タグ

GitHubとRakeに関するraimon49のブックマーク (2)

  • rakeの作者 Jim Weirich氏、死去

    DHH氏のツイートにてrakeの作者、Jim Weirich氏が亡くなったというニュースを知りました。 So very sad to hear about the passing of Ruby legend Jim Weirich. He taught me and many others so much. He will be dearly missed. — DHH (@dhh) February 20, 2014 毎日のように使うオープンソースツールの作者が亡くなったというのを聞くのは非常に残念で、今後コンソールを叩く時にこの事が頭をよぎるような気がします。 昨年の夏のカンファレンスにてウクレレを披露した姿はとても楽しげで強く記憶に残っています。 R.I.P. 追記 一昨日まではGitHubにコミットをしておりログにコメントがあつまっているとのこと。 Jim Weirichが最期に

    rakeの作者 Jim Weirich氏、死去
    raimon49
    raimon49 2014/02/21
    GitHub時代の追悼手段なんだなぁ。
  • コミッタ生活のはじめかた - Yasuhito Takamiya

    SDN 系プロジェクト (OpenVNet やWakame、Trema など) のコミッタにすぐなれる、実践的な方法を紹介する。通常コミッタになるには、バグ修正などのパッチをいくつも出して実績を積む必要があり、何よりそのプロジェクト全体に精通していなければならない。しかしこの方法を使えば、ずっと低い負荷で今日からコミッタ生活を始められるようになる。 この方法は Rubyプロジェクト全般に適用できる。SDN に限らずこれから GitHub でコミッタとしてバリバリ活躍していきたいという人にもおすすめだ。 (これは Wakame Advent Calendar 12/24 分のポストです。前回 12/16 分の記事はこちらです) 人気プロジェクト探訪 コミッタを目指す前準備として、GitHub で人気のある Rubyプロジェクトをいくつか見てみよう。そこにはコミッタになるためのヒントが

    raimon49
    raimon49 2013/12/25
    バッジサービス
  • 1