タグ

2010年7月31日のブックマーク (8件)

  • 大阪2幼児放置 なぜ強制立ち入りできなかった? 個人特定がネックに  - MSN産経ニュース

    大阪市で幼児2人の遺体が見つかり、母親が逮捕された死体遺棄事件。虐待ホットラインに3回通報し、大阪市子ども相談センターは5回も家庭訪問していた。しかし、平成20年4月施行の改正児童虐待防止法で可能となった強制立ち入り調査は行われず、結果的に2人の命は失われた。 強制立ち入りは保護者が出頭要求に2回応じなかった場合などに、児童相談所が裁判所に許可状を請求して行われ、保護者や子供の氏名が必要だ。 大阪市は「保護者や児童の氏名や年齢が分からなかった」と強制立ち入りを実施しなかった理由を説明しているが、厚生労働省は「母親に会えるまで自宅前で張り込んだり、近隣住民への聞き取り調査を行うなど、十分な対応ができていたのか検証する必要がある」と疑問を呈する。 人権への配慮などから強制立ち入りを躊躇(ちゅうちょ)する関係者は多く、法改正以降に行われたケースはわずか3件だ。 虐待問題に詳しい東海学院大の長谷川

    rajendra
    rajendra 2010/07/31
    "立ち入り調査をしても虐待の立証ができなかった場合を考え、躊躇してしまう現状がある。立証できない場合に児童相談所が責任を問われることのないよう配慮するべきだ"
  • 来日直後に生活保護…中国人、医療扶助目当て? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県内に住む中国残留孤児の親族として来日した中国人3世帯が、来日直後に生活保護を申請し、うち1人が、自己負担なしで治療を受けられる「医療扶助」を利用して、来日前から悪化していたとみられる腫瘍(しゅよう)の治療を受けようとしていたことが30日、埼玉県の調査でわかった。 中国人が生活保護目当てに来日するケースは、大阪市などで多発。国内で発行される中国人向けの新聞では、生活保護申請の特集まで組まれている。同様のケースが続発すれば、自治体の財政を圧迫しかねず、各自治体は頭を悩ませている。 県の調査などによると、保護を申請したのは、県西部に住む中国残留孤児2世を身元引受人として来日した3世帯9人。60歳代の男性は5月8日、この中国残留孤児2世の親族として家族3人で来日。同月24日に地元自治体に生活保護を申請、受理された。別の2世帯も5月末〜6月上旬に来日し、ともに6月末に生活保護を申請した。 生活

    rajendra
    rajendra 2010/07/31
    "国内で発行されている中国人向けの新聞では、「生活保護の申請をどうやって行うか」と題し、申請のノウハウを細かく紹介する記事も掲載されている。"
  • ミケランジェロ、神の姿に解剖図の「隠し絵」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ルネサンス期のイタリアの芸術家ミケランジェロがバチカン・システィーナ礼拝堂の天井に描いた神の絵に、脳の一部や目の神経系などの解剖図が、一見ではそれとはわからない「隠し絵」として描き込まれていることが、米ジョンズホプキンス大学の研究でわかった。専門誌ニューロサージェリーに掲載された。 隠し絵がみつかったのは、闇と光を分ける神の絵。同大の脳外科医と医療イラストレーターが、画像をデジタル処理して輪郭などを細かく調べた。その結果、神のあごひげからのどにかけての凹凸が、中脳や延髄などが集まった「脳幹」という脳の中枢部を下から見上げた解剖図と重なった。この不自然な凹凸については、ミケランジェロの意図について専門家の間でも論議があった。 腹部にも不自然なひだが描かれており、これは、同時期に活躍したダ・ビンチが残した目と視神経の解剖図によく似ているという。 ミケランジェロやダ・ビンチは人体を描くために遺体

    rajendra
    rajendra 2010/07/31
  • 門倉、韓流野球で輝き放つ右腕と「アゴ」 : 野球一般 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    韓国プロ野球界でベテランの輝きを放っている男がいる。門倉健(37)。 日で巨人など4球団を渡り歩いた右腕は、昨季途中にSKへと移籍し、この夏には日人選手として韓国球界初の球宴出場を果たした。特徴ある「アゴ」とともに、存在感は増す一方だ。 門倉は1995年秋のドラフト2位で東北福祉大から中日に入団。近鉄、横浜、巨人を経て米大リーグにも挑戦し、昨年4月からSKに加わった。昨季は8勝4敗、今季も前半戦だけで10勝5敗と、チームが首位を走る原動力となっている。 この活躍が評価され、今季は監督推薦で球宴に選ばれた。外国人登録の日人選手で初の、門倉自身としても「目標の一つだった」という通算15年目で初めての祭典では、意外な部分でも脚光を浴びた。 門倉の代名詞とも言えるのが、1メートル93の長身から投げ降ろす直球とフォーク、それに人一倍長いアゴだ。24日に大邱で行われた球宴で、アゴに特徴のある同僚

