タグ

rakusupuのブックマーク (17,381)

  • http://dmm-news.com/article/911752/

    http://dmm-news.com/article/911752/
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/24
    えー流石にガキ過ぎて言葉が出ない
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [バレー全日高校選手権(春高)男子]「仲間がつないだボール絶対決める」東京学館・齋藤寿明、連続得点で流れ呼ぶ

    47NEWS(よんななニュース)
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/24
    これからの時代の従軍慰安婦問題系に発展していきそうだなぁ、将来的な泥沼案件 /円安だし、言語的にも専門知識的にもハードル高いが来るのか?定着するのか?
  • ほなみさんはTwitterを使っています: "倫理の授業で配られたプリント。笑 なんかめっちゃ朝日新聞責めてたけども、その記事は載せないのかい!笑そして吉田証言のことしか触れていない。�

    倫理の授業で配られたプリント。笑 なんかめっちゃ朝日新聞責めてたけども、その記事は載せないのかい!笑そして吉田証言のことしか触れていない。すんごい話もビミョーだった。 pic.twitter.com/sGjZIcdo7J

    rakusupu
    rakusupu 2015/01/24
    (いや、まあ、ネトウヨの日教組disがweb上でノイジーなだけで、右翼思想の先生普通にいるからね…ネトウヨ先生とか出てくるのは時代だなとは思うが…
  • 共同通信社さん配信の報道に関して。

    お久しぶりの更新が、こんな内容ですみません。 うーん。 さすがに参った。 一応、こういうつもりだったんだけどね、っていうのを書いておいたほうがいいかなと思います。 1月20日の午後20:00ごろに、知人の紹介ということで、共同通信社の記者さんからお電話をいただきました。 後藤健二さん、湯川遥菜さんとみられる人物を、「イスラム国」が拘束し、日政府に身代金を要求しているというYouTube映像に関して、合成の疑いがあるが、映像制作に携わる人間としてどう見られるか?という趣旨の問いでした。 お世話になっている方からの紹介でもあったので、分かることは話そうかと思い、電話での取材を受けました。 前提として、自分は合成も行うが、メインは映画やドラマの編集技師であって、合成に詳しい人間はもっと他にいるから、紹介しようか?という提案を却下されてのことです。 自分としては、 「確かに、影の方向が左右の二人

    rakusupu
    rakusupu 2015/01/24
    共同も仕事しないんか。報道の広報への成り下がり
  • エロ漫画における絵の巧さが押しつける異常性癖のおぞましさについて

    正義。力。 正しいものに従うのは、正しいことであり、最も強いものに従うのは、必然のことである。 力のない正義は無力であり、正義のない力は圧制的である。 力のない正義は反対される。なぜなら、悪いやつがいつもいるからである。 正義のない力は 非難される。したがって、正義と力とをいっしょにおかなければならない。 そのためには、正しいものが 強いか、強いものが正しくなければならない。 正義は論議の種になる。力は非常にはっきりしていて、論議無用である。 そのために、人は正義に 力を与えることができなかった。 なぜなら、力が正義に反対して、それは正しくなく、正しいのは自分だ と言ったからである。 このようにして人は、正しいものを強くできなかったので、強いものを正しいとしたのである。 ブレーズ・パスカル著「パンセ」より、第五章 正義と現象の理由 まあ、緑のルーペ氏の出した「宇宙人の冬」についてですよ 調

    エロ漫画における絵の巧さが押しつける異常性癖のおぞましさについて
  • 消費税増税は2年目こそ恐い - シェイブテイル日記 消費増税でも税収が増え、おそらく2期連続のマイナス成長で、15年度も景気低迷・・・とりあえず予想が見事に外れたわけだが、どう思

