タグ

loggingとGitに関するraimon49のブックマーク (8)

  • How can I debug git/git-shell related problems?

    How can I have some debug information regarding git/git-shell? I had a problem, that user1 could clone a repository without problem, while user2 could clone only an empty one. I had set GIT_TRACE=1, but nothing useful was told. Finally, after a long trial and error, it turned out that it was a permission problem on a file. An appropriate error message could short-circuit this problem.

    How can I debug git/git-shell related problems?
    raimon49
    raimon49 2021/09/23
    Git通信デバッグ 環境変数 GIT_CURL_VERBOSE=1 GIT_TRACE=1
  • LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は、LinuxカーネルにParagon SoftwareのNTFS3カーネルドライバーを導入することに同意し、Linuxカーネル5.15ではNTFSファイルシステムのサポートが強化されることになった。ただし同氏は、カーネルにコードをサブミットする際の手順とセキュリティに関する対応に苦言を呈した。 Paragon SoftwareのNTFSドライバーは、LinuxWindowsのNTFSドライブを簡単に扱えるようにするものだ。NTFSはFATの後継にあたるMicrosoft独自のファイルシステムで、これによって数十年にわたって続いたNTFSがらみの困難が解消されることになる。 To

    LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言
  • 6年間におけるGoのベストプラクティス | POSTD

    稿は、QCon London 2016で行った講演の内容に基づいています。スライドとビデオは近日中に掲載予定です) 2014年に開催された最初のGopherConで、私は「 Best Practices in Production Environments(番環境でのベストプラクティス) 」と題した講演を行いました。 SoundCloud の私たちはGoのアーリーアダプターで、その時点までに既に2年近く、番環境向けの様々なGoコードを書き、実行し、メンテナンスしていました。そして私たちはいくつかのことを学んだので、その教訓をまとめ、多くの人に伝えたいと思ったのです。 それ以来、私はフルタイムでGoを使う仕事を続けています。SoundCloudではその後の活動やインフラチームで、そして現在は Weaveworks で Weave Scope や Weave Mesh の開発に使ってい

    6年間におけるGoのベストプラクティス | POSTD
    raimon49
    raimon49 2016/05/28
    >main関数だけが、ユーザの利用できるフラグを決められるべきです。ライブラリコードで振る舞いをパラメータ化する必要があるなら、そのパラメータは型コンストラクタの一部とすべきでしょう。 / モジュラリティだ。
  • 今年よかった習慣: ライフログ収集および可視化 - yasuhisa's blog

    データを眺めるのが好き 収集している情報 実現方法 データから分かった知見(?) 今後 年末なので、今年買ってよかったものに引き続き、今年やってみてよかった習慣について書いてみたいと思います。 データを眺めるのが好き 昔からデータを眺めるのは好きだったんですが、今年の5月くらいから自分に関するデータをとにかく収集してみました。可視化することで何か有益な視点だったり、生活の改善点が見つかるのではないか、という目的です。色んなデータを集めまくった結果、以下のようなグラフができあがります。ちょっと画像が小さいですが、毎日の歩いた歩数や体重、気温、録画した番組名、自宅マシンの負荷状況などが載っています。 収集している情報 上の画像ではとりあえずBlogに上げれるようなデータしか見せていないですが、収集している情報としては以下のようなものがあります。使用しているスクリプトで公開できるものはgithu

    今年よかった習慣: ライフログ収集および可視化 - yasuhisa's blog
    raimon49
    raimon49 2015/12/21
    こんなKibanaダッシュボード欲しい。
  • 空コミット便利!git commit --allow-emptyでgitを使った開発フローを改善 - fukajun - DeepValley -

    何か? git commitのオプション--allow-emptyご存知でしょうか? これは、オプションの名前の通り空のコミットの作成を許可するオプションです。 通常変更がないとコミットが作れないようになってるので 空コミットを作るにはこのオプションを指定する必要があります。 add(もしくはrm)もしない(stageに何も載せない)で commitしたときの注意文には登場するので知ってましたが使ってませんでした。 最近、開発フローの中で使い道を思いついて使うようになったので紹介です。 その1 空Pull Request作れる プルリクって、基準になるブランチから変更されたコミットがないと作れないと思ってます。 でも、変更はないんだけどプルリクのcommentに変更の「概要」「目的」「ビジネスインパクト」「どの数値が改善するのか」など色々さきに書いておきたいこととかありますね。 考えてる内

    raimon49
    raimon49 2014/02/22
    やる事を宣言するコミットログの作成。面白い。
  • 特定のキーワードがdiffに含まれていたらcommitを失敗させるgit-hook

    昨日、javascriptにconsole.logと書いたままcommitしてしまい、「IEで動かない!!」というバグを作り込んだゆろよろ(債務者)です。こんにちわ。 他にも.rbに'debugger'と書いたままcommitしたり、typoしたままcommitして隣の人がひっそりと'fix type'というログとともに修正したりと、当にすみませんでした。 このような悲劇を回避するために、特定のキーワードがdiffに含まれていたらcommitを失敗させるgit-hookを書いたです。 .git/hooks/pre-commitを、以下のようにします。もしpre-commitがなかったら、pre-commit.sampleってファイルがあるはずなんでそいつを名前変えていい感じてやってみてな。

    特定のキーワードがdiffに含まれていたらcommitを失敗させるgit-hook
  • 複数人での Git 開発に便利な 3 つのコマンド - Qiita

    こんにちは、 rosylilly です。すっかり Advent Calendar のことを忘れていて、大急ぎで記事を書いています。ちゃんと予定は管理しておかないといけませんね…… ということでいつも使っているコマンドの中で 3 つほど紹介されていなかったものがあったので紹介しようと思います。 git grep コマンド 特定の語句が含まれているファイルを検索し、そのファイルでその語句が含まれている行数などを調べるコマンドです。 通常の grep コマンドなどを利用してもいいのですが、コマンドがわかりにくいのと、対象として指定するファイルを指定するのが面倒です。 その点 git grep だと、 git が管理しているファイルだけが検索対象になるので、手軽にリポジトリから検索することが出来ます。 また、オプションを使うことでより柔軟な検索も実現出来ます。一部を紹介しておきますので、man g

    複数人での Git 開発に便利な 3 つのコマンド - Qiita
    raimon49
    raimon49 2012/11/12
    git ci --amend --reset-authorでコミットログの書き直し blameはsvnと概ね一緒
  • fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング

    YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web serviceKazuho Oku

    fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング
    raimon49
    raimon49 2012/02/05
    MySQLからスキーマレスストレージへ。デプロイはGit + Gemfile
  • 1