タグ

bizと宇宙に関するraimon49のブックマーク (3)

  • ホリエモン独占告白「僕がロケット開発の先に見る夢」(三戸 政和) @gendai_biz

    たった3秒間の火からはじまった 手作りした最初のエンジンは、千葉県の鴨川に借りた小さな家のガレージではじめての火を噴いた。2008年5月17日。たった3秒間の最初の一歩だった。 それから、その小さな火を絶やさないよう、一歩一歩、歩みを進めて、ここまできた。2019年5月4日、北海道大樹町、午前5時45分0秒。点火されたロケットエンジンは、116秒間の燃焼を続け、ロケットの機体を高度113.4キロ上空の宇宙空間まで届かせた――。 今回のインターステラテクノロジズ社によるロケット打ち上げの成功は、民間単独としては国内初であり、「宇宙に関わるものは国主導が当然」という、日人の多くが持つ固定概念を打ち崩すものだった。堀江貴文氏が60億円以上投じたことでも注目を集めたインターステラ社は、軌道投入機の開発と今回成功した観測ロケットの事業化フェイズに入るが、同社は今後、ユニコーン候補としても注目を浴び

    ホリエモン独占告白「僕がロケット開発の先に見る夢」(三戸 政和) @gendai_biz
    raimon49
    raimon49 2019/05/26
    民間に開放して民間の発想を採り入れよの下りとか、日本だとアメリカの貿易規制に引っかからず部品調達できて有利と説明してる下りが面白かった。一緒にやってる仲間も優秀なんだろうな。
  • 「数百万人が宇宙で暮らす世に」――Amazon・ベゾスCEOがコロラドで語った未来とは?

    4月12日、米国・コロラド州のコロラドスプリングスで全米最大規模の宇宙カンファレンス「第32回 Space Symposium」が開催された。そのキーノートに米Amazonのジェフ・ベゾスCEOが登壇し、自身が創業した航空宇宙企業、米Blue Originの取り組みや将来ビジョンを語った。 筆者もその場に居合わせたため、肌で感じた会場の熱気とベゾス氏が語った内容をストレートにお伝えしたい。 ジェフ・ベゾス氏は何を語るか 日では、電気自動車メーカー・米Tesla Motorsのカリスマ経営者であるイーロン・マスクCEOが率いる宇宙ベンチャー、米SpaceXに関する報道が多いものの(関連記事)、最近ではBlue Originの再利用ロケットのニュースも流れるようになった。 特に同社が開発する「New Shepard」2号機は、2015年11月に高度100kmまで到達後、地上の着陸に成功。その

    「数百万人が宇宙で暮らす世に」――Amazon・ベゾスCEOがコロラドで語った未来とは?
  • 2010年宇宙で結婚式を

    結婚式のプロデュースを行うファーストアドバンテージと宇宙事業会社のロケットプレーン・キスラー・ジャパンは2月19日、業務提携を結び、宇宙ウエディングビジネスに参入すると発表した。ファーストアドバンテージ内に「宇宙ウエディング事業部」を設け、今後は宇宙における結婚関連ビジネスを開発していく。具体的な商品内容については4月ごろに発表し、実際に結婚式ができるのは2010年を予定している。 ロケットプレーン・グローバル社が開発する「ロケットプレーンXP」機をチャーターし、上空100キロ以上の宇宙空間まで到達したところで結婚式を挙げるという。飛行時間は約1時間で、「無重力の時間が5分ほどあるため、その間に指輪交換などが考えられる。また宇宙服用のウエディングドレスも用意している」(ファーストアドバンテージ)という。価格は未定。 NASA/Futron 2006年版によると、宇宙旅行関連ビジネスは「20

    2010年宇宙で結婚式を
    raimon49
    raimon49 2008/02/20
    >宇宙服用のウエディングドレスも用意している / !?
  • 1