2014年4月23日のブックマーク (13件)

  • Xbox One、9月4日に国内発売 マイクロソフトが発表

    マイクロソフトは4月23日、据え置き型ゲーム機「Xbox One」を日で9月4日に発売すると発表した。 Xbox Oneは昨年11月から13カ国で販売しており、小売店向けの世界累計販売台数は3月末時点で500万台を突破。今年9月には日を含めた26カ国で新たに発売する。 国内発売に向け、カプコン、セガ、コナミデジタルエンタテインメント、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、スクウェア・エニックスなど48社のゲームメーカーが参入を表明。「METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES」「FINAL FANTASY XV」などのタイトルが発表されている。 関連記事 Xbox One、累計500万台を小売店に販売 ゲーム実況は利用回数記録更新 PS4が世界で累計700万台売れたとSCEが発表した翌日、Microsoftは“小売店向けに”Xbox Oneが累計500万

    Xbox One、9月4日に国内発売 マイクロソフトが発表
    reachout
    reachout 2014/04/23
    ガタッ
  • PC-9801の“ピポッ”を再現する基板が再入荷 入荷量は「多め」 (○○なもの)

    reachout
    reachout 2014/04/23
    再入荷するほど売れたというのがアキバらしいなと思います
  • 日本人バックパッカーに多い「Googleボケ」

    東大生5人に暴行されたのは“勘違い女“だったのか。 小説『彼女は頭が悪いから』が私たちに突きつけるもの

    日本人バックパッカーに多い「Googleボケ」
    reachout
    reachout 2014/04/23
    Google関係無いやないか!
  • プロブロガーとかいう夢のない職業 - ネットの海の渚にて

    photo by Thomas Hawk ブログでっていこうみたいな記事が上がってそれに付随する形でいくつかの記事を読んだ。 脱サラしてプロブロガーになりたいという記事を書いた人が誹謗中傷に心が折れてやっぱりブログつまんねえからもう書かねぇみたいな展開になっているみたいだ。 その後を追っていないからどうなったか知らないけれど俺の読んだ時点ではそんな感じだった。 今回はそのブログを書いた人について語るわけじゃあない。 プロブロガーっていう職業についてだ。 どこで読んだか忘れたけれどブログを書いてそのアドセンスやらアフィリエイトで報酬をもらったことがある人は1000人に一人らしい。 もちろんこれが正しい情報かどうかは俺にはわからない。 けれど肌感覚としてそんなもんかなぁという気はする。 Googleのアドセンスは8000円分貯まらないと支払いを受け取れない。 Amazonアフィリエイトは5

    プロブロガーとかいう夢のない職業 - ネットの海の渚にて
    reachout
    reachout 2014/04/23
    プロブロガーなんつったところで単なる自営業ですからね
  • <大阪府警>またまた誤認逮捕 被害者側の証言うのみに (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警寝屋川署は22日、恐喝事件を巡って無関係の府内の20代女性を誤認逮捕し、約6時間後に釈放したと発表した。被害者側の証言をうのみにし、事件当日のアリバイを逮捕後に確認するなど十分な裏付け捜査を怠った。寝屋川署は女性に謝罪した。大阪府警の誤認逮捕発覚は昨年7月以降で9件目。 寝屋川署によると、今年1月24日、大阪市内のゲームセンターで、同府寝屋川市の20代男性が、面識のない若い女から、ゲームのコインを巡って因縁をつけられ、「私にはいろいろな知り合いがいて痛い目に遭うぞ」などと脅された。その後、携帯電話販売店で、携帯電話などを無理やり契約させられ、商品を脅し取られたという。 互いの連絡先を交換していたため、男性の母親が1月末に女の電話に連絡。電話口に出た女が、誤認逮捕された女性の名前と住所を語ったという。母親はこの情報を基に被害届を出した。 捜査で、女性の顔写真を見せられた男性が「

