タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとHTML5とiPadに関するraimon49のブックマーク (5)

  • text.ssig33.com - video タグと iPad

    video タグと iPad について今日は書きます。 video タグは画像を貼るように動画を HTML 中に貼れて大変便利です。以下のように使う <video src='/fuck.mp4' controls> 上記のようにすると、下のようになります(下記サンプル動画はフォーマットが ogv なので IE で再生出来ないと思います)。 非常に便利です。 ところで iPad はこの video タグに対応していますが不具合があります。具体的には上記のように書いても動画コントロールが表示されません。 iPad では video タグの再生に QuickTime コンポーネントを呼び出すのですが、このへんになんかバグがあるんでしょう。コントロールが表示されないとシークやフルスクリーンへの移行ができません。これは実際非常に不便です。 ところが、動画を再生中にコントロールを動的に追加すれば、動画

    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    canplayイベントの通知を受け取ってe.target.setAttribute('controls', 'controls');
  • どんなサイトもタッチ対応に変える『Onswipe』

  • HTML5でiOS Webアプリを作ってみました -えほんのじかん(iPad版)-

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは、EveryWhere開発部の久下孝順、高橋淳史と申します。 先日リリースされました、iPad用Webアプリ「えほんのじかん」(iPad版)の紹介をさせていただきます。 このサービスの内容はごく単純で、たくさん並んだサムネイルから気に入ったものを選択すると、アニメーションと朗読によって構成された絵風の動画が流れる、というものです。 もともとこの「えほんのじかん」の元祖は、「テレビ版」でした。 インターネット対応テレビ向けに提供しているテレビYahoo! JAPANやYahoo! JAPAN for AQUOSなどからみることができます。 iPad版より作品収録数は多く、30作品以上を掲載しています。 テレビ

    HTML5でiOS Webアプリを作ってみました -えほんのじかん(iPad版)-
    raimon49
    raimon49 2011/04/13
    video要素と連動するシークバーをJavaScript + CSSで
  • iOS 4.3端末はウェブアプリをHOMEで開くとSafariで開くより倍以上遅い

    iOS 4.3端末はウェブアプリをHOMEで開くとSafariで開くより倍以上遅い2011.03.16 11:00 satomi iOS 4.3でモバイルSafariが2倍高速になったのはいいんだけど、iPadiPhoneなんかのiOS対応端末のHOMEからウェブアプリを開くとSafariで開くよりガックーンと遅くなることが英紙ザ・レジスターおよび開発者のみなさまのテストで判明しました。 理由はiOS 4.3のモバイルSafariで使える新Nitro JavaScript高速エンジンがウェブアプリは使えないから。で、「Safariで開くよりざっと2倍から2.5倍遅くなる」とのことです。 他にもHOME画面に追加したウェブアプリには、以下2つのデメリットが確認されました。 ・HTML5 Application Cacheはじめウェブキャッシュのシステムが使えない。つまりオフラインでは動作し

    iOS 4.3端末はウェブアプリをHOMEで開くとSafariで開くより倍以上遅い
    raimon49
    raimon49 2011/03/16
    ホーム画面からショートカット登録したページを起動した場合はNitroエンジン無効, Application Cache動作不可。冗談みたいにひどい話なんだけど、ホーム画面からの起動にはアップデートされたSafariじゃなくて組み込みエンジン
  • Ext Japan - Sencha Touch登場 - モバイル用HTML5フレームワーク

    業界初のHTML5モバイルアプリ用フレームワーク Sencha Touchを使えばタッチスクリーンを装備したApple iOSや Android端末上でネイティブアプリのようなWebアプリが開発可能です。 Web標準技術に準拠 Sencha TouchはHTML5、CSS3、JavaScriptに特化した世界初のアプリケーションフレームワークです。SSencha Touchはこれらの技術が持つ力を最大限に引き出し、かつ柔軟で最適化されたアプリケーション開発を可能にします。Sencha Touchでは、音声や動画を組み込む為のコンポーネントやデータをオフラインでも利用可能にするlocalStorageプロキシーなどでHTML5の機能が利用されています。またSencha TouchのスタイルシートではCSS3を最大限活用してとても堅牢なスタイリングレイヤーを実現しています。 このライブラリはそ

    raimon49
    raimon49 2010/07/01
    yui-ext => Ext JS => Sencha(煎茶) Touchへブランド変更。名前空間はExtのまま。
  • 1