タグ

2008年2月6日のブックマーク (17件)

  • アイドルマスター 迷走nine 完全版

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    意外にテンポが合っていた。
  • とかちポリゴン美術館‐ニコニコ動画(秋)

    アイドルマスター+メトロポリタン美術館 赤い下でよければ(´ー`)つ 元ネタsm2018126 ■制作物リストmylist/1401613  比較版ありがとうヾ(゚ω゚)ノ゛sm2242798

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    素晴らしい再現度だ。
  • 昼と夜 - おおやにき

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    これは実にわかりやすい事前規制ですねw>どう見てもアーキテクチュアルな支配です本当にありがとうございました。
  • 「地域医療請負会社」の可能性 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 外科医が減ってるらしい。 この2年間ぐらい、全国どこの医局にしても、外科内科にはまともに人が入らない。 大学だけの問題ではなくて、県内で一番多くの人を集めた市中病院もまた、 残ったレジデントは、みんな忙しい科を避けたらしい。 「入局者ゼロ」が2 年も続いた医局には、もうだれも怖がって入らない。 そこに入局したら、2年分の雑用が押し寄せるのは見えてるから。 近くにある公立の基幹病院は、3月になったら内科がいなくなる。 医局の嫌がらせとかじゃなくて、もう出せる人がいないから。 うちの施設近隣、人口40万人圏内で、夜間にまともに機能している分娩施設はあと1つ。 内科外科系の施設は3つあるけれど、それが今度から2つになる。 一昨日の当直で、8 件断ら

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    アスリートの代理人ビジネスとよく似てる。活動環境の改善には、悪意を引き受けるネゴシエーターが必要なんだろう。
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY200802060112.html

  • 図書館と博物館と大阪高速鉄道 - 一本足の蛸

    図書館以外は不要」橋下氏、大阪府施設の廃止・売却検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 明日、大阪府知事になる予定の橋下弁護士が府の施設の大幅なリストラ策を打ち出したそうだ。はてなブックマークでも話題になっている*1。記事の見出しでも強調されているので、はてブコメントも図書館関係のものが目につく。 いくら大胆な改革を提唱する人でも、大阪府立図書館が不要だと言い切るのは無茶だろうし、民営化も難しい*2。「民営化してもある程度の補助金を出せばいいんじゃないの?」と思った人は図書館法第26条を参照されたい。 でもまあ、他の施設を売却したり廃止したりしておいて図書館だけ手つかずというわけにもいかないだろうから、指定管理者制度の導入くらいは考えるのじゃないかと思ったら、案の定、そういう話も持ち上がっているようだ。橋下氏、市場化テスト推進へ「検討を指示」――関経連など訪問 |

    図書館と博物館と大阪高速鉄道 - 一本足の蛸
  • 匿名規制と銃規制 - la_causette

    におけるネットの匿名規制についての議論は、米国における銃の所持規制についての議論と似ています。 但し、後者においては、「銃を所持したい人は所持する、所持したくない人は所持しないということで良いではないか。銃所持者は今後も非所持者をがんがん撃ち殺すけど」とか、「銃の非所持者が銃所持者にがんがん撃ち殺されても、一種の「有名税」として甘受すべき」とか、「銃殺されるのは銃殺される側に問題があるのであって、芸能人の悪口を言ったり、政治の話をしたりしなければ、銃殺されないはずだ」とかといった議論はさすがにしない点は、前者と大きく違っています。

    匿名規制と銃規制 - la_causette
    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    こうも長い但し書きを付けなければいけないなら、それはもう「似ていない」ということでしょう。
  • ■ - kom’s log

    今日は世界のいろいろな人と話していたのだが、感触として得た最大の傾向は世界がブロック化しているということだった。国家というような広範なレベルではなくて、例えば東京・非東京というようなレベルのブロック化が凄まじい勢いで進行している。いうなれば、世界中に都市が点のように割拠して、そのまわりにカオスと荒野が広がるというようなイメージ、これに対して間違っていると世界レベルでいえる人間がこれまた少ないという点に私はかなりげっそりした。げっそり、というのはなぜかといえば、たぶんこの闘争におそらく私の後の人生を費やせばならぬことを認識したからである。まあ、世迷いごとなれど人いたってまじめ、とかいう人間もいるらしいけど。

    ■ - kom’s log
    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    荒野にアルコロジーが点在するみたいなイメージ。
  • http://www.cnn.co.jp/business/CNN200802050035.html

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    これは教育効果を求めちゃダメだな。図書館に行くという選択肢を、根付かせるだけでよしとしなきゃ。
  • – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    やはり無料というところにニーズがあるのかね。これだけ集客できるなら、1日のイベントとせず引き伸ばして屋台なんかも集めたら、一稼ぎできたろうに。商機の無駄づかいですぜ。
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080206k0000m040161000c.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY200802060140.html

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    個人的にはそのように流用される可能性も覚悟している。しかし、できれば後援会員はどこの選挙に誰が流用したのか情報開示を求めて欲しい。個人情報の重要性を基礎づけるためにも。
  • あたっく系

    というわけで、今回は啓発ネタ?ということで。 仕事の昼休みにこんな記事を見たわけですよ。 ゲーム史上もっとも大失敗したコンソール「セガサターン」回想記事。 (ゲーム&情報ブログ(SF&NF)より) サターンを大失敗と言いますか。 某バーチャルなんたらとか、某ジャガーとか抜きにして。 俺もってるよ、ほら。 まだ現役で動きますことよ。おほほほほ まぁ世界規模で言えばそうなってしまうのも仕方無いかもしれません。 失敗なのはある意味事実でもありますし。 マーケティングの立場からすれば、売り上げこそが正義だから、こういう論調が出るのはそれは仕方がないと思います。 だけど、この台詞に大きく反応するわけですよ。 ファーストパーティーアーケードタイトルは別として、ゴミの中で星のタイトルを見つけるのはせいぜいわずかでした。 サターンで「30のグレートゲーム」を命名することが出来ますか? なんだとー ゴミとか

  • 法は守るべきか(補足) - おおやにき

    起きたらえらい雪だったので帰れるかどうか心配しましたが新幹線は無事5分遅れ程度で運行しておりました(挨拶)。というわけで雪の豊川稲荷ですが、しかし引きがいいな我ながら相変わらず。 さて前のエントリにちょっと補足。 日教組のケースの場合、騒ぐのは人ではなくて街宣右翼なんだからアナロジーが成立しない、ということはない。ホームレスのケースで、実際にホームレス人は静かにコーヒーを飲んで帰ろうと思っていたとしても、ホームレスになったことについて人に過失が一切ないようなケースだったとしても、さらに言うと実はホームレスではなくてそういう扮装をする趣味のある大金持ちの老人でにおいもしなければ座った場所に汚れもつかないですよ? という場合でもホテルは彼を追い出すだろう。何故ならホテルが気にするのは彼に関する《真実》などではなくて周囲の客の彼に対する《印象》、さらに言えば「ホームレスのいる場所にいる自分

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    "現地人が棍棒で追い払われているところがビーチから見えてしまうリゾートは所詮まがいものなのであって、最初から近寄らせないのが一流だよね。"
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • asahi.com:長野新幹線で乗客が車掌殴る グリーン車に予約せず着席 - asah

    rajendra
    rajendra 2008/02/06
    老人とて公衆道徳を遵守する必要がある…ということを明文化しなければいけませんか?