タグ

2023年5月29日のブックマーク (11件)

  • 無料で「ストーカー」「惑星ソラリス」などアンドレイ・タルコフスキー監督の映画6作品がYouTubeで視聴可能に

    1960年から1980年代にかけて作品を送り出したソビエト連邦の映画監督アンドレイ・タルコフスキー作品のうち、代表的な6作品がYouTubeで無料で視聴可能になっています。 Movies directed by Andrey Tarkovsky - YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PL7EqAsBxqGgjarBzACNmCNDdr0y0iFu8U 公開されているのは以下の6作品です。まずは1962年公開「僕の村は戦場だった」・ Ivan's Childhood | WAR MOVIE | directed by Andrey Tarkovsky - YouTube 1967年公開「アンドレイ・ルブリョフ」 Andrei Rublev | DRAMA | FULL MOVIE | by Andrei Tarkovsky - You

    無料で「ストーカー」「惑星ソラリス」などアンドレイ・タルコフスキー監督の映画6作品がYouTubeで視聴可能に
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
    眠れぬ夜にいいかも
  • で、増田のみんなは最近どんな本読んでんの?告白ターイム

    最近はバルザックの人間喜劇シリーズや 大きな声で言えないけど『金瓶梅』読み進めてたりする

    で、増田のみんなは最近どんな本読んでんの?告白ターイム
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
    厳密には読んでるというわけではないんだが昨日寄った本屋兼カフェで手にしたリディア・デイヴィスの本が好みだったから多分読む。あと山尾悠子の『仮面物語』が復刊したからこれは買う事が確定している
  • 職場で事務用品担当の人に「すみません、リャンメンテープありますか?」と聞いたら一瞬時間が止まったんだけど、「両面」を「リャンメン」と呼ぶのは一般的ではないという気付きを得た。

    深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 職場で事務用品担当の人に「すみません、リャンメンテープありますか?」と聞いたら一瞬時間が止まったんだけど、「両面」を「リャンメン」と呼ぶのは一般的ではないという気付きを得た。 2023-05-28 13:12:24

    職場で事務用品担当の人に「すみません、リャンメンテープありますか?」と聞いたら一瞬時間が止まったんだけど、「両面」を「リャンメン」と呼ぶのは一般的ではないという気付きを得た。
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
    先輩がそういってたもので…麻雀で留年する人とかいた学校だったし
  • 俺はゼルダに向いてないかもしれない|ジスロマック

    まず、僕はこのゼルダの伝説ってゲームを結構面白いと思っている。タイトルに「向いてないかもしれない」って書いてるけど、結構面白いと思ってる。たとえ相性的に合わないと思うような相手だったとしても、人間としては愛せるだろう。それと同じことだ。僕はこのゼルダってゲームが好きだ。 そもそも、僕ほどの天才がなんのプラスにもならないようなただ罵詈雑言を吐き散らすだけの駄文を書くと思うのか? だから、これからこの記事を読むアナタもそなたも貴様も「あぁ、こんな困った人もいるんだなぁ」と、それはそれは冷めた目で見守るがいい。 で、僕ってゼルダに向いてないかもしれない。 なんで向いてないのか、これからいろいろ書いてみる。 日の恥 まず、このツイートを見てほしい。 僕が操作したリンクが、哀れにも落下していく。そんなに面白味のない動画。いや、この動画そんなに面白くないだろ。キミら、何がそんなに面白いの? 全ッ然面

    俺はゼルダに向いてないかもしれない|ジスロマック
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
    歴代のゼル伝でドジっ子リンクを励ましながらクリアしてきた身としてはあるあるーって感じ<動画 すぐ出来ることがあるからそうでない事に見切りをつけるのが早い的な筆者個人の視点特有の問題もあるんじゃないかな
  • 任天堂がゲームキューブ&Wiiエミュレーター「Dolphin」Steam版の削除をValveに要求

    「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のプレイムービーがソフトの発売前から出回ったことに対して、Nintendo Switchエミュレーターの削除を要求した任天堂が、今度はニンテンドーゲームキューブ(GC)・Wiiのエミュレーター「Dolphin」Steam版についてもDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づいてValveに削除を求めたことがわかりました。 Dolphin Emulator - Dolphin on Steam Indefinitely Postponed https://dolphin-emu.org/blog/2023/05/27/dolphin-steam-indefinitely-postponed/ Nintendo sends Valve DMCA notice to block Steam release of Wii emulator Dol

    任天堂がゲームキューブ&Wiiエミュレーター「Dolphin」Steam版の削除をValveに要求
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
  • 「知らない言葉をスマホで調べてはいけない」平成生まれの脳科学者が小中学生1人1端末時代に訴えたいこと スマホで調べた言葉は6個中1つも覚えられていなかった

    文部科学省のGIGAスクール構想により、いまや小中学生もタブレット端末などを所有する時代。スマートフォンが子どもの脳に与える影響を研究している東北大学加齢医学研究所助教の榊浩平さんは「実験したところ、言葉を調べたとき、スマホで検索した単語は1つも記憶に残らず、紙の辞書で調べた単語は5つのうち2つが記憶できた。便利だからと言って、記憶をアウトソーシングしてはいけない」という――。 ※稿は、榊浩平(著)、川島隆太(監修)『スマホはどこまで脳を壊すか』(朝日新書)の一部を再編集したものです。 GIGAスクール構想で子ども1人が1端末を持つように パソコンやタブレット端末などのデジタル機器を用いた教育は、子どもたちの脳や学力へどのような影響を与えるのでしょうか? 2019年12月、文部科学省はGIGAスクール構想を発表しました。「1人1台端末」と、「高速大容量の通信ネットワーク」を整備することで

