タグ

ブックマーク / www.vector.co.jp (37)

  • Vector 新着ソフトレビュー 「Amateur's Garden」 - 王様から解放されることを目指す、“フリーシナリオっぽい”ファンタジーRPG

    Amateur's Garden 王様から解放されることを目指す、“フリーシナリオっぽい”ファンタジーRPG オリジナリティが高く、ゲームバランスもよい長編ファンタジーRPG。ダンジョンを攻略しながら力を蓄え、最後の敵の打倒を目指す。90近いダンジョンを好きな順番で攻略できる、フリーシナリオ風のゲーム 「Amateur's Garden」は、90近いダンジョンが用意された、フリーシナリオ風の長編RPG。プレイヤーは好きな順番でダンジョンを攻略し、ストーリーを進めてゆける。サブイベントも充実している。 ゲームの舞台は、海によって隔てられた、五つの大陸からなる世界。かつては、森と湖の国として知られる温和なアリシア王国、海運国として名高く、快活なタミア王国、厳しい気候に耐える、剛健なアンダス王国の三大国が支配していた。ところがあるとき、それぞれの国の国王が交代し、新王たちが揃って下衆だったことか

    raitu
    raitu 2013/10/01
    演出は昔のRPG並に地味だけど骨太でよく作りこまれてるっぽいRPG
  • Vector 新着ソフトレビュー 「OlivineEditor」 - 構造的な文書の作成に適した、クロスプラットフォームのアウトラインプロセッサ

    OlivineEditor 構造的な文書の作成に適した、クロスプラットフォームのアウトラインプロセッサ 原稿や論文、報告書など、構造的な文書の作成に適したアウトラインプロセッサ。WindowsMacLinuxのいずれの環境でも利用できる。「OlivineEditor」は、テキストを階層管理することにより、全体の構造を把握しながら、文書を作成・管理できるアウトラインプロセッサ。Java製のクロスプラットフォームアプリケーションで、ほかのOSで作成された文書ファイルもそのまま開ける。さらに、TXT形式でファイル管理を行うため、ほかのテキストエディタで編集することも可能だ。 操作の基的な流れは、 プロジェクト内にノードを追加して文書を作成し、ノード間の順序や階層を変更しながら、全体の構造を整えるというもの。メイン画面は、ノードを階層管理する「ツリー」と、ノードの内容(テキスト)を作成・閲覧

    raitu
    raitu 2013/07/08
    Windowsのアウトラインエディタ。小説書くためのツールって感じ。
  • Vector 新着ソフトレビュー 「MPFileManager」 - プラグインで機能拡張できる、タブ切り替え型のファイル管理ソフト

    カスタマイズ自由度の高いファイル管理ソフト。プラグインによる機能拡張に対応する。「MPFileManager」は、シンプルなデザインのタブ切り替え型ファイルマネージャ。複数のフォルダを同時に開いて、切り替えながらファイルの管理・閲覧を行える、インタフェースにはMicrosoft Office、Windows 8のエクスプローラなどと同じリボンUIや、WPF(Windows Presentation Foundation)を採用。リッチな操作感を実現している。プラグインは、ランチャや画像ビューア、テキストエディタなどを標準搭載。ユーザが独自に開発・実装することもできる。 メイン画面は、左側にフォルダビュー、右側にリストビュー、下部にはプレビューエリアが配置された、ファイル管理ソフトとしてはオーソドックスな構成。Windows 7のエクスプローラでは削除された「一つ上の階層へ移動」ボタンもある

    raitu
    raitu 2013/07/08
  • Vector 新着ソフトレビュー 「使い捨て勇者」 - 回復不可能な勇者をダンジョンに派遣し、使い捨てながらクリアを目指すRPG

    回復させることが不可能な魔導兵を勇者として出撃させ、使い捨てながらダンジョンの探索を行う、ユニークなシステムのファンタジーRPG。回復は効かないが、量産可能な魔導兵を派遣し、ダンジョンをくまなく探索 「使い捨て勇者」は、「体力や魔力を回復させることができない勇者を限界まで使い、死亡したら新たな勇者を派遣する」という斬新なアイデアのファンタジーRPG。ダンジョンの途中で力尽きても、それまでに獲得した資金は次の勇者の強化に使用でき、解除したトラップや倒したボスキャラなどの状態は維持される。勇者から勇者へのリレーを繰り返し、世界を救おう。 ゲームの舞台は、剣と魔法がすべてを支配する世界。そこには「魔石」と呼ばれる、異世界から魔物を強制転移させる石が存在し、魔石から次々と現れる魔物により、人類は存亡の危機に陥っていた。世界に無数に存在する魔石をすべて破壊することは物理的に不可能。この危機を脱するに

