タグ

2016年2月2日のブックマーク (22件)

  • 2016年2月2日 『亞書』の返却及び代償金返金請求について - 新着情報|国立国会図書館―National Diet Library

    『亞書』に係る経緯について 平成27年3月以降、発売元である株式会社りすの書房から『亞書』第1巻から第78巻まで、計78冊(1冊の定価6万円+税)が国立国会図書館に郵送されました。オンライン書店においても、一時、販売されていたこと、体裁も簡易なものではなかった等のことから、広く一般に頒布されている出版物と解し、受け入れ、納入出版物代償金を支払いました(42冊分の約136万円)。 平成27年10月以降、『亞書』について、ギリシャ文字等をランダムに配した解読不能なであるとして、出版の目的等についてインターネット上で話題になったこと等を受けて、発売元に事情を聞き、頒布実態等を調査してきました。 『亞書』についての対応方針について 国立国会図書館は、発売元から聴取を行い検討した結果、郵送された『亞書』各巻1冊は、頒布部数が少なく、また、国立国会図書館法に列挙された出版物に該当せず、国立国会図書館

    raitu
    raitu 2016/02/02
    まあ前例つくるわけにはいかんもんな
  • 「アノニマスに憧れ」高校生が不正プログラム保管疑い NHKニュース

    コンピューターウイルスを作成するプログラムをパソコンに保管していたとして、兵庫県相生市の高校2年の男子生徒が書類送検されました。捜査関係者によりますと、男子生徒は、国際的なハッカー集団「アノニマス」のメンバーを名乗る人物とツイッターでやり取りしていたとみられ、「アノニマスに憧れていた」などと話しているということで、警察がいきさつなどを調べています。 警察の調べによりますと、男子生徒は平成25年10月から去年4月にかけて、自宅のパソコンにコンピューターウイルスを作成する「ZeuS」というプログラムを保管していたとして、不正指令電磁的記録保管の疑いが持たれています。 作成されたウイルスに感染すると、インターネットバンキングのサイトに似た画面が表示され、入力したIDやパスワードなどの個人情報が盗み取られます。 捜査関係者によりますと、男子生徒は「公開されているサイトから無料でダウンロードした」と

    raitu
    raitu 2016/02/02
    ウィルス生成プログラムを所持しているだけでも不正指令電磁的記録保管にて逮捕・書類送検という事例。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160201-00000031-asahi-soci によると犯罪予告まがいのTweetが見つかった結果とのこと
  • 高2がウイルス保管容疑 「アノニマス」に憧れ交流か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    個人情報を盗み取れるウイルスをパソコンに保管していたとして、兵庫県警は1日、県内の高校2年の男子生徒(16)を不正指令電磁的記録保管容疑で書類送検した。捜査関係者への取材でわかった。ウイルスが使われた形跡はなかった。容疑を認めている。 捜査関係者によると、生徒は2013年10月~昨年4月、他人のパソコンから個人情報を盗み取れる遠隔操作ウイルスを海外のサイトからダウンロードし、自宅のパソコンに保管していた疑いがある。生徒宅のパソコンには、約30のウイルスのようなプログラムや、大量のデータを送りつける「DoS(ドス)攻撃」などに使える約90のツールも保管されていたという。いずれも使われた形跡はなかった。 生徒は、政府機関などにサイバー攻撃を繰り返しているとされる国際的ハッカー集団「アノニマス」に憧れ、メンバーを名乗る国内外の十数人とSNSなどで交流。DoS攻撃用ツールの作成指導も受けたとい

    raitu
    raitu 2016/02/02
    「生徒が「日本政府を攻撃したい」という内容をツイッター投稿したのを県警サイバー攻撃特別捜査隊が発見」がきっかけと。
  • 「長時間働くな、良く眠れ、そして旅に出よ」お金を出して社員に旅行させる理由、CEOが明かす

    ベースキャンプのCEO、ジェーソン・フライド氏の勤務時間は9-17時。従業員にも同じように働いてほしいと思っている。 無料の事やクリーニングなど、IT企業の多くには充実した福利厚生がある。しかし、一見羨ましく思えるこうした特権は、時に社員を長時間オフィスに縛り付ける「手錠」となる。

