タグ

2019年1月21日のブックマーク (12件)

  • 「自動化推進」で仕事が消える日。同僚がリストラされた理由はボクが作ったプログラムだった

    「自動化推進」で仕事が消える日。同僚がリストラされた理由はボクが作ったプログラムだった2019.01.21 12:0031,559 Brian Merchant : Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) AIやオートメーションで仕事が消える。 自動運転、音声応答、チャットボット、機械翻訳、人間がやっている仕事が機械に奪われてしまう世界がすぐそこまで迫っています。タクシーや宅配の運転手、コールセンターのオペレータ、ホテルの受付、ネイリストすらAIに取って代わられようとしている今、一体わたしたちはこれからどうしたらよいのでしょうか。 米ギズモードでは、『Introducing Automation』と題し、オートメーションが近未来に与える影響についての特集を組んでいます。AI化を進めた結果、自分が手がけたプログラムで同僚が職を奪われたら? 特集の中から、その心理に迫っ

    「自動化推進」で仕事が消える日。同僚がリストラされた理由はボクが作ったプログラムだった
    rAdio
    rAdio 2019/01/21
    雇用が生活を支える社会構造自体にもリストラクチャリングが必要なのではないか。生まれ落ちた時点からの豊かな生活保障の自動化こそが真に必要とされている。
  • 主人公がなんとかしちゃうんでしょ?

    漫画もアニメも問題が起こってもどうせ主人公がなんとかしちゃうんだろ。 脇役は対して役に立たずに終わるんだろって思うと読む気無くす 主人公が倒すはずだったラスボスなんかを脇役が倒してしまうみたいな展開にでもして欲しい ウソップが黒ひげ倒すみたいなさ

    主人公がなんとかしちゃうんでしょ?
    rAdio
    rAdio 2019/01/21
    主人公が明確な作品であれば、どうせその周辺が物語の中心なので、うだうだと言い訳じみた演出は不要で、ドーンと開き直ってしまうくらいで良い。分かり易さは決して物語の浅さやつまらないさではないのだから。
  • SRE Lounge #7 に参加してきました - 実はhokkai7go

    これです。 https://sre-lounge.connpass.com/event/114005/ 感想等 とてもよいイベントでした。SREって、そうだよねーと思うところが多かった。SREがカバーする範囲が広いということと、すべてをカバーできる人はいないからお互いにリスペクトして多様性がある状態にしておくのがいいんじゃないかという話があってわかりみが深かった。ここまでが仕事なんでと責任範囲を区切ってしまうことは、DevOpsの考え方的にも自分は違うと思っている。オーバーラップしていくしかないと思う。 ここから先は自分やみんなのツイートを引用したい そうですね。 プロダクトによってはSREsいるとかいないとかあるよなぁ。アプリケーションエンジニアだけどインフラもできる人がSRE的なことやってる場合もあるしそこそこで違う #srelounge— hokkai7go (@hokkai7go)

    SRE Lounge #7 に参加してきました - 実はhokkai7go
    rAdio
    rAdio 2019/01/21
  • 社内で LVS 勉強会を開催しました - Hatena Developer Blog

    システムプラットフォーム部で SRE をやっています id:nabeop です。 以前ご紹介した通り、はてなでは定期的に勉強会を実施していますが、この勉強会とは別枠で LVS の勉強会を突発で開催しました。 speakerdeck.com きっかけ はてなでの LVS/keepalived の使われ方 資料について L2/L3 の基礎知識 VRRP の基礎知識 LVS について keepalived について どうだったか 最後に きっかけ 年末年始でまったりしていたある日、同僚の分報チャンネルで LVS について苦手意識がある、とのつぶやきを目にしました。LVS については LVS-HOWTO など良質なドキュメントが揃っているけど、ネットワークレイヤの知識が前提とされ、人によってはそのあたりに苦手意識があるかもしれないなと課題感をもっていたところでした。時期的に良い機会だったので、突発

    社内で LVS 勉強会を開催しました - Hatena Developer Blog
    rAdio
    rAdio 2019/01/21
  • 組織票で選ぶ2018年の映画ベストテン - 破壊屋ブログ