    raitu
    raitu 2013/06/29
    派遣業RPG
  • IPChangerの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 何度もIPアドレス等のネットワーク設定を変更させる必要がある時、手動で変更させるのは、非常に手間がかかりイライラする。 そのイライラを解消させるため、簡単にネットワーク設定を変更できるソフトを作成しました。 ネットワーク設定を複数保存しておけば、必要な時に必要なネットワーク設定を選択し、ボタンを押すだけ! 簡単にネットワークが切り替わります。 保存したネットワーク設定は選択しただけで内容が表示され、設定内容の確認ができる!! 現在の設定も、ボタン一つで確認することができる!!! 【主な特徴】 ・ネットワーク設定(IPアドレス,サブネットマスク,デフォルトゲートウェイ,DNS,WINS)の設定の保存/切り替えができる。 ・現在の設定がボタン一つで保存できる。 ・保存した設定をボタン一つで復元できる。 ・設定の復元が出来たかをボタン一つで確認できる。 ・直接設定を入力することが

    raitu
    raitu 2013/04/12
    ネットワーク設定をワンボタンで切り替え@Windows
  • Vector 新着ソフトレビュー 「フォント自動判定」 - 画像内にある文字のフォントを特定できるソフト

    画像に含まれる文字のフォントを調べることができるソフト。「フォント自動判定」は、画像内で使われている文字のフォントを特定できるソフト。調べたい文字を指定すると、パソコンにインストールされたフォントを検索し、その中から最も近いと思われるフォントを表示する。BMP(DIB)、GIF、JPEG、ICO、PNG、PSD、TGA、PBM(PGM/PPM)、SR(RAS)、TIFF、EXR、JP2の各形式に対応する。 フォントを特定するためにユーザが行う操作は、 文字を含む画像の指定判定オプションの指定判定する文字の指定の3ステップ。ウィザード形式で行える。これらに続いて「フォントの探索」「結果表示」が行われる。判定オプションでは、文字の修飾(太字、斜体、下線、打ち消し線)や読み込み時のオプション、判定精度などを指定できる。文字の修飾では例えば、調べたい文字が斜体になっていれば「文字を斜体にする」にチ

  • Vector: 脆弱性体験学習ツール AppGoat - 新着ソフトレビュー

    (基的には)アプリケーションを開発するデベロッパーに、セキュリティに対する意識を高めてもらうための啓発ソフト。使われている用語には難しいものもあり、技術屋向けといった印象を受ける。筆者も解説書を脇に置いてJavaScriptPHPの簡単なスクリプトを書いたり、blogをメンテナンスするためにデータベースを操作したりすることはあるが、正直言って今回は、ヒントなしではスクリプトを書くことはできなかった。内容は(推測も含むが)「これひとつでセキュリティ対策は万全」というものではないだろうが、それでもこれからWebアプリケーションを制作しようという初級プログラマやサーバ管理者には、大いに得るところがあるだろう。被害を受ける立場ではなく、攻撃する立場になって「こういうところに脆弱性がある」という経験ができるのは、開発者がセキュリティ意識を高める上で相当に有効なはずだ。 ひと通りテーマを体験した上

    raitu
    raitu 2011/02/16
    IPA製の学習ツール「ソフトは「ウェブアプリケーション版」「サーバ・デスクトップアプリケーション版」の二つ」
  • Vector:Wheel Redirector (Windows95/98/Me / ユーティリティ) - ソフトの詳細

