X上でWindowsアプリを利用できるソフト

    発売中 価格: パッケージ版:11,550円 ダウンロード版:8,400円 株式会社ネットジャパンは、米CodeWeavers製の互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.0英語版」を発売した。価格はパッケージ版が11,550円、ダウンロード版が8,400円。対応OSはMac OS X 10.4.4以降で、Intel CPUを搭載したMacが必要。 従来のバーチャルマシンソフトとは異なり、Windows互換のAPIを利用することでMac OS X上でWindowsのアプリケーションを走らせるソフト。Mac OS X上でネイティブに動作させることで、Mac OS XのExposeなどの機能も利用できる。 同ソフトではWindowsのシミュレーション環境を「ボトル」と呼んでおり、それぞれ独立したWindows環境をシミュレートするため、Windows 98やXPなどの環境を独立して同

    r-top
    r-top 2007/03/26
    パフォーマンス次第では面白いことになりそう。日本語版に期待。
  • 窓の杜 - 【NEWS】Windows/W-ZERO3で各種の公衆無線LANに自動ログイン「無線LAN接続切替ツール」

    複数の公衆無線LANサービスを一括で管理し、自動ログインができるソフト「無線LAN接続切替ツール」の最新版が1日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するWindows版と、W-ZERO3やX01HTといったスマートフォンに対応するWindows Mobile 5.0版が公開されており、非商用の個人利用に限り無償で使用可能。いずれも現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「無線LAN接続切替ツール」は、各種の公衆無線LANサービスに対応した自動ログインソフト。各サービスの運営元がログイン用のツールを提供している場合もあるが、ソフトは複数の公衆無線LANサービスを、一括して管理できるのが特長だ。さらにWindows版はタスクトレイに常駐し、サービスエリアに入って電波を検出すると確認なしで自動ログインすることも可能となっている。 対応する公衆無線LANサービスは、“ホ

    r-top
    r-top 2007/03/16
    W-ZERO3にデフォで入ってたやつは複数環境の切替えができなかったからなぁ。これでやっと実用レベルになったかも。
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、パケット情報の解析ツール「Microsoft Network Monitor 3」を無償公開

    Microsoft Corporationは21日、ネットワーク上のパケット情報を解析できるツール「Microsoft Network Monitor 3」v3.0.372を公開した。Windows XP/Server 2003/Vista/XP x64/Server 2003 x64/Vista x64に対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 「Microsoft Network Monitor 3」は、ネットワークを流れるパケット情報をリアルタイムで解析できる、ネットワーク管理者向けのツール。通信中パケットの送信元・送信先のIPアドレスホスト名、プロトコル、データ内容などを時系列で一覧でき、さらに選択したパケットの詳細情報も確認可能。 また取得したパケット一覧を、指定文字列で絞り込めるフィルタリング機能も備えている。IPアドレスや特定プロトコ

    r-top
    r-top 2007/02/24
    マイクロソフト謹製のスニファーねぇ。なんかちょっと気持ち悪い。
  • パソコンのメモリが壊れていないかメモリテストを行うフリーソフト「MemScope」

    新しくパソコンを購入した場合や、メモリを増設した場合にはメモリテストが必須です。メモリのエラーはハードディスクのエラーと違って見分けにくく、ウインドウズの調子が悪いのかな?というように誤解しやすいためです。また、購入直後であれば初期不良ということで無料でメモリが交換可能な場合がほとんどです。そのため、とりあえずメモリテストは必須。 今回のフリーソフト「MemScope」はそういったメモリテストツールの一つ。特徴は、このソフトがもともとフリーではないと言うこと。ハードウェア全体のエラーを調査して診断するソフトウェアを開発している「Micro2000」というマイクロソフト認定パートナー(マイクロソフトは高い技術力のあるIT関連企業を認定パートナーとしている)が販売しているソフトウェア「Micro-Scope」に採用しているのと同じ機能なのです。そのため、信頼性はかなり高いと判断していいはず。

    パソコンのメモリが壊れていないかメモリテストを行うフリーソフト「MemScope」
    r-top
    r-top 2007/02/23
    こういう地味なチェックツールが時として最重要だったりする。いざというときのために。