タグ

2019年4月23日のブックマーク (17件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
    「自分の商売はこうだ」というのはこだわりとしてまだ分かるけど、「このジャンルはそういうものだ」というのを演出もなしに客に直接届けてしまうのは、商売人というより自費出版の上客の精神性に近いように思える。
  • 球数制限に反対 ドラマ化消え私学有利に/山田久志 - 高校野球 : 日刊スポーツ

    日刊スポーツ評論家が阪神をはじめ野球界へ提言し、問題点を掘り下げる「野球塾」の第4回は、山田久志氏の登場。通算284勝を誇る最強サブマリンが「球数制限」のルール化に異を唱えました。【取材・構成=寺尾博和編集委員】 ◇   ◇   ◇ 球数制限は反対だね。高校野球でこれをやる必要性はまったく感じない。日高野連が投球数の制限を格的に論議するようだ。これをやりだすとピッチャーも育たないし、試合ができなくなる。 昨年12月、新潟県高野連が独自に投球数制限の導入を決めたことがきっかけらしい。ピッチャーのことがわかっているのか理解に苦しむね。いったいこの球数制限って、だれが言い出したんだい? プロ野球がメジャーリーグをまねて100球でピッチャーを代えるのが当たり前のようになっている。なんでもメジャーのマネをすればいいってもんじゃない。これがまたアマチュアに“伝染”したってことか。 高校野球のドラマ

    球数制限に反対 ドラマ化消え私学有利に/山田久志 - 高校野球 : 日刊スポーツ
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
    「レギュレーション」って、スポーツにはめっちゃ大切よね。そして、学校の部活動スポーツとしてのそれは、競技性や興行性よりも学習や育成を主眼としたものでないとね。
  • 自分の目論見が外れたのにシームレスに説教に移行する人間てどうなの

    両親学級で男性がお腹に7キロの重りを付けて「楽勝じゃん」と言って腹筋までしてしまう - Togetter https://togetter.com/li/1340596 この件なんだけどさ。 子供の頃からずっと同様のシチュエーションで理不尽を感じてたきたから一言いいたい。 shields-pikes 自分自身が重りを身につけた時の感覚を体験する場じゃなくて、自分より筋力のないがその重量を身につけて、それを守りつつ生活してる時の大変さを想像するための場なのに、全く想像力が働いてないのがヤバい。 2019/04/22 リンク Add Star これとか正論風だけど全くおかしいでしょ。 だってさ、体験講習だよ? 言ってみれば「お前等の想像力なんか当てにしてないから、体験でわからせてやるわ」という主旨のイベントなわけ。 だからそこを楽々クリアされたんならそれはイベント側の負けだろ。 負けっていう

    自分の目論見が外れたのにシームレスに説教に移行する人間てどうなの
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
    設計の瑕疵がある種のユーザ体験により発見された場合、どうするべきか…。
  • 2019年4月23日 さようなら、Scientific Linux ―フェルミ研、開発の終了を発表 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2019年4月23日さようなら、Scientific Linux ―フェルミ研、開発の終了を発表 Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のフリーバージョンとして、CentOSとともにかつて活発に開発が進められていたディストリビューションにScientific Linuxがある。開発の中心的存在となっていたのは欧州最大の原子核研究機関のCERN(Conseil Europeen pour la Recherche Nucleaire:欧州素粒子物理学研究所)と米国のフェルミ国立加速器研究所で、RHEL 6をベースとするScientific Linux 6.1あたりまでは、ときにCentOSを凌駕するスピードで開発が進んでいたこともある。 だがそれ以降は、チーフアーキテクトのRed Hatへの移籍などがあり、急速に開発ペースがダウン、

    2019年4月23日 さようなら、Scientific Linux ―フェルミ研、開発の終了を発表 | gihyo.jp
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
    一時期ゴタついてたCentOSよりも対応早いしもうこっちでも良いんじゃね、とまで言われていたのに…。
  • 仏友会/元祖仏友会/延暦寺の悪行三昧

    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • [2019/01/26]PHPカンファレンス仙台2019に行ってきた!

