タグ

ブックマーク / www.shinmai.co.jp (8)

  • 登山者救助費用で基金 木曽地区遭対協 支払い拒否に備え | 信濃毎日新聞[信毎web]

    木曽地区山岳遭難防止対策協会(会長・瀬戸普木曽郡王滝村長)は22日、救助を求めた人らに救助費用の負担を拒否された場合に備え、基金を設けて年度から年間10万円ずつ積み立てていくことを決めた。長野県山岳遭難防止対策協会(県遭対協)事務局によると、他地域でも登山者が救助費用の支払いを拒むケースがあるが、基金設置は聞いたことがないという。 同日、木曽郡木曽町で開いた総会で決めた。木曽地区遭対協に入る同郡内6町村がそれぞれ負担する。 木曽地方では2014年4月、王滝村から御嶽山に登った中国人登山者が遭難した際に、知人が救助を要請して木曽地区遭対協の隊員9人が救助に当たったが、助かった登山者が費用負担を拒否した事例があった。1人当たり約1万5千円の保険料が必要となり、14万円余を同遭対協の繰越金などから負担した。隊員1人当たり3万円程度の日当は、支給されなかった。 14年9月の御嶽山噴火災害以

    登山者救助費用で基金 木曽地区遭対協 支払い拒否に備え | 信濃毎日新聞[信毎web]
    rajendra
    rajendra 2016/06/23
    "中国人登山者が遭難した際に、知人が救助を要請して木曽地区遭対協の隊員9人が救助に当たったが、助かった登山者が費用負担を拒否した事例があった。1人当たり約1万5千円の保険料が必要となり"
  • AC長野、美濃部監督が辞任へ 健康上の理由「苦渋の選択」|信濃毎日新聞[信毎web]

    サッカーJ3のAC長野パルセイロの美濃部直彦監督(50)が5日付で辞任することが分かった。美濃部監督は同日午前、取材に対し「健康上の理由」と説明。「J2昇格を目指しているチームの責任者として、これ以上率いるのは困難な状況。苦渋の選択だった」と話した。クラブが同日中に発表する。 美濃部監督は2日の藤枝MYFC戦後にクラブ側に辞意を伝え、4日夜にクラブ側と話し合いの末に決まった。クラブ側は慰留に努めたが、「辞意が固く、認めざるを得なかった」という。クラブによると、監督はせきが続くなど体調を崩していたという。監督は衛藤元ヘッドコーチ(42)が代行する予定。 美濃部監督は「選手やスタッフには力を合わせてもらい、サポーターとともに昇格を目指してほしい」と話した。選手には5日午前、長野市内で行ったミーティングで自ら辞意を伝えた。 美濃部監督は就任3季目。1季目の2013年、県勢初の日フットボー

    AC長野、美濃部監督が辞任へ 健康上の理由「苦渋の選択」|信濃毎日新聞[信毎web]
    rajendra
    rajendra 2015/08/05
    "クラブ側は慰留に努めたが、「辞意が固く、認めざるを得なかった」という。クラブによると、監督はせきが続くなど体調を崩していたという。"
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 松本山雅、ホームゲーム平均入場者数のJFL新記録 1試合5080人

    山雅は今季、ホームゲームで1試合平均5080人が入場し、同3503人だった同じJリーグ準加盟クラブの町田を大きく引き離してリーグ1位となった。JFLの12年の歴史の中でも、2008年の栃木(現J2)の5048人を上回る過去最高を記録した。 松山雅は成績が低迷した前期も入場者数はJリーグ入会要件の3千人を上回り、後期は最終盤の第14節町田戦で6396人、同16節鳥取戦で8243人とチームの今季最多入場者数を試合ごとに更新。1試合平均のリーグ3位は鳥取の3489人、同4位はV・ファーレン長崎の2525人(ともに速報値)だった。 今季はJFL全体の延べ入場者数も松山雅の8万6357人を含め44万7974人に上り、栃木や現J2の富山、岡山が参戦した08年の48万1197人に次ぐ記録。JFL事務局は「サポーターの多い松山雅のおかげで(アウェーで試合をした際の)相手チームの入場者数アップ

    rajendra
    rajendra 2010/11/29
    松本山雅5080、町田ゼルビア3508、鳥取3489、Vファーレン長崎2525。地道に根付くJFL。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 飲食OK・畳敷き…県立高図書館、生徒の息抜きに一役

