タグ

2010年12月27日のブックマーク (19件)

  • Twitterで登録されているリスト名が分かる「リストアッパー」 :教えて君.net

    Twitterではどんな「リスト」に登録されているかはかなり重要。リストを見れば、自分の位置付けが分かるといっても過言ではない。「リストアッパー」は、自分が誰にどんなリストに登録されているか調べられるサービス。 「リストアッパー」は、自分のTwitterがどんなリストに登録されているのかをグラフで表示してくれるツール。さらに、そのリストに登録しているユーザーの一覧も表示される。 自分が周囲にどう思われているのかは、流れてくるツイートを読んでいるだけでは分からない。どんなリスト名に分類されているか。そこから音を読み取ることができるかも。 ■ 自分がどんなリストに登録されているのかを調査する 「リストアッパー」を開いて「マイページ」をクリック Twitterのアカウントを入力して「許可する」をクリックしよう 自分が登録されているリスト名の一覧と、その割合がグラフで表示される。教えて君.n

  • 第29回 セックスするとキレイになるの?[前編] | web R25

    raitu
    raitu 2010/12/27
  • 村木さん 国や元特捜部長らを提訴 NHKニュース

    村木さん 国や元特捜部長らを提訴 12月27日 17時59分 無罪が確定した厚生労働省の元局長の村木厚子さんが、大阪地検特捜部の不当な逮捕や起訴によって精神的な苦痛を受けたなどとして、国や元特捜部長らに3600万円余りの賠償を求める裁判を起こしました。 厚生労働省の局長だった村木厚子さんは、障害者団体向けの郵便割引制度を悪用しようとした団体のためにうその証明書を発行したとして大阪地検特捜部に逮捕・起訴されましたが、ことし9月、無罪の判決を受け、確定しました。これについて村木さんは、「特捜部による不当な逮捕や起訴などによって精神的な苦痛を受けたほか、休職を余儀なくされた」として、国のほか、当時の特捜部長の大坪弘道被告(57)や主任検事だった前田恒彦被告(43)らに3600万円余りの損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。村木さんの代理人の弘中惇一郎弁護士は、記者会見で「村木さんは

    raitu
    raitu 2010/12/27
    「国のほか、当時の特捜部長の大坪弘道被告(57)や主任検事だった前田恒彦被告(43)らに3600万円余りの損害賠償を求める訴え」これは検察解体の第一歩になるかもな
  • 電子タバコ 蒸気からニコチン NHKニュース

    電子タバコ 蒸気からニコチン 12月27日 5時46分 香りなどが出る液体を電気で蒸気に変えて、たばこのように吸う「電子タバコ」について、国の調査で11銘柄の蒸気からニコチンが検出されたことが分かり、消費者庁は、妊婦などに対して、これらの電子タバコを使用しないよう注意を呼びかけることにしています。 「電子タバコ」は、専用のカートリッジに入った液体を電気で蒸気に変えて吸うもので、たばこの代替品として禁煙中に使う人が増えています。この「電子タバコ」を独立行政法人の国民生活センターが調べたところ、25銘柄中11の銘柄で、カートリッジに入った液体から少量のニコチンが検出されていました。このため、この11の銘柄について厚生労働省がさらに分析を行った結果、いずれの銘柄の蒸気からもニコチンが検出されたことが分かりました。ニコチンは薬事法で使用が制限されている医薬品の成分で、承認を得ずにニコチンを含んだ電

    raitu
    raitu 2010/12/27
    意味がねーじゃねーか
  • 自宅のネット環境をWiMAXにしたらトータルで月額4000円以上安くなりそうなので導入してみました - もとまか日記

