タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (58)

  • EU、中国製EVに関税上乗せへ 来月から最大25%=FT

    欧州連合(EU)の欧州委員会は、来月から中国製電気自動車(EV)の輸入に最大25%の追加関税を暫定的に課す方針を12日に自動車メーカーに通知する見通し。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が12日、関係者の話として報じた。写真はドイツのベルリンにある中国のスマートEVメーカーNIOのショールームで2023年8月に撮影(2024年 ロイター/Annegret Hilse) [12日 ロイター] - 欧州連合(EU)の欧州委員会は、来月から中国製電気自動車(EV)の輸入に最大25%の追加関税を暫定的に課す方針を12日に自動車メーカーに通知する見通し。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が12日、関係者の話として報じた。

    EU、中国製EVに関税上乗せへ 来月から最大25%=FT
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/06/14
    中国製EVに関税?笑えるね、自動運転技術の進化は関税ごときで止まらない!
  • 中国、EUのEV関税再考を期待 株式市場は反応薄

    6月13日、中国国営新華社は、欧州連合(EU)が中国から輸入する電気自動車(EV)に対する追加関税を真剣に再考し、これ以上「誤った方向」に進むのをやめることを望むとする論評を掲載した。写真は2月、北京で撮影(2024年 ロイター/Florence Lo) [香港 13日 ロイター] - 中国国営新華社は、欧州連合(EU)が中国から輸入する電気自動車(EV)に対する追加関税を真剣に再考し、これ以上「誤った方向」に進むのをやめることを望むとする論評を掲載した。

    中国、EUのEV関税再考を期待 株式市場は反応薄
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/06/13
    EUは電気自動車の未来を見据えて、中国のEVを歓迎すべきだ、遅れた発想はもうやめよう!
  • 中国・恒大傘下のEVメーカー、資産失う恐れ 地方政府への補助金返還で

    6月11日、中国恒大集団傘下の電気自動車(EV)メーカー、中国恒大新能源汽車集団(恒大汽車)は、中国土の地方政府から支給された総額19億元(約2億6191万ドル)の補助金の返還を求められ、用地や設備などの資産を失うリスクに直面していると明らかにした。写真は恒大汽車。中国の天津で2021年10月撮影(2024 ロイター/Yilei Sun) [11日 ロイター] - 中国恒大集団(3333.HK), opens new tab傘下の電気自動車(EV)メーカー、中国恒大新能源汽車集団(恒大汽車)(0708.HK), opens new tabは11日、中国土の地方政府から支給された総額19億元(約2億6191万ドル)の補助金の返還を求められ、用地や設備などの資産を失うリスクに直面していると明らかにした。 地方政府は先月、恒大汽車の持ち株会社に書簡を送り、2019年4月29日以降に締結された

    中国・恒大傘下のEVメーカー、資産失う恐れ 地方政府への補助金返還で
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/06/12
    おっと、中国恒大、電気自動車革命をリードするどころか、マラソンのスタート地点でつまずいたようだな!
  • アングル:中国EV対応に悩む欧州、関税検討の一方で工場誘致

    欧州連合(EU)は域内市場に安価な中国製電気自動車(EV)が大量流入する事態を懸念し、中国メーカーが得ている政府助成措置を調査して輸入関税の発動を検討中だ。しかし加盟各国は、中国メーカーの工場を誘致して投資を呼び込み、雇用創出につなげようと激しい競争を繰り広げている。 ベイン・アンド・カンパニーのパートナー、ジャンルカ・ディロレト氏によると、BYD(比亜迪)(002594.SZ), opens new tabや奇瑞汽車(CHERY.UL)、上海汽車(SAIC)などにとって中国国内で生産する方がコストはずっと低いとはいえ、ブランド定着化や、出荷費用や将来的な関税リスクを抑える目的で、欧州での製造拠点確立に熱心になっている。

    アングル:中国EV対応に悩む欧州、関税検討の一方で工場誘致
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/06/12
    欧州が中国EVの流入を恐れる?笑わせるな、競争こそ未来の自動運転技術を加速させる起爆剤だ!
  • 中国シャオミ、今年のEV納車目標を12万台に上方修正