    「長時間働くな、良く眠れ、そして旅に出よ」お金を出して社員に旅行させる理由、CEOが明かす
    raitu
    raitu 2016/02/02
    「低い離職率は、福利厚生にかかる費用を埋め合わせる。新規採用や従業員のトレーニングにかかるコストを福利厚生のために使えるのだ」
  • 【ねつ造】CNNが秋葉原のコスプレショップを無断撮影&虚偽報道で炎上【偏向】 - Togetterまとめ

    cnn_co_jp @cnn_co_jp 朝日インタラクティブが運営する「CNN.co.jp」の公式アカウントです。このアカウントでは最新記事の情報を配信します。 Facebookページはこちら facebook.com/CNNcojp/ cnn.co.jp リンク CNN.co.jp 日で広がる「JKカフェ」 暗い側面 雨の降る寒い夜、東京の通りには女子学生が何人も立ち並んでいた。ミニスカートで凍えながら、「JK(女子高生)」カフェのパンフレットを配る。大人の男性がお金を払い少女と過ごすカフェで、中には16歳の女の子もいる。 18歳のホノカさんによると、男性は大半が30~50歳代。少女たちは物の高校の制服に身... リンク CNN Japan school girl culture: The dark truth - CNN.com Girls as young as 16 work

    【ねつ造】CNNが秋葉原のコスプレショップを無断撮影&虚偽報道で炎上【偏向】 - Togetterまとめ
    raitu
    raitu 2016/02/02
    秋葉原のコスプレショップを風俗店
  • 孫正義氏が買収しそこねたT-mobileが凄い理由|決算が読めるようになるノート

    note、3目です。今日はアメリカの携帯電話業界を見てみましょう。 ソフトバンクがSprintを買収した後、T-mobileを買収してSprintと統合しようとしていた、というのはニュースでご覧になった方も多いかと思います。この背景にあるのは... これです。アメリカの携帯キャリアは大きいものが4つありますが、Verizon(赤)とAT&T(青)が2強で、T-mobile(緑)とSprint(グレー)が2強の半分くらいずつしかシェアがありません。孫さんはこの2つをくっつけて「3強」状態にしかったのですね。(残念ながらその夢は、今の時点では叶いませんが。) さて、このグラフを見て分かるように、T-mobile(緑)は万年最下位状態でしたが、ここ最近、急激にシェアを伸ばして、Sprintを抜いて3位になりました。 最近の各キャリアの純増数 このグラフは、所謂「純増契約者数」です。これを見ると

    孫正義氏が買収しそこねたT-mobileが凄い理由|決算が読めるようになるノート
    raitu
    raitu 2016/02/02
    「(3GB以上のデータプランを契約しているユーザーは、Netflix等の主要サービスからの)ビデオストリーミングもデータ使用量にカウントしない」主要な音楽ストリーミングも同じくと。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2016/02/02
    時価総額Apple抜いて67兆円
  • 共和党はクルーズ氏が勝利確実 米ABCテレビ NHKニュース

    アメリカ大統領選挙の候補者選びの幕開けとなる中西部アイオワ州の党員集会で、ABCテレビは野党・共和党ではテッド・クルーズ上院議員が勝利を確実にしたと伝えました。

    raitu
    raitu 2016/02/02
    あくまでアイオワ州のみの話。全州の結果はまだ出てない。
  • 受け子の金奪う「取り子」 特殊詐欺に新役割、トラブルの火種 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺の犯行グループ内で、現金受け取り役の「受け子」から、被害金を横取りする「取り子」というメンバーの活動が横行していることが1日、警察庁の調べで分かった。グループ幹部が取り子に被害金を強奪させ、受け子に債務を背負い込ませていることがうかがわれる。警察当局は、新たなトラブルの火種になる可能性があるとみて警戒を強めている。 「犯罪者から金を奪うのは犯罪にならない」。警視庁が昨年10月、受け子の男から現金500万円を脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂容疑で逮捕した男3人はこう言い放った。 受け子の男は昨年6月、東京都内で80代の女性から500万円を受け取ったところ、取り子の男に殴られ金を奪われそうになり、交番に駆け込んだという。受け子の男は詐欺容疑で逮捕されたが、この男から金を脅し取ろうとした男ら3人も逮捕された。3人は「警察を装い、金を奪おう」と事前に示し合わせ

    受け子の金奪う「取り子」 特殊詐欺に新役割、トラブルの火種 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    raitu
    raitu 2016/02/02
    オレオレ詐欺などのグループ「グループ幹部が取り子に被害金を強奪させ、受け子に債務を背負い込ませている」まさに鬼畜の所業やな
  • WHO ジカ熱 緊急事態宣言 NHKニュース

