タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (170)

  • 三菱電機、業務効率化目指し全従業員3万人にタブレットPC配布

    三菱電機は5月31日、働き方改革の推進に向けて、現在デスクトップPCで業務を行う全従業員を対象に、タブレットPC約2万台を2019年3月までに配布し、各従業員の働き方に応じた業務効率化を目指すと発表した。 タブレットPCを導入する狙いは3つある。1つは、会議資料の電子化を進めて会議のペーパーレス化を実現し、資料印刷時間や議事録作成時間の削減を進めるほか、オンライン会議による意思決定の迅速化などにより、会議にかかる一連の業務時間を削減すること。 2つ目の狙いとして、これまでは決められた会議室からしかできなかった遠隔会議の開催を場所や時間を選ばず可能にすることで、出張などの移動時間を削減する。 3つ目の狙いとして、従来のPCとしての利用に加え、直感的なタッチパネル操作や電子ペンによる電子データへのメモの記入など、多様なユーザーインタフェースによる個人の使用環境にあわせた効果的な活用を想定してい

    三菱電機、業務効率化目指し全従業員3万人にタブレットPC配布
  • 「ステーキ宮」、全国の138店舗で「ステーキ食べ放題」を開催

    アトムが展開する「ステーキ宮」は6月4日~14日、一部店舗で期間限定で導入していた「ステーキべ放題」を全国のテナント店・逗子店を除く138店舗で開催する。20時の入店まで受けつける。 「ステーキべ放題」イメージ 「ステーキべ放題」は1月より試験的に一部店舗で導入していたが、好評であったことから実施店舗を拡大することになったという。 90分べ放題の「人気のハンバーグ&チキンべ放題」は、自家製ハンバーグ・チキングリルがべ放題。選べるトッピング13種類に、ライス・パン・スープバー・サラダ・アイス・コーヒーゼリーも付く。価格は、女性が1,980円、男性2,380円、小学生1,080円、幼児280円、2歳以下無料。60歳以上は各コースより300円引き。 その他、「ステーキべ放題コース」「豪華ステーキべ放題コース」もあり。地域によって詳細内容が異なるとのこと。 ※価格はすべて税別

    「ステーキ宮」、全国の138店舗で「ステーキ食べ放題」を開催
  • リビングで焼肉やろうぜ、エスキュービズムの吸煙グリル

    エスキュービズムは12月18日、煙を吸い込む吸煙グリル「SNG-001WH」を発表した。12月中旬に発売する。希望小売価格は19,800円(税別)。 吸煙グリル「SNG-001WH」 SNG-001WHは、カーボンヒーターの遠赤外線で材を内部から温めるため、調理中に煙が出にくい吸煙グリル。材から出る余分な脂は、グリル下部の水皿に落ちるため、材をヘルシーにべられるとしている。また、換気扇にも使われる「シロッコファン」を内蔵し、グリル側面にある穴から煙を吸い込む。 遠赤外線で材を内部から温める 内蔵のFANが煙を吸い込み、リビングで使ってもニオイがつかない 体サイズはW290×D480×H130mm、重量は約4.2kg(プレート含む)。色はブラックとホワイトの2色。焼肉プレートが付属する。

    リビングで焼肉やろうぜ、エスキュービズムの吸煙グリル
  • 【年末企画】2017年ベスト買い物 - モバイルノートPC「HP Spectre 13」

    2017年も多くの愛すべきデジタル製品が登場しました。マイナビニュースでは、デジタル業界に造詣の深いライター諸氏による年末特別連載「2017年ベスト買い物」を12月末まで随時掲載していきます。今年、実際に購入した製品のなかで最も「買ってよかった! 」と思ったものを紹介する企画。第4回は、PCから白物家電までなんでもござれのライター、諸山泰三さん。2017年ベスト買い物は、ノートPC「HP Spectre 13」(日HP製)です。 「HP Spectre 13」の2016年冬モデル。購入したのは2017年春でした。出張時など、新幹線の座席でも問題なく仕事できます 日HPの13.3型ノートPC「HP Spectre 13-v108TU」をピックアップします。2016年冬モデルですが、2017年春に購入しました。パフォーマンスモデルとなり、CPUはIntel Core-i7 7500U/2

