タグ

2019年2月21日のブックマーク (19件)

  • 電力会社から届いた赤字で「必ずご確認ください」と書かれた封筒に「不誠実」を感じるという意見「わかる」「頭おかしい」

    ブルベ夏・カミプロ 🐥 @kamijin_fanta 関西電力から赤字で「必ずご確認ください」と書いた封筒が来たから急いで開けたら、関電ガスの広告だった 自分勝手な理由でこういう事をやる事業者は当に不誠実だと思うし、次から開封せずに捨てるかとなる 2019-02-20 22:56:42

    電力会社から届いた赤字で「必ずご確認ください」と書かれた封筒に「不誠実」を感じるという意見「わかる」「頭おかしい」
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    広告宣伝には内容だけでなく、その様式に関しても消費者保護や公正取引の観点から倫理基準を厳守させる必要がある。
  • 『強い女メーカー』作者、個人ブログの紹介記事に商用利用だと損害賠償50万円いきなり請求事件 - インターネット事件簿

    強い女メーカー。商用利用はNG。説明文に100万円を請求すると記載。 2019年2月20日、はてな匿名ダイアリーにて『強い女メーカー』の作者から訴えられた(内容を読む限りは従わない場合に法的措置を検討)という記事が公開された。 その後ブログ主は「はてな匿名ダイアリーの記事が削除された」として、オリジナルのブログで同じ内容の記事を公開した。 サービスの紹介記事に対して掲載中止要請もなくいきなり弁護士を通じて損害賠償を請求したという点から、金銭を得ることを目的に著作権侵害で訴訟を起こすコピーライト・トロールではないかと作者が批判され炎上した。 一方でブログ主にも「アフィリエイトブログが著作権を侵害しているのだから当然」と批判が集まった。 損害賠償の請求文書 ブログでサービスを紹介する記事は商用利用か? 損害賠償50万円の根拠はあるか? アフィリエイト収入の少なさは関係がない 『強い女メーカー』

    『強い女メーカー』作者、個人ブログの紹介記事に商用利用だと損害賠償50万円いきなり請求事件 - インターネット事件簿
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    「うるせー全部自分のモンじゃい他人にゃあビタ一文くれてやんねー!ましてや飯のタネに使うようなヤツなんぞ絶対に許すものかよウラー全部よこせー!ケツの毛まで毮ってやんよー」みたいな強い意志を感じた事件だ。
  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒 | 施工の神様

    不謹慎なダムカレー、ビルカレー 「ダムカレー」と呼ばれる、カレーがあるらしい。 ネット検索してみると、ダムカレーとは、お米をダムのように盛りつけ、カレーを貯水池に見立てたカレーで、どうやら民間企業やレストランがPR活動の一環として作成したメニューのようだ。 また、「ビルカレー」というカレーも存在するらしい。 ゼネコンのフジタが、就活生への企業PRの一環として、大学の学で販売したという。 ビルカレーは、ライスをビル状に盛りつけ、青のりで屋上緑化をイメージ。スプーンはシャベルの形で、なかなかのこだわりだが、個人的にはカレーのルーが意味をなしていないと思われる。 ビルカレーはフジタの広告が敷かれたトレーで、関西大学や広島大学の学生たちに提供されたそうだ。 ダムカレー、ビルカレーという、こうした名称のカレーの存在を知った私は、実に不愉快で、怒りを感じざるを得なかった。 不謹慎にも、ほどがあると思

    ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒 | 施工の神様
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    「技術者として」反対しているのに、技術観点ではなく文化盗用観点で、しかも文化的な非対称性ではなく侮蔑を起点としたお気持ち論だというのは、単に技術者だというだけの言い掛かりクレーマーに近いという印象…。
  • 「誰にも使われない機能を持つ製品」が生まれてしまう2つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    2019年1月のある日。いつものようにベッドで寝転びながらTwitterを見ていると、あるメディアのツイートが目に止まった。 <スマホと連携する、最新スマート冷蔵庫を発表。価格は40万円台。> ある家電メーカーがインターネットに繋がる冷蔵庫、いわゆるIoTの冷蔵庫を発表したようだ。特徴的な機能は、スマホで庫内の温度調整や運転状況の確認が出来たり、スマホにドアの閉め忘れなどを通知してくれること。専用アプリを使ってカメラで材の画像を撮影すれば、庫内の材管理も可能だという。 「いったい誰がこんな機能使うのだろうか」これが最初に抱いた正直な印象であった。“急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方”という説明が書いてあったが、そんなシーンの主語になるような人物像が思い浮かばない。ドアの閉め忘れは「ピーピー」というあの不快な音がすべてを解決しているのではないか。 材管理も、

