タグ

amazonに関するraituのブックマーク (135)

  • Amazonで身に覚えのないクレジットカードのトラブルに巻き込まれる

    @Hornet_B いまだに納得いかないんですが、まあ聞いてくだせえよ。ある日唐突にAmazonから電話がありまして『あなたのぶんの請求を、間違えて他の人のカードに対してしてしまった。あなたが番号を入れ間違えたのが原因だ』って言うんですよ。 2012-01-29 16:14:42 @Hornet_B しかしですよ。カードの認証って、名前とか有効期限とか、番号以外にもあるじゃないですか。そこで、『それは考えにくいじゃナイデスカ』って言ったんですね。何が原因なのかはっきりさせてください、と。 2012-01-29 16:15:44

    Amazonで身に覚えのないクレジットカードのトラブルに巻き込まれる
    raitu
    raitu 2012/01/30
    「あなたの支払いを間違えて他の人のカードに請求してしまったので支払って欲しいという連絡がAmazonから」「消費者センターにも電話したんですね(中略)そしたらですね…なんと、アマゾンでは、よくあることだと」
  • text.ssig33.com - Amazon ウィッシュリスト経由で砂 1 トンを送る方法

    Amazon ウィッシュリスト経由で砂 1 トンを送る方法 誕生日などで Amazon ウィッシュリストを公開する人がよくいます。そうした人達に日頃からの親愛の情を示す為に砂 1 トンを送ることが出来ます。 まずウィッシュリストを開き適当な商品を買い物カゴに追加します。 つぎにこちらの商品ページから砂 200kg を 5 個買い物カゴに追加します。これで砂 1 トンです。 レジへ行きます 発送先でギフト用に登録された住所を選択します そして発送すれば砂 1 トンが届きます ウィッシュリストから商品を買い物カゴにいれ、その後ウィッシュリストに無い商品を買い物カゴにいれると、ウィッシュリストに無かった商品もウィッシュリストの住所に送付出来て大変に便利です。

    raitu
    raitu 2012/01/18
    Amazonバグ「ウィッシュリストから商品を買い物カゴにいれ、その後ウィッシュリストに無い商品を買い物カゴにいれると、ウィッシュリストに無かった商品もウィッシュリストの住所に送付出来て大変に便利」
  • 低利益率志向 [Jeff Bezos Owns the Web in More Ways Than You Think]

    低利益率志向 [Jeff Bezos Owns the Web in More Ways Than You Think] 樋口 理 2011/12/26 23:17 [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 先月号のWired誌のカバーストーリー、Steven Levy による ”Jeff Bezos owns the web in more ways than you think” というインタビュー記事がとても面白かったので、今更ですがご紹介。先月号の記事なので、Web で無料公開されています。 例の Googlezon のビデオの影響か何か分かりませんけど、GoogleAmazon を同列に論じる人が多いように思います。さすがにネットのギョーカイの人はそういうことはないと思いますが、ネットを活用する事業やネットに脅かされている事業の方にそういう傾向が強い印象。

    raitu
    raitu 2012/01/01
    「技術系の会社は、アマゾンを除いて、かならず利益率が高い。我々は、利益率が低い唯一の技術系企業だ」そこを誇りにするあたりがベゾスっぽい。利益率よりコスト削減、と。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Bestseller today

    raitu
    raitu 2011/10/20
    Amazon各カテゴリ売上げ一覧表
  • アマゾン、年内にも日本で電子書籍 出版社と価格詰め - 日本経済新聞

    インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは日電子書籍事業に参入する。小学館、集英社など出版大手と価格設定などで詰めの交渉に入っており、年内にも日語の電子書籍を購入できるサイトを開設。スマートフォン(高機能携帯電話)などに配信し、自社の電子書籍端末「キンドル」も投入する構え。日勢も紀伊国屋書店や楽天がソニー製端末への書籍提供を始める。日でも電子書籍の普及が格化しそうだ。

    アマゾン、年内にも日本で電子書籍 出版社と価格詰め - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/10/20
    既にPHPとは合意が取れてるらしいから、ある程度の信憑性がある。
  • 米各州、「アマゾン税」導入 ネット小売りから売上税 - 日本経済新聞

