タグ

copyrightとnicovideoに関するraituのブックマーク (24)

  • イーライセンス管理楽曲が音楽ダウンロード可能に‐ニコニコインフォ

    ニコニコ動画の音楽ダウンロード機能「NicoSound」において、 新たに株式会社イーライセンスの管理楽曲がダウンロード可能になりました。 NicoSoundはクリエイター(動画投稿者)が許可した作品に限り、 動画の音声部分をダウンロードできる機能です。 2012年9月現在、17万件以上の動画の音声がダウンロード可能となっています。 今回、イーライセンスとの契約により、インタラクティブ配信に 関する権利がイーライセンスに信託されている楽曲については、 "歌ってみた""演奏してみた"ものがダウンロードできるようになりました。 これは、社団法人 日音楽著作権協会(JASRAC)、株式会社 ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)に次ぐ取り組みとなります。 ニコニコ動画はJASRAC、JRC、イーライセンスの管理楽曲について、 ダウンロード数をそれぞれの著作権管理会社に報告します。 作詞者、作

    raitu
    raitu 2012/10/04
    「ニコニコ動画の音楽ダウンロード機能「NicoSound」において、新たに株式会社イーライセンスの管理楽曲がダウンロード可能になりました」既にJASRAC、JRCはダウンロード可
  • 「ニコニコ動画」に違法投稿容疑 千葉、男を逮捕 - 日本経済新聞

    格闘技の試合の動画を違法にインターネットの動画サイトに投稿したとして、警視庁サイバー犯罪対策課などは6日までに、千葉市稲毛区穴川3、無職、奥山整容疑者(26)を著作権法違反容疑で逮捕した。同課によると容疑を認めている。逮捕容疑は2010年9~12月、米国法人が主催する総合格闘技「U

    「ニコニコ動画」に違法投稿容疑 千葉、男を逮捕 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/02/07
    「米国法人が主催する総合格闘技「UFC」の試合の動画38本を動画サイト「ニコニコ動画」に72回にわたって違法に投稿」→逮捕
  • 貴方の絵が危ない・ニコニコ動画「ニコニ・コモンズ」と「クリエイター奨励プログラム」の被害とその反響

    ドワンゴからアクセスがありました!解決に向けてユーザの声を聞いて下さるといいですね。 http://ocncn1800.tumblr.com/post/16033238026/dwango ニコニコ動画のドワンゴが提供する「ニコニ・コモンズ」。これは著作物の利用ルール、及びそれに従う素材を登録し管理するウェブサイトです。 ここでは大量の素材が権利者に無断で登録され、権利者ではなく無断転載者により利用可能範囲の指定・営利利用の可否が決められているという問題が発生しています。 この問題にすでに問題点が多数指摘されている「クリエイター奨励プログラム」が絡むことにより、権利者の受け取るべき金銭的な利益を転載者が受け取る可能性があるという更に深刻な問題が発生。 続きを読む

    貴方の絵が危ない・ニコニコ動画「ニコニ・コモンズ」と「クリエイター奨励プログラム」の被害とその反響
    raitu
    raitu 2012/01/17
    ニコニ・コモンズ問題点→絵の無断転載&リトライ可能、さらに「クリエイター奨励プログラム」により転載者が奨励金を入手可能と。具体的な無断転載例も。
  • ダフトパンクやOK GOも。EMI楽曲原盤が使えます‐ニコニコインフォ

    ダフトパンクやOK GOも。EMI楽曲原盤が使えます 2011年07月04日Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうござます。 日7月4日より、株式会社EMIが原盤権を保有・管理する音楽原盤を、ニ コニコ動画に投稿する動画やニコニコ生放送でのBGMとしてご利用いただけるよ うになりました。 海外アーティストの楽曲を中心とした、約300曲がご利用いただけます。 ご利用いただけるアーティストの一部をご紹介します。 ダフト・パンク OK GO ケミカル・ブラザーズ デッドマウス 現時点で利用可能なすべての楽曲は、以下から、曲名やアーティスト名で検索いただけます。 ニコニコ動画 許諾楽曲検索 また今後も、利用可能な楽曲が追加され次第、検索に反映します。 ご利用の際には、検索にてご確認ください。 また、ガイドラインがございますので、 こちらも必ずご覧になったうえ、 動画

    raitu
    raitu 2011/07/04
    EMIの音楽原盤もニコニコ動画で使えるようになってた。MADがつくりやすくなるね。
  • らき☆すたやハルヒも!ランティス楽曲原盤が使えます‐ニコニコインフォ

