タグ

ブックマーク / yj-creative.tumblr.com (5)

  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — Yahoo!乗換案内アプリでルート検索をもっと直感的に!

    こんにちは。Yahoo!乗換案内アプリのデザインを担当している関です。 昨年2014年、Yahoo!乗換案内アプリは爆速で11回のアップデートを行い、1,000万ダウンロードを突破し、「乗換案内アプリ」カテゴリーでは実質1位になることができました。この場を借りてご利用の皆様には心より感謝いたします! 昨年1年を振り返り、度重なるアップデートの際にデザイナーとしてどのような課題解決や意思決定をしてきたかを、iOS版をもとに紹介したいと思います。 フラットデザインだけでは楽しくない!iOS7が発表され、それと同時に一気にフラットデザイン化の波が押し寄せました。 その流れに合わせてYahoo!乗換案内アプリもリニューアル着手となり、GYAO! (ヤフー株式会社が株式会社GYAOと協力して運営している映像配信サービス)から異動したばかりの私にとってはそれが路線サービスで初のデザイン業務となりました

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — Yahoo!乗換案内アプリでルート検索をもっと直感的に!
    raimon49
    raimon49 2015/02/28
    情報デザインの話として駅でのフィールドワークが面白い。
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — アクセシビリティやるぞ!祭り、開催いたしました!

    こんにちは、マーケティングソリューションカンパニーの福です。 先日、弊社の社員堂「BASE 6」にて、ミツエーリンクス様、ビジネス・アーキテクツ様と合同でアクセシビリティの勉強会を行いましたので、当日の様子や資料をご紹介いたします。 遠方の方や、ご都合によりご参加いただけなかった方はぜひご覧いただければと思います。 当日は弊社の岡田 紗代子さんと野川 智史さんによるグラフィックレコーディングがあり、発表内容がリアルタイムに可視化されました。ぜひこちらのほうもあわせてご覧ください。 このイベントは、なにかとハードルが高く感じてしまうアクセシビリティという領域を少しでも身近、気軽に感じていただけるように「お祭り」をテーマに企画しました。 当日は参加者の方々はもちろんのこと、登壇者もお酒を飲みながら発表をするといった少し変わったイベントとなりました。 セッションの流れとしては、 「そもそもア

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — アクセシビリティやるぞ!祭り、開催いたしました!
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — 脱初心者! マテリアルデザインUIを作りながら学ぶ Photoshopショートカット術

    こんにちは。デザイナーの外崎です。 Photoshopのショートカットはいろいろなところで紹介されています。ただ、初心者の方は「ショートカットって実際どこで使うの?」と感じている人も多いと思います。 Google I/Oで発表されたマテリアルデザインを題材にしてUIを実際に作りながら、ショートカットやTipsの使いどころをチュートリアル形式で説明していきます。マテリアルデザインの特徴である陰の付け方や、配色・マージンの感覚だけでもつかめるかと思います。時間のない方は1セクション毎でも大丈夫です! テクニックを体で覚えて、実践していただければと思います。 Material Design GuidelinesI/O 2014 アプリに学ぶマテリアルデザイン0.始める前の準備チュートリアル通り進めたい方は、以下のプラグインやアイコンをダウロードしておいてください。特にプラグインは今後Photos

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — 脱初心者! マテリアルデザインUIを作りながら学ぶ Photoshopショートカット術
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — Yahoo! JAPANロゴのクリーンアップ

    COO事業推進部 制作部の上田です。 1月9日からYahoo! JAPANトップページで新しいロゴが掲載され始めましたが、みなさんお気づきでしょうか…? ロゴクリーンアップの背景昨年2013年9月に米国のYahoo! incのロゴがリニューアルされました。 Yahoo! JAPANも同じロゴに変わるのでは?と、予想をされていた方もいらっしゃるのではないかと思います。 米国をはじめ、世界各国のYahoo!では紫色のロゴを利用していますが、日は赤いロゴを使い続けてきたという経緯もあり、これまでのロゴを使うことにしました。 まずは、2013年春に「Yahoo! JAPAN」ロゴの「Yahoo!」部分が米国Yahoo!で一旦クリーンアップされました。「O O」のゆらいでいた形が楕円に近い形になり、「!」の上部も真っすぐになり、(R)マークもなくなりました。 ですが「JAPAN」部分は変更されま

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — Yahoo! JAPANロゴのクリーンアップ
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — 株好きたちが作ったYahoo!ファイナンスアプリの新しいUI

    こんにちは、Yahoo!ファイナンス担当デザイナーの平岡です。 Yahoo!ファイナンスAndroidアプリを先日リリース致しました。 アプリのインタラクション設計とビジュアルデザイン制作を担当しました。 今回はアプリがリリースに至るまでのUI決定プロセスと、デザイナー視点での確認ポイントについてお話をしたいと思います。 ■UIの地図アプリコンセプトは、“新たな投資銘柄に出会える”です。 新たな投資銘柄に出会えるための機能とコンテンツを盛り込みました。 書き起こしたサイトマップのページ数は、130ページ程。 まずはじめに、主要なページの画面レイアウトと機能アイデアを盛り込んだUI仕様書を作りました。 UI仕様書をもとに、技術メンバー、企画メンバーと一緒にUI方針を決めていきます。 <確認ポイント> ・アプリ全体のUI振る舞いは統一されているか ・ユーザーが気づかない機能を盛り込んでいないか

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — 株好きたちが作ったYahoo!ファイナンスアプリの新しいUI
  • 1