    ソフト詳細説明 マウスホイールを現在カーソルのあるウィンドウにリダイレクトするツールです。 デフォルトのマウスホイールは、現在入力フォーカスがあるウィンドウに対して行われますされます。これはカーソル下のウィンドウを操作するというマウス来の挙動とは異なるため使いづらい思いをした方も多いと思います。 ホイールがフォーカスウィンドウに対して行われると言うことは、スクロールするためにウィンドウをクリックしなければいけないと言うことです。 旧来のエクスプローラ等ではそれでもかまいませんでした。 しかし、新しいエクスプローラでは左のツリーペインが一行選択に改善(悪?)され、フォーカス移動のためにクリックすることができません。 (何もないところをクリックしてもフォルダが開いてしまいます) Wheel Redirector はタスクトレイに常駐し、ホイールメッセージをフォーカスのあるウィンドウではなくカ

    raitu
    raitu 2011/01/31
    「マウスホイールをカーソルのあるウィンドウにリダイレクト」
  • マウスルーペの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 デスクトップ上でマウスカーソルがポイントしている点付近を拡大表示します。 (よくある虫眼鏡ツールというやつです) 特長: ・拡大表示ウィンドウがマウスカーソルにくっついて移動します。 ・拡大率は1%単位で指定できます。 ・マウスカーソル位置で虫眼鏡を覗くような感じで表示することも可能です。 ・ホットキーにより表示窓を一時的に表示/非表示できます。 普通だと拡大表示のためのウィンドウはデスクトップ上のどこかに固定で置かれます。 (もちろん手動で通常のウィンドウ移動はできるでしょう) そのためマウスカーソルがそのウィンドウから離れると、実際のマウス位置とは違った場所へ視点を持っていかねばなりません。 慣れもあるでしょうが、何となく違和感を感じないでしょうか。 ということで、マウスの指す場所と表示窓の間の視点移動を極力減らせることを期待して作ってみました。

  • Vector: レジストリ工房 - 新着ソフトレビュー

    編集履歴を保存することにより、ほぼ無制限の「元に戻す」「やり直し」を可能にしたレジストリエディタ。「レジストリ工房」は、Windowsの基的な設定が記述されているレジストリ情報を、安全に編集するための専用エディタ。ほぼ無制限の「元に戻す(Undo)」「やり直し(Redo)」機能に加え、 高速なアルゴリズムによる検索レジストリの最適化柔軟なお気に入り管理などの機能を持つことが特徴。メイン画面には、Windows付属のレジストリエディタ(RegEdit)同様、レジストリのツリーが左ペインに、キーや値の一覧表示が右ペインに表示される。「レジストリ工房」ではこれらに加え、下部に編集「履歴」や「検索結果」用のペインも用意されている。「履歴」と「検索結果」は、タブで切り替えられるようになっている。メイン画面上部の左右のペイン(レジストリの表示エリア)もタブ切り替え式。新規のタブを開くことで、「同じレ

  • Vector: HiAppwiz - 新着ソフトレビュー

    インストールされているプログラムを一覧表示で確認し、削除できるユーティリティ。スタートアップに登録されたプログラムやIEの履歴、キャッシュデータなどを削除することも可能。「HiAppwiz」は、コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」(Windows Vistaの場合)や「プログラムの追加と削除」(Windows XPの場合)のように、アプリケーションのアンインストールを行うためのソフト。コントロールパネルからのアンインストールに比べてアプリケーションの一覧表示が高速に行われる。さらに、アンインストール後も一覧に名前が残ってしまったアプリケーションを強制削除したり、スタートアップフォルダやレジストリに登録されているアイテムを削除したりすることも可能。Windows XPで実行した場合には、セキュリティアップデートなどのWindows更新プログラムも一覧表示や削除を行う

    raitu
    raitu 2009/01/28
    //コントロールパネルの場合、「ウィンドウが開いてからインストール済みのアプリケーションを検索する」といった感じなのに比べると、「『HiAppwiz』は、ウィンドウが開いたときにはもうリストが表示されている」といっていいくらい、圧倒的に違う。//
  • Vector: Ripplexアドレス帳 - 新着ソフトレビュー

    謳い文句に「インターネット時代のアドレス帳」とあるが、なるほどまさにそういったソフトだ。さまざまなWebサービスの入り口になるソフトでもあるし、インターネットを通しての情報の交換・共有ができるという意味でもそうだ。特に後者、つまり友だちを検索して情報を共有することは、これまでにない機能であり、今後の可能性を感じさせる。インターネットを通じての付き合い方にはいろいろあるので、誰にでも情報を開示するわけにはいかないが、「Ripplexアドレス帳」では相手によって開示情報を設定できるので、そのあたりの不安もクリアされるだろう。 もちろん、一般的なアドレス帳としても使いでのあるものになっている。「Ripplexアドレス帳」がある程度普及するまではそうした使い方が主にならざるを得ないのだが、それでも十分に使うメリットはあると感じた。いろいろなソフトに分散されたアドレス情報をまとめて管理したい人には、