    カリフォルニアなど米国各州で、インターネット小売業への課税を強化する動きが広がっている。同業最大手のアマゾン・ドット・コムなどから、店舗を持つ企業と同様に売上税(日の消費税に相当)を徴収することは10年来の課題だった。ネットショッピングの利用拡大や州財政の悪化が「アマゾン税」と呼ばれる税金の導入を加速させている。「今回の合意でアマゾンから売上税を確実に徴収できるようになる」。テネシー州のビル

    米各州、「アマゾン税」導入 ネット小売りから売上税 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/10/19
    「アマゾンが売上税を集めるのは本社を置くワシントン州などに限られていたが、ほかの州でも子会社が立地したり、州内の企業や個人のウェブサイトを通じて集客したりする企業に徴税を義務付ける法律が広がった」
  • Kindleが届いたのでまとめる - インターネットの備忘録

    読書の秋ですね。 最近荷物を減らすのが密かなマイブームなのですが、移動中に読むために文庫とか新書を持ち歩くのがジャマでいやだなあと葛藤していました。 iPhoneはみるみるバッテリー残量が減っていくので読書用に紙のを持ち歩いていたのですが荷物が減らないので、「よしiPadKindleを買おう」とここ数ヶ月考えておりました。自宅の棚もパンパンだし、テキストで完結するものはデータに切り替えようと決意。 iPadがあればアレもコレもできるしなーでもそんなハイスペックなものってわたしには必要あるのかなーとずっと悩んでいたところ、こちらのブログでKindleにかなり傾く。 KINDLE 3 http://blog.drazone.com/archives/kindle3 確かにiPhoneでいろいろできるよと言っても逆にいろいろできすぎて気が散るし、iPad読書メイン目的で買うのもなんか違

    Kindleが届いたのでまとめる - インターネットの備忘録
    raitu
    raitu 2011/10/13
    薄くてiPhone4より軽くて、送料こみで一万円以下で買える電子書籍端末Kindleのご紹介
  • Kindle Fire搭載のブラウザ「Amazon Silk」は、クラウドとデバイスで分散処理を行う革新的なブラウザ

    時間で昨晩、Amazonが発表したデバイス「Kindle Fire」には、クラウドとデバイスのあいだで分散処理を行う全く新しいWebブラウザ「Amazon Silk」が搭載されています。 Amazon Silkはローカルのデバイス上で動作するWebブラウザの背後に、クラウドであるAmazon EC2で動作するサービスがつねに存在し、両者が連動して高速なWebブラウジングを実現すると説明されています。Amazonはこれを「Split Browser Architecture」と呼んでいます。 これまでWebブラウザの高速化、高機能化の競争は、PCやモバイルデバイスなどで動作するソフトウェアの進化を意味していました。しかしAmazon Silkの登場で、この進化がクラウドを巻き込むものに広がりました。 グーグルやマイクロソフト、モジラ、オペラなどのWebブラウザベンダの戦いに、Amazon

    Kindle Fire搭載のブラウザ「Amazon Silk」は、クラウドとデバイスで分散処理を行う革新的なブラウザ
    raitu
    raitu 2011/09/29
    AmazonさんにWEB履歴はあんまり渡したくないな…
  • Mozilla Re-Mix: 日本人がAmazon.comで買い物するのをサポートしてくれるGreasemonkeyスクリプト「amazon international shipping」

    最近の円高傾向により、海外のサイトでドル建ての買い物をすれば、物によっては日で購入するより大幅な節約ができることがあります。 しかし、こうした傾向はわかっていても、なかなか購入するまでには至らないというという方も多いのではないでしょうか。 そんな方は、Firefoxに「amazon international shipping」というGreasemonkeyスクリプトをインストールして、Amazon.comでの買い物にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 「amazon international shipping」は、米国版Amazonで日語による商品検索や価格の日円への変換、日への配送の可・不可など、日人がドル建てで商品を購入するのをサポートしてくれるというものです。 スクリプトをインストール後、Amazon.comにアクセスすると、以下のような機能が利用できるようになりま

    raitu
    raitu 2011/09/15
    米国Amazon向けGreaseMonkey。商品の日本語検索、価格を日本円で表示、日本への配送が可能かどうかを確認、転送料金を確認などが可能。
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/09/09
    「米アマゾン・ドット・コムは8月16日、パソコン向けソフトのダウンロードストアを日本でオープンした」値段も大分安くなっているようだ。
  • Amazon.co.jpの「発売日届け」にヨドバシカメラが「ずっと前から当たり前」と応戦

