タグ

2023年3月26日のブックマーク (11件)

  • 部下に「ChatGPT」を勧めたらとんでもない事態に! AIの普及で「上司要らず」の世界が加速する?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「なぜ私じゃなく、ChatGPTに心を開くんだ……!」 「ChatGPTを使えと、勧めるんじゃなかった」 部下に心を開いてもらえない上司が、こう悔しがる。そんなシーンが、今後は増えていくかもしれない。 AIチャットボットの「ChatGPT」が現れたことで、これまでよりも部下たちは自分の思考や気持ちを打ち明けるのに、上司よりも「ChatGPT」を頼るようになるかもしれない。 AIに対して効果的な質問を繰り返し、自己分析をすることで、自分の役割や目標を明確にして、仕事で成果を出すようになる。 そんな「上司要らず」の世界が、もうすぐそこまで、来ているかもしれない。 それにしても上司との「1on1ミーティング」では心を開かない部下が、なぜ「ChatGPT」には積極的に心を開くのか? 今回は、「ChatGPT」がコーチング的な役割を担ってくれる条件や、どのような質問を投げかけることでその役割を果たす

    部下に「ChatGPT」を勧めたらとんでもない事態に! AIの普及で「上司要らず」の世界が加速する?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    高齢者のスマホの使い方サポートをChatGPTがやってくれるようになるといいんだがなあ😳
  • 99年間使える! 買い切り型クラウドストレージ「pCloud」の多機能超コスパぶりを伝えたい (1/4)

    クラウドストレージは便利だけど 何十年もお金を払い続けられるか心配…… あらゆるファイルのサイズが拡大傾向にある昨今。スマホで撮影した写真は1枚あたり数MB、画面キャプチャなら10MBを超えることも。子どもの成長記録を動画で保存しようものならGB単位でデータが増えていく。 そうしたファイルの保存先として選択されるHDDは、大容量化・低価格化が進んでいる。大量のデータを低コストで保存できるのはうれしい限りだが、使い続けるほどに故障のリスクも増える、つまり大切なデータを失ってしまう可能性が高まる。 ならばNASという選択肢はどうだろう。しかしNAS環境を自分で構築できるほどITリテラシーが豊富な人ばかりとも限らない。いくら大容量HDDが手に入れやすくなったとは言え、多くのファイルを長期間、的確に管理するのはハードルが高い。 というわけで、このところHDDよりも頼りにされているのが「クラウドスト

    99年間使える! 買い切り型クラウドストレージ「pCloud」の多機能超コスパぶりを伝えたい (1/4)
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    15年前、4色ボールペンの消費量ハンパなくて買い足すのが面倒で、各色10本入りを各10箱買ったんだな😳 30年前は長4封筒1000枚買ったんだな😳 当然今でも残ってんだが、長4は廃れたし、ボールペンは本体が先にへたった😓
  • <独自>携帯大手、通信障害時にWi-Fi開放へ 無料でデータ通信

    NTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクなど携帯大手各社が、通信障害時に自社の契約者向けに提供している公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」を無料開放する方向で検討していることが25日、分かった。通信障害の発生が相次ぐ中、携帯大手は他社回線に乗り入れる事業者間ローミングでの対応を検討しているが、開始まで数年かかる見通しのため、早期に実現できる対策の一つとして公衆無線LANの無料開放に踏み切ることを決めた。近く総務省と携帯大手が発表する。 公衆無線LANは地震などの大規模災害時には、携帯大手のほか通信機器メーカーなど約200団体が参加する「無線LANビジネス推進連絡会」が無料開放するガイドラインを定めている。参加団体が提供するアクセススポットで、ネットワーク名(SSID)「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」につなげば誰でも利用できる。しかし、通信障害はガイドラインの対象に

    <独自>携帯大手、通信障害時にWi-Fi開放へ 無料でデータ通信
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    良いのではないか😳 災害時に 00000JAPAN につなぐ訓練にもなるし😳 銀行とか買い物とかには極力使わんよう注意喚起すればさらに良し😳
  • 国内の「5G」利用実態が明らかに