    中南米を中心に感染が拡大しているジカ熱について、WHO=世界保健機関は緊急の委員会を開き、感染がさらに拡大するおそれがあるとして、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。蚊が媒介する感染症のジカ熱は、去年5月、ブラジルで感染が確認されて以降、拡大し、新生児の脳が先天的に小さく、脳の発達に遅れがみられる「小頭症」との関わりも指摘されています。WHOによりますと、ジカ熱は、これまでに中南米を中心に24の国と地域で確認されています。

    raitu
    raitu 2016/02/02
    ジカ熱が中南米を中心に流行。蚊が媒介。症状は比較的軽いが胎児に影響がでる可能性あり。
  • 本人確認せずICチップ貸し出しか 会社社長を逮捕 NHKニュース

    携帯電話の番号などを記録したICチップを、人確認をせずに不正に貸し出したとして、東京の携帯電話レンタル会社の社長が警視庁に逮捕されました。社長が貸し出したチップを使った携帯電話による振り込め詐欺の被害が、全国で1億円近く確認されているということで、警視庁が解明を進めています。 警視庁の調べによりますと、鈴木容疑者は去年4月ごろ、携帯電話の番号などを記録した「SIMカード」と呼ばれるICチップ3枚を、運転免許証などでの人確認をせずに貸し出したとして、携帯電話不正利用防止法違反の疑いが持たれています。 これまでの調べによりますと、鈴木容疑者が貸し出したICチップを使った携帯電話による振り込め詐欺などが、おととし以降、東京や大阪などで66件あり、1億円近い被害が確認されているということです。 警視庁によりますと、調べに対し、鈴木容疑者は容疑を認め、「一度も人の確認をしたことはない。悪用され

    raitu
    raitu 2016/02/02
    携帯レンタル業者が不正貸出したSIMを使った電話による振り込め詐欺が1億円近く確認されていたという事例。携帯電話不正利用防止法違反。
  • トランプ氏、ノーベル平和賞候補に=「ISや中国を威嚇」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】米大統領選の共和党の候補者指名争いでリードする不動産王、ドナルド・トランプ氏(69)が、2016年のノーベル平和賞候補に推薦された。 推薦が締め切られた1日、毎年確認された被推薦者を公表しているオスロ国際平和研究所(PRIO)のハープビケン所長が明らかにした。 推薦者は米国人で、理由は「過激なイスラム教や(過激派組織)イスラム国(IS)、核兵器を持ったイラン、共産主義の中国に対する抑止的な威嚇兵器として使われる強力なイデオロギーを通じた彼の力強い平和」だという。トランプ氏はイスラム教徒の米国入国禁止を唱え、世界中で非難を浴びている。

    raitu
    raitu 2016/02/02
    誰が推薦したのかがきになるところ
  • 「難民が集団強姦」、少女の作り話だった ドイツ

    ベルリン(CNN) ドイツのベルリンで13歳の少女が難民の集団に拉致され集団強姦(ごうかん)されたと訴えていた事件で、この少女が話をでっち上げていたことを認めたという。当局者が1日に明らかにした。ドイツではこのニュースが発端となって難民反対デモに火が付き、ロシアとの対立にまで発展していた。 ベルリンに住むロシア系の少女は先月、30時間ほど行方が分からなくなり、帰宅後に警察の調べに対し、駅でアラブ系とトルコ系の男3人に拉致されて車に乗せられ暴行されたと訴えていた。 このニュースがロシアのメディアやソーシャルメディアで伝えられたことを受け、ロシアドイツ人や極右集団がデモを展開。ロシアのラブロフ外相は、ドイツ当局が事実を隠ぺいしていると非難していた。 しかしベルリンの検察によると、検査で少女は強姦被害に遭っていなかったことが分かり、人も作り話だったことを認めた。警察は電話の記録を調べた結果、

    「難民が集団強姦」、少女の作り話だった ドイツ
    raitu
    raitu 2016/02/02
    ケルンの集団暴行事件とは別件
  • 自転車レースで「隠しモーター」、史上初の技術不正が発覚

    UCIシクロクロス世界選手権、U-23女子のレースに臨むベルギーのフェムケ・ファン・デン・ドリエッシュ(2016年1月30日撮影)。(c)AFP/Belga 【2月1日 AFP】国際自転車競技連合(UCI)は31日、UCIシクロクロス世界選手権(UCI Cyclo Cross World Championships 2016)に出場したベルギー人女性選手の自転車から、隠しモーターが見つかったと発表した。UCIは、トップレベルの大会でのこのような事例は史上初だとしている。 UCIのブライアン・クックソン(Brian Cookson)会長はこの日、「技術的な不正があったことはまったくもって明らかだ。隠しモーターがあった。それについて隠すことは何もない」と語った。 30日に行われたU-23女子の部に出場したフェムケ・ファン・デン・ドリエッシュ(Femke van den Driessche、ベル

