タグ

healthとScienceに関するraituのブックマーク (35)

  • 第六の味覚「脂味」の存在が肥満予防の鍵となるかもしれません

    人間の味覚は化学物質の受容に基づく感覚で、5つの基味(甘味・酸味・塩味・苦味・うま味)が味蕾の味覚受容体細胞の先端にある化学受容体を介して膜電位の活性化を引き起こすことにより、「甘い」「酸っぱい」などと認識し、「べられない」「毒である」と判断したり、基味を他の要素(嗅覚、視覚、記憶など)で拡張した「風味」を「おいしい」と感じたりします。 その5つの基味のほかに、第6の基味である「脂味」が存在することが明らかになりました。この「脂味」に敏感かそうでないかが体重と関係しているとのことで、肥満対策の鍵となると期待されています。 詳細は以下から。Discovery of 'fat' taste could hold the key to reducing obesity オーストラリア・ディーキン大学のRussell Keast博士によって率いられたディーキン大学・アデレード大学・オース

    第六の味覚「脂味」の存在が肥満予防の鍵となるかもしれません
    raitu
    raitu 2010/03/15
    //「また、面白いことに、脂味に敏感な人々は鈍感な人々とくらべ、脂質の摂取量が低くBMIも低いということも明らかになりました」//
  • 「一体どこからこんなに大量のホコリが……?」長年の素朴な疑問が科学的に解明される

    たかがホコリと言ってもパソコンの故障の原因となったり、アレルゲンを含んでいたりもするのでなかなか侮れないものですが、旅行で家を空けていたり、ほんの少し掃除をさぼっていただけでも、目を離したすきに家の床や家具、電化製品に大量にたまったホコリを見て「一体どこから……?」と疑問に思ったことは誰しもあるのではないでしょうか? その人類長年の疑問であった「ホコリの起源」をアリゾナ大学の科学者たちが解明してくれたようです。意外なことに家の中のホコリの大部分は屋外からやってくるとのこと。 詳細は以下から。Answering That Age-old Lament: Where Does All This Dust Come From? アリゾナ大学公衆衛生学部のDavid W. Layton博士とPaloma Beamer准教授によりEnvironmental Science & Technology誌

    「一体どこからこんなに大量のホコリが……?」長年の素朴な疑問が科学的に解明される
    raitu
    raitu 2009/11/06
    //ウスダストの実に60%以上が屋外由来であると判明しました。床のホコリに含まれるヒ素の60%近くが外気のヒ素に由来していて、残りは靴に付着して持ち込まれた土壌由来であると推定//
  • 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 | WIRED VISION

    前の記事 米メディアがだまされた「商工会議所の記者会見」(動画) 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 2009年10月26日 Hadley Leggett Image: daveknapik/Flickr 実際にはそこにない色や物体が見えるようになるのに、幻覚剤は必要ない。感覚をほぼ遮断した環境にほんの15分間ほど身を置くだけで、精神的に正常な人の多くが幻覚を見る可能性があるという研究結果が発表された。 研究では、健康な被験者19人を、光と音を完全に排除した感覚遮断室に15分間入れた。その結果、通常なら脳に絶えず押し寄せている感覚情報を絶たれた被験者の多くが、幻覚や妄想、抑うつ感を経験したと訴えた。 この実験結果は、脳が自らの経験していることの出所を正しく認識できない場合、幻覚症状が現われるという仮説を裏付けるものだ。このような概念は、研究者の間で「ソース・モニタリングの誤り」と

    raitu
    raitu 2009/10/27
    //研究では、健康な被験者19人を、光と音を完全に排除した感覚遮断室に15分間入れた。その結果、通常なら脳に絶えず押し寄せている感覚情報を絶たれた被験者の多くが、幻覚や妄想、抑うつ感を経験したと訴えた。//
  • 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

    いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

    raitu
    raitu 2009/10/21
    //「歯科医の診査・指導を受けた上で使用してほしい」とのことだ。販売価格は500ml入りボトルで2,400円~3,000円(販売医院によって異なる)。 //ブクマコメントで効能議論中。
  • 「拷問」は記憶を歪める:神経科学者の指摘 | WIRED VISION