    「誰にも使われない機能を持つ製品」が生まれてしまう2つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
  • なぜ「小室圭さんは、いくら叩いても構わない」風潮が生まれたのか(御田寺 圭) @gendai_biz

    国民の心証を損ねたから? 2018年10月に皇室を離れ、日郵船社員の守谷慧さんとご結婚された高円宮家の三女絢子さま。お二人のご結婚に際し、一時金として1億675万円が支給された。これは「元皇族としての品位を保つため」に国から支給されるもので、1億675万円は現行法における上限額である。 世間ではお二人のご結婚を祝う声が多く聞かれたが、音と建前が交錯するインターネットでは、そうした祝賀ムードとはまるで異なる声も漏れ聞こえた。たとえば大手ニュースサイトのコメント欄では、こんな具合だ。 〈いままではスルーしていたけど、小室ナンタラの登場でこの制度にも疑問を持つようになった〉 〈守谷さんの収入があればこの一時金は必要でないであろうが、問題のもう一組の相手は明らかにこのお金目当て。あっという間に遊興費で消えてしまう〉 (Yahoo!ニュース「絢子さまに一時金1億675万円=守谷さんと結婚で―皇室

    なぜ「小室圭さんは、いくら叩いても構わない」風潮が生まれたのか(御田寺 圭) @gendai_biz
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    総論としては概ね賛同するが、牽強附会な理路で無理から自分のフィールドへ持っていこうとした強弁や放言の類であるようにも思える。あれやこれやの社会問題を何でも同じ切り口で撫で斬りしまくるのはちょっと…。
  • 「技術的に無理」ってどういう意味?

    1. 原理的に無理 2. 自分の技術(能力)的に無理 3. 誰にもできないから無理 4. 世の中にある技術では解決できない問題だから無理 5. やりたくないときの言い訳 6. その他 追記: 自分は技術者で、「1. 原理的に無理」の意味で使っていた。 「技術的には可能だが~」という時は「原理的には可能だが~」に同じ。(予算的に難しい、リソース的に無理、などと続く) ただ、技術者の中にも、違う意味で使っている人がいそうだったので、聞いてみた次第。

    「技術的に無理」ってどういう意味?
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    「技術的には可能だが、自分には無理。」「技術的には可能だが、工数が膨大。」などと正直に言えるためには、それを言っても発言者の不利益にならないという保障が必要。これもまた心理的安全性の問題よな。
  • Tutorials | Terraform | HashiCorp Developer

    TutorialsGet StartedAWSAzureDockerGCPHCP TerraformOCIFundamentalsCLIConfiguration LanguageHCP TerraformModulesProvisionStateUse CasesApplicationsAWS ServicesAzure ServicesHashiCorp ProductsIT/SaaS ProvidersKubernetesMachine ImagesNetworkingPolicySecurityCertification PrepAssociate PrepAssociate TutorialsPro PrepProductionAutomate TerraformEnterprise PatternsTerraform EnterpriseIntegrationsCDK for

    Tutorials | Terraform | HashiCorp Developer
  • 一緒にいると楽しい女友達、でも恋愛対象じゃない――男女の心の機微を絶妙に描いた漫画が胸に響く