    自転車レースで「隠しモーター」、史上初の技術不正が発覚
    raitu
    raitu 2016/02/02
    隠しモーター解説記事 http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20293 と合わせて
  • 先延ばし - Wikipedia

    この項目「先延ばし」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Procrastination21:03, 18 March 2020(UTC)) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2020年3月) 先延ばし(さきのばし、英: procrastination)とは、ある期限までに達成しなければならない仕事をすることを避けることである[1]。否定的な結果を招くかもしれないとわかっていながら、習慣的・意図的に物事を始めたり完了することを遅らせてしまうことを指す[2]。これは人間の一般的な経験であり、日常の雑務や仕事の報告書や学業の課題の提出を遅らせることや、約束の時間に遅れること、恋人と話しづらいストレスの多いことについて持

    raitu
    raitu 2016/02/02
    「本質的に、先延ばしは能力不足の形を取る。 これを治療するには、能力不足を消すことである。 能力不足は能力の不足であるから、これを消すには能力で置き換えてやればよろしい」
  • はてなブックマーク - 人生の真理がついに判明。豊かさに必要な事はたったこれだけ! - xevra's blog

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 人生の真理がついに判明。豊かさに必要な事はたったこれだけ! - xevra's blog
    raitu
    raitu 2016/02/02
    はてな村コニュニティには忌憚なき意見を交わし合える豊かな人間関係が構築されているなァ
  • 恋愛工学小説『ぼくは愛を証明しようと思う。』アフタヌーンで漫画連載

    恋愛工学」の提唱者として知られる藤沢数希さんの小説『ぼくは愛を証明しようと思う。』のコミカライズ連載が、11月25日に刊行された月刊漫画誌『アフタヌーン』2016年1月号よりスタートした。 漫画を手がけるのは、同誌で初連載となる井雲くすさんだ。 『ぼくは愛を証明しようと思う。』コミックの連載がいよいよスタートしました。Kindleでも買えます! https://t.co/Qi82EmZTrG pic.twitter.com/XdRAsFcbpi — Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2015, 11月 25 「恋も愛もすべてはテクノロジーが勝利する」 『ぼくは愛を証明しようと思う。』は、人気ブログ「金融日記」の管理人であり、心理学や金融工学のリスク・マネジメントの技法を恋愛に応用した「恋愛工学」の提唱者である藤沢数希さんによる戦略的恋愛小説恋愛工学では

    恋愛工学小説『ぼくは愛を証明しようと思う。』アフタヌーンで漫画連載
    raitu
    raitu 2016/02/02
    俺の中でアフタヌーン株が大暴落した事件
  • DVとかブラック企業とかギャンブル中毒とかバカにしてる人間ほど洗脳されやすいので洗脳について勉強して欲しすぎる - サササササーカス・ディディディディディスコ

    昔よく遊んでいた女友達から久しぶりに電話がかかってきたと思ったら、彼女は電話の向こうで大号泣していた。落ち着いて話を聞いていくと彼女は彼氏にDVをされているらしい。いつも怒鳴りつけられ、時には暴力を振るわれると言っている。 記憶を遡ると最後に会った彼女はいつもニコニコしていて、精神的に弱っていた僕を励ましていてくれていたはず。その時の彼女からは考えられないぐらい弱り切っているのが電話口から伝わってくる。何よりそんな状態でも「自分が悪いのかもしれない……」と思い込んでしまっているのが僕には正常に思えなかった。“洗脳”、僕の頭にはその二文字が浮かんだ。 そこからしばらく彼女が彼氏と別れられる様に毎日電話をしてアドバイスするようになった。話している中でまず僕はあまりにも自己肯定力が低すぎる事に気付き、彼女の良い所をとにかく褒める事にした。自己肯定が出来ない人間は何をやっても自分が悪いと思ってしま

    DVとかブラック企業とかギャンブル中毒とかバカにしてる人間ほど洗脳されやすいので洗脳について勉強して欲しすぎる - サササササーカス・ディディディディディスコ
    raitu
    raitu 2016/02/02
    洗脳の手順「情報を遮断する→相手の自己肯定力を低くする(自分を高く見せる、相手を低く思い込ませる)→高い位置にいる自分が低い相手を許す→新しい考えを植え付ける」
  • 喫煙場面ある映画は成人指定を WHOが勧告 NHKニュース