    【年末企画】2017年ベスト買い物 - モバイルノートPC「HP Spectre 13」
  • ハイレゾ初心者に向けたコンパクトな音楽プレーヤー「ACTIVO CT10」

    アユートは12月16日、ハイレゾ配信サイトを運営する「grooversJapan (グルーヴァーズジャパン)」が、若い音楽ファンに向けたハイレゾポータブルオーディオブランド「ACTIVO(アクティヴォ)」を設立したと発表した。第一弾製品として、コンパクトデザインの音楽プレーヤー「CT10」を投入する。日での発売時期や価格は未定だが、グローバルでは300ドルを下回る見込みだ。 コンパクトな音楽プレーヤー「CT10」 CT10は、「音楽を愛する若い世代へ、ハイレゾ音源を気軽に楽しめる環境を提供したい」というACTIVOのブランドコンセプトに基づいて開発された。なめらかでスピーディな操作を実現するため、4コア CPUを搭載している。 DACとしてシーラス・ロジックの「CS4398」を2基搭載しており、ハイレゾ音源はPCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHzに対応。ただし、DSDはP

    ハイレゾ初心者に向けたコンパクトな音楽プレーヤー「ACTIVO CT10」
  • LINEの送信取り消し機能、どう思う? - マイナビニュース調査

    12月13日、スマホアプリ「LINE」ユーザーが待ちわびていた、送信したメッセージを取り消す「送信取り消し」機能が実装されました。24時間以内と制限はありますが、自分が送信したメッセージを取り消せます。今までにLINEで誤爆(間違って意図しない相手にメッセージを送ること)をしてしまい、恥ずかしい思いをしたユーザーも多いのではないでしょうか。LINEユーザー1,358人に、送信取り消し機能について、音を聞いてみました。 まず、LINEで誤爆の経験がある人は56.4%(766人)でした。そのうち、個人あてに誤爆したことがある人は85.0%。内訳は、友人が最多で40.2%、次いで家族が20.1%、職場の人が11.1%。全く仲良くない人に誤爆したことがある人も7.3%いました。 思っていたよりLINEで誤爆したことがある人が少ないなあという印象です 個人あてに誤爆経験がある人が多いですね グルー

    LINEの送信取り消し機能、どう思う? - マイナビニュース調査
  • 大橋トリオ、ピアノ弾き語り1分42秒の本人役映像 - 映画『AMY SAID』

    芸能事務所・ディケイドが設立25周年を記念して企画・製作した映画『AMY SAID エイミー・セッド』(9月30日公開)で、シンガーソングライター・大橋トリオが人役でテーマ曲「AMY SAID」をピアノで弾き語る編映像(1分42秒+予告編)が12日、公開された。 作は、かつて映画に注いでいた情熱も冷め、人生に疲れた元映画研究会の40代男女8人が、20年前に亡くなったエミ(柿木アミナ)の命日に再会した一夜の物語。集まったのは、パン屋を営む朝田(三浦誠己)、無農薬野菜をつくる飯田(渋川清彦)と直子(中村優子)、売れない俳優・岡(山浩司)、キャリアウーマンの美帆(石橋けい)、介護士の五島(松浦祐也)、IT会社を経営する木塚(テイ龍進)。「わたし当は知ってるの、エミが死んだ理由。ずっとみんなに言いたかった」という直子の告白から、それぞれの止まっていた時間が動き出す。そのほか、村上虹郎、

