タグ

ブックマーク / qiita.com/es_kumagai (2)

  • Objective-C Bridge の仕組とそこから感じたこと - Qiita

    Swift と Objective-C とを混在させてプログラミングしようとしたとき、Swift 標準の String 型と Objective-C 標準の NSString 型とを意識して使い分ける必要が出てきたりします。 iOS アプリ作りで必須な Foundation フレームワークも今は Objective-C で作られているので、その内部で使われる文字列型は NSString になっています。今でこそ Swift の Objective-C との相互運用性もかなり向上し、Swift で NSString を意識する機会も減った印象ですけど、それでも稀に相互変換する必要が出てきたりします。 今回はそんなことを発端に、そこから繋がる様々なことを Objective-C Bridge という観点で考察してみます。 2種類の文字列型にみる特徴と変換 まずはそんな2種類の文字列型について、

    Objective-C Bridge の仕組とそこから感じたこと - Qiita
    raimon49
    raimon49 2016/03/25
    _ObjectiveCBridgeableに適合させた構造体を持つSwift ArrayからNSArrayに暗黙的に変換。NSObject継承せずに相互運用性を確保するもう一つのアプローチ。
  • #Swiftならこう書くシリーズ - Qiita

    John さんの Swiftならこう書くシリーズ 10選 を拝見して、こう書いたらもっと楽しくなりそうと思ったところがあったので、補足もしつつ紹介してみようと思います。 この記事は上記のブログみたいに「Objective-C と対比して分かりやすく」みたいには書いていないので少し難しい感も漂いますけど、ブログを読んだ後の次のステップとして読んでもらえたら幸いです。 10. 配列の操作ならSwiftの SequenceType メソッドを使用する Swift の配列は SequenceType という仕組みに則って作られています。それと同時により配列らしい性質を提供する CollectionType という仕組みにも則っています。せっかくの配列なら CollectionType も合わせて注目すると、もっと楽しくなりそうです。例題に出てくる indices も CollectionType

    #Swiftならこう書くシリーズ - Qiita
    raimon49
    raimon49 2016/03/25
    型に注目しててSwiftらしさがある。
  • 1