タグ

2021年11月19日のブックマーク (26件)

  • いじわるババアに俺はなる【追記】

    最後に追記しました。 心配してくれた人達、同じ境遇の人達、リアクションありがとう。 ロスジェネ独身アラフィフおばちゃん技術者、非正規。 いつもニコニコ愛想よく、仕事も全力で取り組むのが気持ちいいに決まってるし、充実するのはわかっているけど 最近は、いじわるババアみたいに不機嫌そうにダラダラ過ごすのが一番楽という結論に落ち着いた。 話しかけんなオーラをめちゃくちゃ出すように頑張っているし なんなら30分で終わる仕事に1日かけて、報告は更に翌日に持ち越す。 調べればわかりそう、技術的にはできそうと思っても「難しそうですね、頑張ってください。知らんけど」で会話終了を心掛けている。 なんかね。 話しかけやすい+格下認定されると、無限に物を頼まれるのだ。 女だから、おばちゃんだから、ブサイクだからなのか パソコン難しいからわからん→自分がわからない事は簡単なはず→簡単な仕事しかできないから非正規、な

    いじわるババアに俺はなる【追記】
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    自分は聞かれたことはとことんイチから真面目に説明する。特に契約関係。なんで文章読まないんですか。「Literacy」ってもともと識字率のことですよ。読まずにわかる人なんていませんよ、等々。キツい言い方らしい😓
  • 【朗報】立憲民主党さん、野党共闘は推し進める模様

    新代表になって野党共闘を行うのか、共産党との距離を取るのか?という事が最重要な分岐点だったが 泉が野党合同ヒアリングには参加しないとか言ってる位で、共闘そのものは維持するのは誰が代表になっても変わらんらしい 共産党がいないと落ちてしまう議員が20人以上いて、今さら止められるはずがないし閣外協力という関係も解消できるはずないし ここで勇気をもって距離を取れない以上は、立憲民主党の崩壊への道は約束されたと言ってもいい。 市民連合を間に挟んで共産党の重要な政策に部分的に合意した上での閣外協力という関係が与える影響を甘く見過ぎだ。 安保や外交を無視できない有権者も維新と国民民主を育てる方向で考えるしかなくなるだろうから、何年か後には40議席だな。 ようやく日の国会がまとも(建設的)になりそう。予算委員会といえば、コロナがあってもモリカケって時代は終わってくれ。

    【朗報】立憲民主党さん、野党共闘は推し進める模様
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    「野党共闘」はいったい何回取り組んできた?民主党政権が崩壊したのは野党共闘が実を結んだ末路だろ😳いい加減、野党共闘じゃなくて、小選挙区への決選投票制の導入考えろよ😳有権者の選択肢を奪うなよ😳
  • インフルエンザワクチン接種 ことしはどうなる? | NHK | News Up

    「インフルエンザの予防接種、50人以上行列でびっくり」 「1か月先まで予約で埋まってる」 SNSにインフルエンザのワクチン接種がなかなか受けられないという投稿が相次いでいます。 ワクチンの供給の見通しは? 新型コロナの3回目のワクチン接種と時期はずらしたほうがいいの? インフルエンザが流行する時期を前に、気になることを調べました。 (ネットワーク報道部 馬渕安代 金澤志江 鈴木彩里)

    インフルエンザワクチン接種 ことしはどうなる? | NHK | News Up
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    気が緩んでマスク下げて会話してる人も増えてきてるし、忘年会でいつも以上にはしゃぐ人もいるだろうし、今年のインフルは昨年のようにはいかんかもだぞ😳自分はもう予約した😊
  • 「暴力革命の方針に変更はない」 共産党に関し政府答弁書 | 共同通信

    Published 2021/11/19 12:57 (JST) Updated 2021/11/19 13:11 (JST) 政府は19日の閣議で、共産党に関し「いわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」とする答弁書を決定した。現在も破壊活動防止法の調査対象団体であると明記した。「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の浜田聡参院議員の質問主意書に答えた。 共産党の過去の活動に関し「破防法第4条第1項に規定する暴力主義的破壊活動を行った疑いがあり、現在でもこの認識に変わりはない」とした。