    一緒にいると楽しいけれど、顔は好みじゃない――女友達恋愛対象に見られない男子高生を描く創作漫画「一緒の友だち」が、男女の心の機微を絶妙に描いています。作者は宮野オンド(@crashkonagona)さん。 話をしていると楽しいのだけど…… 通学電車で知り合った田村くんと溝引さん。同じアーティストが好きだと分かって意気投合し、一緒に帰ったり出掛けたりするように。芸術家気質で変わったところはあるものの、溝引さんは田村くんにとって「趣味の合う仲間」としては申し分ありません。 好きなアーティストが一緒で意気投合する2人 つきあいたいのはかわいい子、でも趣味は合わない そんな中、溝引さんは「友達のままならこれ以上一緒にいるのは嫌」と田村くんに告白し、恋人になるか、友達をやめるか、選択を迫ります。 恋人か、他人か。「友達」はない 彼にとって溝引さんは「趣味の仲間」。どうしても恋愛の対象として見ること

    一緒にいると楽しい女友達、でも恋愛対象じゃない――男女の心の機微を絶妙に描いた漫画が胸に響く
  • Coggle - Simple Collaborative Mind Maps

    Unleash Your CreativityProduce beautiful notes, quickly and easily. Share them with friends and colleagues to work on your ideas together. Sign Up NowOr take a look at the Coggle Gallery for inspiration. Powerful Online FlowchartsUse Coggle to map out your processes, systems and algorithms using our powerful new flowcharting features. Sign Up Now Collaborative Mind Maps & Flow ChartsCoggle is onli

    Coggle - Simple Collaborative Mind Maps
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
  • はじめての正規表現とベストプラクティス#7: Unicode文字ポイントとUnicode文字クラスのプロパティ|TechRacho by BPS株式会社

    2019.02.20 はじめての正規表現とベストプラクティス#7: Unicode文字ポイントとUnicode文字クラスのプロパティ #1: 基となる8つの正規表現 #2: 正規表現とは何か/ワイルドカードとの違い #3: 冒頭/末尾にマッチするメタ文字とセキュリティ、文字セットの否定と範囲 #4: 先読みと後読みを極める #5(特別編)|と部分マッチのワナ #6: 文字セットのショートハンド #7: Unicode文字ポイントとUnicode文字クラス(記事) #8: 対象の構造を意識した「適度にDRYな」書き方 #9: .*や.+がバックトラックで不利な理由 10: 危険な「Catastrophic Backtracking」前編 主にRubyを中心としながらも、なるべく一般的な形で正規表現を解説しています。誤りやお気づきの点がありましたら@hachi8833までどうぞ🙇。 ⚓U

    はじめての正規表現とベストプラクティス#7: Unicode文字ポイントとUnicode文字クラスのプロパティ|TechRacho by BPS株式会社
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
  • エンジニアとメカエンジニアの年収格差を調べる - WICの中から

    Twitterやはてブを見てると、最近のエンジニア(ソフト系)の待遇が良くなってるんだなと感じます。働き方は自由度が高そうで開発環境も整い、そして何より、年収が高そう! 羨ましい限りです。 一方で機構設計もとい、ハードを扱うメカエンジニアはどうでしょう? 自分の観測範囲だと、引く手数多だという話は聞きませんし、お賃金が向上しているイメージは有りません。エンジニアという単語の括りに入ってない感じすらあります。4大力学をバリバリに使う、エンジニアリングという単語を具体化したような職なんですが・・・。 プログラマは稼げないし引退時期が早く、技術の入れ替わりが激しい。 対して、機械系は潰しが利きやすく歳とともに積まれる知見が資産となり市場価値が上がっていく。なんてのが、自分が学生の時の見方でしたが、今や立場は逆転し、いわゆるエンジニアとメカエンジニアの待遇格差が広がっているように思います。 いつ逆

    エンジニアとメカエンジニアの年収格差を調べる - WICの中から
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    『プログラマーの待遇のイメージと実際の乖離は何故生じたのか。(略)一部の極端に厚遇な人たちが目立っており、厚遇層とマス層とが完全に別世界』『勝者が総取りになりやすいというのも、全体統計によろしくない』
  • “技術的負債多すぎ問題”を解決するためにやったこと 「タップル誕生」におけるサービス改善の舞台裏