    らき☆すたやハルヒも!ランティス楽曲原盤が使えます 2011年07月01日Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうござます。 日7月1日より、株式会社ランティスが原盤権を保有・管理する音楽原盤を、ニコニコ動画に投稿する動画やニコニコ生放送でのBGMとしてご利用いただけるようになりました。 「らき☆すた」や「涼宮ハルヒ」シリーズなどの人気アニメ楽曲や、JAM Project楽曲などを含む、約1000曲の楽曲がご利用いただけます。 ご利用いただける楽曲の一部をご紹介します。 ・ JAM Project 「SKILL」「GONG」ほか ・ 涼宮ハルヒの憂より 「ハレ晴レユカイ」「雪、無音、窓辺にて。」ほか ・ らき☆すたより 「もってけ!セーラーふく」「かえして!ニーソックス」ほか ・ 侵略!イカ娘より 「侵略ノススメ」ほか 現時点で利用可能なすべての楽曲は、以下か

    raitu
    raitu 2011/07/04
    現状、ニコニコ動画では楽曲著作権の包括契約をしてるので、既存曲演奏動画とかは基本問題ない、がCD音楽の流用は原盤権上OUTだった。今回、ランディスが出してるCD音源なら使ってもOKになった。
  • ニコニコ動画に映画を投稿したユーザーが逮捕、動画共有サイトへの投稿での摘発は全国初

    人気の動画共有サイト「ニコニコ動画」に映画を無許諾で投稿したとしてユーザーが逮捕されました。 なお、映画の動画共有サイトへの無断投稿での摘発は全国初だそうです。 詳細は以下から。 動画サイトに映画投稿の男、著作権法違反容疑で逮捕 初の摘発  :日経済新聞 動画サイトに映画投稿容疑で初摘発 - 社会 - SANSPO.COM 動画サイト「ニコ動」に映画投稿で逮捕 - 事件ニュース : nikkansports.com 各社の報道によると、動画共有サイト「ニコニコ動画」の生放送サービスに権利者に無許諾で映画を投稿したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は5月24日までに、著作権法違反の疑いで高知市に住む無職の男(35歳)を逮捕したそうです。 逮捕容疑は2010年12月9日午前3時ごろに自宅のパソコンから映画「ソルト」「ナイト&デイ」の2を投稿したというもので、調べによると男は「1人で見るよりコ

    ニコニコ動画に映画を投稿したユーザーが逮捕、動画共有サイトへの投稿での摘発は全国初
    raitu
    raitu 2011/05/25
    ニコニコ生放送で動画生配信じゃあそりゃ捕まるよね…
  • avex・DMEの音楽原盤が、動画や生放送で利用可に‐ニコニコインフォ

    avex・DMEの音楽原盤が、動画や生放送で利用可に 2011年03月01日Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうござます。 昨年12月に発表、また2/4のニコニコ大会議FINAL(凸)で続報をお知らせしました、 ニコニコ動画における音楽原盤の利用について、 日3/1から、ユーザーの皆様にご利用いただけることとなりました。 エイベックス・マーケティング、ドワンゴ・ミュージックエンタテインメントの豪華アーティスト約10,000曲の音楽原盤を、『ニコニコ動画に投稿する動画』や『ニコニコ生放送(ユーザー生放送)での放送』等にご利用いただけます。 豪華アーティストを一部ご紹介します。 ■エイベックス・マーケティング ・浜崎あゆみ ・EXILE ・TRF ・Every Little Thing ・Do As Infinity ・倖田來未 ・大塚 愛 ・m.o.

    raitu
    raitu 2011/03/02
    「エイベックス・マーケティング、ドワンゴ・ミュージックエンタテインメントの豪華アーティスト約10,000曲の音楽原盤を、『ニコニコ動画に投稿する動画』や『ニコニコ生放送(ユーザー生放送)での放送』等にご利用」
  • 「プロの犯行」から「先生なにやってんすか」へ - わかむらP、フリーランス移行を契機にMADから撤収 - 敷居の部屋