    「暴力革命の方針に変更はない」 共産党に関し政府答弁書 | 共同通信
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    自民党は「天皇主権国家の方針に変更はない」ものと自分は認識してるぞ😳
  • 音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員) on Twitter: "飯田総務会長、都議選では大変お世話になりました。佐藤こと政策委員のtweetは不適切なものであり、私から指導して削除致しました。それをスクショまで貼り付けtweetされる意図はなんでしょうか?飯田議員と支援者の皆さまにご不快な思い… https://t.co/IpWbD4layA"

    飯田総務会長、都議選では大変お世話になりました。佐藤こと政策委員のtweetは不適切なものであり、私から指導して削除致しました。それをスクショまで貼り付けtweetされる意図はなんでしょうか?飯田議員と支援者の皆さまにご不快な思い… https://t.co/IpWbD4layA

    音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員) on Twitter: "飯田総務会長、都議選では大変お世話になりました。佐藤こと政策委員のtweetは不適切なものであり、私から指導して削除致しました。それをスクショまで貼り付けtweetされる意図はなんでしょうか?飯田議員と支援者の皆さまにご不快な思い… https://t.co/IpWbD4layA"
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    これはまさに言論弾圧😨。佐藤議員のツイートは至極まともで、政治全体を良いものにしていこうという心意気が感じられるぞ😳音喜多氏にも圧力かけたんだろうが、この飯田という人物のほうが相当問題だぞ😰
  • https://twitter.com/TomoMachi/status/1461584935555190784

    https://twitter.com/TomoMachi/status/1461584935555190784
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    あいやー、「名誉毀損で訴えては」なんて言ったら、訴えないのは「訴えたら都合悪いから」みたいなことになっちゃうだろ😖自民党こそ「憲法改正して天皇主権国家の方針」に変更ないだろ。そっち突付けよ😓
  • 「脱いでそのまま洗濯機に入れる人の服は臭い」洗濯は全自動にしてはいけない【2020年BEST5】 あなたの洗濯の方法は間違っている

    洗濯機は圧倒的に水の量が足りない ほとんどの人が、全自動洗濯機を使っていると思います。 全自動洗濯機は洗濯槽にセンサーがついていて、洗濯物の重さと体積を測って、自動で水の量を計算し、スタートボタンを押すと水がジャーッと流れてきます。とても便利ですが、「汚れをしっかり落とす」という観点では、この便利さが仇になっていると言わざるを得ません。 なぜなら、日洗濯機は自動的に節水モードになっているからです。ボクらプロから見ると、圧倒的に水の量が足りないのです。節水はとても大切なことですが、洗いの段階で水が少ないと、汚れがしっかり浮き上がってくれません。 さらに、肝心なすすぎのときに水が不足していると、せっかく離れた汚れが、また繊維に戻って(!)しまいます。部屋干しのイヤな臭いや、黄ばみ、黒ずみは、このせいで起こります。だからプロは、水量の設定をすごく大事にしています。ここが洗濯のいちばんの

    「脱いでそのまま洗濯機に入れる人の服は臭い」洗濯は全自動にしてはいけない【2020年BEST5】 あなたの洗濯の方法は間違っている
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    よくわからんな😳ホントにくさいのか?😳自分は使っとらんが、いまは部屋干し用のいい洗剤もたくさんあるんじゃないのか??😳
  • 【「限界系文化人」とは?】前川喜平氏「日本の有権者は愚か」→音喜多駿氏「恐るべき選民思想」→こたつぬこ氏「維新が批判する一方で、野党陣営がダンマリなら、普通の人は維新がまともに見える」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    政治家には言えないから僕が言うが、日の有権者はかなり愚かだ。— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) November 3, 2021 恐るべき選民思想。彼が官僚の世界で一時期でもトップにいたことを考えると寒気がする。不正選挙でもないのに選挙結果や有権者を否定すれば、行き着く先は一つしかないのに。 https://t.co/2gheWngbkp— 音喜多 駿(参議院議員 / 日維新の会・東京都選出) (@otokita) November 3, 2021 こうやって、前川喜平の愚民発言を維新が批判する一方で、野党陣営がダンマリなら、そりゃ普通の人は維新の方がまともだと思いますよ。 https://t.co/qPCgf0Vwhf— こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) November 3, 2021 ここで「限界系文化人」という