    技術的負債多すぎ問題”を解決するためにやったこと 「タップル誕生」におけるサービス改善の舞台裏 タップル誕生における、事業成長に合わせた継続的なシステム改善について 2018年12月6日、株式会社リンクアンドモチベーションのイベントスペースにて、エンジニア向けの勉強会に特化した書き起こしメディア「ログミーTech」が主催するイベント「ログミーTech Live #2」が開催されました。第2回となる今回のテーマは「レガシーシステムのリニューアル」。長期間運用され、設計が古くなってしまった「レガシーシステム」のリニューアルを行った3社が一堂に会し、システムリニューアルにおける知見と新システムへの移行について語ります。プレゼンテーション「タップル誕生における、事業成長に合わせた継続的なシステム改善について 」に登場したのは、株式会社マッチングエージェント、タップル誕生サーバーサイドエンジニア

    “技術的負債多すぎ問題”を解決するためにやったこと 「タップル誕生」におけるサービス改善の舞台裏
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
  • YappliのエンジニアがDevOps Days Tokyo 2019�に提出したCfPを紹介します! | 株式会社ヤプリ

    こんにちは、株式会社ヤプリでCTO室の梶原です。今回は、2019年4月9〜10日に開催される『DevOps Days Tokyo 2019�』に、弊社のSREエンジニアがセッション・プロポーザルを提出しました。 DevOps Days Tokyo 2019�とはソフトウェア開発、ITインフラ運用、そしてその境界線上にあるトピックをカバーし、特にDevOpsを実現するための自動化、テスト、セキュリティ、組織文化などにフォーカスした世界中で開催されているカンファレンスです。海外からも第一人者のスピーカーが参加されるので、最新情報をリアルタイムで得ることができます!

    YappliのエンジニアがDevOps Days Tokyo 2019�に提出したCfPを紹介します! | 株式会社ヤプリ
  • 「何ものにもなれなかった」と人生を振り返る中高年知人に対して「あなたは真剣に何かを目指したことあるのですか?」と詰問しました。 - Everything you've ever Dreamed

    中高年知人から「何ものにもなれなかった」という人生の評価を聞かされたので、「真剣に何かを目指したことがあるのですか?」「何もせずに何かになろうとするのは少々図々しくはないですか」と詰問した、という話をSNSに投稿したら、人を傷つけて何が楽しいの、ちょっと不愉快、オーバーキル!ゾッとする、壮大なブーメラン(笑)という反応をいただいた。反応は予想通りで、特に面白いものはなかったけれど、反応の数は僕の予想を超えていた。短文でゾッとできる人は、感受性が豊かな証拠なのでその感性を大事にしていただきたい。嫌味ではなく、この世界が優しい人ばかりで良かった、と心の底から思う。無条件に優しすぎるので、僕みたいな心の汚い大人に騙されないよう注意してもらいたいものだ。僕に、傷つける意図や、論破した快楽はなかった。もし、僕の言葉から邪悪なものを汲み取ったのならば、それは、そう思う人が僕と同じ発言をするときに、そう

    「何ものにもなれなかった」と人生を振り返る中高年知人に対して「あなたは真剣に何かを目指したことあるのですか?」と詰問しました。 - Everything you've ever Dreamed
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    せやな
  • 映画『シュガーラッシュ・オンライン』感想 千尋とカオナシ、ヴァネロペとラルフの間にあるもの - CDBのまんがdeシネマ日記

    『シュガーラッシュ・オンライン』はディズニー版の千尋とカオナシの物語だと思う (ネタバレを含みます) 『シュガーラッシュ・オンライン』の興業も最終盤なので書こうと思うのだが、これは果たして当に「新しいことが大好きなヴァネロペと、変化が苦手なラルフ」などという穏当でのんきなテーマの映画だったのだろうか。「27年間誰も友だちがいなかった」とつぶやくあからさまに冴えない、社会性の欠如した男と、聡明で利発な9歳の少女の友情の物語。「ゲームのキャラクターだから」という隠喩のワンクッションを置いてはあるものの、リュックベッソンの『レオン』ですら槍玉にあがりかねない今のアメリカのど真ん中に、よりによってディズニーがぶちこんできた「少女と男のロードムービー」ではないのか。 もちろん2012年の前作『シュガーラッシュ』からしてある意味でそういう話ではあったのだが、7年を経た続編では「少女と成人男性の友情」