    WHO=世界保健機関は、タバコを吸うシーンがある映画などについて「世界の若者たちを喫煙に誘導している」として、各国に対して成人向けに指定するよう勧告しました。 WHOによりますと、アメリカでは2014年のハリウッド映画のうち喫煙シーンがある作品が40%余りに上ったほか、喫煙を始めた未成年のうち37%が映画などをきっかけにタバコを吸い始めたという調査結果もあるということです。 日でも子どもが見るアニメ映画などで喫煙シーンがあり、WHOは、こうした映画などを成人向けに指定するよう各国に勧告することで、未成年の喫煙を抑えたいとしています。

    喫煙場面ある映画は成人指定を WHOが勧告 NHKニュース
    raitu
    raitu 2016/02/02
    「WHOによりますと、アメリカでは2014年のハリウッド映画のうち喫煙シーンがある作品が40%余りに上ったほか、喫煙を始めた未成年のうち37%が映画などをきっかけにタバコを吸い始めたという調査結果も」
  • トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプの支持者の大半は、アニメで自慰行為をする寂しい男たちだ————。政治コメンテーターのリック・ウィルソンが先日、テレビ番組で放った一言がネット上で波紋を呼んでいる。 炎上を狙った発言であることは明らかだ。ウィルソン人もわざとトランプ支持者を煽ったのだとツイートした。彼の言うアニメとは、「ヘンタイ」と呼ばれる日のアダルトアニメのことである。しかしなぜウィルソンは、アニメオタクを侮蔑の対象に選んだのか? いつの時代も、熱烈なオタクたちは社会に不安をもたらす存在と見なされてきた。70年代、「スタートレック」のファンは気色悪い、偏執的だと中傷され、80年代にはRPGの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が悪魔崇拝を助長するとしてバッシングを受けた。 今日、大衆文化オタク文化の境目は限りなく曖昧になった。『スター・ウォーズ』や『ハリー・ポッター』に万人が熱狂し、それらの作品のファンがメ

    トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    raitu
    raitu 2016/02/02
    「文化の異なる外国発祥のアニメのファンを嘲笑することは米国では許容の範囲内とされているのだ」リベラルですらアニメアイコン叩きに行ってるという話。
  • 人生の真理がついに判明。豊かさに必要な事はたったこれだけ! - xevra's blog

    人生に必要なのは金や名声ではなく「家族や友人、コミュニティーなどで豊かな人間関係を築く事」が証明された意義はでかい。これは人生を考える上で一番大切な事。俺が辿り着いた結論と同じ。毎日確認したい。 / “「80歳の時に健康であるか…” https://t.co/7UjjPifQJp — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016, 2月 1 ハーバード大学による75年に及ぶ研究結果が凄い。これは人間の生きる指針を提示してくれる画期的な成果だ。 人間にとって一番重要なのは金でも名声でもなく 家族や友人、コミュニティーなどと関係を持って豊かな人間関係を持つ事 である事が確認された。 つまり、我々が目指すべき事は、いい大学に入る事でも大企業に就職する事でもTVに出る事でも表彰される事でもなく、家族や友人と楽しく豊かな関係を築く事だけなのだ。 私は仕事柄何千億円持ってる富豪やTVに良く

    人生の真理がついに判明。豊かさに必要な事はたったこれだけ! - xevra's blog
    raitu
    raitu 2016/02/02
    「笑顔で周りの人に声をかけて生きよう」なるほどxevra先生の罵倒も実は笑顔でなされているが、ネットの向こうにその笑顔が届いていないだけなんだな(ほっこり)
  • 「80歳の時に健康であるかどうかは50代の時の人間関係で決まる」など幸福な人生を送るための重要な3つの教訓まとめ

    by Stuart Richards 「毎晩少なくとも6時間の睡眠をとる」「毎晩その日に起こった幸せな出来事3つを書き留める」「他人のためにお金を使う」など、幸せになるためによいとされることは多々ありますが、「最終的に人が幸せになるには何が重要なのか」を調べるには長期的な観測が必要です。この点、ハーバード大学は1938年から75年にわたって幸福に関する研究を続けており、研究の第4代目リーダーであるロバート・ウォルディンガーさんが、研究から明らかになった「幸福になるための重要な3つの教訓」をTEDで語っています。 What Makes a Good Life? Lessons from the Longest Study on Happiness | Robert Waldinger | TED Talks - YouTube 「人が健康で幸せな人生を送るためには何が重要なのでしょうか。未来

    「80歳の時に健康であるかどうかは50代の時の人間関係で決まる」など幸福な人生を送るための重要な3つの教訓まとめ
    raitu
    raitu 2016/02/02
    「友人の数や関係の有無でなく、関係の『質』が大切」「人にとって最も重要なのは50代の時の人間関係で、この時の人間関係に満足している人は80代になった時に健康であるとのこと」