    衝撃の映画ベストテン 2018年最高の映画を選ぶ映画秘宝ベストテンが日発売されます。私も選者として参加しているのでみなさん是非チェックしてください。その後はキネマ旬報、スクリーン、映画芸術と映画雑誌たちが選ぶ渾身のベストテン企画ラッシュです。 そんな中、私も愛読しているWeb媒体のFilmaga(フィルマガ)の映画ベストテンが発表されたのですが、結果が凄いことになっています。世間のベストテンから明らかに乖離している。組織票というかジャニーズ票や宗教票が炸裂しているのです。せっかくなのでFilmagaの順位と前回私が集計したTwitterベストの結果と比較してみました。 filmaga.filmarks.com 1位:劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- Twitterベストの順位:223位 砲名:山P砲、Hey! Say! JUMP砲 2位:累 かさね Twitterベストの順

    組織票で選ぶ2018年の映画ベストテン - 破壊屋ブログ
    rAdio
    rAdio 2019/01/21
  • ガンダム、パトレイバー、コードギアス――リアルロボットの“認証技術”を考察する

    この記事は認証セキュリティ情報サイト「せぐなべ」に掲載された「架空世界 認証セキュリティセミナー 第8回『ガンダム・パトレイバー・コードギアス――リアルロボットにおける認証』」(2017年10月26日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。当時未発売だった製品やサービスの記述などは、記事掲載時の状況に合わせて編集しています。 ロボットアニメの雄、サンライズ ……それでは講義を始める。 前回は、「鉄人28号」シリーズにおける認証について考察した。どの世代の鉄人28号も操縦器に認証はかかっていないか、かかっていても簡単なものしかなく、「いいも悪いもリモコン次第」となってしまうという、認証セキュリティ的には残念な結果だったが、ストーリー的にはそこが見どころといったところだろう。 また、自律式AIロボット「ブラックオックス」についても考察した。鉄人28号との対比も

    ガンダム、パトレイバー、コードギアス――リアルロボットの“認証技術”を考察する
    rAdio
    rAdio 2019/01/21
  • 文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai

    このnoteをすべてのインターネット探索者(Internet Explorer)達に捧げる。 2018年12月31日、新卒入社して3年半勤めた会社を辞めた。東京の八重洲にある、フリーペーパーやWebサービスを作る会社で働いていた。いわゆる「文系プログラマー」というやつで、文系学部を卒業後、会社に入ってからプログラミングを覚えた。現在は退職してフリーランスになり、個人で開発しつつ、ずっと漫画を描いている。 3年半のあいだ、大きく分けて2つの失敗をした。 1. プログラミング入門の仕方に失敗した 2. プログラミングを覚えてから何をすればいいかわからなかった 前者の失敗の結果、プログラミングを投げ出して京都に逃亡した。後者の失敗では精神を病み、3ヶ月休職をすることになった。前者は笑い話だが、後者は人生に暗い影しか落とさない。これからプログラミングを始めようと考えている人には同じような失敗を避け

    文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai
  • ある界隈の崩壊を見た話し - 午後の紅茶無糖宮殿

    お久しぶりです。 飲酒の勢いで臭いポエムを連投した結果コメント欄が荒らされてしまい、齢20にして最新の黒歴史となってしまったこのブログですが、少し書きたいものが出来たので久しぶりに動かしたいと思います。 初めに断っておくのですが、今回書く内容はあまりにも馬鹿らしく、かつ一部の人にしか伝わらないどうしようもないネタであることをご了承ください。 ではどうぞ SNSを利用していると、話が合う人同士で仲良くなってコミュニティを形成することがありますよね? インターネットのオタクはこうしたコミュニティを「界隈」と呼んだりします。 今回話すのは僕が昔関わっていた、というか所属していた一つの界隈が崩壊したお話です。その界隈は2016年頃から勢力を拡大し、一時期はTwitterの片隅でそこそこの勢力を誇っていましたが、2017年の夏にはアレクサンドロス死後の大帝国よろしく内部分裂を起こして一瞬で崩壊しまし