    以前、以下の記事を書きました。 iPhone+携帯よりiPhone+携帯+AndroidWiMAXの方が維持費が安くなるかもしれない件(条件付きだけど) その後、実際にTry WiMAXを試してみました。 Try WiMAXでUQ WiMAXにトライしてみました で、結局以下を購入しちゃいました。日電気 モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R プラチナブラック PA-WM3500R(AT)B出版社/メーカー: NEC発売日: 2010/11/30メディア: Personal Computersクリック: 2回この商品を含むブログ (10件) を見る キャンペーンで予想以上に安かったのでつい・・・ね(^^;;以下はついでに、ってことで衝動買いです。日電気 AtermWM3500R用クレードル PA-WM02C出版社/メーカー: NEC発売日: 2010/11/30メディア:

    raitu
    raitu 2010/12/27
  • 2010-12-26

    リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイムです。 GUIなどのようにインタラクティブなシステムや、シミュレーションやアニメーションのようにダイナミックに状態が変化するようなシステムを宣言的に記述することができます。 これらの「変化する状態」や「外部とのやりとり」が支配的なシステムは、純粋関数型言語が、その強みを発揮しにくい部分でもあります。 稿では、リアクティブプログラミングが副作用を含む系を宣言的に記述することを可能にし、状態の管理という厄介な問題からプログラマを開放する可能性があることを示したいと思います。 (割と独自研究に基づく解釈ばかりなのでその点ご了承ください。あと例としてでてくるコードは、Pythonベースの擬似コードで具体的なライブラリに基づくものではありません。) Why Reactiv

    2010-12-26
    raitu
    raitu 2010/12/27
    「リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイム」アニメやシミュレーションとかで使う。状態の管理から楽になれる、とか。
  • まだ使っていない人にこれだけは伝えたいgitの便利機能 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年12月26日11:03 Git まだ使っていない人にこれだけは伝えたいgitの便利機能 ということで、今更ですけど git は便利ですね〜。もう subversion には戻れません。気が向いたので、個人的に気に入っていることをちょっと書いてみます。 1) 直前のコミットに対して、コミットし忘れたものを追加できる よくありがちなパターンですね。一通りコミットしたあとに「あっ!○○をコミットし忘れた!」とか、「××を一カ所修正し忘れていた」みたいなことってあると思います。subversion だとそういうのでコミットが増えて履歴が汚くなってしまうものですが、git だと簡単に直前のコミットに忘れてたものを追加して隠蔽(笑)することが可能です。 例えば hoge というファイルをコミットし忘れた場合を考えてみます。 $ touch hoge fuga foo $ git add fu

    raitu
    raitu 2010/12/27
    「1) 直前のコミットに対して、コミットし忘れたものを追加できる」--amendオプション「2) 複数のコミットを一つのコミットとしてまとめられる」rebaseコマンド
  • 買い物山脈 Kinectがゴトウ家にもたらした大きな変化とは

    raitu
    raitu 2010/12/27
    「そこで、ゴトウはKinectフィールドの前は「匍匐前進で通れ」と言ってみた。これが、猛反撃を喰らい、「主婦に匍匐前進を要求するようなゲーム機は絶対に受け容れられない」と宣言されてしまった。」
  • HowToMakeAlmostAnything2010

    How to Make (Almost) Anything (ほぼ何でもつくる方法) 2010年度 体験記 田中浩也 /慶應義塾大学環境情報学部准教授・マサチューセッツ工科大学客員研究員・ファブラボジャパン MITメディアラボでは、ニール・ガーシェンフェルド教授による人気講座「How to Make (Almost) Anything (ほぼ何でもつくる方法)」が毎年秋学期に開講されている。 ニール・ガーシェンフェルドは、当初このクラスを、ごくごく少数の大学院生に、研究に使うための3次元プリンタ、カッティングマシン、ミリングマシン等、 機材の利用方法を教えるための演習として考案したという。しかしながら、初年度、初回授業の教室に行って彼は驚いた。MITの内外から100名を越える人 々が押し寄せ、「こういう授業をずっと待っていたんだ」「お願いだから受講させてください」と口々に嘆願されたというの

    raitu
    raitu 2010/12/27
    「MITメディアラボでは、ニール・ガーシェンフェルド教授による人気講座「How to Make (Almost) Anything (ほぼ何でもつくる方法)」が毎年秋学期に開講されている。」
  • 年収1500万円超えたフリーのプログラマだけど何か質問ある? - 痛い信者(ノ∀`)

