タグ

2013年2月9日のブックマーク (8件)

  • うまくいかないこと

    20代半ばまで絵に描いたようなキモメンで、それまでの人間関係もこれまた絵に描いたような黒歴史だった。とてもありがちだけど。 就職してからようやく自由に使えるお金が増えたので身だしなみの改善に取り組み、30過ぎる頃には初対面の相手が見た目だけで警戒してくることは皆無になった。 それどころか、「美形」「ハンサム」「イケメン」「すごく若く見える」などと言ってくれる人が結構出てきた。 いやそれはそう見えるだけですから。目の錯覚ですから。皆さん、自分の学生時代のことを知らないだけですから。 嬉しさは微塵もないというか、ただただ戸惑いを隠せない。 しかしながら、持って生まれた独善的な性格と非言語コミュニケーションの壊滅的なダメさもあって、未だに独身。 要するにキモメンなのは見た目だけじゃなくて性格込みでしたと。むしろ性格の問題の方が遥かに大きかったわけだ。 30半ばでこの体たらくでは、身だしなみと違っ

    うまくいかないこと
    rAdio
    rAdio 2013/02/09
    差別と執着でクマのエサ。
  • ヤクザが女にモテる理由知ってる? : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年02月08日 ヤクザが女にモテる理由知ってる? Tweet 139コメント |2013年02月08日 00:00|恋愛結婚|Editタグ :ヤクザDQN 「若い頃、ワルでヤンチャだった男の人は 女性にとってタマラン魅力らしい」より45 : キバナノアマナ(東京都):09/08/11 12:35 ID:+J8u1sKF ワルでヤムチャに見えた 46 : バラ(北陸地方):09/08/11 12:36 ID:jITVxZ1V まあ俺も昔はなかなかワルかったね 好きな子のリコーダーこっそり舐めたり 73 : キブシ(愛知県):09/08/11 12:41 ID:12TiMs5r 更正したチンピラを中川たちが褒めちぎってるところで、両さんが↓のような苦言を。 「待て  おまえら!ちょっと勘違いしてるんじゃねえのか! こいつのどこが偉いんだ  一体! 偉いやつってのは始めからワルなんかに

    ヤクザが女にモテる理由知ってる? : ライフハックちゃんねる弐式
  • 文化庁長官と語る会 文化芸術は社会に役に立つか?

    当日参加されていたと思われる方々のtweetを中心にまとめています。 日時 : 2013年2月6日(水) 15:00〜 場所 : 東京藝術大学美術学部、中央棟第1講義室 http://amc.geidai.ac.jp/bunkachouka/ 関連:文化庁 | 長官のサイト 続きを読む

    文化庁長官と語る会 文化芸術は社会に役に立つか?
    rAdio
    rAdio 2013/02/09
    「とてつもない日本」
  • つい叫びたくなる?必殺技みたいなIT用語 (1/4)

    システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。第2回は、必殺技みたいなIT用語を紹介。新人SE・工兵と一緒に叫んでみよう!

    つい叫びたくなる?必殺技みたいなIT用語 (1/4)
    rAdio
    rAdio 2013/02/09
    「ブロードキャストストーム」が起きてたので普通に説明したら、「何その必殺技みたいな名称を真顔で言ってるの?」と物凄く笑われて当惑したことがある…。
  • ハードウエアはソフトウエアのおまけ

    「ソフトウエアなんて所詮はハードウエアのおまけ」。3~4年前に日経エレクトロニクス編集部の宴会で先輩記者にこう言われ、とても驚いたことを今でも覚えています。その当時ですら、ソフトウエアやサービスを含めたユーザー体験の重要さは、米Apple社の成功などから広く認知されていたはずです。その記者には失礼ですが、「なんて時代遅れの考え方なんだろう」と思いました。 悲しいことに、こうした認識は特殊なものではなく、日のメーカーではありふれたものだったようです。人工知能の研究者として著名なEdward Feigenbaum氏は、日経ビジネスのインタビューで「日のビジネス文化は目に見えないソフトウエアの重要性を理解しませんでした。大学を卒業し、電気エンジニアとして働くことが良しとされ、プログラマーは活躍の場もなく、正当な評価もされなかった」と語っています(日経ビジネスオンラインの記事、日経ビジネスDi

    ハードウエアはソフトウエアのおまけ
    rAdio
    rAdio 2013/02/09
    日本の文化について考える。 / 古くは八百万の神とか付喪神とか、最近では擬人化とかそういうのって、結局ハード主体型思想だよな、と。思想を思想のままにしておくことができないからこその日本文化なのかも。
  • Upstart を使ってお手軽 daemon 化

    こんにちは。斎藤です。 手元でちょちょいと作ったプログラムや、 init スクリプトの無いOSSを daemon として動作させ続けたい事、ありませんか?そんなときに便利なのが Upstart です。daemontoolsの代わりとしても使えます。 今回は設定方法を中心に、解説していきます。 ※CentOS 6.3 (x86_64) で検証しています はじめに Upstart とは何か UpstartのWikiによると、"/sbin/init"デーモン(例えばSysVinit)を置き換えるものであり、イベントベースでタスクやサービスを起動・停止できるようにしたものである、と述べられています。また、特徴として、SysVinitと比べ「設定が簡単」「起動が早くなる」などが挙げられています。 Upstart のメリット 3つのメリットがあると、私は考えています。 起動・終了制御が容易 仮にABE

    Upstart を使ってお手軽 daemon 化
    rAdio
    rAdio 2013/02/09
    Upstartには乗り遅れ気味…。SysVinitと共存してると余計に混乱するので、CentOS 6の投入をためらってしまう。いっそ完全置換だったら覚悟もできるんだけど…。
  • https://jp.techcrunch.com/2013/02/08/20130207video-of-3d-printed-gun-magazine-shows-off-deadly-high-capacity-wiki-weapon/

    https://jp.techcrunch.com/2013/02/08/20130207video-of-3d-printed-gun-magazine-shows-off-deadly-high-capacity-wiki-weapon/
  • エディタをKomodo Editに変えた10の理由 – GUNMA GIS GEEK

    時の流れは残酷なもので、2019年現在、私はVisual Studio Codeへ移行しました。 いままで、windowsでは「notepad++」を、macでは「Coda」「CotEditor」をメインに使っていたのですが、気まぐれにインストールした「Komodo Edit」がかなり便利だったので、1週間ほど利用してみて感じた便利ポイントを記載してみます。 1.マルチプラットフォームwindows, mac, linux に対応 OSが変わっても同じエディタが使えるのは便利です。 2.ファンクションブロックなどを折りたためます 地味ですが11インチのノートPCなどでコーディングする際には、個人的に必須。 3.サーバー上のファイルを直接編集できます ものぐさなのでやはり必須。 4.コード補完機能が便利 PHP, Python,  Ruby, Javascript、他、jQueryやExtj

    エディタをKomodo Editに変えた10の理由 – GUNMA GIS GEEK
    rAdio
    rAdio 2013/02/09
    えっと…これ、Firefoxのabout:configに相当するメニューはないのかな。使い始めてみたんだけど、いきなりadd-onのバージョン地獄というMozillaあるあるにハマってる。しんどい…。