タグ

2020年5月14日のブックマーク (34件)

  • ネットの掲示板などで使われる中国語のスラングは何ですか?それはどういう意味ですか? - Quora

    raitu
    raitu 2020/05/14
    中国ネットスラング”333333 は英語でいうlol、日本語でいうwです。”
  • 「C のプログラムを main() なしで書く事はできますか?」の回答 - Quora

    回答 (7件中の1件目) はい。main() なしの C プログラムを書くことはできます。 これは、かの有名な「Hello World」プログラムを main() なしで書いたものです。 [code]#include extern void _exit(register int); int _start(){ printf(“Hello World\n”); _exit(0); } [/code]main() がプログラム実行のエントリーポイントであると、ほとんど全てのに書いてあります。これは完全には正しくありません。抽象的なレベルで、プログラマからみた視点では...

    「C のプログラムを main() なしで書く事はできますか?」の回答 - Quora
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “main() がプログラム実行のエントリーポイントであると、ほとんど全ての本に書いてあります。(中略)しかしシステムの視点から見ると _start() が最初に呼ばれる関数です”マイコン上に実装するとそうでもなかったりする
  • 嫁が昼過まで寝ていたため子どもの朝ご飯を作って食べさせたところ、添加物が入ってるものは極力食べさせてないだのゴチャゴチャ言われました。じゃあ早く起きろと思ってしまうのですが間違っていますか?

    回答 (10件中の1件目) あー、在宅勤務あるあるシーンですね。 うちも、カミさんは11時起床にずれ込んでいます。幸い、子どもは昼過ぎまで寝ているので、こーゆーシーンはないのですが、カミさんに頼まれていないのに何か品を買って帰ってくると、たいてい何か一言言われちゃいます。 で、「じゃぁ早く起きろ」が間違ってるのかどうか、というところですが、それは論理的には正論ですが、人間関係上は「間違いの素」ですね。 言ってみれば、フィギアオタクの旦那さんの大切なコレクション陳列棚を、お掃除という大義名分で、奥さまが勝手に開けてフィギアの並び順を変えてしまったようなものです。「ポーズを精緻に調整...

    嫁が昼過まで寝ていたため子どもの朝ご飯を作って食べさせたところ、添加物が入ってるものは極力食べさせてないだのゴチャゴチャ言われました。じゃあ早く起きろと思ってしまうのですが間違っていますか?
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “まさに男が折れるのが正解ですよ。男は折れても忘れるけれど、女は折れたらそれを死ぬまで覚えててかつ数えてますからね。だから男が折れないと結局将来損をします”
  • 新型コロナ、ネコ同士で感染 東大チームが確認 - 日本経済新聞

    東京大学の河岡義裕教授らの研究チームは、ネコの間で新型コロナウイルスが感染することを確かめた。実験で使った6匹のネコはいずれも症状は出なかった。これまでにも人からネコにうつる可能性が指摘されており、飼いネコを屋外に出している人は注意が必要だ。米ウィスコンシン大学などとの共同研究の成果で、米臨床医学誌のニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(電子版)に論文が掲載された。1辺50セン

    新型コロナ、ネコ同士で感染 東大チームが確認 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2020/05/14
    写真が強すぎる
  • 雑草という植物は無い。植物学者が道端の植物に名前を書いて回る運動がヨーロッパで拡大中 - ナゾロジー

    現在、植物学者たちによる一風変わった運動が、ヨーロッパを中心に広がりつつあります。 その運動とは、チョークを使って、道端の草花ひとつひとつに名前を書いて回るというもの。 これは、ロックダウン中に暇を持て余した末の行動…というわけではなく、植物学者ならではのれっきとした目的がありました。 「雑草」と呼ばないで…フランスから始まったこの運動は、SNSなどを通して、イギリスまで拡散されています。 発起人でもあるフランスの植物学者ボリス・プレセク氏は、運動を始めるきっかけについて、「普段は見過ごされている草花に目を向け、それぞれに名前があることを知ってほしかった」と話します。 確かに、小道やアスファルトの継ぎ目から生えている草花は、すべて「雑草」の一言で片付けてしまいがちです。 道ゆく人には見向きもされず、踏んづけられることも多々あるでしょう。「そんな状況を変えて、身の回りの草花に興味を持ってほし