    [2019/01/26]PHPカンファレンス仙台2019に行ってきた!投稿者: adachin 投稿日: 2019/01/272019/01/27 https://engineer.blog.lancers.jp/2019/01/phpconferencesendai2019/ 上記のランサーズエンジニアブログにてイベントレポートを書きましたが、 他の登壇者についてメモしてたのでブログしていきます ■Webサービスを支えるモニタリング by オミカレCTO そーだいさんWebサービスを支えるモニタリング そーだいさん間に合った…!#phpconsen pic.twitter.com/Ke6ksRiSgH — adachin👾SRE (@adachin0817) January 26, 2019 監視とは値を取り出して定期的に見るインフラエンジニア、アプリケーションエンジニアの監視の考え方

    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • 「入門 監視」を読んで見えてきた現状の課題と改善点 - エムスリーテックブログ

    こんにちは、エンジニアリンググループ SREチームの高橋(@tshohe1)です。 「入門 監視」というが各所で話題になっていますが、エムスリーのエンジニアリンググループでも予約購入していました! www.oreilly.co.jp 監視というSREと非常に親和性の高いテーマのだったこともあり、多くのSREメンバがこのに目を通していたようです。 そこでぜひチーム内で感想を共有しようということになり、先日感想共有会が実施されました。 記事ではそのときに挙がった感想を一部抜粋して公開したいと思います。 モニターリザード 各章の感想 「1章 監視のアンチパターン」について 「第2章 監視のデザインパターン」について 「3章 アラート、オンコール、インシデント管理」について 「5章 ビジネスを監視する」について 「6章 フロントエンド監視」について 「7章 アプリケーション監視」について

    「入門 監視」を読んで見えてきた現状の課題と改善点 - エムスリーテックブログ
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • 【セミナー】ディライトワークス&ミクシィがゲーム運用のためのノウハウを伝授…インフラ事情は『FGO』&『モンスト』にお任せ! | gamebiz

    【セミナー】ディライトワークス&ミクシィがゲーム運用のためのノウハウを伝授…インフラ事情は『FGO』&『モンスト』にお任せ! ディライトワークスは、3月7日、ゲスト企業と毎回1つのテーマについて掘り下げていく技術勉強会「TECH Night by DELiGHTWORKS」の第1回を開催した。初回となる「TECH Night #1」のテーマは、「FGO・モンストから学ぶ大規模ゲーム運用のためのサーバ・インフラの話」。 ステージにはミクシィ<2121>のXFLAG スタジオのエンジニアである小池知裕氏と佐藤良祐氏、ディライトワークスのプログラマーである高屋俊康氏が登壇した。稿では「TECH Night #1」の発表内容について紹介していく。 バックエンドやフロントエンド、組織文化などゲーム業界に関するさまざまな技術的トピックを、開発秘話を交えながら紹介する「TECH Night by DE

    【セミナー】ディライトワークス&ミクシィがゲーム運用のためのノウハウを伝授…インフラ事情は『FGO』&『モンスト』にお任せ! | gamebiz
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • Our monitoring past and future tale

    TECH Night #1 by DELiGHTWORKS 〜FGO・モンストから学ぶ大規模ゲーム運用のためのサーバ・インフラの話〜 https://techplay.jp/event/717816 で話した内容。モンスターストライクで使っている監視環境の話とそれをアップデートしようとする取り組みについての話です。