    ニコニコ動画に、わかむらPという名物動画職人がいます。 約3年ほど前に現れ*1、主にアイマスのPV風動画を中心にハイクオリティな作品を多数発表する傍ら、様々な企画の審査員に呼ばれたり覆面被ってTV出演したりヤングビレッジPとの関係が噂されたり毎週ニコ生でラジオやってそれが人気番組になってたり。まあ何かと派手に目立つ人物なので、ニコ動好きならだいたいどこかで名前を目にしたことがあるのでは。 実は彼の職業はアートディレクターで、ガチのプロがその技術と機材と経験を惜しみなく注ぎ込み、一銭にもならない「才能の無駄遣い」に使っているのである……という事も、今となってはよく知られていることでしょう。 そんなわかむらPから、先日このような発表がありました。 Togetter - 「わかむらP、ニコマスから「撤収」を発表!」*2 ニコマス*3からの撤収宣言。しかも過去作も近日中に削除予定とか。 人は「ニ

    raitu
    raitu 2010/10/26
    「「わかむらP名義で仕事を受ける」ということは、権利関係の微妙なMAD動画全般からの撤収宣言」
  • YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!

    2日、動画共有サイト「ニコニコ動画」が、いわゆる“MAD動画”を含む著作権侵害動画について削除する方針を権利関係3団体に申し入れた。これを受けて、ユーザーの間では「MADなしのニコニコには何の魅力もない!」「MAD作者はどこへ行けばいいのか!?」など不満の声が上がっているが、一方の「YouTube」では権利者側の最大手である角川グループが先日の宣言通り(記事参照)“MAD”公認の動きを活発化させている。 こうした動きは先月から始まっており、角川はすでにYouTube上にアップされていた違法動画をチェックし、公認する作品の作者にメールでコンタクトを取っているようだ。 複数のMAD作者がブログなどで公表したところによると、角川からの“公認メール”は「角川グループコンテンツ管理部門」名義で送られており、「角川グループの作品を好意的に活用された作品だと判断」したMAD作品に対して公認バッチを与える

    YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!
    raitu
    raitu 2008/07/07
    "明らかな脱法状態のまま爆発的に広まったネット上の“MAD動画”というブームは、今まさに過渡期を迎えている。"NHKニュースMADとか聞いてた1990年代に、まさか版元がMADを認める時代が来るとは思ってなかった。
  • 作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から

    ニワンゴは7月4日、創作活動を支援するための著作物の利用ルール「ニコニ・コモンズ」に基づき創作物を公開できるサイトを8月中旬に公開すると発表した。クリエイターに自分の作品の権利の一部を開放してもらい、他のクリエイターがそれを新しい作品に利用する──といった、創作活動の輪を広げるための環境を整備するのが狙いだ。 クリエイターが同ルールに基づき作品を公開する場合、専用サイト「ニコニ・コモンズ」にアップロードして登録する。登録できるのは、音声や動画、静止画などを予定。その作品を利用して新たに創作した作品(派生作品)は、動画投稿サイト「SMILEVIDEO」などニコニ・コモンズ対応サイトで発表したり、ニコニ・コモンズサイトに登録することもできる。 登録するクリエイターはプロ・アマを問わない。利用条件は一定のルールのもと、自ら設定・変更できるようにする。ニコニ・コモンズのもと、ライセンス利用によるビ

    作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から
    raitu
    raitu 2008/07/07
    ニコニ・コモンズ、か。//ニコニ・コモンズのAPIを用意し、外部サイトでも利用できるようにする。外部の対応サイト第1弾はクルークのイラストSNS「pixiv」。//
  • ニコ厨の脳内がお花畑すぎる件について

    「パロディ封じに対するニコ動のしたたかな戦略」 誤って広まっているパロディ条項を盲目的に信じているあたり無知だが内容もあほすぎる。 ニコニコ動画をやっているのはニワンゴで、その親会社は上場会社のドワンゴであり、しかもその大株主がエイベックスということを知らないようだ。こういうことを知っていれば体面を気にしざるを得ない状況がわかり、こんなことはいえないだろう。ゲームですら「ゲームのプレイ動画が削除される理由」というように声優との関係で削除される場合があるのに。エイベックスの間接的な影響下にあり上場会社の子会社である以上、体面を気にしなければならない状況が理解できていないようだ。 それにクリエイターやクリエイターでない人間の中にもMADなどの二次創作が嫌いな人間もいるのは東方の件を見れば明らか。今回の件だってエロゲメーカーがwinnyのせいで売れないって言ったときにエロゲメーカーに批判的なレス

