タグ

2008年8月12日のブックマーク (9件)

  • 滞納給食費300万円 先生が立て替え 大阪・池田の8小学校 - MSN産経ニュース

    大阪府池田市の8つの市立小学校で、給費などの滞納額が平成19年度末までに約300万円に上り、校長や教員、事務職員らが立て替えて穴埋めしていたことが12日、市教育委員会の調査で分かった。 保護者らに会計報告する月末や年度末に校長らが私費で穴埋めしていたほか、一部では教員の親ぼく会費を無断で流用していたケースもあった。 市教委は「来は保護者が支払うべきもので、立て替えは好ましくない。流用は憂慮すべきことで、今後処分を含め検討したい」としている。 市教委によると、立て替えていたのは全11校のうち8校で、給費が約168万円、教材費が約69万円、修学旅行などの積立金が約53万円、学級費が約7万円。一つの小学校で最も多い滞納額は約130万円だった。

    rajendra
    rajendra 2008/08/12
    そろそろ、「給食費を払わない保護者が多数にのぼるため増税して無料化します。」とした場合の顛末を見たくなってきた。
  • http://www.asahi.com/national/update/0812/TKY200808120213.html

  • ネット時代のコピペ・レポート・リテラシー【追記あり】 | 5号館を出て

    大学の前期授業も終わりました。私の授業は欠席を認めない代わりに、2000字程度のレポートを提出すると出席したという扱いにすることにしていますので、欠席レポートが届きます。 また、私は試験も嫌いなので、代わりにもレポートを課しました。 講義を聞いて得たインスピレーションをもとに、「個体発生と系統発生」というタイトルでバイオロジカル・エッセイ(*)を書いてください。2000字以上で、参考文献・ウェブサイトを明示すること。 *単なる講義の感想ではなく、しっかりとした生物学的裏付けと科学的推論を含み、今後の研究の展望を示唆するようなもの。 この時代ですから、当然のことながらレポートの内容はネットで見つけた情報のコピペが多いわけです。ネットで検索してコピペするだけなら、この写真にあるようにウィンドウズならばCtrl+CとCtrl+V(マックならばCmd+CとCmd+Vでしょうか)を何回か繰り返すと、

    ネット時代のコピペ・レポート・リテラシー【追記あり】 | 5号館を出て
    rajendra
    rajendra 2008/08/12
    「コピペするな」よりは、「コピペでも何でもとにかく真っ当な理路を組み立てろ」という指導のがマシだな。
  • Google Maps

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google Maps
    rajendra
    rajendra 2008/08/12
    GSVの無駄遣いw
  • ゲーム開発者、海賊版プレイヤーの意見を求める | スラド

    家記事「Game Developer Asks To Hear From Pirates」より。 英国で、小さなゲーム開発会社を一人で切り盛りしているCliff Harris氏にとって、海賊版横行は重大な問題だ。ゲームデザインから開発まで全てを手がけているHarris氏は長らく海賊版市場と戦ってきたが、そもそも何故人は自分が作ったゲームの海賊版を手に入れるのか、その理由を尋ねることにした。海賊版でプレイする人を批判したり、説教するつもりは一切無く、また海賊版に対する一般論を聞きたいのでもなく、何故彼のゲームを正規購入せず海賊版を手に入れることにしたのか、その正直な理由と背景を知り、今後のために生かしたいのだという。 海賊版を入手する理由は品質や価格、もしくはただ単に簡単に手に入るからなど、人それぞれだろうが、彼らを正規購入者に転向させる有効な方法などあるだろうか?また、自分が海賊版でプレ

  • チアガールの肖像権 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    日経新聞土曜版の「弁護士さん相談です!」という決してメジャーとはいえないコーナーに、 「人物写真、無断でブログ掲載は?」 というタイトルの記事が掲載されていた。 その内容といえば、 「街角でしゃれた一般人や有名人を撮影して腕を磨いているストリート・カメラマン志望者が、撮りためた写真をインターネットの自分のブログに公開することは許されるか」 (日経済新聞土曜版2008年8月9日付第17面) というテーマを契機として、肖像権、パブリシティ権といった概念について、簡単な解説を行っているものである(渋谷高弘編集委員執筆)。 結論としては、 「一般人を撮影する場合、個人が特定できないようにするか許可を得るのが基で、公開方法についても了解を得ておく必要がある。特にインターネットに掲載した場合には、被害が広がりやすいので、許可を得ない限り掲載すべきではない。」 「有名人の場合でも、ブログに広告等と合

    チアガールの肖像権 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 「プライバシーなんてない」と最初に言った人について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    どう考えても一悶着ありそうなグーグル・ストリートビューですが、オルタナブロガーの佐々木さんも書かれているように、グーグルが「現代社会に完全なプライバシーなど存在しない」というような主張をしているようです。確かに評論家的に客観視すればそうなんですが、当事者の発言としてこれはないんじゃないか、少なくともpolitically-correctではないんじゃないかと思います。 この「プライバシーなど存在しない」という言い回しはどっかで聞いたことあるぞと思ってたら思い出しました。スコット・マクニーリの発言です。調べてみると1999年の発言でした(ソース)。ソースのWiredの記事におけるマクニーリの発言を正確に引用すると以下のとおりです。 "You have zero privacy anyway. Get over it." 訳すと、「どうせプライバシーなんてものはないんだから、そのつもりでやれよ

    「プライバシーなんてない」と最初に言った人について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    rajendra
    rajendra 2008/08/12
    そう言えば我が業界には、「収集すれども公開せず」というソリューションが幾度かあったな。>ストリートビューの問題は情報を収集していることではなくて、全世界に向けて発信していることにある
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • http://www.asahi.com/sports/update/0811/TKY200808110384.html

    rajendra
    rajendra 2008/08/12
    ピッチの上でその理屈はいかがなものかと思う反面、未熟かつ悪質なチャージで選手が壊される事例も確かにあるんだよな。