    で5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスが始まってから早くも3年が過ぎようとしている。韓国中国など近隣諸国と比べて日の5Gの出遅れが指摘される中、特にミリ波帯(国内では28GHz帯)を使った5G展開の難しさが浮かび上がっている。ミリ波帯で処理されるトラフィック量がほぼゼロであり、ほとんど使われていない実態が明らかになったからだ。ミリ波帯の5Gを後回しにし、Sub6帯(2.5G~6GHz帯)の周波数帯を使った5G展開に注力すべきだという意見も出ている。 ミリ波帯の端末普及がネックに 「5Gのトラフィック量は、国内すべてのモバイルトラフィックのうちの3~4%にすぎない。特にミリ波帯で運ばれるトラフィック量は非常に少ない」。2023年2月9日に開催された総務省の有識者会議「5Gビジネスデザインワーキンググループ(WG)」にて、楽天モバイル執行役員技術戦略部長の内田 信行氏は、日

    国内の「5G」利用実態が明らかに
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    5G推進協議会とか税金ぶっ込んで「世界から遅れとってるから新技術で一発逆転」っていつもやってるが、一発逆転せんでいいから、高齢者がスマホを普通に使える方向に金かけてくれんか😳 ボランティアじゃなく😳
  • 迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い

    コンセッション方式を導入する国立競技場の運営費として、日スポーツ振興センター(JSC)が年間最大10億円を公費負担する方針を明らかにし、批判を浴びている。だが、国立競技場を「社会の公器」と捉えるなら、一定の公費負担自体はおかしな話ではない。真に批判されるべきは、建設後の運営を軽視した一貫性の無い計画である。運営を重視した施設整備の好事例が複数の自治体にあるにもかかわらず、国家プロジェクトである東京五輪のレガシーは迷走した。 文部科学省は2022年12月、17年に公表済みだった東京五輪開催後の国立競技場の運営管理に関する「基的な考え方」を改定した。改定版では、民間が運営や維持管理を担うコンセッション方式の導入方針を継承したうえで、「一定の公費による施設の基盤維持の可能性を考慮しつつ、民間事業者のノウハウや創意工夫を活用して、コスト削減に向けた取り組みを徹底する」とした。 国立競技場を所有

    迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    日本の政治家の考える政策は目先のことばっかだと思わんか?😳 東北の太平洋沿岸一律の巨大防潮堤だってそうだ😳 女川町だけが住民の総意で防潮堤拒否したが、こういう政策こそAIの使いどころだと思うんだがな😳
  • ChatGPT4はなぜ「お世話になってます」を文面に付けると複数の提案をするのか -単語と意味と語彙-|リアル農夫ホウメイ

    こういう風に設定しなければ出ないというのが僕やプログラマーさん達の見解であった。だが、この「いつもお世話になっております」でなぜか複数出てきたのである。ふと考えるとこの文面は見たことがある文面である。 そう!メールの文章で書き出しに使う文面である。皆さんはこういう文章を書かれないだろうか? 「いつもお世話になってます、〇〇です。先日はありがとうございました。今回メールを差し上げたのは「新商品のボールペンのキャッチコピー」についてです。自分で考えているのですが浮かばず〇〇さんのお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします」 返信 「ありがとうございます、いくつか案を思いついたので書いていきます・・・」 そう、この「いつもお世話になってます」なのだ。 つまり、人は単語には意味があると思っているが実際は意味と語彙があるのだ。 単語と意味と語彙一般的には単語には意味があるというのは普通であるが、

    ChatGPT4はなぜ「お世話になってます」を文面に付けると複数の提案をするのか -単語と意味と語彙-|リアル農夫ホウメイ
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    ひょえ~!🤯 じゃあ、単刀直入な尋ね方だとつっけんどんな回答でも仕方ないってことか?😨 世話になっとらんのに「お世話になっています」、何も頼まれとらんのに「よろしくお願いします」は大嫌いなんだが😨
  • Microsoftの純正スクショツールにも情報漏えいの脆弱性 パッチ公開

    Microsoftは3月24日(現地時間)、スクリーンショットツール「Windows Snipping Tool」(日では「切り取り領域とスケッチ」)の脆弱性を修正するパッチをMicrosoft Storeで公開した。 この脆弱性により、PNG形式の画像でトリミングや塗りつぶしを行った部分が復元可能となっていた。例えば、銀行取引明細書のスクリーンショットを撮ってデスクトップに保存し、同じ場所に保存する前に口座番号の部分を切り抜いた場合、切り抜いた画像にはまだ口座番号が非表示の形式で含まれている可能性があり、復元できてしまうという。 ツールからコピーした画像や、保存する前に編集した場合は影響を受けない。トリミングしたり塗りつぶしたりした部分を復元するには幾つかの要件を満たす必要があるため、脆弱性の深刻度は「低」。 影響を受けるアプリは、「切り取り領域とスケッチ」のWindows 10版の