    9月6日にAmazon.co.jpが発売日に商品が届く「発売日届け」サービスを開始しましたが、これに家電量販店のヨドバシカメラが「そんなサービスはいまさら発表しなくても当たり前のことだ」と反応を見せています。 ヨドバシ.com - ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】 http://www.yodobashi.com/ ヨドバシカメラの公式サイト「ヨドバシ.com」のトップページに登場した「www.yodobashi.comならずっと前から発売日届けは当たり前 全予約商品を発売日にお届け 配達料金無料しかも追加料金無し」の文字。 これは、つい先日までゲームを発売日前にちゃんと予約していても届くのが発売日当日ではなく発売後になってしまい「konozama」と呼ばれていたAmazon.co.jpが、発売日に商品が届くサービスをスタートさせたことに反応したものだとみられ、フォントや色使

    Amazon.co.jpの「発売日届け」にヨドバシカメラが「ずっと前から当たり前」と応戦
    raitu
    raitu 2011/09/07
    「www.yodobashi.comならずっと前から発売日届けは当たり前 全予約商品を発売日にお届け 配達料金無料しかも追加料金無し」
  • Amazonがクラウドに関する「都市伝説」に反論、「AWSの真実」とは?

    Amazonによると「クラウドより既存のデータセンターやプライベートLANの方が安全である」「高信頼度・耐障害性ということを考えるとクラウドは使えない」「クラウドに基幹の業務システムは乗せられない」という言説は「都市伝説」だと考えているとのこと。つまり、正しくない、と。 これは「次世代ディザスタリカバリを成功させるアマゾンクラウド活用法」ということで、東京国際フォーラムで開催された「Cloud Computing World Tokyo 2011」&「Next Generation Data Center 2011」において講演されたもので、Amazon EC2をはじめとするAWSについてのプロモーションも兼ねており、非常に参考となる内容になっています。 以下がその講演を再現したものです。 人だらけ ぞろぞろ あのAmazonの講演なので出席率がこれまた異様に高い アナウンス「『次世代ディ

    Amazonがクラウドに関する「都市伝説」に反論、「AWSの真実」とは?
  • ヨドバシカメラがネット通販で「当日配達」を開始、なんと利用料無料

    大手通販サイト「Amazon.co.jp」なども実施している当日配達サービスをヨドバシカメラがインターネット通販で開始しました。 なんと当日配達を無料で利用できるとしており、いざという時の強い味方となりそうです。 ヨドバシカメラインターネット通販にてご注文当日お届けを無料にて開始いたしました 東京23区限定で8月18日より開始、順次システム整備ができ次第全国へ拡大 ヨドバシカメラのプレスリリースによると、8月18日からインターネット通販での注文について、注文当日に配達するサービスを開始したそうです。 このサービスは従来店舗で提供してきたサービスをインターネット通販ユーザーにも拡大するというもので、通販であっても実店舗同様のきめ細かい配送サービスを実現していくとしており、当面の利用料は無料。 また、現在実施している全品送料無料キャンペーンに追加して注文当日お届けサービスを提供することで、より

    ヨドバシカメラがネット通販で「当日配達」を開始、なんと利用料無料
    raitu
    raitu 2011/08/22
    Amazonとの殺し合い。
  • 英Amazonで武器がバカ売れ バットの売上が65倍に : 痛いニュース(ノ∀`)

    Amazonで武器がバカ売れ バットの売上が65倍に 1 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 83.3 %】 (catv?):2011/08/11(木) 17:53:37.27 ID:TFAp1Wxf0 ?PLT 英アマゾンで金属バットの売れ行き激増、暴動背景に 英国各都市で発生する暴動事件に関連し地元紙ガーディアンは11日までに、 インターネット通販大手のアマゾンでアルミニウム製の野球バット、警官の警棒やほかの武器類の売れ行きが飛躍的に伸びたと伝えた。 暴動は4日以降、各都市に波及したが、同紙によると、英国のアマゾンのスポーツ・レジャー部門で1日での販売増加幅が大きい品目の上位5位は9日正午には野球バットや憲兵隊が用いる伸び縮みが可能な警棒がすべて占めた。 特にバットの売れ行きは24時間で6541%増を記録した。 ただ、アマゾンは警棒を販売リストから外したとみられ、現在はクリ