    2010年12月27日11:12 年収1500万円超えたフリーのプログラマだけど何か質問ある? Tweet カテゴリITビジネス 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/12/27(月) 05:11:46.18 ID:bRhMcIo40 立ったら答える 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/12/27(月) 05:12:58.47 ID:nYFoSHT80 やっぱりグラマーなの? 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/12/27(月) 05:13:55.44 ID:+uZCPTlZP このご時勢にプログラマでフリーランスとか度胸ありますね >>5 5年くらいフリーやってる 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/12/27(月) 05:16:46.62 ID:s+YM0Bjk

    raitu
    raitu 2010/12/27
    「本当に色々な仕事があるが、普通の人が出来ない仕事が来ることが多い。デーモンを作るとかデバイスドライバを作るとか、そういうの。 」おごちゃんみたいだな。
  • みみうち | 相手に告白することなく、両思いかどうか確認できるサービス

    Free, real-time captioning using your voice.

    みみうち | 相手に告白することなく、両思いかどうか確認できるサービス
    raitu
    raitu 2010/12/27
    「気になる人のTwitter IDを登録/あなたが登録した相手も、あなたを気になる人に登録した場合(両思いの場合)だけ、2人にダイレクトメッセージが/誰かに登録されたらダイレクトメッセージでお知らせ」
  • 独立起業できるまでアフィリエイトで稼げるようになったらする税金対策いろいろ | ゆきらん

    税金で損していませんか? 税理士に頼るほどの収入はないけれども、税金で損したくないという方。 今日は、そんなあなたのお役に立てる記事になればと思います 領収書 領収書はとりあえずなんでもかんでも貰って経費にしましょう。 絶対に貰ってください。 もらうのに慣れていない人が多いと思いますが、当に大事なことなので 経費とかそんな小さな事はどうでもいい。その分、売上を上げればいいだけと言う方でもやってください。 説明は割愛しますが、経費のカラクリを知っている人は、領収書をその額面の10%から20%ほどの金券とみています。 つまり、領収書を貰うということは、記載されている額の数パーセントのお金を貰ったのと同等の価値があるのです。 もちろんレシートでも構いませんよ。 コンビニのレシートでもOKです。 証明するものならばなんでも大丈夫です。 貰いそこねた領収書や、そもそもレシートが発行されない香典や祝

    独立起業できるまでアフィリエイトで稼げるようになったらする税金対策いろいろ | ゆきらん
    raitu
    raitu 2010/12/27
    「個人事業主は累進課税ですが、法人は一定額の課税です。ですので、ある一定の所得から法人の方がお得になるラインがあるのです。それが、ざっくり言うと利益が800万円以上。」
  • 理数系武士団の研究--竜馬のファッションは渋谷系か秋葉系か

    この連載では、内容的に硬軟取り混ぜて肩の凝らない話題も扱うことになっていましたが、前回は多少硬めの話が多かったので、今回は少し趣向を変えて、それとは思い切り逆のやや俗っぽい視点から「理数系武士団・第4タイプ」の周辺に迫ってみたいと思います。 そしてそのための切り口として、その代表である竜馬のファッションというものが、この観点からすると当は現在の何に近かったかという、ちょっと面白い視点から眺めてみましょう。 この話題は、当時の理系おたくたちの姿を通して眺めるとむしろすっきりとした絵を描くことができ、そしてその視点を入れると、話は単なるファッションから思わぬ方向に進んでいくのです。 竜馬のファッションと言われて誰でもイメージするのは、ぼさぼさ頭で袴の下にブーツを履き、ふところ手をして少し着崩したスタイルでしょう。そして現在の竜馬ブームの中、その少し着崩した服装を現代のジーンズの腰ばきになぞら

    raitu
    raitu 2010/12/27
    龍馬=オタク説、幕末の長崎=現代の秋葉原説。
  • 理数系武士団の研究--なぜ今の政界から「現代の竜馬」は現われないのか

