記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iww
    iww 誰も得しない三方一両損か。

    2015/01/27 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura 最後の三者のコメントから最高に円熟した味わい深さを感じる

    2015/01/27 リンク

    その他
    arajin
    arajin 着工前の知事選で争点にもならなければ報道もあまりなかった。メディアが騒いだのはいわゆるギロチン。もう引き返さないと決定的になってから。

    2015/01/24 リンク

    その他
    matsuda0111
    matsuda0111 この判決によって、国は開門してもしなくても、現状維持で良いというお墨付きを与えてしまった。そして、この件に関して最高裁は自身の役割を放棄したと言える。

    2015/01/24 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd これを最悪な判断という人は、国の干拓事業によって被害を受けた漁業者の救済と、国の開門決定によって被害を受ける農業者の救済と、どっちを切り捨てろというのかな?

    2015/01/24 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama ひどくね?

    2015/01/24 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko ここにも菅直人の置き土産が…(´・ω・`) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AB%E6%97%A9%E6%B9%BE%E5%B9%B2%E6%8B%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD#.E8.8F.85.E7.9B.B4.E4.BA.BA.E3.81.AE.E4.B8.8A.E5.91.8A.E8.A6.8B.E9.80.81.E3.82.8A

    2015/01/24 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely 1日45万円しか目に入らなくて困った。

    2015/01/24 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 これは執行法改正したほうがいいかもな

    2015/01/24 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 役人て辞めさせられないの?

    2015/01/24 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 矛盾だとか言われてるけど、対策工事やって開門すれば誰にも払わなくていいってどこかで読んだ。対策工事を誰かが邪魔しt…おっと誰か来たようだ。

    2015/01/23 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 開門せずに漁業者側に1日45万円を支払い続けるのがリーズナブル。常時開門に必要なコストの資料と、ここ10数年の当地の選挙の結果を見たら、私の結論はそうなった。

    2015/01/23 リンク

    その他
    smicho
    smicho >当事者が異なり別々に審理された民事裁判で、判断が分かれることは制度上あり得ることだ

    2015/01/23 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 開けても閉めても損害を被る関係者がいる状況ならこの判断はありえるでしょ。

    2015/01/23 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 三者が「当然の結論」と一致しているのが興味深い。国の努力不足は間違いない、なにやってんだって話だよまったく。

    2015/01/23 リンク

    その他
    Hohasha
    Hohasha これはもう半日開けて半日閉めるを繰り返すしかなさそうだ。

    2015/01/23 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 記事がひどい。それぞれの裁判において国がどう振る舞ったかを見れば、国の自業自得だとわかる。ものそい簡単に言えば、コウモリやってたら両方からダメ出しされた状態。

    2015/01/23 リンク

    その他
    maangie
    maangie 妥当だと思うがなあ…。

    2015/01/23 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 干潟なのに泥沼

    2015/01/23 リンク

    その他
    tailriver
    tailriver 開門するかどうかの決定を求める裁判→決定しない間は両者に追加の制裁金を支払う、が次のステップかな

    2015/01/23 リンク

    その他
    type-100
    type-100 まあ国の法廷戦術にも問題があったし、こんなもんだろう

    2015/01/23 リンク

    その他
    unarist
    unarist 漁業者「開門しろ」裁「せやな」農業者「開門するな」裁「せやな」国「まって板挟みなんだけど」裁「知らんがな」

    2015/01/23 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu そんなもん造る国が悪い、つー結論で。どちらにしても税金持って行かれる国民がええ面の皮。誰も責任取らんしな。

    2015/01/23 リンク

    その他
    torrysGalley
    torrysGalley 統治行為論からの派生的結論だから、担当者はかわいそうだけど、ボールを投げ返されても甘受せざるを得ないでしょう。

    2015/01/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/01/23 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier 裁判所「板ばさみ?知らんがな。どうするかはお前が決めろ。ただし、迷ってる間ずっと制裁金払えよ。」そりゃ理屈はそうだけど、流石に無責任過ぎだろw

    2015/01/23 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 160km/hで匙投げ返してきやがった……と思ったらアンパイアに直撃した

    2015/01/23 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood だから法律家は信じられない。事実上身分が保証されている裁判官に三権の一翼である司法を担えない。id:tbsmcdさん、それを決めるのが司法だろ。

    2015/01/23 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 思考停止

    2015/01/23 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv ???? "最高裁判所は国の不服申し立てを退け、開門してもしなくても国に制裁金を科すことを認める決定を出しました"

    2015/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    諫早湾 開門にかかわらず国に制裁金 最高裁 NHKニュース

    長崎県の諫早湾の干拓事業で、堤防の排水門を開門すべきかどうか裁判所の判断が分かれていることについ...

    ブックマークしたユーザー

    • agrisearch2015/01/27 agrisearch
    • ROYGB2015/01/27 ROYGB
    • itochan2015/01/27 itochan
    • iww2015/01/27 iww
    • hetarechiraura2015/01/27 hetarechiraura
    • hickyfaig8042015/01/25 hickyfaig804
    • arajin2015/01/24 arajin
    • beth3212015/01/24 beth321
    • matsuda01112015/01/24 matsuda0111
    • kana3212015/01/24 kana321
    • AirReader2015/01/24 AirReader
    • tbsmcd2015/01/24 tbsmcd
    • SirVicViper2015/01/24 SirVicViper
    • mobanama2015/01/24 mobanama
    • ko-kosan2015/01/24 ko-kosan
    • rakusupu2015/01/24 rakusupu
    • silverscythe2015/01/24 silverscythe
    • ottyanko2015/01/24 ottyanko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事