    rajendra
    rajendra 2010/07/31
    いい話だ。>かつて中日に在籍した宣銅烈(ソンドンヨル)サムスン監督から「アゴ、まだ若いなあ。あと4、5年は投げられるな」と日本語で声を掛けられたという。
  • 連日の悲鳴…やがて泣き声はやんだ 2児放棄、おしゃれの街の死角 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    華やかな若者たちでにぎわう街の真ん中で、誰にも看取られないまま幼い命が失われていた。大阪市西区で幼児2人が遺体で発見された事件では、連日続く悲鳴のような泣き声と異臭に、マンションの住人の多くが異変を感じながら、悲劇を防げなかった。住人たちへの取材からは、都会の希薄な人間関係と、他人の家庭に踏み込むことの難しさが改めて浮かび上がる。(八木択真) 事件発覚から一夜明けた31日朝、事件現場のワンルームマンション周辺は平穏さを取り戻しつつあった。下村早苗容疑者(23)の部屋を調べるために捜査員らが建物に入ったほかは、出入りも少なく、通行人も立ち入りを制限するテープに視線を送って通り過ぎるだけで、足を止める人はほとんどいない。 かつては家具の街として栄えた大阪・ミナミの南堀江。近年は最先端のブティックや雑貨店がこぞって進出し、流行の服に身を包んだ若者たちが個性を競うように行き交う。ミナミの新しい顔と

    rajendra
    rajendra 2010/07/31
    "受話器が上がっていたのか、子供がそれにすがるしかなかったのか、インターホン越しに、「ママー、ママー」という声や、激しい泣き声が廊下に響く異常な状態が続いたという。"
  • 【社会部オンデマンド】エレベーターの「2012年問題」って? 数万台が数年で部品切れへ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【社会部オンデマンド】エレベーターの「2012年問題」って? 数万台が数年で部品切れへ (1/3ページ) 「エレベーターに『2012年問題』があると聞きました。古い機種で、そのころに部品がなくなってしまうということです。部品がなくなると、どうなるのでしょうか」=東京都港区のマンション管理組合理事長、斎藤明子さん基幹装置で供給停止 ここ数年、エレベーター製造メーカーが、製造中止からおおむね25年以上経過した機種について「保守部品の供給を停止する」と相次ぎ発表している。供給を止めるとした期限は2012(平成24)年が多く、今年9月に迫っている機種もある。 供給が止まるのは、発電機やモーターなど基幹装置の部品。故障すればエレベーターは使えなくなるが、供給停止で修理の手立てがなくなってしまうわけだ。 「日エレベータ協会」によると、国内のエレベーター台数は約66万台。把握できない分を含めると70万

    rajendra
    rajendra 2010/07/31
    ちょっと無茶じゃないかな。>部品がないのはメーカーの責任なのに
  • 法律抜きに公務員労働問題を論じても役に立たない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    金子良事さんが、先日の刑務官の話の続きを書かれていて、部分的には同感できるところもあるのですが、根的に、公務員労働問題は公務員法制によって規定されているという点についての認識がいささか足りないのではないかと思われる記述が散見され、この問題に詳しい人であればあるほど、「なんやこれ、なんもわかっとらんやないか」になってしまう危険性が高いように感じられます。 http://ryojikaneko.blog78.fc2.com/blog-entry-169.html(対案なしでは議論にならない:続刑務官の待遇改善のための労使関係論) このエントリを読んでも、国家公務員法における争議禁止規定を削除させることがまず第一とは書かれていません。その中で、 >たとえば、ストを打つということです。争議権がないじゃないかですか。それはそうですね。でも、少し考えてみましょう。ここ数年間で印象に残っているストは何

    法律抜きに公務員労働問題を論じても役に立たない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2010/07/31
    "団結権のない刑務官であれ、団結権だけはある普通の非現業公務員であれ、あるいは団体交渉権まである現業公務員であっても、ストは「起こすべきではない立場」などという生やさしいものではありません。"
  • 7/29 とんでもない俗論がまかり通る朝霞市の外部評価委員会 - きょうも歩く

    知り合いの友人が今年から始まった朝霞市の外部評価委員会なるものの傍聴をしてひどいというので、メールを送ってくれた。 外部評価委員が①介護・福祉、②保育サービス、③地域ブランドがターゲットとして選ばれ、①②については、ムダだ、非効率だ、費用対効果は、受益者負担を求めよ、家族がやれ、の発言のオンパレードだったらしい。 だいたい、ムダなハコモノ大好きな朝霞市役所を洗い直すのに、なぜわざわざ福祉分野を標的にしたのか、委員たちのセンスに理解が苦しんでいる。元気な「行革じいさん」が好きなことやってるなぁと思って、市役所への電話確認をあわせて、こういうことらしい。 ・外部評価委員会は行政評価の一環として行われる。この夏には答申をまとめ、来年度予算に反映させていく。 ・市民委員の中川、桑原、外部評価委員が①介護・福祉、②保育サービス、③地域ブランドがターゲットとして選んだらしい。 ・このほか、行革系学者が

    7/29 とんでもない俗論がまかり通る朝霞市の外部評価委員会 - きょうも歩く
    rajendra
    rajendra 2010/07/31
    浮世離れした発言だ。>地主議員が学童保育について家庭責任と言い切ったようだし(市議会議員をやっていられるような道楽地主に働いている人の気持ちなんかわかるかと思う)