    雑草という植物は無い。植物学者が道端の植物に名前を書いて回る運動がヨーロッパで拡大中 - ナゾロジー
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “フランスから始まったこの運動は、SNSなどを通して、イギリスまで拡散されています。 ”
  • はてなコミュニティガイドライン - Hatena Policies

    はてなは、はてなのコミュニティについて、どう考えているのかな? はてなとユーザーで目指すコミュニティ はてなは、はてなブログやはてなブックマークなど、ユーザーが発信するプラットフォームを提供しています。はてなが、このようなサービスを提供するのは、ユーザーが情報発信をしていくことが、ユーザー自身にとって、また受け手にとってもよりよい影響を生み、インターネットを、ひいては世界を良くするものであると考えているため*1です。 それは、単に発信内容をポジティブで素晴らしいものばかりにするという意味ではありません。日常の中での体験や素朴な思いを共有したり、時には怒りや悲しみといったネガティブな感情をつづり自分の弱さも吐露できる、そのような場所も人が生きていく上では必要です。はてなは、さまざまな人の多様な表現を受け止められるプラットフォームを目指しています。 *1:はてなのミッション このガイドラインは

    はてなコミュニティガイドライン - Hatena Policies
    raitu
    raitu 2020/05/14
    大方針。これをベースに機能実装なり、運用なりをするということなのだろう。ここに書かれたのは理想で、そして理想を掲げるということは、そこから離れた現実があり、そして理想に向かう意思があるということ。
  • 『『『[B! あとで読む] [B! あとで読む] [B! 自殺] [B! 自殺] 4月の自殺者数、前年比約20%減|TBS NEWS』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    自殺が減ったのはこれまで「なんて生きるのはこんなにツラいんだ…」悩んでたひとも気がるに「夜の8時すぎてもお酒のんでる!」「パチンコやってる!」「バーベキュー!」他人をバッシングできるようになったから

    『『『[B! あとで読む] [B! あとで読む] [B! 自殺] [B! 自殺] 4月の自殺者数、前年比約20%減|TBS NEWS』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "自殺が減ったのはこれまで「なんて生きるのはこんなにツラいんだ…」悩んでたひとも気がるに「夜の8時すぎてもお酒のんでる!」「パチンコやってる!」「バーベキュー!」他人をバッシングできるようになったから"
  • 発信するということ|村本大輔

    #検察庁法改正法案に抗議します  ときゃりーぱみゅぱみゅさんが発言し、たくさんの人が「よくぞ言った!!芸能人が同調圧力に耐えて素晴らしい」と称賛した。 しかしそうではない考えの人たちは「何も知らない芸能人が発言するな!勉強してから言え!」と反発していた。それに対してよくぞ言った、と称賛した側は「歌手も市民だ、自由に発言する権利はある!」と怒ってた。おれは知ってる。 芸能人が発言しにくい理由のひとつにこいつらの存在だ。それは例えばきゃりーぱみゅぱみゅが #検察庁法改正法案に賛成します  とツイートしてたら「勉強してから言え」と反発してた側は「よくぞ言った!!芸能人が同調圧力に耐えて素晴らしい!」と言い、素晴らしいと言ってた側は「何も知らない芸能人が発言するな!勉強してから言え」と言い出す。 彼らが守りたいのは言論の自由ではない、彼らが守りたいのは自分の側からみた正義だ。今回もだからみんな発言

    発信するということ|村本大輔
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "黙る空気は民主主義の木を枯れさせる。放棄した民主主義は放置され腐らし取り上げられて、独裁政権が完成する。"
  • #検察庁法改正案に抗議します Q&A : 東京法律事務所blog

    弁護士の江夏大樹です。 #検察庁法改正案に抗議しますは大きな広がりを見せています。他方でこれに対する反論も多くみかけますので簡単なQ &Aを作成しました。随時、加筆・修正・更新していきます。 Q1 改正法は国家公務員全体の定年を65歳に引き上げるものです。法案に反対する理由がわかりません。 (回答)改正法の内容をわけて考えましょう。 改正法は①検察官を含む国家公務員の定年を63歳から65歳に段階的に引き上げます。これは問題ありません。ここから問題ですが、改正法は②63歳の段階で役職定年制(例えば検事長や検事正という役職は終わり)を採用し、内閣が認めれば、63歳を超えてその役職を継続できるという制度を創設します。③検察官の定年も65歳以降、内閣の判断で定年延長できるという制度になっています。この②③のように内閣の判断で検事総長、検事長、検事正といった役職を定年後引き続き行えることが問題なので