    【「限界系文化人」とは?】前川喜平氏「日本の有権者は愚か」→音喜多駿氏「恐るべき選民思想」→こたつぬこ氏「維新が批判する一方で、野党陣営がダンマリなら、普通の人は維新がまともに見える」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    この選民思想は、根っからのリベラルの人は体臭のようになってて気づかんのだ😓311の原発反対で官邸前大規模デモが萎んだのは、初めて参加した社会運動なのに、みんなこの選民思想の冷や水を浴びせられたからだぞ😓
  • 温泉むすめ問題でわからないこと

    フィクションのキャラ設定が何故性差別になるのかわからない あくまでキャラ設定だから主語が女性ではないんだよ 主語が女性なら立派な性差別だけど そして肝心のプロフは修正されたけど、そもそもが万人の目につく場所にはなく、わざわざ公式サイトに見に行かないといけない それに対して目についたら不快と公共性を疑うのは無理筋だよね ところで一番気になることは表に出てないフィクションのキャラ設定に性的搾取だ犯罪だとケチをつけると言うことだけど それってどこで線引きするの? 絵に限らず実写でも、キャラ設定に問題がないか、作中で犯罪行為を行わないかと照らし合わせると、大抵のPRものはアウトじゃないか? 都合よく萌え絵にだけ不快だからと適応するならそれこそ差別だよね どうすんのそこ?

    温泉むすめ問題でわからないこと
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    萌え絵で燃えてんじゃないだろ?😳女子高生風設定でセクハラするから問題なんだろ?😳これがたとえカッパだったとしても…いやカッパが「スカートめくり」とか妖怪が夜這いとかすんなら、もう醜悪でしかないな😓
  • https://twitter.com/NHK_GTV/status/1461420700544417792

    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    極超音速ミサイル は戦争の道具であってゲームではない😡 いくら「状況を一変させる」ことを意味する英語が「Game Changer」であったとしても、日本語として視聴者に与える印象をきちんと考えてもらいたい💢
  • https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1461332218572259335

    https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1461332218572259335
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    ええ?!現地の人も温泉愛好家も「温泉むすめ」を知らんのか?😮じゃあ、なんのために「クールジャパン」事業に採択されてんだ?😳まさか、まさか、補助金目的…?😨
  • 愚民ってのは、お前らの事なのでは?

    選挙で野党連合が勝てなかった事で、自民党を選択した国民は「肉屋を支持する豚」「愚民」と批判されていたけれど、 立憲民主党の代表選が行われる時期に至って思うのは、愚民ってのは野党の支持者の方なのではないかということ。 先に自民党の総裁選が行われていた時は、告示前から誰が立候補し、誰が誰を支持するのか? その政策はどのようなものか? 各候補は何を主張し、何を訴えて戦うのか? と言う事が盛んに報道され、はてなブックマークでも人気エントリとして上位のブックマーク数を集めていたし 増田でも盛んに総裁選の記事が書かれていたように記憶している。 ところが、告示前日の今日も「政治と経済」の人気エントリは、午前11時30分現在でモリカケであり 立憲民主党代表選関連の記事のブックマーク数は10分の1以下である。 不正などないと赤木さんが言ってる状況で、野党やメディアが不正があるという断定で吊し上げ無用な仕事

    愚民ってのは、お前らの事なのでは?
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    うんこを投げ返すのはやめれ😓有権者をバカにすれば、バカにされた有権者からの支持を失うという結果しか残らん。「愚民」と罵る人は、自分で自分の首を締めてるだけなんだから😓
  • 裏紅白歌合戦2021

    つなぎ版ネット版ぴぴぴくらぶ裏紅白2021 つなぴへ 裏紅白チャット(12/31 19:15~) (クリックしただけではチャット入室しません。閲覧してることも入室者に分かりません。)

    裏紅白歌合戦2021
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    コロナなので昨年は紅白を画面共有してZoomでみんなで「おうち紅白」した。五輪開会式も「おうち五輪」しようと思ったら、著作権の関係だろう、画面共有できなくなってた😭仕方ないとはいえ、残念😭
  • バナナを食べただけなのに | NHK | WEB特集