    以前にこのサイトで、現在の日中国やインドに追い上げられて、これまで国の切り札としてきた力を失いつつある状態の中、一体全体何に頼れば良いのかという問題に関して、その答えが「理数系武士団」という存在にあることを論じました。 それは「インドの数学パワーと『理数系のサムライ』たち」のタイトルで当時かなりの反響を呼びましたが、その内容とは、日歴史の中には「理数系武士団」という他国に例を見ない不思議な集団が普段から眠っており、それが国難の時にしばしば目を覚ますという話です。 そしてそういう時、この国はそれまでと全く違った行動パターンをとるようになり、他国から見るとほとんど無敵と言えるほどの存在となることも珍しくありませんでした。また今年は竜馬ブームに沸いた年でしたが、実は他でもない、竜馬もそのパワーを利用することでヒーローになり得たと考えられるのです。 さらにこの話は現在、中国の台頭でいよいよ

    raitu
    raitu 2010/12/27
    坂本龍馬は西郷隆盛や豊臣秀吉と同じで、天才型理系タイプ(勝海舟/島津斉彬/信長)の人間を崇拝しそのビジョンをぬくもりをもって公布した「第4タイプ」という仮説。んで今の政界に天才型理系タイプがいない、と。
  • 年寄りが語る戦後日本 - raurublock on Hatena

    なんか Tumblr でこの話が出回ってるみたいなので、年寄りがこれ読んで思ったことを書いてみるよ。 raurublock on Tumblr 日軍は太平洋戦争で予想以上に手ごわかった。アメリカの政策として「金持ちを作らない/天才を作らない/エリートを作らない」三拍子を掲げ「日教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」スローガンで作られた。 製作者には「洗脳研究の最高権威」「スタンフォード催眠研究所の創立者」である、ビルガードと言う人物が関わった。そのプログラムの要点は? 白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。 アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませる事。 自分独自の意見を作らせない事。 討論、議論を学ばせない事。 受身のパーソナリティーを作る事。 一生懸命勤勉に仕事させる事。 目立つ人の足を引っ張る事。 これはイギリスの植民地だったインドで実践された教育方針のままだそうだ。

    年寄りが語る戦後日本 - raurublock on Hatena
    raitu
    raitu 2010/12/27
    80年代以降生まれには成功体験がないから改革にも踏み切れるかもね、だけどそもそも自信がないから「日本人ダメ論」とは相性悪いね、って話と読んだ。
  • 「社会科学は役に立たない」という信念は、自己成就的予言となっているー『日本の社会科学を批判する―OECD調査団報告』(講談社学術文庫)

    1975年6月、OECD科学技術政策委員会の「社会科学の開発と利用」に関する調査団が日に派遣され、2年後『日の社会科学政策』と呼ばれる報告書が作成された。 この報告書は、日の政策形成システムや大学やシンクタンクなどの研究機関、中学高校を含む教育システムなど広範な分野について、極めて厳しい評価と多くの提言を行った。 報告書が多くの反響を引き起こしたこと、特に日の社会科学者から反発を招いたこと、それにもかかわずその後の日の状況は、いくつかの改善がなされたにせよ、四半世紀経った現在も根的には相変わらずであることなど、取り上げるべきトピックは多いが、報告書の詳細な分析にふれる前にまず気づくのは、調査団及び報告書を最終的にまとめたOECD科学技術政策委員会事務局の前提と、調査の対象になった日の社会科学の現状に対して責任を持つ人々との間に横たわる大きなギャップである。 すなわち、報告書の

