【読売新聞】 今回の鉄フォトは大阪市南部と堺市を結ぶ阪堺電気軌道です。大阪のランドマーク、あべのハルカスの足元にある天王寺駅前―住吉間の 上 ( うえ ) 町 ( まち ) 線と、通天閣にほど近い恵美須町から住吉を経て浜寺駅前に向か
このところ、「終電」をめぐる話題が沸騰している。JRから大手私鉄まであらゆる鉄道事業者がこぞって「終電の繰り上げ」を発表したからだ。事業者によって多少の違いはあるが、少なくとも来年の春に首都圏ではほとんどの路線が約30分終電が早まることになる。新型コロナウイルスの影響で深夜の利用者が減っていることや、終電後の保線作業などの時間確保が目的だという。 で、この終電繰り上げの是非だとかどんな影響を及ぼすのかだとか、そういったことはそれぞれご専門の方がいると思うのでそちらで議論していただければいいと思う。個人的には、30分程度の繰り上げの影響が直撃するような人はあまり多くないのではないかと思うが、まあそのあたりは人それぞれだろう。 最終深夜1時過ぎ…終電はいつからこんなに遅くなった? ならばここで何を書くかといえば、いったいいまの終電、いつからこんなに遅くなったのかという問題である。例えば、首都圏
1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 2020年春に行われる東海道新幹線の春のダイヤ改正が発表された。ピーク時間帯の運行間隔はなんと平均3分30秒。まるで地下鉄のようなダイヤが可能になった背景には、JR東海が工夫の末に実現した「こだまの高速
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2019年11月24日(日)から千歳船橋駅のホームに列車が接近する際のメロディとして「知床旅情」(オルゴール調)を使用開始します。 千歳船橋駅(外観) 「知床旅情」は、千歳船橋のまちにゆかりのある、文化勲章受賞者で、世田谷区名誉区民である森繁久彌氏が作詞・作曲し多くの方に愛唱されている曲です。2019年は、森繁久彌氏の没後10周年となり、世田谷区および森繁久彌先生没後10周年記念事業委員会の「千歳船橋の街の繁栄と、森繁久彌氏の記憶を後世に残すこと」の企画趣旨に賛同し、実施するものです。 当社では、中期経営計画で「心が動く瞬間を演出するコンテンツの創造」を掲げており、地域のシンボルとなる駅づくりに向けて、駅構内でのBGM導入や駅の改良など、沿線地域とのつながりを意識した駅づくりを推進しています。引き続き、地域資源を活かした駅づくり
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
京王電鉄のターミナルである新宿駅。1日当たりの乗降人員は、京王線新宿駅と都営地下鉄新宿線が乗り入れる京王新線新宿駅を合わせて約78万6000人(2017年度)と、隣接する小田急電鉄新宿駅の約50万6200人を大きく上回る。 極めて多くの人が利用する京王線新宿駅だが、乗り場の数は小田急よりも少なく慢性的な混雑に悩まされている。ホームは3面しかなく、かつ特急や準特急が折り返す2番ホームや3番ホームにはいつも乗客が列をなし、その間に挟まれた降車ホームは到着した列車から降りた客が階段を上がろうと順番を待っている。 階段を上がった降車客の多くはJRへの連絡改札に殺到し、改札を抜けるとJR線連絡通路の階段の手前で人が滞留する。この連絡通路が一段低くなっているのは、上に小田急の駅があるからだ。乗り換えずに新宿で降りる人は別の改札に流れるものの、そちらもつねに多くの利用者がある。 新宿駅の工事はまだ続く
大阪メトロは20日、御堂筋線と中央線の計15駅を、2024年度までに順次、大改装する計画も発表した。300億円を投じ、各駅を地域の特色に合うイメージにつくり変える。 対象となる駅は、御堂筋線の9駅と中央線の6駅。例えば、新大阪駅のコンセプトは「近未来の大阪」、淀屋橋駅は「歴史」、心斎橋駅は「テキスタイル」、動物園前駅は「アニマル」、弁天町駅は「弁財天」などと設定した。 各駅を個性的なデザインで彩り、谷町四丁目駅は近くにある大阪城の金の茶室に見立てて、内装を金色に施す。梅田駅には、ホームに大画面のデジタルサイネージ(電子広告)を設置。ニュースなどの情報を多言語で表示し、世界とのつながりを感じられる駅にするという。 河井英明社長は「地下鉄に乗ることが目的となる、にぎわい空間をつくる」と話した。(中島嘉克)
南海電気鉄道は31日、関西国際空港に乗り入れる空港線で、2017年4~12月期の乗客が前年同期に比べ11%増の1122万人となったと発表した。訪日客の利用が増え続け過去6年で2倍強に増えた。今秋には難波で大型複合ビルを開業する予定で、好調な空港線を企業としての成長につなげるには乗客の周辺ビジネスへの取り込みが課題になる。空港線は泉佐野駅(大阪府泉佐野市)から関空駅を結ぶ路線。旅客の7割が定期券
新幹線のチケットをどのように手配していますか? あなたは新幹線のチケットをどのように手配していますか?もしも時刻表を調べて駅の窓口や券売機で購入しているとしたら、今回話題にする「エクスプレス予約」や「スマートEX」というサービスを知っておいて損はしないと思います。 「エクスプレス予約」は2017年9月2日にリニューアルされ、従来より便利でお得なサービスに変わりました。そして、「スマートEX」というサービスが2017年9月30日から新たにスタートします。 http://jr-central.co.jp/ex/ 両サービスとも、東京~博多間の東海道・山陽新幹線を対象とした、オンライン予約&IC乗車サービスです。主な特徴としては、以下が挙げられます。 発車直前までオンライン予約できる 何度でも無料で予約変更できる チケットレスで新幹線に乗ることができる とにかく、新幹線の予約から乗車までが素晴ら