    raitu
    raitu 2007/11/26
    //「mixi」「Skype」「Googleマップ」など、さまざまなWebサービスを開けるアドレス帳ソフト。//
  • Wonderwall2の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 様々な機能を搭載した常駐型壁紙チェンジャーです。 〇対応している画像形式 .bmp .jpg(.jpeg) .png .ico ver 1.10 より .pcx, .tga(Susieプラグインは必要ありません) ver 1.60 より .cut, .LBM, .koala, .mng, .jng, .pcd, .pbm, .pgm,.ppm, .psd, .ras, .tiff 主な機能としては ・一定時間ごとの自動切り替え機能 ・表示方法として:並べる、中心、拡大(縦横比を保存することもできる)があります、真ん中を基準にして並べることもできます ・変更順として昇順、逆順、ランダム、シャッフルがあります ・各種画像処理が行えます(白黒化、セピア化、上下左右反転、ぼかし、等々) ・ホットキーで様々な機能を実行することができます ・瞬間的に壁紙を変更するパニックチェンジ機能が

    raitu
    raitu 2007/11/12
    常駐型壁紙チェンジャー
  • Vector: FrameFree Studio - 新着ソフトレビュー

    最初と最後の静止画2枚からモーフィング動画を作成できるソフト。ソフト側で静止画間のフレームを自動的に補間してくれる。「FrameFree Studio」は、2枚の写真画像や静止画を指定するだけで動画を作成できる動画編集ソフト。少ないデータをもとに、短時間で動きのある映像を作成できる。インタフェースは、(ビデオ編集ソフトによく見られる)タイムライン方式を採用。単なるモーフィングソフトとは一線を画す。タイムラインによる直感的な編集が可能で、エフェクトの長さや画像の順序などもドラッグ&ドロップで自由に指定できる。 動画の作成でユーザが最初に行うのは、タイムライン上で始点と終点の静止画を指定すること。例えば始点にA画像、終点にB画像を指定すると、「FrameFree Studio」がA画像とB画像の双方を解析して、両者がスムーズに接続されるような“中間画像”をフレーム数分だけ自動生成する。これによ

    raitu
    raitu 2007/07/24
    二枚の画像の間の映像を補完できるフリーウェア
  • Vector: BookChecker - 新着ソフトレビュー

    新刊書の発売(予定)日を取得し、購入予定のなどをチェックできるソフト。ユーザが所有を登録することで、蔵書管理に使うこともできる。「BookChecker」は、新刊書の発売予定をネットから取得し、一覧表示してくれるソフト。書籍(新書を含む)や文庫、コミックに対応。登録した著者の著作をマーク付きで表示する機能もあり、購入予定のをチェックしておくことで、買い忘れを防ぐことができる。 インターネットから取得できる情報(項目)はタイトル、巻数、著者名、出版社、価格、発売日など。取得された情報は「書籍」「文庫」「コミック」に分類され、リストに一覧表示される。情報は、各項目で並べ替えて表示させることができる。 リストでは、購入したいにチェック(赤旗)を付けておくことができる。チェックされたは「BookChecker」の起動時に「未購入」として表示されるので、買い忘れも防ぐことができる(発売日

  • Vector: TVClock - 新着ソフトレビュー

    テレビ放送などで画面に表示されるデジタル時計を模した時計ソフト。表示や操作をきめ細かくカスタマイズできるのが特徴。「TVClock」は、豊富なカスタマイズが行えるデジタル時計ソフト。テレビ放送などで使われている文字フォントを利用できる。起動すると、「9:20」のような形式でデスクトップ左上に時刻を表示する。時・分だけでなく秒を表示することも可能。ドラッグ&ドロップにより、任意の位置に時計を移動させることができる。 マウスポインタを近づけることで時計を隠したり、マウスポインタの周囲に穴を開けたりできる。これにより、時計の下に重なったウィンドウを操作することも可能になる。Windows XP/2000では透明化の指定も可能だ。 「TVClock」の特長は、曜日や時間帯ごとに時計表示を細かく指定できる点だ。例えば表示/非表示の設定では「毎週○曜日の×時△分だけ非表示」といったように、1分刻みで個

    raitu
    raitu 2007/07/11
    朝のニュースの時計みたいな感じで右上にでる。ちょっと方向性がすき
  • 窓録~DesktopCam~ - デスクトップ上の動きをWMV形式で高品質に録画できるキャプチャソフト