    ニコ厨の脳内がお花畑すぎる件について
  • 「ニコニコ動画」、削除時に権利者名表示へ

    ニワンゴは、「ニコニコ動画」で著作権を侵害した動画を権利者の申し立てにより削除した場合に、その権利者名を表示する機能を7月5日に実装する。 同社がニコニコニュースで明らかにした。権利者が法人や団体の場合はその名称を、個人の場合は「個人の権利者の権利を侵害しているため、又は申し立てがあったため削除されました」と、動画再生画面上部の動画説明文エリアに表示する。 ニコニコ動画では、権利を侵害していないはずの動画が、「権利者の申し立てがあった」として誤って削除されるケースもあり、「削除を申し立てた権利者名を明らかにすべきでは」といった声が挙がっていた。 関連記事 「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪 ニワンゴは、「ニコニコ動画」専用動画共有サービスにアップロードされたアマチュアバンドのライブ映像を誤って削除したとし、開発者ブログで謝罪した。 「みくみくにしてあげる♪」がニコ動から一時削除

    「ニコニコ動画」、削除時に権利者名表示へ
    raitu
    raitu 2008/07/03
    つまり、動画を削除した権利者を明確に表示することで、削除抑止力を目指している、ということか//うーん、そこまで頭が回るかな、権利者側が。
  • 「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ

    ドワンゴは7月2日、子会社ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」上に投稿された動画のうち、映像関連の業界3団体加盟企業の著作権を侵害するコンテンツを削除すると発表した。ユーザーが別のコンテンツを加えて編集したいわゆる「MAD動画」も削除するとしている。 3団体は、アニメ各社が加盟する日動画協会と、映像制作会社や映像ソフトメーカーが加盟する日映像ソフト協会、映画各社が加盟する日映画製作者連盟。 ドワンゴは3団体からの要請を受けて著作権侵害対策について協議し、同社が(1)これまでに投稿された、3団体会員企業の著作権を侵害した動画を削除する、(2)新規に投稿される動画も監視し、著作権侵害があれば速やかに削除する――ことを提案。同意・確認した上で3団体に申し入れ書を提出し、受領された。 ニワンゴは3月、NHKと在京キー局5社に対し「『ニコニコ動画』に無断投稿されたテレビ番組を全て削除する」という

    「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ
    raitu
    raitu 2008/07/03
    さて、どうなるかな。ドワンゴから申し入れたような形に見える以上、その先の一手を期待したいところ
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作(MAD含む)作品を削除へ 日本映像ソフト協会らの要請で

    1 : カル(埼玉県) :2008/07/02(水) 16:13:21.88 ID:UoXhH7BH0 ?PLT(12300) ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日映像ソフト協会らの要請で 動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日映像ソフト協会などの 会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、 MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。  これはニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴが7月2日に明らかにしたもの。  ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人 日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の 会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。  3団体に対してニワンゴは、ニコニコ動画内にすでに投稿さ

    raitu
    raitu 2008/07/02
    ありゃりゃりゃりゃ。
  • ペンギン娘の価格=スポンサーのないアニメの現状 - FANTA-G:楽天ブログ

    2008.06.17 ペンギン娘の価格=スポンサーのないアニメの現状 (40) カテゴリ:カテゴリ未分類 ニコニコ動画で配信されているオリジナルアニメ「ペンギン娘」のDVDが発売になるそうで。 で、皆が注目していたであろう価格なのですが9800円・・・ 正直言います。 「こんなもんだろうな、TV局やスポンサー広告がないアニメを販売するとしたら」 なんだかTV局の中抜きがなくなるからアニメはこれからネットのほうがいい、なんて意見がありましたけど、現実はこういう結果になると。これは私も数ヶ月前のBlogで予想したのですが・・・ ペンギン娘は一話平均10分以下。80分のDVDで9800円。高い高いと言われているTV放送アニメが3(90分)入って4.5000円であることを考えると、割高、というか、すごい金額になっていると言えますね。時間計算だと単価が高い京アニ作品以上に高額になってます。 この金