    ある日、若者たちがSNSに投稿した「バナナをべる動画」。ありふれた1シーンにしか見えませんが、この投稿をきっかけに、若者は国を追われる瀬戸際に。 でも、なぜ? 背景には、一皮むくだけでは分からない事情がありました。 (イスタンブール支局長 佐野圭崇) 発端となったのは2021年10月、トルコのネットテレビ局が行った街頭インタビュー。マイクを持つリポーターが尋ねたのはトルコの大統領選挙についてでした。 そのとき、あるトルコ人の女性が、別の人のインタビューに割って入り、トルコで暮らす難民について持論を展開。シリア人もアフガニスタン人も母国に帰るべきだ、全員をトルコに受け入れる余裕はない、と訴えたのです。 この発言に、となりにいた男性も同調します。 「シリア人は俺たちより楽に暮らしている。俺はバナナもえない。お前たちはキロ単位でバナナを買っているじゃないか」 その場に居合わせたシリア人の女性

    バナナを食べただけなのに | NHK | WEB特集
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    本質は、自分が貧しく苦しくても、苦しんでる他人に手を差し伸べられるかどうか、だと思う。生活保護バッシングが起こるのも「自分は我慢して苦しい生活をしてるのに、なんで」と思うから。日本も他人事じゃない😢
  • 『いかがわしい店』を潰したら街ごとダメになっていった温泉街の話

    三条京阪 @sanjou_keihan 私の生まれは温泉街で、秘宝館こそないものの、幼稚園の頃までは街中にストリップの小屋があった。店の前には、いつも怖いおじさんが長い木の棒を持って立っていて、子供が寄らぬよう店番をしていた。私が小学校へ上がる年に、新しく来た市長が「いかがわしい産業はよろしくない」と言い始めた。 2021-11-18 18:49:38 三条京阪 @sanjou_keihan お触れが出たのか、元々お客が減っていたのか知らないけれど、そのストリップ小屋は瞬く間につぶれた。その他何件かのお店もつぶれた。古い(淫靡な)温泉街からの脱却を掲げて、市長(とそれに従う地元の商工会)はいろいろの事をやったけれど、結局は日帰りの家族客が増えただけで、 2021-11-18 18:49:38 三条京阪 @sanjou_keihan 地元のスナックも、遊技場も、料理屋も、旅館さえも立ち行かな

    『いかがわしい店』を潰したら街ごとダメになっていった温泉街の話
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    事業というのは常に時代の先を読めなきゃ潰れるだけだろ😳「いつまでもピンク産業にしがみついてたいなら一緒に没落しろ」としか言えん😳農家も漁業も燃料や暖房を石油に頼った事業やってると潰れるぞ😳
  • 天然ガス不足の勝者:欧州の石炭発電所

    欧州の一部地域で石炭発電所がフル稼働し、まれに見る高収益を上げている。二酸化炭素(CO2)排出量の削減に向けた取り組みは逆風に見舞われた格好だ。

    天然ガス不足の勝者:欧州の石炭発電所
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    日本が"高効率"石炭火力にこだわるのは、「もはや温暖化は止められない」と予測してるからでは?脱炭素が日本国内でもたらす産業構造の激変と、温暖化による災害拡大を天秤にかけて、判断してるのでは…😨
  • なぜ立憲民主党は“自民党”になれないのか~すみやかに「女性代表誕生」とはいかない党事情(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    女性候補を擁立できるのか 10月31日に投開票された衆議院選は、直前の予想で「215議席に陥るかも」と言われた自民党が絶対安定多数の261議席を確保し(2021年11月17日現在で262議席)、「好調」とされた立憲民主党が獲得したのは96議席で、13議席も減らす結果となった。その責任をとって枝野幸男氏は11月12日に代表を辞任し、30日の臨時党大会で新代表が選出される予定だ。 しかしながら今回の立憲民主党の代表選は、極めて悩ましい問題だ。ひとつは来年の参議院選に向けて、党を立て直さなければならない責務を背負うからだ。さらに女性候補の擁立だ。自民党は9月の総裁選で高市早苗政調会長と野田聖子少子化担当大臣が立候補し、女性の政界進出のシンボルとなった。かねてからジェンダー問題に取り組んできた立憲民主党としては、負けてはいられない。 そうした中でいち早く名前が上がったのは、野田政権で厚労副大臣を務

    なぜ立憲民主党は“自民党”になれないのか~すみやかに「女性代表誕生」とはいかない党事情(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    民衆は自公政権と切磋琢磨できる代替政党を望んでいるのだとすれば立憲民主党は「切磋琢磨できる政党」ではない。だって、「切磋琢磨」って同じ土俵で力を競い合うんだろ?😳立憲野党と自公政権とは土俵が違う😓
  • バイデン政権 “石油備蓄の放出検討” 日本などに要請か | NHKニュース