    #検察庁法改正案に抗議します Q&A : 東京法律事務所blog
    raitu
    raitu 2020/05/14
    いま話題になってる検察庁法改正案に関し、今までみた記事の中でダントツに見やすい。企業の本気を感じる。正誤を判断しきれないが、しかし分かりやすく、筋が通って見える。
  • あなたは脱ぎたてのぱんつをその場でもらったことがあるだろうか。私はあ..

    raitu
    raitu 2020/05/14
  • 【MMD どうぶつの森】ちゃちゃまる で[A]ddiction

    raitu
    raitu 2020/05/14
    MMD with ちゃちゃまる #あつ森 #ACNH
  • 世界中で疑義が呈されるGAFA、日本だけが知らない現状と本質

    たとえば、サンフランシスコのミッション地区は、かつてはヒスパニック系の貧しい住人が住んでいた。ところが、グーグルが自社専用の通勤バスを走らせるようになってから裕福な住民が急増し、ジェントリフィケーションに巻き込まれた地元住民を中心に抗議活動が広がる事態にまでなった。こうしたニュースは、日ではあまり報道されていない。 「世界中の都市で高給の人たちが下町だったところ来ることで生じる『ジェントリフィケーション(gentrification)』や『ディスプレイスメント(正式にはDIDR。再開発などによって旧住民が移転を強いられる状況)』が起きています。グーグルが来ることで地価が上がり、家賃も上がった結果、元々その地域に居住者である貧しい人々が住めなくなってしまうので、嫌厭されるのです。「Techsploitation(テクノロジー企業による搾取)」という造語も抗議活動には使われることがあります。

    世界中で疑義が呈されるGAFA、日本だけが知らない現状と本質
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "今のシリコンバレーは、あまりに支配階級化してしまいました。もし、いまスティーブ・ジョブズがいたら、フォルクスワーゲンを売って、ガレージで起業することはできない""地価も人件費も高騰しているので"
  • テレワークの「段階的」導入方法、あなたの企業は5段階のどこにいるのか?

    新型コロナの影響により、在宅勤務を余儀なくされ、それに伴ってテレワークが急激に浸透してきた。これまでテレワークには適していないと思われていた業務にも適用が増えてきた一方、社内のコミュニケーションやセキュリティ面で運用に困難を感じる企業も多い。そこで重要なのが、テレワークのプロセスを評価・改善する枠組みだ。今回は「テレワーク成熟度モデル」を提案し、テレワーク導入に課題を抱える企業が、現状と目指すべき状態の違いを把握したうえで、段階的に改善の施策を講じる方法を解説したい。 Mint Labs製品開発部長。1981年栃木県生まれ。2006年東京大学大学院工学系研究科修了。日アイ・ビー・エムにてITコンサルタント及びソフトウェア開発者として勤務した後、ESADE Business SchoolにてMBA(経営学修士)を取得。現在は、スペイン・バルセロナにある医療系ベンチャー企業の経営管理・製品開

    テレワークの「段階的」導入方法、あなたの企業は5段階のどこにいるのか?
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “・ステージ1(場当たり的) ・ステージ2(試行) ・ステージ3(標準化) ・ステージ4(高度化) ・ステージ5(最適化)”しかし日本が成果主義をまともにできるのか。そもそも知識労働者の成果は正しく測れるのか?
  • 対コロナで「雇用調整助成金」がまるで機能していないワケ、日本は何を間違えたのか

    社員を休業させた企業に対して賃金の支払いを補助する「雇用調整助成金」の活用が進まない。同制度は、来であれば雇用を守る最初の防御壁となるはずだったが、その役目を果たすことはできなかった。ドイツやフランスにも似たような制度があり、両国では有効に作用している。なぜ、同じような制度を持ちながら、こうした違いが生じるのだろうか。 加谷珪一(かや・けいいち) 経済評論家 1969年宮城県仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。 野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。独立後は、中央省庁や政府系金融機関など対するコンサルティング業務に従事。現在は、経済、金融、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っている。著書に『貧乏国ニッポン』(幻冬舎新書)、『億万長者への道は経済学に書いてある』(クロスメディア・パブリッシング)、『感じる経