    消費税が上がって8ヶ月余り。 経済アナリストの多くは2015年は消費増税後の駆け込み需要の反動より、ゆるやかな回復に向かうとみているようです。 ただ、5%に消費税が上った1997年前後の各指標から推測すると、そうした見通しは楽観的過ぎるように思われます。 東レ経営研究所がまとめたレポートによると、GDPの実質成長率は1.7%のプラスに転じると予測しており、消費増税による個人消費の冷え込みもこなした2015年は再増税延期、大規模な経済対策、原油安、円安が各方面への追い風となり、日経済を下支えするという見通しを示しています。*1 このレポートに限らず、最近の民間アナリストの今年の経済見通しはゆるやかな回復を予想する声が少なくありません。 2015年度は増税2年目となりますが、97年増税の翌年度はどのような年だったのでしょうか。 図表1は、ちょっと煩雑ですが、97年消費税増税前後の各指標をまと

    消費税増税は2年目こそ恐い - シェイブテイル日記 消費増税でも税収が増え、おそらく2期連続のマイナス成長で、15年度も景気低迷・・・とりあえず予想が見事に外れたわけだが、どう思
  • 諫早湾 開門にかかわらず国に制裁金 最高裁 NHKニュース

    長崎県の諫早湾の干拓事業で、堤防の排水門を開門すべきかどうか裁判所の判断が分かれていることについて、最高裁判所は国の不服申し立てを退け、開門してもしなくても国に制裁金を科すことを認める決定を出しました。 諫早湾の干拓事業を巡っては、堤防の排水門の開門を求める漁業者側と開門に反対する農業者などの双方が、それぞれ、国に開門を命じた福岡高裁の確定判決と逆に開門を禁じた長崎地裁の仮処分決定に基づいて、国が従わない場合に制裁金を科す「間接強制」を申し立てています。 これにより国は開門してもしなくてもどちらかに制裁金を支払わなければならない異例の事態になり、今は開門を求める漁業者側に1日当たり45万円を払い続けています。 国は「相反する司法判断が障害となって対応ができないのに制裁金を科すのはおかしい」と不服を申し立てていました。 これについて最高裁判所第2小法廷の千葉勝美裁判長は23日までに国の不服申

  • 「リア充・外向的」と「内向的」な性格が身体の健康におよぼす影響とは

    By W_Minshull 「外交的」「リア充」という言葉があてはまる人には非常に活発的で健康的なイメージが連想される一方で、「内向的」という言葉のイメージからはあまりエネルギーを感じることができないもの。近年の研究では性格と人間の身体の健康には一定の相互作用があり、外交的な性格を持つ人は身体の免疫能力が高い傾向を示すということが明らかになってきています。 Extroverts may have stronger immune systems - health - 21 January 2015 - New Scientist http://www.newscientist.com/article/mg22530054.000-extroverts-may-have-stronger-immune-systems.html 「人間に備わったパーソナリティ(性格)は、その人が持つ世界を形づく

    「リア充・外向的」と「内向的」な性格が身体の健康におよぼす影響とは
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/24
    外交的な人のほうが健康的な生活をしているイメージが有る
  • 卒論が消えた人たち

    バケツ @696_loclock うおおおおおおおおおおおお 卒論少し進めてよっしゃ!ってなってたらデータ消えたうおおおおおおおおおおおお どこにも微塵も残ってねぇぇえええええええええうおおおおおおおおおおおお 2015-01-19 13:10:55

    卒論が消えた人たち
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/24
    プリンタは壊れたw何故かw ネットプリントで印刷したけど、焦る。
  • 西宮市長「偏向報道」なら取材拒否 市が判断、メディア名も公表 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県西宮市の今村岳司市長は23日の定例会見で、重要政策の報道に関し、市が「偏向報道」と判断した場合、メディア名と抗議文を広報誌とホームページ上に掲載する、と発表した。「偏向」かどうかは市が判断し、「改善されない場合、今後、その報道機関の取材に応じない」とした。 同市は、都市再生機構(UR)から借り上げた復興住宅の返還期限をめぐる報道で「市の(入居者に対する)支援策に触れず、あたかも市が一方的に追い出しているような放送がされた」として東京のテレビ局に抗議。テレビ局側は「誤解を生じる可能性があった」と謝罪した。今村市長は「市の政策推進に支障が出ることは許されない」としている。 今後、重要施策でテレビ取材を受ける際、広報課の職員が立ち会い、取材状況を録画する方針を示し、「市民への証拠資料を残すため」と説明した。 市は「取材を受けたにもかかわらず、市の言い分が十分に報道されなかった」ケース