    「社会科学は役に立たない」という信念は、自己成就的予言となっているー『日本の社会科学を批判する―OECD調査団報告』(講談社学術文庫)
    raitu
    raitu 2010/12/27
    日本において社会科学が軽視されているというOECDの報告書について。ま、でも日本人的ポストモダンの考え方では社会科学はフィクションでしょう。社会なんてカオスに対し科学的分解を行うなんてモダンは文学よな。
  • サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき)

    このエントリーは、経済学を人文科学のひとつにしている人(バカ)がいる、という「驚き」から書かれた。 少し弁護しておくと、人間、自分と近い立場については細かく分けて見るが、自分から遠くなるほど「いっしょくた」に見えるものである。 たとえば理系の人にとっては「文系」はすべからく同じに見えるのかもしれない(逆に文系からは「理系」はすべからく同じに見えるのかもしれない)。 まあ、しかし最初から、そう決めつけるのはあまりに失礼だ。 事実、個人的に意見を交わすことのある「理系の人」は、人文科学や社会科学についても実に多くの知識と見識を持ち合わせている。 では「経済学を人文科学のひとつ」として扱う人間が、特別に知識に欠けアタマが悪く、新聞の論説記事はもとより4コママンガのオチもわからないというのだろうか(論説記事の方はしばしばオチがないけれど)? とりあえず分割図を描いてみた。 (1)理系/文系の区分…

    サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき)
    raitu
    raitu 2010/12/27
    「二つの文化と科学革命」では、自然/社会科学と、人文科学の対立が描かれている。海外でも似たような対立がある。問題は経済学部が社会科学であるかという話なんかなーという私感。
  • 「理系」「文系」の区分は日本だけ 「人文科学」「社会科学」「自然科学」の違い - モジログ

    読書猿Classic - サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき) http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-199.html これは素晴らしいエントリ。「人文科学」「社会科学」「自然科学」の違いがあやふやだと感じている人は必読。 茶・青・赤の3色で示されている3種類の「線引き」は次の通り。 (1)理系/文系の区分……茶色の実線 (2)humanities と the science (あるいはartsとsciences)という区分……青色の二重線 (3)質主義(essentialism)と構成主義(constructivism)の区分……赤い点線 <ぶっちゃけて言えば、理系/文系の区分は「日だけ」である>。 <humanities(ヒューマニティ)とscience(サイエンス)が「文系/理系」の訳語とされる

    raitu
    raitu 2010/12/27
    理系は「自然科学」であり、文系は「人文科学/社会科学」の合体である、という話。そのうち自然/社会科学がScienceであり人文科学がHumanities。自然/人文科学が本質主義であり、社会科学は構成主義、という話。
  • 才能の枯渇について - 内田樹の研究室

    クリエイティヴ・ライティングの今年最後の授業で、「才能」について考える。 天賦の才能というものがある。 自己努力の成果として獲得した知識や技術とは違う、「なんだか知らないけれど、できちゃうこと」が人間にはある。 「天賦」という言葉が示すように、それは天から与えられたものである。 外部からの贈り物である。 私たちは才能を「自分の中深くにあったものが発現した」というふうな言い方でとらえるけれど、それは正確ではない。 才能は「贈り物」である。 外来のもので、たまたま今は私の手元に預けられているだけである。 それは一時的に私に負託され、それを「うまく」使うことが私に委ねられている。 どう使うのが「うまく使う」ことであるかを私は自分で考えなければならない。 私はそのように考えている。 才能を「うまく使う」というのは、それから最大の利益を引き出すということではない。 私がこれまで見聞きしてきた限りのこ

    raitu
    raitu 2010/12/27
    内田先生はいい加減に具体例の重要性を学ぶべき。これだって帰納的結論なんでしょ?/id:guldeen 全体への寄与が個人への利益に反映されるのは現代ならではって話を前しました→http://togetter.com/li/34388