    世界的な原油の高騰が続く中、アメリカバイデン政権が、各国で協調して価格を引き下げるため、日中国などに石油備蓄の放出を検討するよう要請したと、一部の海外メディアが伝えました。 ロイター通信は17日、複数の関係者の話として、バイデン政権が、日韓国、インド、それに中国に対して、石油備蓄の一部の放出を検討するよう要請したと伝えました。 原油価格の高騰が続く中、各国が協調して石油の供給量を増やすことで、価格の引き下げにつなげようというねらいとみられます。 一方、これとは別に、バイデン大統領は17日、国内の石油関連企業が不正にガソリン価格をつり上げていないか、調査を進めるよう関係機関に指示しました。 原油価格をめぐっては、サウジアラビアが主導するOPEC=石油輸出国機構とロシアなどの主な産油国が、来月の追加増産を見送り、今後も価格の高止まりが続くとの見方が出ています。 アメリカでもガソリン価

    バイデン政権 “石油備蓄の放出検討” 日本などに要請か | NHKニュース
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    日本はもはやエネルギーシフトができない。いくらEVが普及したところで火力がなきゃ電気を作り出せない。石油がなくなれば日本は終わる。石油備蓄を自ら手放したら、自分が生きてる間に日本崩壊か原発事故再来だ😨
  • シカなどの野生動物にコロナ蔓延 新たなパンデミックの可能性、専門家が危惧

    米国のシカなどの野生生物に新型コロナウイルス感染の痕跡が見つかった/Eva Hambach/AFP/Getty Images/FILE (CNN) 米国に生息するオジロジカなどの野生生物に、新型コロナウイルス感染の痕跡が見つかったという調査結果がこのほど発表された。 たとえ今回のパンデミック(世界的大流行)が収束したとしても、ウイルスが野生生物の間で進化して再び人間に感染する可能性も否定できず、専門家は懸念を強めている。 ペンシルベニア州立大学の研究チームがこのほど発表した論文によると、アイオワ州で2020年9月~21年1月にかけて実施した検査で、シカの3分の1に新型コロナウイルス感染の痕跡があることが分かった。 同大学の専門家は、人が捨てたかじりかけのリンゴや鼻をかんだティッシュ、人が吐いたつばなどから野生生物にウイルスが感染した可能性があると推測する。ウイルスは下水からも見つかっている

    シカなどの野生動物にコロナ蔓延 新たなパンデミックの可能性、専門家が危惧
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    気温が上昇する。活動が活発化する。キャリアが増える。動物も感染する。気温がさらに上昇する。永久凍土に閉じ込められていた未知のウィルスが出現する。パンデミックは気候危機の一つの現象でしかないのでは😨
  • 東京・新宿に約225メートルの「東急歌舞伎町タワー」 ライブホールや映画館など/23年春開業

    東京・新宿に約225メートルの「東急歌舞伎町タワー」 ライブホールや映画館など/23年春開業:新宿TOKYU MILANO跡地 東急と東急レクリエーションは、東京・新宿の「新宿TOKYU MILANO」跡地を中心とした敷地で建設中の施設について、名称を「東急歌舞伎町タワー」に決定したと発表した。 東急と東急レクリエーションは、東京・新宿の「新宿TOKYU MILANO」跡地を中心とした敷地で推進している歌舞伎町一丁目地区開発計画(新宿TOKYU MILANO再開発計画)」について、施設名称を「東急歌舞伎町タワー」に決定したと発表した。映画館や劇場、ライブホールなどのエンターテインメント施設の他、ホテルなどを含む高層複合施設を整備するもので、竣工は2023年1月11日、開業は同年春を予定している。

    東京・新宿に約225メートルの「東急歌舞伎町タワー」 ライブホールや映画館など/23年春開業
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    数年で廃業に追い込まれると予測😳
  • 国交省、漂流軽石を回収する技術やアイデアを募集

