タグ

2018年4月12日のブックマーク (3件)

  • 実例からみるVuexアプリケーションにおけるv-model/computedとの付き合い方 - Qiita

    この記事はVue.js アドベントカレンダー #3 24日目の記事です。 みなさん今日はクリスマスイブですね。今年のイブは日曜日ということもあり、一般的には会社は休みですので、恋人と過ごす人、友人と過ごす人、家族と過ごす人と様々ではないでしょうか。私も夜にはホームパーティを控えていたりします。 そんな日のアドベントカレンダーですが、クリスマスとは全く関係なく、真面目にVuexアプリケーションにおけるv-modelとの付き合い方について考えたいと思います。 VueVuex間での責務の衝突とジレンマ JavaScriptでそれなりに凝ったWebアプリケーションを開発する時、特にSPAを開発する時は、Fluxパターンもしくはその派生ライブラリを扱うことが非常に多いかと思います。 Vue.jsにおいても、格的な状態管理についてはVue.js謹製ライブラリであるVuexを利用することができます

    実例からみるVuexアプリケーションにおけるv-model/computedとの付き合い方 - Qiita
  • Vim使いがVSCodeを始める例

    Vimに比べるとVSCodeのほうが引き継ぎのときに楽なのではと思い立ちVSCodeをはじめてみます。 エディタに求めていること 素VSCodeを眺めて普段エディタに求めている最低限のことについて考えてみます。 基礎として理解しておきたい部分 プラグイン機構 プラグインでできることと設定でできることの境目 求めること Vimキーバインド File Tree(トグル、ファイルオープン) Gitプラグイン(コマンドラインのインターフェースがあると良さそう) コードハイライト 入力補間 画面分割 コマンドラインインターフェース(makeなどそのまま叩く) しかし大事なのは余り複雑にしないことかもしれない。 (後述しますがIntegrated Terminalを使うことでgitコマンドやmakeなど普段Terminalで実行しているコマンドは全て実行することができます) 基設定 ユーザー設定でフ

  • 【2017年末】「マウスに触らない」Visual Studio Codeを目指して

    Tweets by shundroid_p こんにちは。インフルエンザはほぼ治りました shundroid です。 もう 2017 年も終わりですね。 そこで今回は今年が終わる時点での、 ぼくの Visual Studio Code の開発環境を紹介していこうと思います。 多分これから変わることはないと思いますので・・。 コンセプトマウスを触らない もともとぼくは Vim というエディタで開発をしてきましたが、 auto-complete とかを入れまくったら、重くなってしまい、 ほかのエディタで Vim っぽくできないかと、Spacemacs や、Atom など試してきて、 そこで一番高速で高機能な Visual Studio Code に落ち着いた次第なのです。 マウスを触らない―それは究極の効率でコードを書くための手段。 キーボードから手を離すことによるタイムロスを防ぐことができます

    【2017年末】「マウスに触らない」Visual Studio Codeを目指して