タグ

2009年1月1日のブックマーク (7件)

  • SUPER IDOL RANKING 2008 Part1 週刊アイドルマスターランキングスペシャル

    ランキングを不快に感じる方もいらっしゃいますので、動画以外でのランキング関連の発言はお控えください◆集計期間:2007/12/29-2008/12/15 / ポイント[pts]=[再生数]/20+[登録数]◆SUPER IDOL RANKING 2008 一覧Part1(200-141位) [イマココ]Part2(140-101位) [sm5710442]Part3(100-61位) [sm5705415]Part4(60-21位) [sm5708731]Part5(除外30-1位, 長期3-1位) [sm5707454] Finale(20-1位) [sm5707666]illustfestival [sm5870602]◆SUPER IDOL RANKING 2008 マイリストPart1 [mylist/10265745] 総合 [mylist/10097627] ◆カクついたり

    SUPER IDOL RANKING 2008 Part1 週刊アイドルマスターランキングスペシャル
    raimon49
    raimon49 2009/01/01
    とかち大盛り未だ健在。
  • 【鏡音リン】炉心融解【オリジナル】‐ニコニコ動画(ββ)

    |ω`)<ういっす、約10ヶ月ぶりのボカロオリジナル新曲ッス。     初リンがこんな暗い曲でサーセン。リン可愛いよリン。     なんだか動画スタッフがアレな事になってまして、正直胃が痛いです。あうあう。     ※過剰コンプでビリビリ音割れてますが意図的なものです。イヤな人はゴメンナサイ。     ※動画が重い場合は、右クリ→画質を中等に下げて頂くといいかもしれません。歌詞:kuma / 動画:nagimiso / 動画ロゴ:Sirow Miwa / 幼リン服デザイン:URAHANABI / 何か:iroha(sasaki)うpリスト⇒mylist/3001349                うおお胃が痛えぇぇぇ。

    raimon49
    raimon49 2009/01/01
    曲も映像も凄い!
  • 【鉛筆】クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人 OP風動画【手描き】

    使用枚数1292枚 製作期間4ヶ月 使用ソフト パラフラ aviutl等使用曲マブラヴ オルタネイティヴ 限定解除版OP『Name~君の名は~』相変わらずの鉛筆画です。モビルスーツ等に一部独自のアレンジあり。前作で皆様から「お前の動画には、画力、センス、エコノミー対策、そして何よりも色素が足りない!」的な指摘をいただきましたが全然改善されていません。あと、OP風と言いながらOPで編終了してるのも仕様です。曲差し替えやMADなど、自由に使用していただいて構いません。書き忘れていましたがおまけの音源はこちらからお借りしていますsm5485707リンク忘れてた 前作sm4333506 新作第1回アップロード完了! sm7605694 こちらもお楽しみに

    【鉛筆】クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人 OP風動画【手描き】
    raimon49
    raimon49 2009/01/01
    野生のサンライズ兄弟!
  • 「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う

    「呼吸している時間すべてがpixivだった」――ピクシブの片桐孝憲社長は、イラストSNSpixiv」運営のため、寝る間も惜しんで働いた2008年をこう振り返る。 「変化が激しすぎるかも」。pixivの1年は片桐社長のこの一言に尽きる。昨年9月にオープンし、1年3カ月で月間ページビュー(PV)は4億、会員数は40万に増えた。開設当初サーバは10台ほどだったが、今は100台になった。 社員は半年間で倍増し、15人に。オフィス(120平方メートル)は3社でシェアしていたが、サーバと社員が増えたことでスペースが足りなくなり、ピクシブ以外の2社は引っ越し。pixivと並行して続けてきた受託開発は止め、これからはpixiv1でやっていくことを決めている。 この1年、pixivでは一体何が起こっていたのだろうか、今後も成長は続くのか、運営していて大変なことは何か、来年の目標とは――急成長するpixi

    「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う
    raimon49
    raimon49 2009/01/01
    勢いあるなぁ。
  • fladdict» ブログアーカイブ » 2009のFlash雑感

    Fladdictなんだから、一年の頭の話はやっぱりFlashで。 というわけで、年始恒例の今年一年の予想デス。 今年の懸念事項を全部書いたので、超長文です。読みたい人だけどうぞ。 個人的な予想精度としては7割ぐらいかと。 Flashそのものについて Flashの課題 AIRについて 広告コンテンツについて 製作者として この先 Flashそのものについて リーマンショックがAdobeを直撃。 実は主収入がPhotoshopと見せかけてPDFで、エンタープライズなAdobeとしては現在の盤面はだいぶ厳しそうです。一昨年前からスゴイ勢いでAdobe labsが実験プロジェクトを出しましたが、今年は色々と統廃合が起こりそう。 数年前から言われていた、Apple, Gooleとのプラットフォーム戦争がいよいよ格化。しかしAdobeは出遅れている感があります。 もっともFlashの領は、環境が細

    raimon49
    raimon49 2009/01/01
    >個人製作者を囲い込む最大のファクターは、結局はツールの機能ではありません。それは露出機会と配信システムの有無だと思います。この点において Flashコンテンツはインターネットの口コミに頼りすぎた感があります
  • 【インタビュー】ニコニコ動画の明後日はどっち?(前編) - ひろゆき・夏野両氏が互いを業績評価 (1) 2ちゃんを作った男とiモードを育てた男の談義 | ネット | マイコミジャーナル

    昨年12月に新バージョン「ββ」をリリースし、さらなるユーザー層拡大とコミュニティ機能の強化を図った「ニコニコ動画」。昨年は1月のiモード公式サイト化、4月のJASRACとの包括契約締結、7月の夏野剛氏のドワンゴ顧問就任、11月の1,000万会員突破、相次ぐ政治家の公式動画配信、大手権利者によるコンテンツ提供など話題に事欠かず、数あるネットサービスの中でもその存在感を一段と強烈なものにした1年だった。 また、昨年はユーザー招待イベント「ニコニコ大会議」が7月と12月の2回開催され、ニワンゴ取締役の「ひろゆき」こと西村博之氏と、NTTドコモを離れドワンゴにやってきた夏野氏がステージ上で繰り広げるプレゼンテーションが人気を集めた。2008年も残りわずかとなった12月某日、ドワンゴにひろゆき氏と夏野氏(同月よりドワンゴ取締役エバンジェリスト)のふたりが揃うというので訪ねたところ、そこでは「大会議

    raimon49
    raimon49 2009/01/01
    ひろゆきのバランス感覚。サーバーに過負荷を与えるようなツールでも排除はしない。
  • 【レビュー】登場! Python 3.0 - 2系との違いを比較 (1) print命令からprint関数へ変更 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    2008年12月3日(オランダ時間)、プログラミング言語Pythonの最新版となるPython 3.0(http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/04/041/index.html)が公開された。3.0は意図的に後方互換性が失われた初のバージョン。これまでのリリースよりも多くの変更が実施されており、すべてのPythonユーザに影響がある。しかし言語仕様が大幅に変更されたわけではない。これまで問題視されていた部分が変更されたといったもので、以前のバージョンよりも言語としての一貫性は向上している。以降で2系と3系の違いで特に注目されるポイントをかいつまんで紹介する。 Python Programming Language 最も目につく変更はprint命令がprint関数へ変更されたことだ。3.0ではprint命令は提供されていない。出力するにはprint関