    対コロナで「雇用調整助成金」がまるで機能していないワケ、日本は何を間違えたのか
    raitu
    raitu 2020/05/14
    資料が膨大で手続きが煩雑、という、日本政府助成金のいつもの受付絞り仕草。政治家判断か官僚判断かは分からん。独仏あたりは手続き迅速なのに、と。
  • マイナンバーカード義務化を 「口座番号は事前登録」―自民幹部:時事ドットコム

    マイナンバーカード義務化を 「口座番号は事前登録」―自民幹部 2020年05月13日19時20分 自民党幹部は13日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う国民への一律10万円の現金給付が滞っていることを踏まえ、マイナンバーカード取得を義務化すべきだとの考えを示した。同幹部は「カード取得と、口座番号を事前に登録するところまで持っていくべきだ」と指摘。カードへの抵抗感を和らげるため「個人情報の保護は徹底的にやる」とも語った。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    マイナンバーカード義務化を 「口座番号は事前登録」―自民幹部:時事ドットコム
    raitu
    raitu 2020/05/14
    マイナンバー関連の予算を増やしたい一派が確かにいるんだよな…。
  • マイナンバーカードの「パスワード残機」を読み取る機能、カード残高表示アプリに追加

    マイナンバーカードの「パスワード残機」を読み取る機能、カード残高表示アプリに追加
  • 中国、コロナ研究の窃盗試み 米が警鐘(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米当局は13日、中国の支援を受けたハッカーが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法やワクチンに関する研究成果や知的財産を盗もうとしているとして、研究者らに対し警鐘を鳴らした。 【写真特集】マスクや消毒剤だけじゃない? コロナ禍で変わる教育現場 米連邦捜査局(FBI)と米サイバーセキュリティー・インフラセキュリティー庁(CISA)は共同声明で、新型ウイルスの研究を行っている組織に対し、中国が実施したとみられるサイバー攻撃について警告。「こうした行為者は、COVID-19関連の研究と関わりのあるネットワークや人物からワクチン、治療法、検査に関する貴重な知的財産や公衆衛生データを特定し不正入手しようと試みていることがわかっている」と述べた。 さらに「これらの分野を標的にした中国の取り組みは、COVID-19に対するわが国の対応に大きな脅威をもたらしている」とした。た

    中国、コロナ研究の窃盗試み 米が警鐘(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "米当局は13日、中国の支援を受けたハッカーが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法やワクチンに関する研究成果や知的財産を盗もうとしているとして、研究者らに対し警鐘"
  • 違法駐車してた車のタイヤをチェーンでぐるぐる巻きにした

    在宅勤務が続く中、書類作成のためやむを得ず出社したら会社の駐車場に見慣れない車が2台止まっていた 上司相談すると、「動かせないようにチェーンでぐるぐる巻きにしてやれ」と言われたので、2台の車輪をチェーンで巻いて南京錠でロックしてその日は帰宅 ところがその車実は取引先のお偉いさんの車だったようで、社内は犯人捜しで大騒動になっているという 上司相談すると「黙ってればバレやしない 絶対に誰にも黄蓋するなよ」と口止めされてしまった 確かにこのまま黙っててバレなければいいのだが、もしバレたときには間違いなく上司はシラを切るだろうし自分の単独犯にされてしまいかねない 多少怒られるのは覚悟で謝罪すべきなのだろうか

    違法駐車してた車のタイヤをチェーンでぐるぐる巻きにした
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "上司に相談すると「黙ってればバレやしない 絶対に誰にも黄蓋するなよ」と口止めされてしまった"
  • トヨタ、今期営業益8割減 「国内生産300万台を死守」 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車が2020年3月期の連結決算を12日13時10分に発表した。注目の21年3月期の営業利益予想は前期比8割減の5000億円に急減する。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世界的な消費低迷で、連結販売台数が700万台と約195万台減ることが響く。ウェブ会見には13時15分から担当役員が、14時10分から豊田章男社長が出席。豊田社長は「コロナショックはリーマン・ショックよりインパクトが大きい