    デスクトップのうち一部範囲を指定しての録画・録音が行えるキャプチャソフト。WMV形式で保存するため、動画サイズは小さいながらも高画質で録画できる。「窓録~DesktopCam~」は、フレームだけの素通しウィンドウに表示された範囲をWMV形式で録画・録音するソフト。ウィンドウはフレームだけの表示で、フレーム以外は透過処理されており、“ウィンドウの裏側”にあたる部分も操作できるようになっている。そのほかに配置されているのは、ウィンドウサイズの表示部や、操作に使う「録画(キャプチャ開始)」「一時停止」「停止」の三つのボタンだけ。インタフェースは非常にシンプルだ。 録画操作は3ステップ。 ウィンドウの録画サイズと位置を調整「録画」ボタンをクリックして録画を開始「停止」ボタンをクリックすると録画を終了し、動画を保存ウィンドウサイズは、上下左右や四隅をドラッグしながら動かすことで好みの大きさに変更でき

    raitu
    raitu 2007/07/11
    CamStudioとの違いが気になるなあ
  • Vector: くるくるランチャー - 新着ソフトレビュー

    マウスホイールをくるくる回すことで起動したいアプリケーションを選択する、ユニークなインタフェースのランチャ。「くるくるランチャー」は、アプリケーションを起動したり、ファイル/フォルダを開いたりできるランチャソフト。マウスのホイールを回して登録したアイテムを選択できるのが特徴だ。これにより、マウスの移動が最小限で済み、ホイールをくるくる回すだけで目的のアプリケーションを選べる。さらに、ボタン型ランチャのようにボタンを並べるスペースも必要ないため、パネルの占有面積は205×107ピクセルと極めて小さく、作業の邪魔にならない。 登録アイテムは「ディレクトリ」と呼ばれるグループごとに分類する。グループ数は最大50、グループ内のアイテムも同じく最大50個まで登録可能で、合計2,500個のアイテムを管理できる。 グループの切り替えは左右の矢印ボタンで行い、グループを選択したのちにホイールを回す(もしく

    raitu
    raitu 2007/07/11
    ランチャ
  • Vector: オンライントレードを極める! - 特集~ソフトウェアスポットライト

    インターネットを使って株式や為替の売買を行う「オンライントレード」。一時期の爆発的な流行はやや収まった感はあるとはいえ、現在では、個人の資産運用方法として確固たる地位を築いたといってよい。むしろ単に流行に流されたわけでもない、しっかりした運用を行いたい人の割合が増えているのだろう。だが、まじめに株式や為替を運用しようとするならば、銘柄ごとの値動きや企業の財務状況など、しっかりした分析が必要になる。もちろん基的な情報は各証券会社が提供するものや、インターネット上で誰でも見られるものなどいろいろあるが、これらはあくまで「生データ」にすぎない。これらを読み取り、正しく分析する力があってこそ、取引で利益を出せる。単に勘に頼るのではなく、データにもとづき確実な投資をすることこそ、取引の王道といえる。 そこで今回の特集では、株式や為替の売買など、投資に役立つソフトを紹介する。投資の基は正しいデータ

    raitu
    raitu 2007/07/05
  • Vector: すぽいと君 - 新着ソフトレビュー

    デスクトップ上の色情報に加え、色名も取得・表示できるカラーピッカー。「すぽいと君」は、デスクトップ上の任意の場所の色をピックアップし、色名や色表現の数値情報を表示するカラーピッカー。色情報をクリップボードにコピーできるほか、該当色で塗りつぶした画像を保存することも可能。キーボードからも操作できる。 4個のボタンだけが並ぶメイン画面は、シンプルでコンパクト。メイン画面の色は、現在マウスポインタが当たっている部分と同じ色。ボタンにはその色情報が表示される。ボタンの表示パターンは3種類から選択することが可能。 (近似色の)色名、#付き16進値、RGB10進値、RGB百分率YMC、YUV、HLS、HSV(いずれも10進値)RGB10進の数値のみ、16進値、24ビット値(0~16777215)、BITMAP機能ボタンをクリックすると、色情報がクリップボードにコピーされる仕組み。コピーや表示パターンの

    raitu
    raitu 2007/06/18
    //デスクトップ上の色情報に加え、色名も取得・表示できるカラーピッカー。//