    大橋トリオ、ピアノ弾き語り1分42秒の本人役映像 - 映画『AMY SAID』
  • 日テレ新人佐藤アナ、学生時代の夏は体育館でバレーボール「肉汁が出てくる」

    テレビ新人の佐藤梨那アナウンサーが21日、東京・汐留の同局で行われる夏イベント「超☆汐留パラダイス! -2017SUMMER-」(7月22日~8月27日)のキックオフイベントに登場。学生時代のつらかった夏の思い出を振り返った。 同期入社の後呂有紗アナ、1年先輩の滝菜月アナとともに、イベントのアンバサダーを務める佐藤アナ。最初にアナウンス部の扉を開けた時のことを「いっぱいテレビの人がいると思って、入るのもドキドキしてました」と振り返りながら、入社して3カ月が経過して「ちょっとずつ慣れてきたかなとは思います」と語った。 今月からは、週末のスポーツ報道番組『Going! Sports&News』のキャスターを務めているが、「1時間が当にあっという間に過ぎていって、上田(晋也)さんとか亀梨(和也)さんとか江川(卓)さんの掛け合いがすごく楽しいです」と、充実の日々を過ごしているようだ。 そんな

    日テレ新人佐藤アナ、学生時代の夏は体育館でバレーボール「肉汁が出てくる」
  • 生卵が2位! 栄養面を度外視で男性がカレーにちょい足しする具の1位は?

    カレーは老若男女問わず人気のあるメニューの一つと言ってよい。卓に並ぶと、ついついご飯をおかわりしたくなってしまう。これからの暑い季節は、スパイシーで刺激的なカレーを汗をかきながらワシャワシャとかきこむのもいいだろう。 特に近年は、クオリティーの高いレトルトカレーも販売されており、仕事終わりの夜事をつくるのが面倒なときなどでお世話になった人も多いはずだ。その際、ちょっとしたアレンジを加え、より一層おいしくべられるように工夫した経験はないだろうか。このいわゆる「カレーへのちょい足し」をすれば、いつもの味が劇的に変わる可能性がある。 そこで今回は、男性のマイナビニュース会員266名に「カレーへのちょい足し具材」に関するアンケートを実施。その具を使う理由と併せて紹介しよう。 Q. 市販のレトルトカレーをよりおいしくするため、カロリーや栄養面度外視で付け加えてしまう品を教えてください 1

    生卵が2位! 栄養面を度外視で男性がカレーにちょい足しする具の1位は?
  • 格安SIMサービスの総合満足度、1位は? - MMD調査

    MMDLaboは3月27日、同社運営のMMD研究所が行った「2017年3月格安SIMサービスの利用動向調査」の結果を発表した。格安SIMサービスの満足度に関する調査で、利用率上位の14サービスにY!mobileを加えた15サービスを利用する男女2,000人 (15~69歳)が対象となっている。調査期間は3月10日から3月17日まで。 調査では、現在利用している格安SIMサービスの満足度について、「とても満足している / やや満足している / どちらでもない / あまり満足していない / 全く満足していない」の5段階で質問。20.2%が「とても満足」、56.7%が「やや満足」を選んでおり、合わせて76.9%が満足と回答した。 サービス別の満足度については、mineoが86.0%で総合1位を獲得。次いでOCN モバイルONE が85.4%、BIC SIMが85.0%となった。項目別満足度ランキ

    格安SIMサービスの総合満足度、1位は? - MMD調査
  • サラリーマン川柳、100選決定! - 働き方の変化を描いた句が多数

    今年は、「職場」や「上司・部下」にまつわる句が多く、中でも昨今のサラリーマンの働き方の変化を描いた句が目立ち、「ノー残業」「効率化」といったワードを切り口に、日々頑張るサラリーマンの悲哀を表現したものが入選。また、働く女性が増えるなか、女性応募者による働き方にまつわる句の入選も目立った。 入選作品100句は同社ホームページ上で発表するとともに、2月13日~3月17日に日比谷社(東京都千代田区)でも掲示されている。 2月13日~3月17日、全国傑作100選の中から今年のサラリーマン川柳ベスト10を決める投票を受け付けている。投票は、同社の「生涯設計デザイナー」が届ける専用の「投票用紙」を提出するか、社1階またはインターネットから。投票者の中から抽選で総計1,000名に「Nikon ミラーレス一眼カメラ ダブルズームレンズキット」などの賞品も用意されている。投票結果は、5月下旬に発表予定。

    サラリーマン川柳、100選決定! - 働き方の変化を描いた句が多数
  • 医療従事者が避ける食べ物の2位はスナック菓子、1位は?

