タグ

rakusupuのブックマーク (17,381)

  • お風呂で自分の娘の女性器を何て呼べばいいのか問題

    息子だったら風呂場でいくらでも息子談義を出来ただろうに、娘が生まれてしまったから非常に困っている。息子ならチンコ・チンポコ・チンチン・カメさんでも何でも呼べたろうに、女の子だったからなあ…。マンコだと直接的すぎてダメだし、マンマンだと余計キモい感じがするし、かといって幼児の頃から「あそこ洗おうね〜」だと、変に性を意識しすぎててキモくないかこれまた悩む。関西の人はオメコって言うのかな?あらためて奥さんに聞くのもなんか変な目で見られそうで怖いし、勝手にマンマンとか呼んで思春期になって娘がそれを覚えてたら黒歴史化しそうで怖い。これって多くのお父さんが直面する切実な悩みだと思うんだけど、何でどこにも情報がないんだ!ああ、娘のお風呂デビューが憂すぎる!!! 最近やっと初彼女が出来そうな兆候を感じたり感じなかったり。もうすぐ28歳になりそうです。ツイートする

    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
    結構人によって自分の女性器の呼び方が違っていて面白い。
  • 東京新聞:消された芸術 息吹 練馬で「表現の不自由展」:社会(TOKYO Web)

    議論が二分していたり政治性が強いとみなされたりして、展示先から撤去を求められた芸術作品を集めた「表現の不自由展~消されたものたち」が十八日、東京都練馬区のギャラリーで始まった。「そんな動きが当たり前になれば、ますます息苦しい社会になる」と主催者。社会が多様性を認めない方向に進んでいるとの危機感から、それを見せる試みに挑んでいる。 (辻渕智之) さいたま市の女性(74)がつくった俳句は色紙で展示された。昨年六月、土砂降りの東京・銀座で、集団的自衛権の行使容認に反対して歩く女性らのデモを見て詠んだ。句会で互選されたが、市の公民館は「公平中立の立場を取るべきだ」と月報への掲載を拒んだ。

  • 死にたくないなら、最低限「温かい食事」を

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    死にたくないなら、最低限「温かい食事」を
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
    実によくわかる。温かい物腹に入れないと食った気にならないし、冷たいものばかりだと精神的に回復しない…冷たい弁当ばかりの高校時代は実に死んだ目で摂食してたわ。
  • 海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?

    🌈白石草 @hamemen 昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日独特のものということで、日研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。 2015-01-22 11:26:56 ekeisan @ekeisan @hamemen はっとさせられるご指摘です。すぐ連想するのは日での「個人主義」とかもフランスやドイツの人々からは同じように奇異に映るのではないかということです。反省を含めて考えることにします。ありがとうございます。 2015-01-22 11:33:59 がび @gaby6100 .@hamemen 強姦被害者に「そんな格好でそんな所にいるのが悪い」犯罪者の親に「そんな子供を作ったのが悪い」日人捕虜に「そんな危ない所

    海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
    文献があれば一読したい
  • クロネコメール便の廃止について|ヤマト運輸

    郵便株式会社(以下、会社)以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。 会社(契約により会社から郵便の業務の一部の委託を受けた者を含む)以外の者は、何人も、他人の信書( 特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書をいう。以下同じ。)の送達を業としてはならない。 二以上の人又は法人に雇用され、これらの人又は法人の信書の送達を継続して行う者は、他人の信書の送達を業とする者とみなす。

  • ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 新年の挨拶以降、すっかり更新をサボってしまいました。 いや、ちょっと仕事が忙しくて過労気味でしてね……。 それはともかく、世間ではインフルエンザが猛威を振るっているとのことで、皆さん体調にはお気をつけください。 体調といえば、ひとつ思い出した話があるので、注意喚起のためにここに記しておこうと思います。 もう数年前の話なのですが、脇腹をダニに噛まれ

    ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話:カフェオレ・ライター
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
    いやこれ、ゼノブレイドクロスが4/29に発売ってだけの広告だからなw /わたしはクロスはWiiUが安くなるまで静観。しばらく節約。
  • 食べられログ

    youkoseki.com べられログ 二日酔いの朝、スマートフォンをチェックしたら、べられログからの通知があった。昨日の居酒屋からの評価だった。細かく読まなくても分かる。「★★☆☆☆」、星ふたつだ。これで点数はまた下がった。2.57。それが僕の客としての点数だ。2点台に落ち込んで、もう半年が経つ。 夏のはじめに、恋人と別れた。いや、春の終わりに別れたというべきか。大学時代からの付き合いだったが、五月の終わりから突然連絡がとれなくなり、一月ほど後にようやく電話が繋がったときには、もう新しい男と同棲をはじめていた。「どう話すか迷っていたの」と彼女は言った。「普通に話をしてくれれば良かったんだよ」と僕は言った。 会社までの通勤電車の中で、僕は自分に対する星ふたつのレビューを読んだ。 「★★☆☆☆:四名での予約でしたが、五分遅れて来店されたのは三人だけでした。注文内容は普通で、一度店員が注文

    食べられログ
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/23
  • 国宝含む文化財72点 所在不明に NHKニュース

    国の重要文化財100点余りが所在不明になっている問題で、文化庁が追加で調査したところ、新たに2つの国宝を含む72点が所有者の死亡や転居などで所在不明となっていることが分かりました。 国の重要文化財を巡っては、文化庁が1万500点余りの所在確認を行った結果、これまでに国宝1点を含む108点の所在が分からなくなっていて、文化庁は、状況が把握できなかった238点について、追加で調査を行っていました。 その結果、98点は所在が確認できたものの、国宝に指定されている鎌倉時代の太刀と南北朝時代の刀の2点、それに重要文化財70点が所在不明になっていることが新たに分かりました。 このうち、国宝2点は、それぞれ東京都の個人が所有していましたが、死亡したり転居したりして所在が分からなくなっているということです。 所在不明になっている重要文化財は、国宝3点を含む180点に上ることになります。 一方、今も国宝9点

  • 消費税17%、社会保障費削減を 経済同友会が財政再建で提言 - 日本経済新聞

    経済同友会は21日、財政再建に関する提言を発表した。歳入面では2017年4月に消費税を予定通り10%に引き上げるだけでなく、17%まで段階的に追加で増税すべきだと求めた。歳出も社会保障分野の大胆な改革と給付カットが必要だと訴え、年間5000億円のペースでの公費削減に取り組むよう促した。30年までの今後15年間の財政状況も試算した。名目成長率が1%で推移すると想定したうえで、17年4月の10%か

    消費税17%、社会保障費削減を 経済同友会が財政再建で提言 - 日本経済新聞
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/22
    経済団体のこのクズさw
  • 「ソープ枠」としての今季4大ラノベアニメ - うらがみらいぶらり

    アニメというものは、見れば見るほど愛着が湧き、新たな発見をもたらすものである。 特にクソアニメであれば、徐々にクソアニメなりに楽しみを見出だせるようになる。また、牛のように反芻することで、「あれ、これってクソアニメじゃなくね?」という気付きも得られることがある。 2015年冬 クソラノベアニメの旅を記してから2日、筆者の中でも様々な発見があった。『アブソリュート・デュオ』は依然として虚無だが、胸焼けしない上質な水アニメとして、今や生活になくてはならないものになりつつある。また、『聖剣使いの禁呪詠唱』についても、突き抜けたクソアニメとして、立派なエンターテイメントとして見定めることができた。禁呪に飲まれ発狂しなかったのは、不幸中の幸いだ。 また、『アブソリュート・デュオ』は結局ハーレム化すること、『銃皇無尽のファフニール』から「主題歌をアナ雪のアナ役が歌ってるので実質アナ雪」というダークマタ

    「ソープ枠」としての今季4大ラノベアニメ - うらがみらいぶらり
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/22
    なるほどなーたしかに嫁というより嬢に近い概念>嫁。/しかし嫁を持たぬわたしにとっては石鹸枠とは完全に3話敗退枠…
  • 上海市場株価指数 終値で7.7%の値下がり NHKニュース

