タグ

LTEとFeliCaとインタビューに関するraimon49のブックマーク (2)

  • DSDS+au VoLTEが強みに、高価格帯でも勝負――ASUSに聞く「ZenFone 3」シリーズ

    DSDS+au VoLTEが強みに、高価格帯でも勝負――ASUSに聞く「ZenFone 3」シリーズ:SIMロックフリースマホメーカーに聞く(1/3 ページ) 2014年に「ZenFone 5」をいち早く日に投入し、SIMロックフリースマートフォンの火付け役となったASUSが、2016年に満を持して送り出したのが「ZenFone 3」シリーズだ。同シリーズは、台湾・台北で開催されたCOMPUTEX TAIPEIに合わせ、5月に発表されたZenFoneシリーズの最新モデル。これまでのモデルからデザインを一新し、体に金属やガラスをふんだんに取り入れ、高級感を高めているのが大きな特徴だ。見た目だけでなく、カメラやオーディオといった機能も一新した。 日では、「ZenFone 3」や「ZenFone 3 Deluxe」(ZS550KLのみ)が、au VoLTEとDSDS(デュアルSIM、デュア

    DSDS+au VoLTEが強みに、高価格帯でも勝負――ASUSに聞く「ZenFone 3」シリーズ
    raimon49
    raimon49 2017/01/01
    >日本で成功し、ナンバー1になるためには、FeliCaと防水は必然的に必要になってきます。現段階ではこれしか言えませんが、リクエストは続けています。 / 本当かよ。待ち遠しいな。
  • イー・アクセスに聞く、月額3880円で使えるLTEスマホ「STREAM X」投入の狙い

    LTEに対応し、テザリングもできて、端末代も含めた月額のトータルコストがわずか3880円。3月7日に発売された、初のEMOBILE LTEスマートフォン「STREAM X(GL07S)」は、他社のLTEスマートフォンよりもはるかに安い料金で利用できるのが大きなメリットだ。クアッドコアCPUを備え、LTE Category 4をサポートし、イー・モバイル端末では初めておサイフケータイも利用できるなど、必要十分なスペックを満たしている。なぜここまで安い料金に設定したのか。STREAM Xではどんなユーザーをターゲットにしているのか。そしてソフトバンクとの経営統合はどんな影響をもたらしたのか。イー・アクセス 執行役員 マーケティング部 宣伝部長 中村達郎氏に聞いた。 Huawei製だから、最先端のスマホを安く出せた ITmedia まずは、LTEスマートフォンのSTREAM Xと、新たなパケッ

    イー・アクセスに聞く、月額3880円で使えるLTEスマホ「STREAM X」投入の狙い
    raimon49
    raimon49 2013/03/12
    >FeliCaについては、尖っている人ほど日常的におサイフケータイを使っているんですよね。
  • 1