タグ

MNPとIIJに関するraimon49のブックマーク (6)

  • [石川温の「スマホ業界 Watch」] “1円スマホ”は消えず! 総務省のスマホ割引新ルール開始もすぐさま“対抗策”登場で考える規制のあるべき姿

    [石川温の「スマホ業界 Watch」] “1円スマホ”は消えず! 総務省のスマホ割引新ルール開始もすぐさま“対抗策”登場で考える規制のあるべき姿
    raimon49
    raimon49 2023/12/28
    話の流れでサラっとIIJ役員が総務省からの天下りだってバラされてるの、ちょっと笑ってしまった。上場企業だし誰でも調べれば分かる事実ではあるんだろうけど。
  • 「MVNOが停滞している」データのカラクリ 今、格安スマホ市場で何が起きているのか

    「MVNOが停滞している」データのカラクリ 今、格安スマホ市場で何が起きているのか(1/3 ページ) MMD研究所は4月6日、「MVNO市場の“今まで”と“これから”の話をしよう」と題したイベントを開催した。MMD研究所の2023年最新の調査データを公表した後、mineo、イオンモバイル、NUROモバイルのMVNO3者の事業責任者を交えたパネルディスカッションも実施した。 メイン回線、サブ回線でシェアを調査 まずMVNO市場動向について、MMD研究所が2023年2月に3万6560人に対してアンケート調査し、3月に発表したデータを、MMD研究所 代表責任者の吉浩司氏が説明した。 ドコモ、ahamo、au、povo、UQ mobile、ソフトバンク、LINEMO、Y!mobile、楽天モバイル、MVNOの中からメイン回線の通信キャリアを尋ねたところ、MVNOのシェアは9.7%だった。シェアが

    「MVNOが停滞している」データのカラクリ 今、格安スマホ市場で何が起きているのか
    raimon49
    raimon49 2023/04/22
    >当時の菅総理大臣の「4割程度下げる余地がある」発言から一気に低価格化が進んだことが、データからも裏付けられた。 / ハシゴ外された楽天モバイルの草刈り場になったのをpovoで上手く拾ったのがKDDIって感じだなぁ。
  • 「IIJmio」も申し込み殺到、本人確認や商品発送に遅れ 原因は「お察しいただければ」

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は5月17日、個人向けMVNOサービス「IIJmio」に申し込みが集中し、人確認手続きと商品発送に遅れが生じていると発表した。ここ数日で申し込みが増えているという。原因については「こちらでは把握しかねていて、具体的にこれといえない。お察しいただければ」(同社) 申し込みが集中しているプランは、音声SIMを月額850円から利用できる通信プラン「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」と、音声SIMを月額1760円から利用できる「IIJmioモバイルサービス」。スマートフォンの販売サービス「IIJmioサプライサービス」でも遅れが生じている。特にギガプランの月額は1000円を切ることから、楽天モバイルからの乗り換え需要が想定される。 解消見込みについては「現在、社内で体制強化に向けての協議を進めており、いつから解消するのか話せる状態ではない。改善に向け

    「IIJmio」も申し込み殺到、本人確認や商品発送に遅れ 原因は「お察しいただければ」
  • 格安SIMとMNPの関係

    MVNOでも使える番号ポータビリティ(MNP) 携帯電話会社を変えても、以前の電話番号をそのまま使い続けたい――。そんな利用者の要望に応えるのが、モバイル番号ポータビリティ(MNP)制度です。MNPを利用して以前利用していた携帯電話会社から「転出(ポートアウト)」し、新しい携帯電話会社に「転入(ポートイン)」すると、今までの電話番号を引き継いだまま、新しい携帯電話会社のサービスを受けることができます。 MNP制度はMVNOのサービス(格安SIM)でも利用できます。ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアから転出してMVNOへ、また、逆にMVNOから転出して3大キャリアへ移行することもできます。さらに、MVNO同士でMNPを利用して携帯電話会社を移行することもできます。 ただし、MNPが利用できるのは、音声通話に対応した契約のみです。データ通信専用や、SMS対応のデータ通信契約はMNP制度の

    格安SIMとMNPの関係
  • 白から半黒、そして黒へ――携帯電話の開通でSIMカードに何が行われているのか

    開通とは、「携帯電話サービスもしくはSIMカードを使えるようにすること」と佐々木氏は説明。現在は端末とSIMカードが分かれているので、「開通で使えるようになるのはSIMカード」ということになる。契約情報を書き込んだSIMカードを携帯電話に挿すことで、携帯電話がその契約で使えるようになる。 SIMカードとは「Subscriber Identity Module Card」の略称で、1990年代に、GSMサービスを行う西欧の通信キャリアが導入した。1990年代、日ではドコモのムーバ(2G)などではSIMカードを使わずにサービスが展開されていた。SIMカードが日で初めて使われたのはドコモのFOMA(3G)からだ。 初期のSIMカードは現在のキャッシュカードやクレジットカードと同じサイズだったという。なぜなら、これらはISO/IEC7816という接触型ICの規格にのっとって作られていたためだ。

    白から半黒、そして黒へ――携帯電話の開通でSIMカードに何が行われているのか
    raimon49
    raimon49 2015/10/30
    半黒で焼いてプロビジョニング。
  • IIJmio 音声通話対応&クーポン増し増し

    先日2周年を迎えたIIJmio高速モバイル/Dから、重要なお知らせがあります。 IIJ、個人向けデータ通信サービスで音声通話機能付きSIMカード(みおふぉん)の提供を開始 (プレスリリース) サービス仕様改定のお知らせ(IIJmio高速モバイル/Dサービス)(IIJmioおしらせ) 音声通話機能付きSIMカード提供開始のお知らせ(IIJmioおしらせ) 詳細は日発表のプレスリリースに掲載していますので、そちらをご覧下さい。この記事ではblogという気楽な立場を生かし、プレスリリースでは書き切れなかったけれど、皆さんがきっと気になる、Twitterで質問頂く事が予想されるポイントについてのお返事を、先回りしてお届けしようと思います。(記事掲載後にTwitterで頂いた質問についても、随時追加します) 以下、表示されている金額はすべて、消費税8%での内税表記としています。 消費税率の引き上げ

    IIJmio 音声通話対応&クーポン増し増し
  • 1