    トヨタ、今期営業益8割減 「国内生産300万台を死守」 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "豊田社長はコロナショックについて「リーマンショックよりもインパクト大きいと思う。販売台数が落ち込むマグニチュードもリーマンより大きいものの、なんとか黒字を確保できる。」"
  • 噂のApple Car、対面座席でエアバッグも独自開発か - iPhone Mania

    Appleが開発していると噂の自動運転車Apple Carについて、乗員同士が向かい合って座ることを前提としたエアバッグの搭載を計画していることが、新たな特許から判明しました。これはAppleが依然として、車の開発を放棄していないことも示しています。 難航するProject Titan Appleの自動運転車開発プロジェクトである「Project Titan」は、開発担当者の相次ぐ辞職やApple幹部の苛立ちなどが明らかにされ、一時は車を製造する計画が頓挫したのではないかとも噂されていました。当初は2019年〜2020年の登場になると予測されていたApple Carは、2020年5月になっても具体的なリークが何も登場していません。実際に製品が発表されるのは、何年も先だと考えられています。 しかし、定期的にアメリカ国内でテスト走行車が目撃されていることを思うと、少なくともAppleがプロジェ

    噂のApple Car、対面座席でエアバッグも独自開発か - iPhone Mania
    raitu
    raitu 2020/05/14
  • コロナ禍におけるアメリカの在宅生活事情 - Thoughts and Notes from CA

    外出自粛生活が始まってそろそろ2ヶ月ほどがたつ。私の在宅勤務の開始と子供の休校のタイミングが同じだったため、家族そろって新生活に一気に移行し、一緒に作り上げていくことができた。現在、私が住む米国は感染者数が137万人(5月初旬時点)を越す感染大国であり、私が住むノースカロライナ州でも1万5千人ほどの感染者を抱える。州知事からは緊急事態宣言がでており、今年度一杯は学校はリモート授業のみということは既に決定され通知されている。そんな、アメリカの片田舎での外出自粛生活は日と若干異なる点もあると思うので、備忘録がてらいくつか特徴的な点を記載してみたい。 リモート授業への取り組みの速さ 休校開始から2ー3週間ほどで子供の通うと小学校と中学校はリモート授業を開始し始めた。普段からタブレットなどのデバイスを学校に持っていったり、宿題もオンラインで配布されたりしているため、生徒も先生も慣れている模様。G

    コロナ禍におけるアメリカの在宅生活事情 - Thoughts and Notes from CA
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “アメリカ生活を初めてから6年ほど経つが、コロナ禍の前にアメリカ人がマスクを街でしているのは、本当に見たことがなかった”
  • 政府や企業の「面白くないコメディー」の犠牲でいいのか、IT担当者は転職を | 日経クロステック(xTECH)

    新型コロナ対策の成功例として台湾が注目を集めている。台湾がコロナ感染拡大阻止をうまく行っている理由はいくつかあるが、その1つとしてIT担当大臣(正確にはデジタル担当政務委員)のオードリー・タン氏の存在がある。 タン氏は1981年生まれの39歳という若さで、しかもIT担当大臣に就任したのは4年前というから35歳前後からその重職を担っているのだ。タン氏はIQ180以上の天才プログラマーといわれ、シリコンバレーでの起業経験もあるまさにITの申し子である。 一方で我が国のIT担当大臣はどうか。現在のIT担当大臣は竹直一氏79歳。その前はサイバーセキュリティ担当大臣として桜田義孝氏70歳が担っていた。桜田氏は「パソコンは使わない」発言でマスコミやネット上で袋叩きにあった。竹氏も「はんこがテレワークの問題になるのは民間同士の問題」と発言し物議を呼んでいる。 まったくもってお粗末な話だが、このお二人

    政府や企業の「面白くないコメディー」の犠牲でいいのか、IT担当者は転職を | 日経クロステック(xTECH)
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "IT担当は順番待ち整理ポジションや付け足しのおまけの役職というのが政府の本音だろう。その政府のトップである安倍首相は「世界最先端IT国家創造宣言」なるものを採択し、「ITは成長戦略のコアである」とのたまう"
  • ZoomユアンCEOを直撃、「今後3カ月はセキュリティーに注力」