    Microsoftの純正スクショツールにも情報漏えいの脆弱性 パッチ公開
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    いま見たけどすでにアプデされてた😳 でももっと問題なのは過去のスクショだよな?😳
  • 【速報】Stability AIはClipdropの新機能『Stable Diffusion Reimagine』を発表しました。|Stability AI 日本公式

    【速報】Stability AIはClipdropの新機能『Stable Diffusion Reimagine』を発表しました。 Stability AIは、 Stable Diffusion Reimagineを開始することを発表します!Stable Diffusion を通して、ユーザーが画像を試し、デザインを「再想像」するよう呼びかけます。 Stable Diffusion Reimagineは、新しい クリップドロップツール1つの画像から複数のバリエーションを無制限に生成できるようにしたものです。複雑なプロンプトは必要ありません。ユーザーは、アルゴリズムに画像をアップロードするだけで、好きなだけバリエーションを作成することができます。 下の例では、左上の画像がツールに投入されたオリジナルファイルで、その他の画像はオリジナルからインスピレーションを得た「再構築」された作品です。 寝

    【速報】Stability AIはClipdropの新機能『Stable Diffusion Reimagine』を発表しました。|Stability AI 日本公式
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
  • GPT-4を利用した長文原稿自動生成プログラムの紹介|IT navi

    以下の記事は、アウトライン及び原稿の自動生成プログラムによって作成したものです。 通常、GPT-4で長い文章を作成する場合は、最初に全体のアウトラインを作成し、部分ごとに分割して文章を生成して、最後に全体を統合する必要がありますが、このプログラムは、その手順を一括でできるようにしたものです。プログラムは記事の後に紹介します。 第1章: AIの浸透と今後のビジネスへの影響1. はじめにa. AIの重要性と現代ビジネスへの適応 近年、人工知能AI)の急速な発展とその浸透がビジネス界に大きな影響を与えています。今や、AI技術は製造業からサービス業、さらには情報産業まで幅広く利用されており、企業が生き残るためには、この新技術に適応し実用化しなければならない時代となっています。そこで、章ではこれまでのAI技術の進化とその局面を明らかにし、今後のビジネスに与える影響について検証します。 b. AI

    GPT-4を利用した長文原稿自動生成プログラムの紹介|IT navi
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    なんで「政治」はAI利用の対象に上がってこんのだ?😳 いまは政治家が国動かしてるが、データじゃなく情とかしがらみで動かしてるだろ😳 AIに政策立案させてe住民投票やe国民投票で自分たちで道決めたいんだがな😳
  • 田舎移住YouTuber、村から離れていたことを告白「“自宅が数人の男性に襲われる”と通報が…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    田舎移住YouTuber、村から離れていたことを告白「“自宅が数人の男性に襲われる”と通報が…」

    田舎移住YouTuber、村から離れていたことを告白「“自宅が数人の男性に襲われる”と通報が…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    raebchen
    raebchen 2023/03/26
    SNSで発信してりゃ自分の居場所特定されるとヤバいことに巻き込まれる確率が格段に上がるのは火を見るより明らかで、これは氷山の一角なのか、それともやっぱ日本は治安よくてこれは運が悪かっただけなのか😨
  • iPhoneのホーム画面から「ChatGPT」をサクッと使える方法が話題 – 究極の時短に!

    高クオリティなオリジナルのテキストを生成してくれる、AIチャットボット『ChatGPT』。今、世界中で大きな注目を集めている『ChatGPT』だが、利用するにはブラウザを経由しなければいけないので、起動に多少の時間がかかってしまうのは、すでに読者の皆さんもご存じの通りである。せっかく便利なツールなのだから、さらにシームレスに活用する方法はないのだろうか。 2023年3月11 日に投稿された、シロフネ  Web3の案内人@web3_shirofuneさんの「知らなきゃ損です。今話題のAIChatGPT』はホーム画面からサクッと使える。あきらめて毎回ブラウザを開いてたら時間のムダ。ショートカットを設定したら、アプリみたいに1タップするだけで調べごとできるから超便利。家族や友達もこれ教えてから使い倒してます。今日からすぐ始められる使い方は」というツイートには、『ChatGPT』をホーム画面から

    iPhoneのホーム画面から「ChatGPT」をサクッと使える方法が話題 – 究極の時短に!