    ある界隈の崩壊を見た話し - 午後の紅茶無糖宮殿
  • 『エースコンバット7』はもはや面白くないフライトゲームへと成り果てた - MY GAME LIFE

    ここ数日ずっと考えていた。 物事を正しく伝えるにはどうしたら良いのかと。 作品に対する批評とは主観的なものだ。 必ずしも賛同を得られるわけではない。蔑まれることだってある。 私自身が批判されるのは一向に構わない。しかし私の批評によって作品そのものに傷を付けてしまうのだけは避けたい。あれだけ多くの反響を受けて生半可な気持ちで無責任なことは書けない。 だからこそ前回の記事とTwitterでは十分に説明できなかった点も踏まえ、私が持てる全ての知識と経験、根拠と熱意を持って断言させていただこう。 「作『エースコンバット7』はもはや面白くもなんともないフライトゲームになってしまった」と。 ※記事にネタバレは含まれませんが、面倒くさいウンチクが多分に含まれます。 以前書いた記事 mrbird.hatenablog.com ・空を飛ぶ恐怖 空は美しい。 誰もが一度は目を奪われた経験があるはずだ。「ど

    『エースコンバット7』はもはや面白くないフライトゲームへと成り果てた - MY GAME LIFE
  • 『SSSS.GRIDMAN』Japan 2018 雨宮哲監督 ベジータ問題(罪と罰の応報関係からみる物語構造)-モブをどれだけ殺しても、人がそれを許してしまうのはどうしてなのか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★★4つ (僕的主観:★★☆2つ半) 海燕さんのおすすめで、視聴終了。出来は、とてもいい。しかも、これは人気あったんじゃないかな、、、支持されるアニメだと思う。もともとのグリッドマンの設定を、ちゃんと強い意志のもとに統合して料理していて、ある特定のシナリオで料理しなおそうとしたこと、それをポップな方向でなし、実際に成功していることで、これは作品としての出来は素晴らしい。なので、★4。けど、僕としては、たぶん二度と見返さないな、と思うこと、それと、やはり究極的なところで脚や主人公たちの動機の構造が主軸ではなく、デザインと雰囲気、空気感がスタイリッシュなことに主軸がある作品で、そういう作品は、あまり好きに離れないので、★2つと主観評価はとても低い。まだ言葉が足りないが、ある意味、アカネと六花がかわいいだけ(ではないんだけど、どうしてもそれが残ってしまう)の物語だよね、というのが視聴

    『SSSS.GRIDMAN』Japan 2018 雨宮哲監督 ベジータ問題(罪と罰の応報関係からみる物語構造)-モブをどれだけ殺しても、人がそれを許してしまうのはどうしてなのか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • Not Found

    rAdio
    rAdio 2019/01/21
  • シンガポール発祥の「ティラミスヒーロー」が勝手にロゴをコピーされ改名させられる事態に→使用権を渡すと発表

    HidetoSagawa @hideto_sagawa 株式会社エンテージ。旅関係と芸能関係の映像制作。 たまに広告。 音楽ライブ、演劇、学校行事、記者発表のライブ配信を請け負ってます。そして、劇メシ。 ライブ配信のお問い合わせはinfo@entage.co.jpまでお気軽に。 HidetoSagawa @hideto_sagawa ティラミス専門店『ヒーローズ』のCMが日解禁。 広告全体を企画する大役を担っており・・・日々ティラミスのことだけ考えてます。 今週の日曜日、1/20に表参道店OPEN。 青山学院のキャンパス前です、是非一度お立ち寄りください。 pic.twitter.com/VB6LM4ysfW 2019-01-18 00:20:05

    シンガポール発祥の「ティラミスヒーロー」が勝手にロゴをコピーされ改名させられる事態に→使用権を渡すと発表
    rAdio
    rAdio 2019/01/21
    闇社会系案件なのでは…。やたらと堂々としているのも、「同じような乗っ取り屋なら、本業は放っておいて売り抜けたりするところを、我々はビジネスで競り勝ってるのだ。」という自負のようなものがあるのかも。