タグ

comicと相撲に関するraimon49のブックマーク (4)

  • 『ワンピース』世界で有名ブランドの「ドスコイパンダ」はワノ国ルーツ説!

    ワンピース』のドスコイパンダ 「東の海」で流行ってる 「ドスコイパンダ(DOSUKOI PANDA)」という文字とパンダのマスコット。作中で散見され14巻のSBSで質問を受けました。それについて尾田っちは以下のように解答してます。 これは、ブランド名です。〝東の海〟で今、流行っているブランドです。結構高いです。Tシャツ1枚で1万ベリーを越える高級ブランドです。ガセ商品「DOSUKO1 PANDA」には気をつけて下さい。ドスコイパンダ店は、東の海のミラーボールアイランドにあります。 ドスコイパンダは衣類のブランドで店はミラーボールアイランドにあると。 後にミラーボールアイランドは扉絵連載シリーズ(ジャンゴのダンス天国)でジャンゴとフルボディがダンスコンテストで死闘を繰り広げ(ヒナに一目惚れ)した舞台であります。 135話扉絵 ジャンゴのダンス天国vol.8「東の海流行発信地ミラーボール

    『ワンピース』世界で有名ブランドの「ドスコイパンダ」はワノ国ルーツ説!
  • 愛妻家の大一番 - 寺屋キハチ/如月にまる | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    愛妻家の大一番 - 寺屋キハチ/如月にまる | 少年ジャンプ+
    raimon49
    raimon49 2022/01/01
    いぶし銀に光るじいやの名脇役っぷりよ
  • 『鮫島、最後の十五日』 男の生き様を見せてくれた完結!ありがとうございました! | ヤマカム

    『鮫島、最後の十五日』20巻 横綱・泡影戦は実現しませんでしたが十二日目の王虎、十三日目の猛虎と初期からのライバルとの激戦を描き切ってくれました。王虎戦も猛虎戦も熱量が半端じゃありませんでしたからね。 猛虎に関しては初期『バチバチ』の1話からの因縁の相手であり、この作品は「鮫島VS猛虎」から始まったといえます。図らずも最後も「鮫島VS猛虎」で終わってしまいましたが。名試合やった。 十三日目「鮫島-猛虎」 技術 「鮫島-猛虎」は王虎戦に勝るとも劣らない「ありったけ」でした。むしろ集大成という側面ではシリーズナンバーワンといっていい。プロ前の最初の試合で猛虎を退けた張り手をデジャブさせるも演出から何の効果もなし。 互いに成長した『バチバチ』1巻のその先の試合! それは猛虎の技術によるものでした。 いわく足裏の点でなく線の連動の繋がりと膝の抜きだそうな。この解説される技術論が合ってるかどうかは私

    『鮫島、最後の十五日』 男の生き様を見せてくれた完結!ありがとうございました! | ヤマカム
    raimon49
    raimon49 2018/10/13
    言われてみれば十五日目はどうなっていたのか、もう分からないんだなぁ。
  • 「バチバチ」シリーズの佐藤タカヒロ、41歳で死去

    佐藤は2004年から柔道マンガ「いっぽん!」を週刊少年チャンピオン(秋田書店)にて連載。その後、2009年より相撲マンガ「バチバチ」シリーズをスタートさせ、「バチバチBURST」に続く最新作「鮫島、最後の十五日」を週刊少年チャンピオンで連載中だった。秋田書店の公式サイトでは、「『鮫島、最後の十五日』は週刊少年チャンピオン33号掲載分にて、最終回とさせていただきます。」と発表された。33号は7月12日発売。単行に未掲載分エピソードの扱いなどは、改めて週刊少年チャンピオン誌、および秋田書店の公式サイトにて告知される。

    「バチバチ」シリーズの佐藤タカヒロ、41歳で死去
    raimon49
    raimon49 2018/07/03
    えええ、めちゃくちゃ盛り上がり最高潮なところで……。主人公いつか死んでしまいそうな危うさがあったけど、まさか作者が先に亡くなるとは。
  • 1