    県立高校の図書館が、生徒の飲を認めたり、畳敷きのスペースを設けたりといった工夫を凝らし、ストレスを解放する場所としての役割を強めている。発達障害の生徒が教室を離れて落ち着く場にもなっており、図書館司書が生徒にかかわる場面も増えている。一方、県、県教委は人件費削減の一環で新規採用の司書を非正規職員に切り替える方針のため、生徒と向き合うことが難しくなるのではないかと心配する司書もいる。 今月初め、小諸商業高校(小諸市)図書館の昼休み。弁当を持った約20人が集まり、閲覧用の机やソファで事を楽しんでいた。3年男子の6人グループは「和むから」。雑誌を見ながらべていた3年生の女子2人も「ゆったりできる」と話した。 同校によると、図書館での飲解禁は10年以上前。県内ではまだ少ないというが、司書の蓬田美智子さん(48)は「図書館を身近に感じてもらうきっかけにしてほしい」とする一方、「ほっとする

  • 信濃毎日新聞[信毎web] ネットオークションに火縄銃出品の男逮捕 不法所持疑い

    安曇野署と県警生活環境課は17日、火縄銃を不法に所持したとして銃刀法違反の疑いで、鹿児島県姶良(あいら)町、自営業酒匂(さこう)利夫容疑者(57)を逮捕した。 逮捕容疑は、昨年11月上旬ごろ、同県教育委員会に銃刀法に基づく美術刀剣類の登録の届け出をせず、自宅などで不法に火縄銃(全長約50センチ、重さ約750グラム)1丁を所持していた疑い。 同署によると、酒匂容疑者は同年11月ごろ、インターネットオークションに火縄銃を出品、安曇野市内の男性会社員(46)が約10万円で購入した。会社員が火縄銃の登録のために同署を訪れたことから、容疑が発覚した。銃は同署が押収した。 鹿児島県教委によると、火縄銃などの刀剣類は審査の上で美術品として登録される。ほかの人に譲渡した場合も、所有者の名義変更手続きをすれば所持は問題にならないという。「登録された刀剣類であれば、ネット上での売買も問題にはならない」(

    rajendra
    rajendra 2009/06/18
    ちょww
  • 信濃毎日新聞[信毎web]|社説=学校図書館 本と人、ともに手厚く

    書棚の前の通路に座り込み、夢中になってを読んでいる子どもがいる。学校の図書館を訪ねると、そんな光景をよく目にする。学校図書館は、子どもがと出合い、読書の楽しみを知る身近な場所だ。 現状では、学校の図書の整備は遅れがちだ。職員の配置も十分ではない。長野県は、これまで正規職員を配置していた県立高校の司書を、非正規の雇用に切り替える方針を決めている。 秋の読書週間だ。自治体の台所が多少苦しくても、子どもがと触れ合うことを後押しできる社会でありたい。学校図書館を見つめ直し、その充実を図りたい。 文部科学省が定めている学校図書館の標準の蔵書数を満たしている小中学校は、全国で4割ほどしかない。学校図書館の状況は、自治体の財政事情や、首長の考え方に左右される。 文科省が2007年度に全国の自治体に地方交付税で配分した図書購入費は、約200億円。このうち自治体がの購入に予算化した額は78%

    rajendra
    rajendra 2008/11/05
    社説で取り上げてもらったことはありがたい。何せ存在感のないセクションだから。
  • http://www.shinmai.co.jp/news/20071004/KT070928FTI090008000022.htm

  • http://www.shinmai.co.jp/news/20070922/KT070921FTI090005000022.htm

    rajendra
    rajendra 2007/09/29
    地方における教育支援の一例。「対象世帯は村内の約48%」って結構大きいな。
  • 1