    Our monitoring past and future tale
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • こんな会社辞めてやる!と思った瞬間「提示給与額がウソ」「同じ部署の人が皆身体を壊している」「昇進したのはイエスマン」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP キャリア 総合 こんな会社辞めてやる!と思った瞬間「提示給与額がウソ」「同じ部署の人が皆身体を壊している」「昇進したのはイエスマン」 仕事を辞めようと思うようになるできごとは、ある日突然やってくる。キャリコネニュース読者は何がきっかけで退職を考えたのか。寄せられた「会社を辞めたくなったエピソード」を紹介したい。 技術職の30代女性の勤務先では、毎日始業1時間前の出社と、30分程度の残業が常態化していた。慢性的な人手不足で仕事量は多く、無理がたたって風邪をこじらせた末に気管支炎になってしまう。高熱で苦しみながら女性は、 「『もっと遊べば良かった!仕事だけして死にたくない!』と悟り、退職準備等をして2か月後に辞めました」 と振り返る。女性はその後、同業他社へ転職。「毎日定時上がりの土日祝日休みで幸せです」と仕事を楽しんでいる。 「あなたの希望額は弊社役員級なので払えな

    こんな会社辞めてやる!と思った瞬間「提示給与額がウソ」「同じ部署の人が皆身体を壊している」「昇進したのはイエスマン」 | キャリコネニュース
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
    「お前の技能や知見は必要だが、対価を得たければマネジメントと社内政治をこなして上がってこい。」みたいなのは、転職時もさることながら社内評価時にも多い印象。
  • Excelのリンクエラーに負けるな!更新出来ないリンク元の探し方と解除の方法 | 隣IT

    「このブックには更新できないリンクが1つ以上含まれています」というアラートが出たことはありませんか? 同一ブック内のセルや範囲への参照を内部参照というのに対して、別のブックのセルや範囲への参照を外部参照いい、このメッセージはブックが外部参照をしている時に表示されるアラートです。 ビジネスではメールでExcelをやりとりすることが多くありますが、外部参照されたExcelが送られてきて驚かされることもあります。 今回は、そういった際のリンク解除法と作成したExcelを開いたとき内部参照だけで作成したはつもりなのにも関わらず、アラートが表示された時にリンク元を探す方法をお伝えいたします。 別ブックへのコピー&ペーストが原因 外部参照になってしまう多くは、同一ブックで別シートを参照してるセルを別のブックへコピーをすることが原因です。 リンクエラーの参照元を検索する セルの外部参照 セルの外部参照は

    Excelのリンクエラーに負けるな!更新出来ないリンク元の探し方と解除の方法 | 隣IT
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • 手軽なメトリクス視覚化ツールを探して (Netdata, Prometheus, Telegraf) - Qiita

    アプリケーションやサービスプロトタイプを作り、サーバ上に環境構築し動かし始めると、「今、このサーバ・ミドルウェア・アプリケーションはどんな状況にあるのだろう」と全体を俯瞰したくなる時がある。 もちろん、top したり dstat したり cat /proc/~ したり、もしくは journalctl ~ してログから見てみたり。 何かもっと手軽に全体のメトリクスをパッと見られる方法は無いものか。 この場合、真っ先に思いつくのは、いわゆる監視ツールに分類されるもの。 そこで Google で 『メトリクス 監視』『サーバ 監視』などと検索してみるが、でてくるのは ガチなやつばかり がヒットする。 それらはきっとリリース後には重要になるんだろうけど、その前段階で必要なのは、もっと手軽に色々見れるものだ。 やりたいこと サーバ・ミドルウェア・アプリケーションのあらゆる 『状態』を一括で見たい サ

    手軽なメトリクス視覚化ツールを探して (Netdata, Prometheus, Telegraf) - Qiita
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • リアルタイムなリソースモニタリングツールのnetdataを試してみた | DevelopersIO

    久しぶりにvyosネタではない市田です。 今回は、netdataというLinux向けのモニタリングツールについてご紹介します。 netdataとは netdataは、ZabbixやNagiosなどの監視ツールとは異なり、リアルタイムパフォーマンスモニタリングができるツールです。 その代わりと言ってはなんですが、長期間の監視データの蓄積などはできないので、過去のパフォーマンスグラフを参照すると言ったことはできません。 以下のようなリアルタイムなリソースグラフを見ることができます。 下記のgifではカクカクしていますが、実際はもっと滑らかな動きのあるグラフになります。公式サイトが参考になるかと思います。 NetData - Real-time performance monitoring, done right! netdataの特徴 githubでは以下の特徴を謳っています。 Stunnin