    新型コロナウイルス禍でテレワークが格化する中、急激に利用者を増やしているビデオ会議サービスの「Zoom」。1日の利用者は2020年3月に同2億人と2019年末の20倍に達した。だが、想定しない利用でセキュリティー面の問題も表面化している。これらの課題をどうクリアするのか。米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(Zoom Video Communications)の社があるサンノゼ市の自宅で指揮する、エリック・ユアンCEO(最高経営責任者)にセキュリティー問題後、日メディアとして初めてインタビューした。 (聞き手は市嶋 洋平=シリコンバレー支局) 米サンノゼの同氏の自宅からズームによるインタビューに応じた。中国から米国に渡り、1997年にビデオ会議システムの米ウェブエックス(WebEx)に入社。2007年に米シスコシステムズがウェブエックスを買収した後、2011年までエンジニアリング担

    ZoomユアンCEOを直撃、「今後3カ月はセキュリティーに注力」
    raitu
    raitu 2020/05/14
    Zoom CEOが語る在宅勤務の注意点「休憩もきちんと取る前提で、スケジュールをしっかりと組むことだ。そうしないとズームで多くの会議をすることになる。スケジュール管理が破綻し、バックログがたまっていく]
  • 「自動化」で1億6000万ユーザーのセキュリティーを守る、LINEの飽くなき挑戦

    LINEが4年越しでセキュリティー業務の自動化に注力している。脆弱性の管理やスパムの削除などを自動化する仕組みを自社開発した。技術者の挑戦を尊重する「攻め」の施策で1.6億ユーザーを守る。 デジタルトランスフォーメーションの取り組みで次々と新サービスを打ち出すなか、そのセキュリティーをどう維持していくかは多くの企業に共通する悩みである。 少ない人数で大量のサービスを守るためLINEが2016年以降、特に力を入れる取り組みの1つが「自動化」である。セキュリティー維持に関する多種多様な業務を分析し、可能な限り自動化することで、少人数でも多数のサービスのセキュリティーを担保できる体制を整えている。 2019年には新しい自動化の仕組みを加えた。メッセージアプリの「LINE」のユーザーからは多いときで1日数十万のスパムメッセージの通報が寄せられるという。そのフィルタリングを自動化する仕組みだ。 「L

    「自動化」で1億6000万ユーザーのセキュリティーを守る、LINEの飽くなき挑戦
    raitu
    raitu 2020/05/14
    「「LINE」のユーザーからは多いときで1日数十万のスパムメッセージの通報が寄せられる」「各種の脆弱性が報告されたら自動的にチケットに反映するよう改善した。チケットに反映する脆弱性は1日当たり100件ほど」
  • 日本シーサート協議会が一般社団法人化、3000チームの加盟を目指す

    コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(NCA)は2020年5月12日、一般社団法人として活動を開始したと発表した。2019年11月7日に一般社団法人として登記を完了し、任意団体から約3カ月の移行期間を経て2020年4月1日から格的な活動を開始している。今後もセキュリティーインシデントへの対応を基にしたサイバーセキュリティー対策の普及促進に貢献していくという。 2007年に6チームで設立したNCAは、これまで任意団体として情報セキュリティーの専門チーム「CSIRT(Computer Security Incident Response Team)」の活動を支援してきた。2019年末時点で408チームが加盟している。 NCAは今後推進する取り組みとして「全国で発生するインシデントへの対応で連携を実現するため、3000チームの加盟を目指す」「3000チームがチーム『NCA』

    日本シーサート協議会が一般社団法人化、3000チームの加盟を目指す
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "2007年に6チームで設立したNCAは、これまで任意団体として情報セキュリティーの専門チーム「CSIRT(Computer Security Incident Response Team)」の活動を支援"
  • 町工場が新型コロナでまさかの在宅ワーク導入、IoT溶接機使い職人が自宅で作業