    前の記事 「マックまでの近さ」が光で表された米国地図 日『ROBO-ONE』に登場した優れたロボットたち(動画) 次の記事 「拷問」は記憶を歪める:神経科学者の指摘 2009年10月 1日 Brandon Keim 水責めの一種『ウォーターボーディング』では、板に背中を固定し、頭に袋をかぶせて、頭を下に向けた逆立ちの状態で、顔の上、あるいは袋に穴をあけ口や鼻の穴に水を直接注ぎ込むことで急速に窒息を生じさせる。画像はカンボジアのクメール・ルージュがウォーターボーディング用に使っていた台。Tuol Sleng Genocide MuseumとWikimedia Commons 水責めや睡眠妨害(日語版記事)で痛めつけたり、苦しい姿勢を強制したり、恐怖心を増大させたりする厳しい尋問手法は道徳的に非難されているが、さらに、誤った科学的根拠に基づいており、来なら思い出させるべき容疑者の記憶その

    raitu
    raitu 2009/10/07
    //脳内で記憶の処理、格納、および回復に中心的な役割を果たす海馬と前頭前皮質は、ストレス・ホルモンによって著しく変質させられる。そのため、ストレスに長くさらされ続けると、「認知機能に障害が起きるばかりか
  • 蚊取り線香のリスク - NATROMのブログ

    ■殺虫剤と小児白血病に関連か 米研究(AFPBB News)を読んで、「そういや蚊取り線香の害って調べられているのかなあ」と疑問に思ったので、医中誌先生に聞いてみた。「放火時に時限装置として用いられた蚊取り線香についての検討」(犯罪学雑誌)などという論文に混じって、"Exposure to mosquito coil smoke may be a risk factor for lung cancer in Taiwan.(台湾において蚊取り線香の煙への曝露は肺癌の危険因子となりうる)"という論文*1を発見した。蚊取り線香って、"mosquito coil"って言うんだ。以下、サマリーを引用して訳した。 BACKGROUND: About 50% of lung cancer deaths in Taiwan are not related to cigarette smoking. En

    蚊取り線香のリスク - NATROMのブログ
    raitu
    raitu 2009/08/03
    「蚊取り線香の煙への暴露は肺癌を引き起こすリスク要因である可能性がある」という論文。粒子状物質がやばいとのこと。お香もまずいとか http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20080826#p1
  • 武田邦彦 (中部大学): 人はなぜ,ダイオキシンを「毒物」と思うのか? その2

    このシリーズはすこし長い文章になるけれど,2回でダイオキシンに関する事実を示して終わろうと思っていたが,読者の方の反響もあり,今回は「その2」として短いコメントを入れることにした. シリーズの目的は「人間が作りだした,史上最強の猛毒」と言われたダイオキシンとは一体,なんだったのかをハッキリさせたい.それは環境を考える学者の義務であると思ったからだ. 和田教授は2001年の論文の冒頭に次のように書かれている. 「ダイオキシンは,環境ホルモンと並んで,新しい環境汚染物質として,最近では毎日のごとくマスメディアに登場し,必ず“猛毒で発癌性の”という枕言葉がつけられ,人々を不安と恐怖に陥れている. 猛毒で発癌物質という言葉からは,少し舐めただけで忽ち人は倒れ,またやがては癌になって死に,人類は滅亡してしまうことを想像させる.当にそうであろうか.」 和田先生はもともと誠意あふれる研究者であるが,こ

    raitu
    raitu 2009/07/15
    //すでに,和田教授が「ダイオキシンは健康被害がでるようなものではない」と言っておられ,アメリカ合衆国のダイオキシンの75%が自然由来であり,決して危険なレベルにはない//
  • 睡眠相後退症候群:アルファルファモザイク

    睡眠相後退症候群(すいみんそうこうたいしょうこうぐん、Delayed sleep-phase syndrome; DSPS)、または睡眠相後退障害 (delayed sleep-phase disorder)は、慢性的な睡眠のタイミングに関する障害(概日リズム睡眠障害)のひとつである。 DSPSの患者は、とても遅い時間に眠りにつく傾向があり、朝起きることが困難である。 DSPS患者は、何時に床に就いても早朝まで眠ることができないが、毎日ほぼ同じ時間に眠ることができると報告されている。 DSPSに加えて、睡眠時無呼吸症候群のような睡眠障害を持っていない限り、患者はよく眠ることができ、通常と同様の睡眠時間を必要とする。 それゆえ、患者は数時間の睡眠しか取れないまま、学校や仕事に出かけるため起床しなければならないことに困難感じる。 しかし、彼らは自由な時間(例えば、午前4時から正午まで

    raitu
    raitu 2009/05/30
    昼夜逆転体質について。病名の定義によって救われるケースはADHDなどがありますね。
  • 一服してリラックス、怒りを鎮めるタバコの効用が裏付けられる