    「知らない言葉をスマホで調べてはいけない」平成生まれの脳科学者が小中学生1人1端末時代に訴えたいこと スマホで調べた言葉は6個中1つも覚えられていなかった
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
  • 小島よしおが「なんで本を読まないといけないの?」と聞く中1女子に伝えたい、意外な“理由”とは | AERA with Kids+

    「なんでを読まないといけないのか」という相談を送ってくれたのは、中学1年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の連載。月に5~8冊読んでいるという小島さんが考える、の魅力とは? 読書の時間が楽しくなるヒントも聞きました。 *   *  * 【よしおの答え】 ぷりんピーヤ、いろんな情報の受け取り方がある時代に、疑問を持てるってすばらしい!ぷりんちゃんが言うように、いまはスマホがあればすぐにいろんな情報にたどり着くことができる。ネット検索すれば知りたいことの答えはだいたい出ているし、もっと詳しく知りたかったら誰かが動画で解説してくれているし、もちろん電子書籍もあるからね。 だけどいまでも多くの学校が読書を推奨していると思うし、学校には図書館が必ずあるよね。よしおが小学

    小島よしおが「なんで本を読まないといけないの?」と聞く中1女子に伝えたい、意外な“理由”とは | AERA with Kids+
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
  • 吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 | NHK

    弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、専門家は「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。 吉野ヶ里遺跡では、歴代の王の墓とされる「北墳丘墓」のすぐ西側にあり、貴重な発見があるのではと注目されながら手付かずだった「謎のエリア」と呼ばれる場所で去年から、10年ぶりとなる大規模な発掘調査が行われています。 この調査で先月、4枚の平らな石が並んだ状態で見つかりました。 4枚を合わせると全長は2メートルほどになり、調査を行っている佐賀県によりますと、墓の「ふた」だということです。 弥生時代後期、1世紀から3世紀ごろの有力者の墓のふたとみられ、表面には「×」のように見える線が交差した記号のようなものが無数に刻まれていて、埋葬した際に何かしらの意図を持ってつけ

    吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 | NHK
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
  • メタバース事業化、9割以上が失敗…人材不足などが要因に | 通販通信ECMO

    NTTデータグループのコンサルティングファーム、(株)クニエ(東京都千代田区)が23日発表した「メタバースビジネス調査レポート」から、メタバース事業化の成否が判明した取り組みの9割以上が、事業化に失敗していることがわかった。 ▽メタバース関連の資料はこちら https://www.tsuhannews.jp/documents/search?q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9

    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
  • 夫婦別姓をめぐる4つの異なる主張|事実婚と夫婦別姓の社会学|阪井裕一郎

    夫婦同姓が法律で規定されている日(民法750条及び戸籍法74条1号)。別姓にするなら、いまは「事実婚」を選ばざるを得ませんが、「“選択的”夫婦別姓」でも法改正がなかなか進まないのはなぜなのか。その背景にある論争の対立軸を明確化し、「家族主義か、個人主義か」「保守か、リベラルか」といった二項図式になりやすい議論の問題点を指摘、議論のもつれの核心をやさしくほぐした書籍『事実婚と夫婦別姓の社会学』(阪井裕一郎著、白澤社刊)より、一部を抜粋してお届けします。 ※記事中に出てくる表記——(名前、年代、ページ数)は、書の引用参考文献です。幻冬舎plusの記事内では文献掲載を省略しています。/書の注釈も省略しています。/太字は幻冬舎plus編集部によります。 *   *   * 夫婦別姓をめぐる争点 (1)「姓」をめぐる対立軸の整理 具体的な言説の検討に入る前に、夫婦別姓をめぐる議論がどのような対

    夫婦別姓をめぐる4つの異なる主張|事実婚と夫婦別姓の社会学|阪井裕一郎
    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29
  • 粕谷哲こだわりのコーヒーの淹れ方 46メソッドとは? - PHILOCOFFEA

    必要な道具は 必須:ドリッパー、ペーパーフィルター、サーバー、スケール、ケトル あるとよい:グラインダー 粉の挽き具合の基とは 粕谷オリジナルの淹れ方「4:6メソッド」では粗挽きが基。 一般的に粗挽き(明るい印象)⇔細挽き(強い印象)。 濃くしたければ細く挽き、薄くしたければ粗く挽く。 お湯の準備 水は浄水で軟水(硬度30〜50がおすすめ)。 沸かしたてのお湯は湯温が高すぎて雑味が出やすいので避けた方がよい。 浅煎りには93℃前後 中煎りには88℃前後 深煎りには83℃前後、が目安。 なるべく細口のケトルを使うと良い。 使うお湯の総湯量を40%と60%にわけて、それぞれで味と濃度の調整をする粕谷考案の画期的なハンドドリップの方法。 従来のようなお湯を注ぐなどの“ テクニック”による味の調整ではなく、注ぐお湯の量など“ 数字 ”で見える箇所での味の調整を可能にした革新的 な手法で、「誰で

    rain-tree
    rain-tree 2023/05/29