    職人に出勤させず、リモートでの作業に切り替えて生産活動を続ける町工場がある。東京・江戸川の溶接工場、クリエイティブ ワークスだ。代表の宮卓氏は「溶接職人にリモートワークへ切り替えてもらった。現場作業のほとんどを自宅でやってもらっている」と話す。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて社会的にリモートワークへ取り組みが進む一方で、その動きに追従しきれない企業がある*。特に町工場は、現場作業なしでは成り立たない以上、縮小稼働か休業しかない――と考えるのが普通だ。ところがクリエイティブ ワークスは、コロナ以前からの2つの取り組みを生かし、リモートワークへと転換した。IoT(Internet of Things)ベースの「溶接キット」と、クラウドを利用したITシステムの導入である。 * 調査会社のネクサー (東京・豊島)が2020年4月14日に結果を公表したWeb調査(調査対象901人)によれば、

    町工場が新型コロナでまさかの在宅ワーク導入、IoT溶接機使い職人が自宅で作業
    raitu
    raitu 2020/05/14
    "TIG溶接なので煙や火は発生しないため、住宅などの室内でも十分換気すれば安全に使える"ので自宅で作業するという話。小型溶接なら行けると。教育用溶接KITらしい。
  • 【ネトウヨやらかし】福山雅治へのネトウヨからの抗議の声、「なんて口の聞き方だ」「今すぐ辞めろ」「パワハラだ!」 - からあげ速報

    3行まとめ ネトウヨ、DAPPIの切り取り動画に騙され福山哲郎議員(立憲民主党)へ抗議を始める とあるアカウントがそっと福山雅治を紛れ込ませる 福山雅治への抗議が始まる。 そもそもの発端はDAPPIの「切り取り編集動画」に騙されたネトウヨたちがこぞって立憲民主党の福山哲郎議員への抗議のハッシュタグを生み出したことから始まる。 それもこれも#検察庁法改正案に抗議をします、というハッシュタグを著名人たちがツイートしだしたことへのその意趣返しでもあったのだろう 『福山哲郎議員の辞職を求めます』『福山哲郎に抗議します』というハッシュタグをツイートし始めたネトウヨ活動家であったが、しかし、思わぬ伏兵が現れたのである。 昔からまるで変わらない上に、嫌というほど何度もその顔を見せられ、女性を泣かせ、心の隙間に入り込み、我々は指をくわえてそのモテぶりを見せつけられるしかない。 #福山雅治に抗議します コピ

    【ネトウヨやらかし】福山雅治へのネトウヨからの抗議の声、「なんて口の聞き方だ」「今すぐ辞めろ」「パワハラだ!」 - からあげ速報
    raitu
    raitu 2020/05/14
    ルッキズムという個別事象叩きで済ませるなんて優しいな。自分は*chまとめサイト文化自体を目に入れたくないが。はてブは個別ドメインフィルタ機能実装はよ。
  • 社畜も唸るアマプラ邦画

    社畜です。仕事があるだけでありがたい!GWは休みなし!コロナなんて関係なし! わずかな楽しみの映画館もしまってるし!休みないから映像見放題とかもできないし! でも映画の話するだけで今は癒されるから付き合ってくれ(今更かもしれないけど) 【舞妓はレディ】 和製ミュージカル!まだ君の名を呼んでいない無名の上白石さんだったので全然売れなかったんだが、監督は「Shall we ダンス?」の周防さん。しっかりとした作りの中に往年の古典的なアメリカミュージカル要素を取り入れて舞妓姿で踊るのがいいんだよ。京都の雨は大体盆地に降るんやで~♪音楽もキャッチー! 【探偵はBARにいるシリーズ】 3作あるんだけど全部毛色が違うんだ!とりあえずアクション!バイオレンス!探偵が女に惚れる!高田ターミネーター!これだけ覚えとけばオッケー! 東映の社長がなんとしてでも続けるとほれ込んだ最高の邦画シリーズだから見ろ。どう

    社畜も唸るアマプラ邦画
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “【舞妓はレディ】 和製ミュージカル!まだ君の名を呼んでいない無名の上白石さんだったので全然売れなかったんだが、監督は「Shall we ダンス?」の周防さん。”
  • 東京新聞:「ネコ同士」でも感染拡大 新型コロナ、症状は見られず:社会(TOKYO Web)

    新型コロナウイルスの感染はネコ同士でも広がっていくことを東京大医科学研究所の河岡義裕教授らのチームが13日付の米医学誌電子版に発表した。感染したネコには明らかな症状は出なかった。ペットが気付かないうちに感染する可能性があるとして、河岡教授は「外に出さないよう気をつけてほしい」と話している。 これまで米疾病対策センター(CDC)がペットのネコ2匹の感染を発表。その際に「動物から人に感染する証拠はない」との見方を示していた。ネコの感染はベルギーや香港でも確認されていた。ネコから人への感染はまだ確認されていないが、河岡教授は「注意が必要」とみている。

    東京新聞:「ネコ同士」でも感染拡大 新型コロナ、症状は見られず:社会(TOKYO Web)
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “河岡教授は「外に出さないよう気をつけてほしい」と話している。”
  • あなたが今日見た中で一番の写真はなんですか?