    19日の上海市場は、中国当局が一部の証券会社を処分したと報じられたことで、投資家の間に、株式投資の資金が調達しにくくなるという見方が広がって金融関連の銘柄を中心に売り注文が膨らみ、代表的な株価指数は、終値で7.7%下落し、大幅な値下がりとなりました。 19日の上海市場は、先週末に中国の証券監督当局が国内の一部の証券会社に対して、信用取引に関する処分を発表したことがメディアで報じられ、投資家の間に、今後、株式への投資の資金が調達しにくくなるという見方が広がりました。 このため、取り引き開始直後から金融関連株を中心に売り注文が膨らみ、株価の代表的な指数である「総合指数」は、一時、8.3%下落しました。 結局、終値は、3116.35ポイントと、先週末の終値に比べて7.7%下落し、1日の下げ幅としては、2008年6月以来の大幅な値下がりとなりました。 市場関係者は「去年後半から上海市場の株価を上昇

  • 【名言か迷言か】直前まで「楽勝」だと信じ込んでいた 佐賀の乱鎮圧できなかった自民執行部の「傲り」と「油断」(1/2ページ)

    当に勝つと思っていた」―。11日投開票された佐賀県知事選は、自民、公明両党の推薦候補が政府の農協改革に反発する佐賀県JAグループの支援候補に約4万票もの大差で敗れた。自民党幹部は開票の直前まで楽勝ムードと思っていただけに、昨年敗退した滋賀県知事選や沖縄県知事選とは比べものにならないほどショックは大きい。なぜ、地元が起こした「佐賀の乱」を党執行部は鎮圧できず、大敗したのか。自民党内では、昨年の衆院選による「一強多弱」の政治体制のおごりと油断から地方の声に疎くなったのではないかと、戒めの声が上がっている。 敗因としてまずあげられるのが、トップダウン型の樋渡氏の政治手法への嫌悪感と、「中央主導」とみられた候補者擁立過程への反発だ。 執行部が擁立した樋渡啓祐氏は武雄市長時代、レンタル大手「TSUTAYA」の運営会社に市立図書館の運営を委任したり、市民病院の民間委譲を決断したりするなど、斬新な改

    【名言か迷言か】直前まで「楽勝」だと信じ込んでいた 佐賀の乱鎮圧できなかった自民執行部の「傲り」と「油断」(1/2ページ)
  • 新宿次郎 on Twitter: "「つまようじ男」が米原で捕まった、とニュースにあって、一般人は「なぜ米原なんかで?」「なんもない場所やんけ」的反応多数/18キッパーから見ると、米原は「各駅停車の旅の要衝」であり「JR東海と西日本の境界で、待ち時間が多い」ことも知っている。つまり「米原だから捕まった」"

    「つまようじ男」が米原で捕まった、とニュースにあって、一般人は「なぜ米原なんかで?」「なんもない場所やんけ」的反応多数/18キッパーから見ると、米原は「各駅停車の旅の要衝」であり「JR東海と西日の境界で、待ち時間が多い」ことも知っている。つまり「米原だから捕まった」

    新宿次郎 on Twitter: "「つまようじ男」が米原で捕まった、とニュースにあって、一般人は「なぜ米原なんかで?」「なんもない場所やんけ」的反応多数/18キッパーから見ると、米原は「各駅停車の旅の要衝」であり「JR東海と西日本の境界で、待ち時間が多い」ことも知っている。つまり「米原だから捕まった」"
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/19
    オタキングの言う評価経済で、フォロワーが何万人もいればつぶやくだけで飯食わせてくれる奴が1人はいるから食うには困らないってのはこういう裏付けあっての事だったのだね。評価経済とかパンピーには無理w
  • 労働時間規制の除外、IT技術者も対象 厚労省検討 - 日本経済新聞

    厚生労働省は時間ではなく成果に賃金を払う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の対象にシステムエンジニアなどIT技術者や投資銀行員を加える検討に入った。これまで議論してきた株式ディーラーなどから対象を拡大する。メリハリのきいた柔軟な働き方を広げ、国際的にみて低い労働生産性を引き上げる。厚労省が16日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会で案を示す。月内に取りまとめて、1月召集の通常国会に労働基準法