国土交通省は7月25日、2016年度の全国の鉄道混雑率データを公表した。混雑率の1位は前年度と変わらず東京メトロ東西線・木場→門前仲町間の199%だったが、前回は共に1位だったJR総武線各駅停車・錦糸町→両国間が1ポイント低下して198%となったため、東西線が単独1位となった。 データを元に集計すると、今回のワースト5は東西線を筆頭に、2位がJR総武線各駅停車の錦糸町→両国間(198%)、3位が小田急小田原線の世田谷代田→下北沢間(192%)、4位がJR横須賀線の武蔵小杉→西大井間(191%)、5位がJR南武線の武蔵中原→武蔵小杉間と、日暮里・舎人ライナーの赤土小学校前→西日暮里間(ともに188%)となった。 日暮里・舎人ライナーは前回の183%・8位から混雑率、順位共に上昇してワースト5にランクイン。小田急線は混雑率が1ポイント上昇した一方、横須賀線、南武線は2ポイント低下した。 190
【速報】さよなら大阪市交通局。民営化(株式会社化)が遂に決定。2018年4月より 2017.03.23 ニュース 民営化を発案してから12年 2006年に民営化を提案してから実現に至るまでは12年もの期間がありました。 関市長、平松市長、橋下市長、そして吉村市長…4名もの首長さんが変わり12年もの間討論されてきた民営化は、公設民営化として落ち着くことなります。 「大阪市民のため」として、民間資本をいれずに公営地下鉄として開業した大阪市営地下鉄。 当時開業に携わった関一市長は、この民営化劇に何を思うのでしょうか…。 かわること ・まず趣味的見地から見ると、大手私鉄として17番目の仲間入りをすることとなります。 あわせて名前の変化が気になる所…。当サイトとしては是非とも「大阪サブウェイ」になって欲しいところです笑 ・契約関係としては随意契約が理由なく自由に行えるようになることから、施設・売店な
構想から28年。長く止まっていた鉄道新線計画が動き出す――。JR新大阪駅と難波を結び、関西空港へのアクセス鉄道となる「なにわ筋線」。大阪府と大阪市、JR西日本、南海電鉄が大筋合意し、4月にも基本計画をまとめる見通しだ。阪急電鉄も接続に関心を示しているが、4千億円の巨額事業費の分担はまだ決まっていない。 「大阪を訪れる人が増え、大阪のビジネス性も高まる。(市内の)南北の大動脈となる非常に重要な路線だ」。大阪市の吉村洋文市長は2月の会見で、なにわ筋線への期待を語った。 なにわ筋線は、現在、関空へのアクセス特急として「はるか」を走らせるJR西と、「ラピート」を走行させる南海が共同運行し、新大阪駅から、大阪駅北側の仮称・北梅田駅(建設中)を経て、難波までをつなぐ約10・5キロの路線だ。北梅田―難波の約6・5キロが地下区間で、御堂筋や四つ橋筋より西を通るなにわ筋の下を通る。JRは難波駅経由で阪和線に
JR新大阪駅と難波を結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」の整備について、大阪府、大阪市、JR西日本、南海電鉄の4者が大筋で合意したことが市への取材でわかった。開通すれば関西空港へのアクセスが大幅に向上する。市によると、4者は4月にも基本計画をまとめる予定で、最速で2021年の着工、30年の完成を目指す。阪急電鉄も十三駅となにわ筋線の接続に関心を示しているという。 なにわ筋線は、JR西と南海が共同運行する。新大阪駅から大阪駅北側に建設中の仮称・北梅田駅を経由し、難波まで結ぶ。両社とも乗り換えなしで関空までつながる。国土交通省の調査によると、大阪・梅田―関空間は、JRの場合、24分短縮され、南海の場合、地下鉄を併用する現状より18分早くなる。 なにわ筋線は1989年に国の審議会が「整備が適当」と答申。その後、計画は止まっていたが、2014年から4者が実現に向けて検討を始めた。しかし、JR西などの負担で建
大阪府と大阪市、JR西日本、南海電気鉄道、阪急電鉄の5者は、大阪都心を南北に貫く鉄道新線「なにわ筋線」に阪急電車が乗り入れる新たな事業計画で大筋合意した。 2030年の開通を目指す。建設構想の浮上から約30年を経て、なにわ筋線計画が新たな形で決着する。関西国際空港と大阪都心の所要時間が大幅に短縮できるだけでなく、各社の乗り入れで乗客の利便性が高まると期待される。 なにわ筋線は、JR大阪駅近くの再開発地区「うめきた」でJR西が建設中の地下新駅から、難波付近までを結ぶ。その後、それぞれの路線に接続し、関空に至る計画だ。梅田―関空の所要時間は現在の約1時間から最速40分以下に短縮する。 大筋合意した新計画は、うめきた新駅までの鉄道免許を南海が取得し、JR西、南海の両社は、新大阪―関空間を共同運行する。阪急は十三に地下新駅を建設し、うめきた新駅との間に新路線を敷いてなにわ筋線に乗り入れる。
東京メトロと、都営地下鉄を運行する東京都交通局は14日、セキュリティー向上を目的に、所有する計約3800両の全車両に防犯カメラを設置し、車内の様子を常時録画すると発表した。映像は各車両のハードディスクに保存、1週間程度で容量がいっぱいになると自動的に上書きされる。担当者は「閲覧できる社員を限定し、厳重に管理する」と説明している。車内全体が見えるように、メトロは乗降ドアの上、都営地下鉄は天井に複
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く