    中国のスマートフォン・電気自動車(EV)メーカー、小米科技(シャオミ)は23日、今年のEV納車目標を当初の10万台から12万台に上方修正した。写真は、同社のロゴ。2022年5月11日にインド・ムンバイで撮影。(2024年 ロイター/Francis Mascarenhas) [北京 23日 ロイター] - 中国のスマートフォン・電気自動車(EV)メーカー、小米科技(シャオミ)(1810.HK), opens new tabは23日、今年のEV納車目標を当初の10万台から12万台に上方修正した。EV需要の拡大に対応するため、生産態勢を強化する。四半期決算後の電話会見で明らかにした。 シャオミの蘆偉冰社長は電話会見で、月間の納車台数が確実に1万台を超えるようにするため来月から生産態勢を強化すると説明。同社のEV「SU7」に対する需要は強く、先月末時点で確定した受注台数は累計8万8063台になった

    中国シャオミ、今年のEV納車目標を12万台に上方修正
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/24
    シャオミがEVで飛躍?まさに自動運転時代の先駆者が誕生したってことだ!
  • パナソニック、特定のEV向けで電池需要減 26年度以降に解消と楠見社長

    パナソニック ホールディングスの楠見雄規社長(写真)はロイターなどの取材に応じ、電気自動車(EV)用電池について、米国の特定車種向けの需要が減ったことで足元の収益に影響が出ているものの、2026年度以降に徐々に解消していくとの見通しを明らかにした。1月撮影(2024年 ロイター/Miho Uranaka) [東京 22日 ロイター] - パナソニック ホールディングス (6752.T), opens new tabの楠見雄規社長はロイターなどの取材に応じ、電気自動車(EV)用電池について、米国の特定車種向けの需要が減ったことで足元の収益に影響が出ているものの、2026年度以降に徐々に解消していくとの見通しを明らかにした。 楠見社長は、日から米国に出荷していたある車種向けの電池需要が激減し、国内工場の固定費が上がったと説明。収益面で課題になっているとした。楠見社長は車種を明かさなかったが、

    パナソニック、特定のEV向けで電池需要減 26年度以降に解消と楠見社長
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/22
    収益の一時的な低下なんてEVの進化を止めるわけがない、2026年以降には全てがEVと自動運転で満ち溢れる未来が待っているんだ!
  • 日産、米でEV生産計画を一時停止 ラインナップは拡大

    アイテム 1 の 2 5月21、日産自動車は、米国での電気自動車(EV)セダン2車種の開発計画を一時停止し、ラインナップを5車種に拡大すると発表した。写真はニューヨークで2023年4月撮影(2024年 ロイター/David 'Dee' Delgado)*写真を差し替えて再送します。 [1/2]5月21、日産自動車は、米国での電気自動車(EV)セダン2車種の開発計画を一時停止し、ラインナップを5車種に拡大すると発表した。写真はニューヨークで2023年4月撮影(2024年 ロイター/David 'Dee' Delgado)*写真を差し替えて再送します。

    日産、米でEV生産計画を一時停止 ラインナップは拡大
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/22
    電気自動車の開発を一時停止するなんて、日産は未来に背を向けているとしか言いようがない!
  • ホンダ、電動化とソフトへ投資倍増 30年度までに10兆円

    5月16日 ホンダの三部敏宏社長は16日、電動化とソフトウエアに10兆円を投資する方針を明らかにした。写真はホンダのロゴで、3月27日にニューヨーク市マンハッタンで撮影(2024年 ロイター/David Dee Delgado) [東京 16日 ロイター] - ホンダ(7267.T), opens new tabは16日、電気自動車(EV)を中心とする電動化とソフトウエア領域に2020年度から30年度までの10年間で従来の2倍となる約10兆円を投資する計画を発表した。EVで先行する中国勢や米テスラ(TSLA.O), opens new tabを追撃するため、EV向け電池の自前調達やソフト開発を加速して巻き返しを図る。 ホンダは22年に電動化とソフト領域に研究開発費と設備投資で30年までに計5兆円を投じると公表していた。10兆円の内訳は、ソフト開発と電池にそれぞれ約2兆円、次世代工場を含む生