    映画『シュガーラッシュ・オンライン』感想 千尋とカオナシ、ヴァネロペとラルフの間にあるもの - CDBのまんがdeシネマ日記
  • なんとなく優しくなりすぎて、どんどん壊れていく世界 | 文春オンライン

    のイルカ追い込み漁について「イルカは知能が高いのに惨殺するのは虐待である」として国際的な非難が高まっておりました。いまでもワイワイ話題になっておるわけですが、同じ日人として、別にイルカをべるつもりもないんだけど、イルカ漁をして生活している日人漁師が特定地域にいるとするならば、そういう人たちに対する生活の保障も含めた検討をしないで反対だ反対だ言ってもしょうがないんじゃないの、とぼんやり思っておりました。 穏便な性格で事なかれ主義の私でも 一方で、お隣の韓国では「犬をべる」文化があり、犬は共に暮らすものという印象を強く持つ私なんかは心から「何してんだよ」と思ったりもします。かといって、そういう文化を持たないからと言って日人である私が韓国人に対して「おい、犬は可愛がれよ。べるな」と申し上げるのも筋違いな気がして、たまにネットに流れてくる犬文化のニュースを見るたびただただ「ちょっ

    なんとなく優しくなりすぎて、どんどん壊れていく世界 | 文春オンライン
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    それぞれが最小限の譲歩をして最大限の共通項を維持するのではなく、一番煩い部分に引っ掛からないよう最大限の譲歩をして最小限の共通項のなかで慎ましく生き、また別の煩型な勢力に見付かればさらに縮小する…。
  • 吉野家ボロ負けを導いた"牛丼一筋"の呪縛 頑固なこだわりが判断力を鈍らせる

    8年ぶりに赤字転落した吉野家。長らく牛丼業界を牽引し、経営も安定していたが、何が起こっているのか。経営コンサルタントの鈴木貴博氏は「吉野家は『牛丼ひとすじ』で牛肉の部位にこだわるため、原材料のコスト増に対応できていない。事態は決算数値以上に深刻だ」という――。 「外産業の優等生」から赤字に転落 牛丼大手の吉野家ホールディングスが1月10日に発表した2018年度第3四半期決算でマイナス5億6200万円の営業赤字を発表しました。前年度の同じ時点では25億9400万円の黒字でしたので、約32億円幅の減益です。 吉野家はなぜ赤字に転落したのでしょうか。通期ではこの状況はどうなるのでしょうか。他のライバル会社は大丈夫でしょうか。そしてどうすれば黒字基調に戻せるのでしょうか。 今回、吉野家が赤字に転落した要因は大きく3つ挙げられます。 (1)2018年10月から4カ月連続して既存店売上高が前年マイナ

    吉野家ボロ負けを導いた"牛丼一筋"の呪縛 頑固なこだわりが判断力を鈍らせる
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    『ひとつの業態に力を入れ過ぎていると、突然の業態リスクに直面することで存亡の危機に陥る』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ

    【2019/02/22追記】 U&T vessel 法律事務所が2019/02/21に見解を発表しました。 私としてはU&T vessel 法律事務所の方、強い女メーカー製作者の方の名誉を毀損するつもりは全くございませんでした。 しかし、文章の一部表現が感情的になっていたこと、勘違いしていた点もいくつかあったことから、文章を修正させていただきます。 U&T vessel 法律事務所様、@agt87_様、誠に申し訳ありませんでした。謝罪させていただきます。 私は、趣味で色々なサービスを紹介するブログを書いています。弱小ブログで、収益は月数百円です。 インターネットが好きで、面白いサービスが見つかると、たまにちょこちょこ記事を書いていました。 今回、U&T vessel 法律事務所を通して、強い女メーカー作者(@agt87_)さんから下記のようにメールが来ました。 XXXXX 殿 〒162-0

    強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ
    rAdio
    rAdio 2019/02/21
    なるほど、「強欲の罪」なんだね。自らの罪に囚われるあまり、他人の罪を厳しく断罪ようとするところまでも含めて、「強欲」というほかはない。