    rakusupu
    rakusupu 2015/01/24
    権力関係的に単に言論の萎縮しか促さない
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸道や名神、新名神、中央道、東海北陸道…1月6日~8日は雪予想 中日高速道路が冬用タイヤの装着呼び掛け

    47NEWS(よんななニュース)
  • 若者に蔓延する「年金不安」の真相 - ライブドアニュース

    2015年1月19日 9時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 若者の間で、年金がもらえなくなるという不安が蔓延しているという 年金受給額は保険料納付額に応じて決まり、人によって大きく異なる 近い将来受給する可能性もあり、保険料未納は避けた方が賢明だと筆者は指摘 若者が将来をもらえないということは考えられない昨年10月に日生命が実施した調査で、20代以下の17%が老後に公的年金をもらえないと思っているとの結果が出ました。現在、年金は高齢者世帯の所得の約7割を占め、さらに高齢者世帯の6割以上が年金所得だけで生活しています(「国民生活基礎調査」平成26年、平成21年)。将来的にも、高齢者の生活を支える大きな収入源であることは変わらないでしょう。 年金制度を廃止すれば、多くの高齢者がを受給することになります。年金は保険料を徴収しているため、税負担は基礎年金の2分の1だけですが、

    若者に蔓延する「年金不安」の真相 - ライブドアニュース
  • 東京新聞:障害基礎年金 支給停止や減額6割増 10~13年度:政治(TOKYO Web)

    国の障害基礎年金を受け取っている人が一~五年ごとの更新時に支給を打ち切られたり、金額を減らされたりするケースが二〇一〇~一三年度の四年間で六割増えていたことが四日、分かった。支給実務を担う日年金機構が開示したデータのうち、一〇年度以降の分がそろっていた群馬など八県について調べた結果、判明した。 年金機構は「支給を絞る意図はない」と説明しているが、障害年金の審査をする医師(認定医)や社会保険労務士からは「受給者増加に伴い、機構が支給を抑えようとしているのではないか」との指摘が全国各地で以前から上がっている。障害者の生活を支える年金が恣意(しい)的に減らされている可能性がある。 百七十万人以上が受け取る障害基礎年金は、都道府県ごとに置かれている年金機構の事務センターが審査している。年金機構は更新に関するデータを一律に取っておらず、共同通信が情報公開請求したところ、独自に集計している事務センタ

    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
    年金は障害者になった時に保険になるからというお為ごかしも聞くけど、こういう運用されるとなぁ…暗いわ
  • 一人旅では駅前旅館に泊まるのが好きだ - 日毎に敵と懶惰に戦う

    一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記 phaさんのこの文章、とても共感できる文章だった。ビジネスホテルの部分もそうだし、後半の部分も、それに輪をかけて。ここからは、敢えてビジネスホテル、というお題に絞って話をするけれど。ビジネスホテルの一室で、夜、身の回りに余計なものもなく、iPhoneをいじってネットを見ていたり、ぼんやりとテレビを眺めていたりする時間は好きだ。何にも増してぽっかりと、自由を感じられる時間でもある。 ビジネスホテルは、チェックインとチェックアウトがシステマティックで、安くて、ネットから情報がたくさん得られるので地雷を踏む機会が少なく、便利な立地にあって、安眠できて、最低限度の仕事ができるデスクがあって、部屋にバストイレ洗面もあって…と、仕事で利用するには、まったくもってよくできている。そう、だから、仕事柄出張が多い自分は、宿泊の選択肢の筆頭は

