タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (2)

  • iPadで折り込みチラシを見る Shufoo - 情報考学 Passion For The Future

    iPadでよく使うアプリにShufooのチラシアプリがある。 ・シュフー http://www.shufoo.net/ 位置情報検出機能または郵便番号入力で該当する地域の折り込みチラシを、インターネット経由で見ることができるアプリケーション。iPhoneでも使えるが、画面が大きなiPadだと断然見やすい。ショッピングモール、大手スーパー、トイザラスやユニクロなどの大型店、その他地域の店舗のチラシが含まれている。 郵便番号を入力すれば全国のどこでも、配布されているチラシを見ることができるのも面白い。関東地方に住んでいる人が大阪や名古屋や沖縄のショッピングセンターのチラシを見られる。全国展開しているユニクロなんかはほとんど差がなく内容は同じであるが、地域の店のチラシは地方色が出てくる。価格はもちろん品ぞろえにもローカル色があってマーケティングの参考にもなる。 チラシのペーパーレス化は大賛成であ

    raimon49
    raimon49 2010/12/01
    これ良いなぁ。入れよう。
  • なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか?。10歳の子供にとって1年間はこれまでの人生の10分の1だが、50歳の人間には50分の1に過ぎない。だから年をとるにつれて時間は短く感じるようになる。これはジャネの法則と言われる有名な説だが、主観的描写に過ぎず、説明ではない。 加速する時間については 1 望遠鏡効果 一般に人は過去の出来事に実際より最近の日付をつけることが実験でわかっている。 2 レミニセンス効果 年少の頃は「はじめて」で印象的な出来事が多く、利用できる時間標識が多いため想起する量も多く、結果として最近の事だと感じてしまう。 3 体内の生理時計のリズム 体内メトロノームが加齢にともない減速していく。 が当の原因であると著者は心理実験データを根拠に解説している。記憶と想起にかかるバイアスの種類と原理がよくわかった。 あ

    raimon49
    raimon49 2009/06/01
    読みたい。
  • 1