    ペンギン娘の価格=スポンサーのないアニメの現状 - FANTA-G:楽天ブログ
    raitu
    raitu 2008/06/19
    //結局、ニコニコ動画が今まで違法UP動画で大きくなったのは、TV局やスポンサーの犠牲の上に成り立っていたことを自ら証明してしまったようなものです。 //
  • wakamura plex:ネット☆スター出演の話 - livedoor Blog(ブログ)

    すでにご覧になっている方もいると思いますが。 日放送のネット☆スターに出演しました。 以前にも何度か依頼を受けたことはあったのですが、 制作物の特性上、基お断りしておりました。 しかし今回、番組のプロデューサーさんから打診を受けまして とても熱い方だと言うのと、MADにとても理解がある方だと言うことと 悪意のある編集・絶対は行わない等ということを こちらが何も言う前に提示していただいた上で 依頼を受けましたので、今回は特別に出演いたしました。 ネット☆スターという番組のコンセプト的にも 他の媒体・番組とは異なるネットユーザー向けのものですし。 権利に関しても、放送する際にどうなるのかという 話はちゃんとしました。その上での出演です。 ちなみにマスクNHKの方が用意してくれました。 僕は顔が隠れれば何でも良いんでと言ったら 「それならマスクですよね、用意し

    raitu
    raitu 2008/05/04
    アイマスMAD職人としてニコニコで人気のわかむらpがNHKBS2の番組「ネットスター」に出演した経緯の話//番組制作者がMADというデリケートな問題を理解した熱意ある対応を見せたとのこと
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raitu
    raitu 2008/03/28
    「うp主乙」について
  • クリプトン伊藤社長の「態度」: たけくまメモ

    またぞろ「初音ミク」界隈が騒がしくなってますね。この前もグーグル検索で初音ミク画像がいきなり表示されなくなったり、ウィキペディアの初音ミクの項目での著作権侵害疑惑で、ややこしい騒動が起きたりしたばかりですが、今度はニコニコ動画に絡んだ問題ですよ。 騒動は今月頭からみたいですけど、騒ぎが大きくなったのは昨日みたい。俺はこの件ではネット見てなかったので今日気がつきましたよ。とっくに2ちゃんねるのニュース速報+などではスレッドが乱立して祭り状態になってます。出遅れてすいません。 とりあえずわかっているのは、クリプトンの社長と「ニコニコ動画」を運営しているニワンゴの親会社であるドワンゴが、「契約した・しない」「オリジナル曲作者に使用許可をもらうのはどちらだ」「ドワンゴは、勝手に初音ミクをJASRACにアーティスト登録するな」みたいなことで揉めているということです。 この事件、論点が多岐にわたって結

    raitu
    raitu 2007/12/24
    ドワンゴ筆頭株主はavex//口約束による著作権管理という商慣習と一般常識の衝突//ビジネス的にユーザ側に立つクリプトン社長// 著作権周りって、相当ズレた商慣習いっぱいありそう。JASRAC独占だし。
  • http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html

    raitu
    raitu 2007/12/19
    //以前より外部に対するアーティスト名の表記につきましては、クリプトン社様から「作家名+featuring初音ミク」との表記を行うよう依頼を受けておりましたが、社内連絡の不徹底からJASRAC登録にあたりアーティスト名が「
  • ニコニコ動画とJASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に (1/4)

    JASRACは、作詞家、作曲家、音楽出版社などから著作権の管理を委託され、使用料を回収して著作権者に分配するという事業を行なう団体。音楽の歌詞やメロディーには著作権があり、コンサートやカラオケ、CD/DVD、テレビ/ラジオ/インターネットなどで音楽を利用する際には、著作権者に対して使用料を払う必要がある(著作権が切れているときや、権利者が無料での使用を認めた場合などは除く)。 JASRACとの提携は「既定路線」 ── 今回の提携を率直にどう評価しますか? 津田 YouTubeもニコニコ動画も、投稿される動画の大半は著作者の許諾を得ない「海賊版」ですよね。利用者の動画に対するニーズと、権利者の削除要請や法的圧力が完全に対立する中で、今回の契約締結を前提とした協議が開始されたことは、膠着する著作権問題を解決すべく第一歩を踏み出したという点で評価されるべきだと思います。 とはいっても、個人的には

    ニコニコ動画とJASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に (1/4)
    raitu
    raitu 2007/11/12
    津田大介氏、ニコニコ動画とJASRACについて語る。