    一人旅では駅前旅館に泊まるのが好きだ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
    いいなぁ。わたしも好きだけど、年に1,2度の利用だからそう当たりは引けないなぁ。5-6000のもあるから機会があれば利用したい。しかし食事の方は下戸だからハードル高いなぁ。 /さて、春の18切符でどこいこうかねぇ。
  • <欧州中銀>初の量的緩和 3月から国債など月8兆円購入 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇デフレ懸念払拭狙う 定例理事会「2016年9月末まで」 【フランクフルト坂井隆之】欧州単一通貨ユーロを使う19カ国の金融政策を決める欧州中央銀行(ECB)は22日、定例理事会を開き、ユーロ加盟国の国債を購入し、お金を大量に金融市場に供給する「量的緩和政策」の導入を決めた。ユーロ圏は物価が下落し続けるデフレの懸念が強まっており、量的緩和はこれを払拭(ふっしょく)する狙い。量的緩和の導入は1998年のECB創設以来初めて。日銀や米連邦準備制度理事会(FRB)に続いて異例の金融政策に踏み込む(FRBは昨年10月に終了)ことになる。 【どこの国債をどの程度購入するのか】欧州中銀の量的緩和、効果は?  ユーロ加盟国が発行し、域内の銀行が保有している国債など月600億ユーロ(約8兆円)の金融資産を今年3月から2016年9月末まで購入する。 ユーロ圏の昨年12月の消費者物価は前年同月比で0.2%下

    <欧州中銀>初の量的緩和 3月から国債など月8兆円購入 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 事故る人と事故らない人のあいだ『交通事故学』

    人は一生のうち、一度は交通事故に遭遇して負傷するか死亡する可能性があるという。書は、その確率をより小さくするための一助となる。 著者は早稲田大学の教員で、行動特性の観点から交通事故におけるヒューマンエラー分析を行ってきた。その知見を元に、人間心理、車の構造、交通システム、運転環境の視点で、「どうしたら事故を減らせるか」に迫る。人は間違いをするものだが、車が衝突するかしないかは、ドライバー次第であるという主張に身が引き締まる。事故る人と事故らない人のあいだには、運以外のものが沢山あることが分かる。 「人は間違える」という前提で、「物陰から急に飛び出してきた」という証言や、「とっさのことで間に合わなかった」という説明が再検証される。突然、危険が発生したかのように聞こえるが、実はその前に判断材料があるにもかかわらず見落とし、判断せずに進行してしまったため事故に至ったケースがほとんどだという

    事故る人と事故らない人のあいだ『交通事故学』
  • 【SAFETY MAP】みんなでつくる安全マップ

    閉じる SAFETY ACTION/お知らせ に新着情報があります 安全・事故ゼロ社会の実現を目指し、 安全に向けた活動や取組みをご紹介しています! 確認する閉じる

    【SAFETY MAP】みんなでつくる安全マップ
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
    実にわかりやすかった、が、この線で行くと俺は最貧困男子であることが明らかにw求む資源
  • ふろむだ on Twitter: "ごめんなさい、「はてなアカウントを乗っ取られた」という先ほどの私のツイート、誤報でした。はてなブックマークには「あとで読む」ボタンというものがあり、以前、それを誤クリックしていたようです。それのせいで、今頃、システムによって自動的にブックマークされたようです。"

    ごめんなさい、「はてなアカウントを乗っ取られた」という先ほどの私のツイート、誤報でした。はてなブックマークには「あとで読む」ボタンというものがあり、以前、それを誤クリックしていたようです。それのせいで、今頃、システムによって自動的にブックマークされたようです。

    ふろむだ on Twitter: "ごめんなさい、「はてなアカウントを乗っ取られた」という先ほどの私のツイート、誤報でした。はてなブックマークには「あとで読む」ボタンというものがあり、以前、それを誤クリックしていたようです。それのせいで、今頃、システムによって自動的にブックマークされたようです。"
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
    後で読んでいるのにもかかわらず、消えない。どうすれば未読から消せるのか。