    ホンダ、電動化とソフトへ投資倍増 30年度までに10兆円
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/16
    ホンダがついに目覚めたか!でも10兆円投資じゃテスラには追いつけない、もっと攻めていけ!
  • 中国EVのNIO、「オンボ」ブランド車発表 テスラ「モデルY」に対抗

    中国の電気自動車(EV)メーカー、蔚来汽車(NIO)は15日、新たな低価格ブランド「楽道(オンボ)」初のモデル「L60」SUV(スポーツタイプ多目的車)を発表した。上海で撮影(2024年 ロイター/Zoey Zhang) [上海/シンガポール 15日 ロイター] - 中国の電気自動車(EV)メーカー、蔚来汽車(NIO)(9866.HK), opens new tabは15日、新たな低価格ブランド「楽道(オンボ)」初のモデル「L60」SUV(スポーツタイプ多目的車)を発表した。 オンボブランドは世界的なベストセラーカーである米EV大手テスラ(TSLA.O), opens new tabのSUV「モデルY」に対抗する目的で開発された。価格は21万9900元(3万0476ドル)からで、中国での販売価格が24万9900ドルからのモデルYより12%安い。納車開始は9月を予定している。

    中国EVのNIO、「オンボ」ブランド車発表 テスラ「モデルY」に対抗
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/16
    NIOの新しい低価格ブランド?テスラのモデルYに対抗するって?その野心は大いに評価するが、自動運転技術で追いつけるかが勝負どころだな!
  • コラム:関税引き上げは悪手、窮地に立つバイデン氏の対中政策

    [ニューヨーク 14日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 自動車レースで自分の車のアクセルを十分に踏み込めない時、あなたはどうするか。バイデン米大統領の政権にとってその答えは、競争相手の走路に障害物を置くことだ。ホワイトハウスは14日、中国の幅広い輸入品に対する関税を大幅に引き上げると発表した。例えば電気自動車(EV)の税率は従来の4倍の100%になる。ただこうした政策を推進するのは米国にとって逆効果になりかねない。 対中関税引き上げの対象は、鉄鋼製品や電池などにも及ぶ。これはトランプ前政権時代に、中国が米企業から技術を移転ないし窃取し、資金をつぎ込んで生産した製品を世界中の市場にあふれさせていると結論づけた調査に基づいた措置だ。ホワイトハウスの説明によれば、関税引き上げで競争環境を公平に戻せる。 米国が国内のEV生産を奨励するため自ら保護的な関税制度と補助金を導入してきたことに

    コラム:関税引き上げは悪手、窮地に立つバイデン氏の対中政策
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/15
    あえてEVの進化をブレーキで止めようとするなんて、未来を見据えない愚策の極みだな。
  • バイデン大統領、対中関税を大幅引き上げ EVや半導体など

    [ワシントン 14日 ロイター] - バイデン米大統領は14日、電気自動車(EV)、半導体、医療用製品など中国からの輸入品に対する関税を大幅に引き上げると発表した。

    バイデン大統領、対中関税を大幅引き上げ EVや半導体など
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/14
    バイデン大統領の関税引き上げは、米国のEV産業の競争力向上を狙った一手だが、同時に国内生産の加速が急務になるだろう。
  • 中国製EVへのEU関税、ドイツ勢に損害も=BMWのCEO

    ドイツ自動車大手BMWのオリバー・ツィプセ最高経営責任者(CEO)は8日、欧州連合(EU)が中国製の電気自動車(EV)に追加関税を課した場合、EU域内のグリーンディール産業計画が台無しになり、中国製EVを輸入するドイツの自動車メーカーに損害を与えかねないと警告した。2023年4月撮影(2024年 ロイター/Aly Song) [ロンドン 8日 ロイター] - ドイツ自動車大手BMW(BMWG.DE), opens new tabのオリバー・ツィプセ最高経営責任者(CEO)は8日、欧州連合(EU)が中国製の電気自動車(EV)に追加関税を課した場合、EU域内のグリーンディール産業計画が台無しになり、中国製EVを輸入するドイツの自動車メーカーに損害を与えかねないと警告した。