    回答 (19件中の1件目) この話をまだ読んでいない方は、ぜひ共有してください。 すでに読んでいる場合は、もう一度共有してください。 ありがとうございました。

    あなたが今日見た中で一番の写真はなんですか?
    raitu
    raitu 2020/05/14
    若作り大変だよな。職場によってはオッサンですら頑張ってる状況だったりするのを見かける。
  • 『ニセモノが、演じていくうちに「ホンモノ」になっていく物語』いろいろ

    小悪党の詐欺師だったり、偶然間違えられたりとかいろいろありますが、それがいつの間にか責任感や人格、能力でも『ホンモノ』になっていくという、そんなお話について。

    『ニセモノが、演じていくうちに「ホンモノ」になっていく物語』いろいろ
    raitu
    raitu 2020/05/14
    ダイの大冒険におけるニセ勇者がいたので満足した。ぜひ「あのシーン」までアニメ化されることを望みたい
  • 10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン:朝日新聞デジタル
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “マイナポータルでの申請データを確認すると、1人で複数回申請したり、家族の情報を誤って入力していたりしても、受け付けられてしまうことが分かった”ベンダー責任。検収も杜撰。
  • 社会:検察庁法改正案審議中にワニの動画閲覧 自民・平井前科技担当相「たまたま出た」 | 毎日新聞

    衆院内閣委員会で検察庁法改正案の審議中にタブレット端末でワニの動画を見る平井卓也・前科学技術担当相=2020年5月13日午前9時9分 検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案をめぐる13日の衆院内閣委員会で、委員の平井卓也・前科学技術担当相(自民)が、野党議員と担当大臣の質疑中に自身で持ち込んだタブレット端末で動物の動画を約5分見た。衆院事務局は質疑と無関係の動画を見る行為は「好ましくはない」としている。 委員会は午前9時から始まり、平井氏は同9分から約5分間、巨大なワニが歩いたり、大蛇にかみつかれたりする動画を見た。音声は出ていなかった。 閲覧したのは今井雅人氏(無所属)と武田良太行政改革担当相が激しく質疑を交わしていた最中で、平井氏はその後、目をつむった状態の姿勢を長く続け、委員会が続いていた午前10時20分に途中退室した。

    社会:検察庁法改正案審議中にワニの動画閲覧 自民・平井前科技担当相「たまたま出た」 | 毎日新聞
    raitu
    raitu 2020/05/14
  • クルマへのサイバー攻撃対策、22年に義務化へ

    クルマのサイバーセキュリティー対策を自動車メーカーや部品メーカーに義務付ける動きが欧州を中心に格化している。欧州では2022年から新車の型式認証の要件に、サイバーセキュリティー対策を盛り込む方向だ。具体的には無線によるソフトウエア更新であるOTA(Over The Air)の利用を前提とした新規格「ISO/SAE 21434」に準拠したクルマでないと、型式認証を取得できず、欧州で販売できなくなる。残された時間は少なく、対応は待ったなしの状況だ。 ドイツの3大自動車メーカー(ジャーマン3)をはじめとする世界の大手自動車メーカーや、大手1次部品メーカー(ティア1)が準備を進めている。ジャーマン3の1社では「同規制への対応を経営課題の1つとしており、大規模なリソースを投入している。3年間のプロジェクトで、現在は1年目だ」(あるサービス提供会社)という。 ただ、メーカーの対応には温度差があるよう

    クルマへのサイバー攻撃対策、22年に義務化へ
    raitu
    raitu 2020/05/14
    “欧州では2022年から新車の型式認証の要件に、サイバーセキュリティー対策を盛り込む方向だ”