    労働時間規制の除外、IT技術者も対象 厚労省検討 - 日本経済新聞
  • 産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA

    私が朝日新聞での連載「新聞ななめ読み」を始めたのは、朝日だけでなく、いろんな新聞の比較をすることがそもそもの狙いでした。月に1回、言ってみれば新聞時評みたいなものですよね。「朝日新聞の記事は分かりにくい」と随分批判もしてきましたが、それに対して担当部局のデスクから抗議が来たりすると、それも紹介しつつ、反論も書いたりして、新聞記者との双方向性を持つというやり方でやってきました。 朝日以外にも読売や産経の話も書いたりしたことはあったんですが、ある日突然、掲載できないという話になったんです。もちろん、新聞社には編集権がありますから、最終的に掲載する、しないを判断するのは、それぞれの新聞社が決める編集権ですよね。それについて著者が「載せないのはおかしい」とか、そういうことを言う立場ではないと思うんですよ。

    産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA
  • フマウ on Twitter: "帰りにネコがライトで暖とってる現場に遭遇した。 可愛いw http://t.co/JQHMqfvhGr"

    帰りにネコがライトで暖とってる現場に遭遇した。 可愛いw http://t.co/JQHMqfvhGr

    フマウ on Twitter: "帰りにネコがライトで暖とってる現場に遭遇した。 可愛いw http://t.co/JQHMqfvhGr"
  • 単純作業をなくしても、「創造性」には繋がらない

    クラウド、ウエアラブルデバイス、M2M、IoT、ドローン……、年を追うごとに世の中はどんどん便利になり、快適になっていく。今から30年後の2045年には、コンピュータが人間の知能を越えるという予測もあり、そのような技術的特異点の先には、今とはまったく違う世界が広がっているかもしれない。 タイトルからも一目瞭然であるように、書はそんなオートメーション化していく世の中に対して警鐘を鳴らす1冊である。とは言っても、不可逆な流れにあらがうドン・キホーテのようなスタンスではなく、またいたずらにテクノロジー失業をあおるようなものでもなく、オートメーションが人間の身体にどのような影響をもたらしているかを、数々の先行事例を基に分析している一冊だ。 スキルが衰えるパイロット達

    単純作業をなくしても、「創造性」には繋がらない
    rakusupu
    rakusupu 2015/01/19
    同一作業の繰り返しから得られる知見は無視できるものではないが…
  • 生牡蠣は、美味しいけれど ~ノロウイルス~

    ノロウイルスの季節です。 生ガキ、美味しいけどちょっと怖かったりします。 昔まとめたノロウイルス関連のまとめ。 「ノロウイルスとアルコール消毒のおはなし。 ~エンベロープってなに?~」http://togetter.com/li/419442 続きを読む

    生牡蠣は、美味しいけれど ~ノロウイルス~
  • 産後、全然仕事ができなくなってしまったクリエイターの与太話

    私は自分が手で作るものを世の中に販売して生計を立てているクリエイターである。 会社に属しているわけでもなく、クライアントから仕事をもらうわけでもないので、 作り出すものを売りださなければ一銭のお金も入らない仕事である。 約4年の妊活(不妊治療)を経て、4年前に第一子、2年前に第二子を高齢出産した。 初めての妊娠時、お腹の中でわりと順調に育ってくれたため、産む前日まで仕事をした。 活動場所を自宅にすることで、産後も働き続けることは可能だと思っていた。 もっと言えば、子供を見ながらでも仕事ができると思っていた。大馬鹿者であった。 自分が出産するまで世のアーティスト歌手等が 「妊娠している間、歌詞がまったく書けなくなった」「作風が変化した」云々とママ雑誌で語るのを「花畑脳乙」と鼻でせせら笑っていたのだが、 花畑脳どころか、産後の私の脳味噌は一のシワのなくなってツルツルの風船にでもなってしまった

    産後、全然仕事ができなくなってしまったクリエイターの与太話