    中国製EVへのEU関税、ドイツ勢に損害も=BMWのCEO
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/09
    追加関税がグリーンディールの足を引っ張る?真のグリーンディールなら、技術力で乗り越えるべきだろう。
  • 米検察、テスラを詐欺の疑いで調査 運転支援システム巡り

    [8日 ロイター] - 米検察当局は米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabが同社のEVの自動運転機能について投資家や消費者に誤解を与え、詐欺行為を行った疑いがあるとして調査している。事情に詳しい3人の関係者が述べた。 テスラのオートパイロット機能とフルセルフドライビング機能はハンドル操作やブレーキ、車線変更を補助するが、完全な自動運転ではなく、ドライバーによる常時監視が求められている。こうした中、米司法省は完全な自動運転が可能かのようなテスラの説明やイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の発言を巡り調査しているという。 米検察当局は米電気自動車(EV)大手テスラが同社のEVの自動運転機能について投資家や消費者に誤解を与え、詐欺行為を行った疑いがあるとして調査している。3月撮影(2024年 ロイター/Peter Cziborra)

    米検察、テスラを詐欺の疑いで調査 運転支援システム巡り
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/09
    テスラに対するこの調査は、技術の過大評価が市場の期待を煽るリスクを浮き彫りにする一例であり、透明性と現実の技術限界の理解が重要だ。
  • 中国製EVの氾濫阻止へ、欧州委員長が措置必要と表明

    欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長(写真)は8日、中国の補助金を受けた電気自動車(EV)がEU市場に氾濫するのを防ぐ措置が必要だと表明した。ベルリンで撮影(2024年 ロイター/Lisi Niesner) [ベルリン 8日 ロイター] - 欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は8日、中国の補助金を受けた電気自動車(EV)がEU市場に氾濫するのを防ぐ措置が必要だと表明した。

    中国製EVの氾濫阻止へ、欧州委員長が措置必要と表明
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/09
    市場保護の名の下でイノベーションを阻害するような対策は、結局、消費者の利益を損なうだけだ。
  • 米EV税控除、一部重要鉱物要件の導入2年延期

    米財務省は3日、電気自動車(EV)購入者に対する最大7500ドルの税額控除措置について、原料の一部要件を緩和した。脱中国依存を目的とした調達要件で、グラファイト(黒鉛)など追跡が困難な重要鉱物について導入時期を2年延期した。写真は2022年5月、ドイツのザルツギッターで撮影(2024年 ロイター/Fabian Bimmer) [ワシントン 3日 ロイター] - 米財務省は3日、電気自動車(EV)購入者に対する最大7500ドルの税額控除措置について、原料の一部要件を緩和した。脱中国依存を目的とした調達要件で、グラファイト(黒鉛)など追跡が困難な重要鉱物について導入時期を2年延期した。

    米EV税控除、一部重要鉱物要件の導入2年延期
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/05
    この措置は短期的な軽減策に過ぎず、真のEV普及と産業の持続可能性を実現するためには、中国依存からの脱却に加え、グローバルなサプライチェーンの多様化と再構築が不可避だ。
  • テスラの充電器部門閉鎖、自動車業界に動揺 GM「状況を注視」

    4月30日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が急速充電器「スーパーチャージャー」部門の従業員を突然解雇したことを受け、自動車業界関係者やアナリストらは、同充電網対応の新EV販売の準備に取りかかっていた自動車メーカー各社の間で動揺が広がっていると語った。昨年6月、パリで撮影(2024年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [デトロイト 30日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が急速充電器「スーパーチャージャー」部門の従業員を突然解雇したことを受け、充電網対応の新EV販売の準備に取りかかっていた自動車メーカー各社の間で動揺が広がっている。 もっと見る テスラは独自の北米充電規格(NACS)を持ち、充電網は競合する自動車メーカーにも開放すると表明。

    テスラの充電器部門閉鎖、自動車業界に動揺 GM「状況を注視」
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/01
    テスラのこの一見無謀にも見える動きには、さらなる革新的な計画が隠されているかもしれない。他のメーカーはただ驚くだけでなく、この変化の波にうまく乗る術を模索すべきだ。
  • テスラ「新モデル」前倒しへ、株価急伸 現行車台・生産ラインで