    喫煙者は「タバコにはリラックス効果がある」「タバコを吸うと落ち着く」などと主張しがちなものですが、一服して気を鎮めているその様子を傍から見ていても、当にタバコにリラックス作用があるのか、それまでニコチン切れでイライラしていただけなのか判断しがたいのが現状。 しかしニコチンには怒りなどを沈静する神経学的な作用があることが、非喫煙者を対象とした実験で証明されました。この研究結果が昨今の嫌煙ムードに一石を投じることとなるのでしょうか。 詳細は以下から。How Cigarettes Calm You Down Behavioral and Brain Functionsに掲載されたこの研究結果では、ニコチンは脳の中で怒りなどのネガティヴな感情をつかさどる部分の活動に影響することが示唆されています。 Jean Gehricke博士らカリフォルニア大学の研究者は、被験者が挑発された際に報復する傾向に

    一服してリラックス、怒りを鎮めるタバコの効用が裏付けられる
    raitu
    raitu 2009/05/03
    「怒りっぽい気質の人ほどニコチンの影響を受けやすく、したがってタバコに依存することになりやすい」という説を裏付ける//ものとのことで、「禁煙中、怒りを誘発する状況では離脱症状やタバコに対する渇望が増すた
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    raitu
    raitu 2009/04/21
    「MRIで脳の反応を調べたところ、確かに彼女にとってはその腕が存在して、ほほを掻いたらそのように脳が反応するらしい」
  • かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される

    かゆいところをかくと気持良いということは赤ちゃんでも知っていて、有史以前から、というか人類の誕生以前からさまざまな動物がかゆいところをかいてきたと思われるのですが、なぜかくとかゆみが遠のくのかというその仕組みは意外にもいままで解明されていませんでした。その長年の謎がミネソタ大学の研究により初めて明らかになりました。 画期的な新薬やかゆみを止める治療法につながる発見とのことで、糖尿病や肝臓病、抗ガン剤の副作用などにより慢性的なかゆみに苦しむ人にとっては朗報となるかもしれません。 詳細は以下から。Why a good scratch quells an itch - health - 06 April 2009 - New Scientist Scientists solve the mystery of why scratching relieves an itch | Mail Onlin

    かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される
    raitu
    raitu 2009/04/13
    //ミネソタ大学のGlenn Giesler博士らの研究により、かゆい所をかくと、かゆみを伝達する神経細胞の活動が抑制され、脳が「かゆくなくなった」と判断するという仕組みが解明されました。//
  • アルコール、飲むほどに脳が縮小 米研究 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    10月14日、米研究チームがアルコールは飲むほどに脳が縮小すると発表。写真は、9月にミュンヘンで開かれたビール祭り(2008年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。 研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少をい止めることが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。 同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかっ

    raitu
    raitu 2008/10/16
    とりあえずネタタグつけてしまったぐらいには、もう手遅れです。
  • 医学的に信じられない状態にある人々の10の症例

    世界には変わった症状で苦しんでおり、治療法も見つからず、常に病気と闘っている人たちがいます。病気として認められているが、治療法が分からないものから、なぜそのような症状が起きているのか、科学的にも証明できていないものまで、さまざまな症状があるようです。 詳細は以下より。10 People with Unbelievable Medical Conditions 1.毎日200回オーガズムをむかえる女性 イギリス在住のサラ・カルメン(24歳)さんは極端な持続性性喚起症候群(PSAS)と呼ばれる病気にかかっており、ちょっとしたことでオーガズムを迎えてしまうようになってしまったようです。初めは、半年で150回のオーガズム程度であったのが徐々に悪化し、現在では1日に200回程度オーガズムを迎えてしまうようになったとのこと。 2.太ることができない男性 男性の名前はペリーさん(59歳)。彼はリポジスト

    医学的に信じられない状態にある人々の10の症例
    raitu
    raitu 2008/08/30
    覚えておく。
  • 35時間無睡眠のサルも元気に――脳内ホルモンを鼻内にスプレー | WIRED VISION

    35時間無睡眠のサルも元気に――脳内ホルモンを鼻内にスプレー 2008年1月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Alexis Madrigal 脳内ホルモン『オレキシンA』を鼻内噴霧すると、睡眠不足のサルを覚醒させる効果がある。オレキシンAには目立った副作用もなく、新しい眠気覚ましとして期待できるかもしれない。 Photo: Flickr/Mayr コーヒーはもう飲み飽きたという多くの人たちにとって、これは夢のような話だ。米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)から資金提供を受けた研究チームが、眠気を撃退する薬を見つけたかもしれない。 脳内で自然分泌されるホルモン『オレキシンA』を含む鼻内噴霧薬を使うと、サルの睡眠不足が解消され、認知能力テストにおいて、睡眠の足りているサルと同程度の結果を記録したというのだ。 睡眠を30〜36時間取らせずにおいたサルた

    raitu
    raitu 2008/01/09
    怖いっつーはなし
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071022it01.htm

    raitu
    raitu 2007/10/22
    寝る前はあまり明るい場所にいないようにしている