    reachout
    reachout 2014/04/23
    正直誤認逮捕自体は別に問題無いと思うんですよね、立件されたワケでもないし。問題なのは逮捕=有罪と思う市民感覚だよ。誤認逮捕にビビって真犯人なのに放置なんてのよりはずっとマシだろ。
  • 「海外にはアキバないからムリ」 ドメスティックな新入社員が過去最高 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    能率協会が2014年度の新入社員を対象に「海外赴任をしたいか」とアンケートを実施したところ、「したくない」と答えた新入社員が57.7%で過去最高となったという。 国内市場の縮小で活路を海外に求める企業が多い中、新入社員は逆に国内志向を強めているようだ。グローバル要員を確保したい大手企業には頭の痛い結果となった。 グローバル化は「会社には好機」と理解しているが 同じ調査で、グローバル化は「日企業にとって好機」と認識している新入社員は75.3%いるし、グローバル化は「自分も当事者である」と答えた人は78.2%にのぼっている。 それでも「海外赴任をしたくない」ということは、会社がグローバル展開し、同僚たちが海外に行こうとも、自分は日の会社に勤めたいということになる。ツイッターには、 「日国内そして東京じゃないとヲタ活できないから、地方と国外には絶対に住みたくない…」「海外にはアキバない

    「海外にはアキバないからムリ」 ドメスティックな新入社員が過去最高 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    reachout
    reachout 2014/04/23
    twitterからの引用規約に即していないのではちまき以下の記事という判定に
  • 飲み会のお酌問題は、実は文化的な衝突

    あとで詳しく言うけどな、「お酌問題」って発想の順序が逆。 異文化交流は、自分の文化じゃない相手との交流握手を拒むのが失礼だってのは、漠然と判るだろ? でもこれが、カワイイねーと左手で子供の頭を撫でるのだったらどうだ? チームの仲間からホームパーティーに招待されないと不安になるアメリカ人は多い。 国が違えば、文化に差があることはわかるから理解できることでも、同じ日人ってだけで気が付かないことは多い。 身内に不幸があった家が年賀状を出さないのは一般的でも、1年鳥居をくぐらないって地域も日にはある。 海外って言葉が一般的に通用してしまうように、ついつい一国の中に多様な文化が存在することを忘れがちになる。 「文化」を定義するとが一冊くらい書けるんだろうが、まあ「ある振る舞いの総体」ってとこだろうな。 その文化を身につけることが、その文化圏に属する事になる。 お酌の文化で、「お酌問題」ってのも

    飲み会のお酌問題は、実は文化的な衝突
    reachout
    reachout 2014/04/23
    身内の不幸で一年鳥居くぐらない、は常識かと思っていたらそうでもなかったようである。まぁ神道系の作法は知らん人のほうが圧倒的に多い気がするけど・・・
  • 刺激惹起性多能性獲得細胞 ばなし - 「弁理」屋むだばなし

    世の中の多くの人が美人に憧れるんでしょうけど、美人だっていいことばかりじゃあない…といいますか、巷で「美人何々」と呼ばれているのにはロクなものがないような気がします。 ▽ 例えば、女子大生が殺人事件に巻き込まれれば「美人女子大生」、主婦が何かの犯罪をしでかせば「美人」と きたものです。あの女性はどうやら普通に「美人」のカテゴリーに入るのだそうで(僕はそういう判断に自信がないのです)「美人研究員」ということに、なるのかどうかと思っていたらなんだか違うラベルがあるようです。 …しばらく様子見をしていたんですが、一向に「でできそうな」議論が出てこないので、ここいらで一石投げてみようかと。こういうのは事務所の blog ではできないので、個人 blog の方で書いてみます。 ■ あの割烹着の女性の件です。僕の(技術)分野でないので、以下の議論におかしなところがあったらご指摘のほど。 さて。 ■

    刺激惹起性多能性獲得細胞 ばなし - 「弁理」屋むだばなし
    reachout
    reachout 2014/04/23
    つまり特許を盾にした弁論にはまったくスジが通っておらんということか
  • コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』

    「嘘つきは経済学者の始まり」という諺があるが、コンサルタントも入れるべき。 中の人として働いたことがあるので、その手法は分かってる(まとめ:[そろそろコンサルタントについて一言いっておくか])。だから書は、徹頭徹尾、黒い笑いが止まらない。騙される幹部が悪いのだが、振り回される社員はたまったものではない。ファームであれジコケーハツであれ、理論武装を「外」に求める人は、予習しておこう。あるいは、コンサルティングを「説得の技術」と捉え、逆にそこから学ぼう。 書は、マジシャンが種明かしするようなもの。コンサルタントの方法論である「適応戦略」や「最適化プロセス」「業績管理システム」は、役に立たないどころか、悪影響にもなると暴きたてる。著者は経営コンサル業界で30年も働いて、いいかげんこの「お芝居」にウンザリして、懺悔の名を借りた曝露を出したという。その具体例が生々しい&おぞましい&あるある。

    コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』
    reachout
    reachout 2014/04/23
    コンサルタント業自体は悪いモンじゃないと思うのだが、外部から客分として連れてくるより社内に問題解決のプロを雇ったほうがずっと良いと思うんだけど
  • 異世界召喚・転移・転生ファンタジーライトノベル年表 | ブックオフ公式オンラインストア

    異世界召喚・転移・転生ファンタジー小説歴史の異世界(異界)へ行く物語の歴史は、1820年以前よりもさかのぼれます。平田篤胤ののこした『仙境異聞』は仙界で暮らした少年の話をまとめ、宮地水位が記した『異境備忘録』は神界や魔界への旅の記録をのこしています。これらはファンタジーというよりオカルト的要素が強く出ています。 異世界召喚ファンタジーといえば、高千穂遙さんが1979年に書いた『異世界の勇士』が有名です。高校生の主人公リュージが異世界へ招かれて災厄を救う物語です。また、半村良さんの『亜空間要塞』(1974年)も異世界転移作品といえるかもしれません。 1991年ころから、不安定な社会情勢を背景に、異世界へ行く物語が増えはじめます。しかし以降、現代世界から異世界へ行く召喚・転移ものはなりをひそめ、異世界を舞台にした異世界の物語、異世界ファンタジーが隆盛しました。 そして2011年。ネット

    reachout
    reachout 2014/04/23
    この年表は実に素晴らしい、そしてこれがBookoffのコンテンツであることが素晴らしい。書店がこれからAmazonに対抗して行くにはこういうのに力を入れていかんとダメなのでは・・・と思うもこれには愛が必要だなぁ
  • 中小企業がクラウドを入れない本当の理由

    Photo from Flickr, Some Rights Reserved by Tim Dorr 2013年版の通信利用動向調査によれば「クラウドサービスを全社的に利用している」と答えた企業は全体の13%。3年前の4.2%から約10ポイント上がっており、クラウドに感心が高まっていることは確かだ。 しかし、資金50億円以上の大企業は52.4%がクラウドサービスを導入している一方、資金1000万円以下の中小企業はわずか23.4%にとどまっている。クラウドは設備費用をかけずにITシステムを構築できるのがメリット。来は大企業より、ITベンチャーをはじめとした中小零細企業こそ向いているはずだ。 中小企業がクラウドをなかなか入れないのはなぜなのか。 調査会社ノークリサーチのアナリスト、岩上由高氏によれば、中小の経営者には「ITのコストが見えていない」のだという。社内IT担当者が兼任で、そも

    中小企業がクラウドを入れない本当の理由
    reachout
    reachout 2014/04/23
    中小企業様はモノには金を出すが、サービスにはサッパリとカネを払ってくれんのです。なのでクラウドはどうにも普及しない、社長が若い会社はまた違ってはくるが
  • Shinji Kono on Twitter: "残業代無しにすれば、残業する動機はなくなるし、させる方の根拠もなくなる。"

    残業代無しにすれば、残業する動機はなくなるし、させる方の根拠もなくなる。

    Shinji Kono on Twitter: "残業代無しにすれば、残業する動機はなくなるし、させる方の根拠もなくなる。"
    reachout
    reachout 2014/04/23
    理想はそうなのだが・・・
  • 高木浩光@自宅の日記 - 緊急起稿 パーソナルデータ保護法制の行方 その1

    ■ 緊急起稿 パーソナルデータ保護法制の行方 その1 昨年7月からブログには書かないことにしていた*1が、緊急事態であるので、政府のパーソナルデータ保護法制(個人情報保護法改正)の議論の状況についてに書いておきたい。当は論文や講演の形で示していくつもりだったが、それでは間に合わない状況が発生中であるので、周知の目的で取り急ぎかいつまんで書く。副政府CIOの向井治紀内閣審議官とお話ししたところ、「ブログに書いたらエエやないですか。どんどん書いてください。」とのことであったので、それ自体書くことを含めて許可を得たところで書くものである。 先週、IT総合戦略部の「パーソナルデータに関する検討会」の第7回会合が開かれ、「定義と義務」についての事務局案が示された。資料が公開されている。事務局案は、これまでの「個人情報」についての定義と義務は変更しないものとし、新たに「準個人情報」と「個人特定性低

    高木浩光@自宅の日記 - 緊急起稿 パーソナルデータ保護法制の行方 その1
    reachout
    reachout 2014/04/23
    長いが理解できるまで読み込んだ方が良い