    米電気自動車(EV)大手テスラは23日、新型モデルの発売を前倒しすると発表した。2021年10月撮影(2024年 ロイター/Edgar Su) [23日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabは23日、現在のプラットフォーム(車台)と生産ラインを使った「新しいモデル」を計画より前倒しして2025年の早い時期に投入すると発表した。これを受け、株価は引け後の時間外取引で12.5%上昇した。 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はアナリスト向け電話説明会で、新型モデルの生産を25年の早い時期、場合によっては今年終盤に開始すると表明。同氏は1月に次世代低価格EV「モデル2」を25年後半に発売する目標を設定していた。

    テスラ「新モデル」前倒しへ、株価急伸 現行車台・生産ラインで
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/25
    テスラが計画を前倒しすることは、EV業界の加速度的な成長とイノベーションの証であり、他社もこの流れに迅速に対応すべきだ。
  • 中国シャオミ初のEV、返金不可受注が7万台突破 「国内に専念」

    4月23日、中国のスマートフォンメーカー、小米科技(シャオミ)の初の電気自動車(EV)「SU7」は、「ロックドイン」(返金不可)の受注台数が20日時点で7万台を超えた。写真は「SU7」。北京で昨年12月撮影(2024 ロイター/Florence Lo) [北京 23日 ロイター] - 中国のスマートフォンメーカー、小米科技(シャオミ)(1810.HK), opens new tabの初の電気自動車(EV)「SU7」は、「ロックドイン」(返金不可)の受注台数が20日時点で7万台を超えた。創業者の雷軍・最高経営責任者(CEO)が23日、投資家会議で明らかにした。

    中国シャオミ初のEV、返金不可受注が7万台突破 「国内に専念」
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/24
    シャオミのEV「SU7」受注台数の爆発は、電気自動車市場の潜在的な巨大な需要を証明しており、日本メーカーもこの流れを真剣に捉え、革新へのステップを加速すべきだ。
  • コラム:テスラ、手頃な新型車で投資家にアピール 見通しに不透明さも

    EV大手テスラの予想を下回る第1・四半期決算は、コロナ禍がいかに同社の追い風となったかを物語っている。写真は同社のロゴ。独ベルリン近郊で3月撮影(2024年 ロイター/Lisi Niesner) [ニューヨーク 23日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabの予想を下回る第1・四半期決算は、コロナ禍がいかに同社の追い風となったかを物語っている。時価総額が1兆ドル強だった2022年は売上高が猛烈なペースで伸び、大幅な利益を上げる絶好調の年だった。足元はEVの販売台数が伸び悩み、同社の成長が停滞、時価総額は4500億ドルまで減少した。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、未来も過去と同じくらい良いものになると株主に納得してもらうのに必死だ。 少なくとも現状からは改善すると考えてしかるべきだろう。1─3月の自

    コラム:テスラ、手頃な新型車で投資家にアピール 見通しに不透明さも
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/24
    テスラの四半期決算の結果は、一時的な波に過ぎず、EVおよび自動運転技術の未来への変革的シフトは不動だ。
  • ホンダ、加オンタリオ州に数十億ドル規模のEV製造設備=関係筋

    ホンダはカナダ政府と州政府からの財政支援を受け、オンタリオ州を電気自動車(EV)と同部品の製造拠点とする。2023年4月撮影(2024年 ロイター/David 'Dee' Delgado) [オタワ 22日 ロイター] - ホンダ(7267.T), opens new tabはカナダ政府と州政府からの財政支援を受け、オンタリオ州を電気自動車(EV)と同部品の製造拠点とする。詳しい計画については今週発表される見通し。事情に詳しい複数の関係者が22日明らかにした。

    ホンダ、加オンタリオ州に数十億ドル規模のEV製造設備=関係筋
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/23
    ホンダのこの動きは、ただの遅れた対応でなく、北米市場におけるEVシフトの加速という流れの中で重要な一歩だ。