    英Amazonで武器がバカ売れ バットの売上が65倍に : 痛いニュース(ノ∀`)
    raitu
    raitu 2011/08/12
    イギリスではバットが武器扱いかね
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Using stalkerware is creepy, unethical, potentially illegal, and puts your data and that of your loved ones in danger.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2011/08/10
    AmazonEC2大障害。40分で復旧か。この規模のサービスが40分で復旧できるって事が証明された訳だ。
  • amazonレビューが炎上すると、多くの人が喜んでアフィー付きで拡散する - 情報の海の漂流者

    花王のamazon商品のレビューが色々炎上していて一部界隈で盛り上がっています。 amazonは「買ってもいない製品のレビューが可能」なため、「虚偽のレビューを作りたい放題」なわけです。 (あからさまなのはわりかし削除されますが) これを利用して、レビューページをネガティブキャンペーンに使う、という手法は割と昔から使われてきました。 そしてこれが常態化すると、amazonの商品レビューの信用度はガタ落ちになり、全く参考にならなくなるわけです。 個人的には、花王やフジテレビの対応よりも、amazonがレビューの信頼性を回復する動きに出るかどうかが気になっていたりします。 それにしてもこういう話題では、アフィリエイターの人は大喜びですね。 炎上しているページをアフィリエイトid付きで紹介すると、読者の大多数内容を知ろうとしてクリックします。 そして、クリックした人が一定期間内に何かを買えば、紹

    amazonレビューが炎上すると、多くの人が喜んでアフィー付きで拡散する - 情報の海の漂流者
    raitu
    raitu 2011/08/05
    「炎上しているページをアフィリエイトid付きで紹介すると、読者の大多数内容を知ろうとしてクリックします。そして、クリックした人が一定期間内に何かを買えば、紹介料が入るわけです」
  • Amazonのダンボール便利すぎワロタw お前らも工作して見ろ捗るぞ - かくれオタのブログ

    69 :名無しさん@涙目です。(東日) 投稿日:2011/08/01(月) 16:10:41.88 ID:Fue6eGZJ0 あの段ボール箱の有効利用方法はないものか。 172 :名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/08/01(月) 16:17:46.71 ID:ro9lHEG60 >>69 1mのクリスマスツリー http://mago.pepper.jp/ccil43.htm A4書類がピッタリ入るファイルケース http://mago.pepper.jp/ccil45.htm 100箱でつくるパーティション http://mago.pepper.jp/ccil46.htm コンセントまわりを整理できるケーブルボックス http://mago.pepper.jp/ccil48.htm コミックス用、文庫棚 http://mago.pepper.jp/ccil49

    raitu
    raitu 2011/08/02
    夏休みの工作にいいねえ
  • フジテレビの韓国推しに対してネットのスポンサー不買運動が激化! 『花王』は犠牲に……|ガジェット通信 GetNews

    フジテレビ韓国推し問題が激化しているなか、ネット上では同局主要スポンサーの不買運動まで起きている。そのターゲットにされたのが大手企業『花王』だ。ターゲットにされた『花王』の洗剤『アタックNeo つめかえ用』のアマゾンレビューに大量の酷評投稿がされており、星1つが現時点で150個を超える状態となっている。そんなレビューの中から気になる物を抜粋してみた。 ・日国民を大切にしてくださる企業の商品の方がいいですよね。 ・反日局を支援するような会社の製品は二度と使いたくありません。 ・残念ながら、清潔感ある日人向けではないと思われます。 というレビューというよりイタズラに近いレベルの投稿がされている。もちろん『アタックNeo』は実際には購入していないだろう。しかし今回の不買運動、こうした声が広がり実際に売り上げにも響くのは事実だ。『Twitter』、『2ちゃんねる』を代表とするインターネットの

    フジテレビの韓国推しに対してネットのスポンサー不買運動が激化! 『花王』は犠牲に……|ガジェット通信 GetNews
    raitu
    raitu 2011/08/02
    フジ韓流偏向疑惑が花王にまで飛び火して花王製品Amazonレビューを荒らされてる。花王サポート「ネット見て電話したんですよね? フジテレビを支持しております」としたのがきっかけ。正直荒らし側が子供じみてる。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    raitu
    raitu 2011/07/07
    ほそぼそと売り続けられる、バーコード取る必要有り、需要予測に基づいてこまめに納品が大変、面倒なら「密林社」に委託。生活して行くには毎月数百冊単位で販売しないと厳しい、と。