    国交省、漂流軽石を回収する技術やアイデアを募集
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    「雑多なアイデアばっかり集まって、読むの大変だぞ😅」と思ったが、ロボットクジラも政府が買い取るのもいいアイデアだと思った!!😆
  • パートの面接で志望動機聞くの辞めよ?『金!通勤距離!勤務時間!』以外ある?→採用担当者や面接時に正直に答えた人達の声まとめ

    おみそさん👶10m @omisosan_oekaki やりがい…???🤤笑 求人とか社のHPに全てが載ってる訳じゃないし嘘ばっかな時もあるのにやりがいも志望動機も見出せないですよね😂 2021-11-17 14:56:57

    パートの面接で志望動機聞くの辞めよ?『金!通勤距離!勤務時間!』以外ある?→採用担当者や面接時に正直に答えた人達の声まとめ
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    採用する側が何を聞こうが、そんなん自由だろ😳答える側が正直に答えりゃいいだけで😳
  • 総選挙 ― なぜ立憲民主党は負けたのか | 衆議院議員 岡田かつや

    総選挙 ― なぜ立憲民主党は負けたのか 立憲民主党は今回総選挙において、現有議席を減らすことになりました(110→96)。 私自身、政権交代はともかくとして、自民党を単独過半数割れに追い込み、与野党伯仲状態を作り出すことは可能と思っていただけに、大変残念な結果となりました。なぜ敗北したのか、今後の客観的な検証が必要ですが、選挙を戦った一人として、私の感想は以下の通りです。 1.比例区選挙 今回の立憲民主党の比例票は、2017年選挙において、当時の立憲民主党が得票した1100万票と同程度の1150万票となりました。2017年選挙においては、解散後に立憲民主党が結党され、完全な準備不足の中での選挙でした。これに対して今回は、昨年9月に国民民主党や無所属の衆議院議員も多数加わって、新たな立憲民主党となり、200人を超える小選挙区の候補者で臨んだ選挙であるにも関わらず、比例票は変わりませんでした。

    総選挙 ― なぜ立憲民主党は負けたのか | 衆議院議員 岡田かつや
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    維新の動向読み間違ってるぞ😳2014年は橋下徹さんへの支持だ。いまは橋下さんとは関係ない。関係ないのにここまで伸びてると考えるべきだろ😳「民衆が望むのはオルタナティブ自民党」が現実の感覚に一番近い😳
  • https://twitter.com/sanjou_keihan/status/1461270363334066176

    https://twitter.com/sanjou_keihan/status/1461270363334066176
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    このツイートは何が言いたいんだ?😳事実を書いてるだけか?😳ピンク産業にとどまらず、かつての繊維業界だって同じだし、今後の石油産業も同じだろ😳そして、エネルギー自給できない事業に未来はない😳
  • 真剣に取り組もうと思うほど、緊張して動き回る面がADHDにあるのに、「興味がないことに集中できない」と勘違いされやすい

    いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy セントラルフロリダ大学が行ったADHDの研究。 両方同じ生徒だけど、学習ビデオとスターウォーズで視聴の様子が全然違う。 これは人の意欲や退屈の問題ではなく、「脳の緊張」のせいであると分かっている。客観的に見ると左の動画の方が怠けているように見えるけど、体を動かしながら覚えているのだ。 pic.twitter.com/fw9C30ZUJ1 2021-10-08 09:50:00 いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy ちなみに集中しているように見える右の動画では、脳はリラックスしていて、「観てはいるけど脳はそれほど使っていない」状態とも言える。 客観的に見たら遊んでいるように見えたとしても、指を動かしたり動きながら学習してる、集中のプロセスは個人によって異なるのだ。 ucf.edu/news/adhd-kids… 2021-10-

    真剣に取り組もうと思うほど、緊張して動き回る面がADHDにあるのに、「興味がないことに集中できない」と勘違いされやすい
    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    「動き回る」というか、小さな一つ一つに対して瞬間瞬間にそれぞれ真剣に向き合うので、他人が全体的に眺めたときに統一性が見つけられなくて「集中できない」とみなされてしまうのだと自分は感じてる😓
  • https://twitter.com/NHK_GTV/status/1461420700544417792

    raebchen
    raebchen 2021/11/19
    #極超音速ミサイル は戦争の道具であってゲームではない😡 いくら「状況を一変させる」ことを意味する英語が「Game Changer」であったとしても、日本語として視聴者に与える印象をきちんと考えてもらいたい💢 #NHK