タグ

OSとOreillyに関するraimon49のブックマーク (2)

  • The Revenge of the Hackers(ハッカーの復讐)

    Next: Brooksの法則を超えて The Revenge of the Hackers(ハッカーの復讐) 著:Eric.S.Raymond <esr@thyrsus.com> 訳:中元 崇と黒木掲示板の常連の皆様方 私が 「ハッカー界小史」 の最初の版をWeb上に公開したのは1996年のことだった。 私は独自性を持った文化の一つであるハッカー文化に、もう長いこと、私が 1990年に「新ハッカー辞典」の最初の版を出すずっと前から、魅了されていた。 1993年の終り頃には私自身も含めて多くの人々が私のことをハッカー文化の種族 の中の歴史家であり、定住調査する民族誌学者でもあるとみなすようになった。 私はその役割に満足していた。 そのころは、私の文化人類学の真似事自体がその後の変化への重要な触媒になる とは想像もしていなかった。だからそれが起こったとき、私自身より驚いた人は 誰もいないに

    raimon49
    raimon49 2012/04/14
    伽藍とバザール 1998年 市場予測がドンピシャ
  • 付録A 『ディベート:リナックスは時代遅れだ』

    Linux is Obsolete.(Linus Tanenbaum Debate) 『ディベート:リナックスは時代遅れだ』 Translation by Akira Kurahone この付録には、Andrew Tanenbaum教授とLinus Torvaldsの(comp.os.minixへの)投稿を軸にインターネット上で展開された、あの有名な「Linuxは時代遅れだ」という題で開始されるTanenbaum対Linus論争を記載しておこう。1992年の初めのころ、Andrew Tanenbaum教授は、オペレーティングシステムとOSの設計に関して非常に優れた現実的な考えを持ち、研究者として一目置かれている存在であった。教授は、ネットニュースで繰り広げられている話題がLinuxに移り変わっていたのに気づくと、いまがLinuxに関してコメントを述べる時期だと感じ、投稿を開始した。 確かに

    raimon49
    raimon49 2011/11/26
    みんな理想のOSよりもフリーでGNUのツールが動かせる*NIXが欲しかった。
  • 1