    リアルタイムなリソースモニタリングツールのnetdataを試してみた | DevelopersIO
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • Zabbix のディスク使用量を確認してみる – MariaDB (MySQL) 編 | SIOS Tech. Lab

    ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【6/19開催】Kong Community Japan Meetup #4 イベントでは、Kong Inc. のVP of ProductであるReza Shafii氏もプレゼンターとして参加。当社からはアーキテクト マネージャーの槌野の登壇が決定!参加無料です!! https://column.api-ecosystem.sios.jp/connect/kong/1081/ 【6/21開催】開発者目線でのSBOMとの向き合い方 SBOMの導入から開発者がSBOMの作成・管理を自動で行っていくための方法(デモ)を紹介します。

    Zabbix のディスク使用量を確認してみる – MariaDB (MySQL) 編 | SIOS Tech. Lab
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • Zabbix で disk full | SIOS Tech. Lab

    ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【6/19開催】Kong Community Japan Meetup #4 イベントでは、Kong Inc. のVP of ProductであるReza Shafii氏もプレゼンターとして参加。当社からはアーキテクト マネージャーの槌野の登壇が決定!参加無料です!! https://column.api-ecosystem.sios.jp/connect/kong/1081/ 【6/21開催】開発者目線でのSBOMとの向き合い方 SBOMの導入から開発者がSBOMの作成・管理を自動で行っていくための方法(デモ)を紹介します。

    Zabbix で disk full | SIOS Tech. Lab
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • 入門監視を読んで、「監視の民主化」に本気で向き合おうと思った話 - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは!待ちに待った2月です。 何を待っていたか? フットボールネーション(13) (ビッグコミックス)やブルーピリオド(4) (アフタヌーンコミックス)、BLUE GIANT SUPREME(7) (ビッグコミックススペシャル)が発売される月ということになります。 嬉しい〜!の金城(@o0h_)です。 さて。 (ほぼ)ちょうど1ヵ月前に出た「入門 監視」は、いろいろな方面で話題になりました。 既に色々な書評やまとめが出回っていて、反響の大きさが感じられますね! www.oreilly.co.jp 弊社でも、会社の書籍購入補助を利用して即予約 & 入手をしました。 このからは非常に多くの学びや示唆を得られたと感じています。 先日、その内容・感じたことを、社内LT会で共有しました。 発表内容を踏まえつつ、読後に自分なりに考えさせられたことをまとめてみたいと思います。 ただしスライドに含

    入門監視を読んで、「監視の民主化」に本気で向き合おうと思った話 - コネヒト開発者ブログ
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
  • 通勤手当は存在自体が不公平である、あるいはワークアウトで会社を作るということ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★会社を変革するツール ワークアウトという意思決定ツールをご存知だろうか?僕は随分前に「GE式ワークアウト」というを読んで、自分の会社でもやってみたいと思っていた。 簡単にどんなものかを説明しよう。 ・有志が1日集まって「会社を良くするための提案」を作る ・1日の最後に組織の最終意思決定者(例えば事業部長や社長)に対して提案プレゼンを行う ・提案に対して、意思決定者はその場で「Yes/No」を意思表明しなければならない では、有名なGEの「業界No1かNo2のビジネス以外は撤退する」というルールをやめるべき、という提案があり、ルールが実際に廃止された事例などが載っていた。(No1かNo2に見せかけるために、業界を無理やり小さく定義して、ビジネスの成長を阻害していたため) そこまでダイナミックでなくとも、ちょっとした無駄業務の廃止提案など、社員が発案して会社を良くするための仕掛けとして優

    通勤手当は存在自体が不公平である、あるいはワークアウトで会社を作るということ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    rAdio
    rAdio 2019/04/23
    ラディカルでドラスティックな改革は、エッジの効いたすんごい方々だけでやってくれてれば良いが、大事の前の小事とばかりに下々を変革期の混迷でシバキアゲるのだけはやめとくれ。お願いだから。