    生きていくうえで事は必要不可欠であり、生命を維持するためには避けては通れない。健康的な毎日は健全な生活から始まると言っても過言ではないだろう。たくさんの材・品とにらめっこしながら、日々の事に頭を悩ませている人も多いのではないだろうか。 事の量や栄養バランスなど、生活において考えるポイントはたくさんある。栄養価や自分の体質を鑑みて積極的にべる材もあれば、逆にあまりべないようにしている品もあるはずだ。 それでは日々、多くの人々の健康と向き合っている医療従事者はどのような材を避けているのだろうか。今回、医療関連の職に就いているマイナビニュース会員98名に質問してみたので、理由と一緒に紹介しよう。 Q. 普段の生活でべるのをできるだけ控えている品を教えてください 1位: カップ麺・レトルト品全般(42.9%) 2位: スナック菓子全般(41.8%) 3位: 揚げ物全

    医療従事者が避ける食べ物の2位はスナック菓子、1位は?
  • 脳腫瘍の初期症状は? 原因は?? - 専門医に聞いてみた

    多くは良性のタイプが多いものの、膠芽腫(こうがしゅ)に代表される、余命の少ない悪性タイプの症例もある脳腫瘍。自分の命を守るのはもとより、家族や友人などの親しい人を失わないためにも、「もしもの場合」に備えて脳腫瘍の初期症状や原因について理解を深めておくことは大切だ。 稿では高島平中央総合病院脳神経外科部長の福島崇夫医師の解説をもとに、脳腫瘍の初期症状や原因を紹介する。 主だった初期症状 脳腫瘍は細かなものも含めれば数十種類以上あるが、「神経膠腫(しんけいこうしゅ)」「髄膜腫(ずいまくしゅ)」「下垂体腺腫(かすいたいせんしゅ)」「神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)」の4つで発生頻度の大半を占める。種類が豊富なだけに疾病の初期段階に現れる症状も多岐にわたるが、主だったものをまとめたので参考にしてほしい。 ■慢性的な頭痛 脳腫瘍は成人が発症する場合がほとんどだが、中には神経膠腫のように小児が罹患(り

    脳腫瘍の初期症状は? 原因は?? - 専門医に聞いてみた
  • 酒豪が多そうな都道府県は? - 「毎日宴会」「飲み方が半端じゃない」

    忘年会、新年会などお酒を飲む機会も多い年末年始。飲み会では意外な人の意外な一面を見れたりするものだが、お酒が弱そうに見えて実は「酒豪」だったなんてことも……。そこで今回はマイナビニュース会員304名に、お酒に関するこんなアンケートを行った。 Q.酒豪が多そうな都道府県といえばどこを連想しますか? 1位 沖縄県 22.0% 2位 高知県 16.1% 3位 鹿児島県 13.5% 4位 秋田県 11.2% 5位 青森県 8.9% ■沖縄県 ・「宵っ張りで泡盛とかガンガン飲んでる感じ」(47歳男性/ビル管理・メンテナンス/技能工・運輸・設備関連) ・「泡盛を飲んで毎日宴会をしていそうなイメージがある」(35歳女性/繊維・アパレル/事務・企画・経営関連) ・「が沖縄県生まれで、凄い酒豪だから」(64歳男性/信用組合・信用金庫・労働金庫/事務・企画・経営関連) ・「南国はお酒のイメージで、特に沖縄は

    酒豪が多そうな都道府県は? - 「毎日宴会」「飲み方が半端じゃない」
  • 永住したい都道府県、東京都が1位に

    都会の暮らしは便利だが、仕事をリタイアしたら自然豊かな田舎でのんびり暮らしたい……。そんな風に、ついのすみかについて思い巡らせたことはないだろうか。今回は、マイナビニュース会員のうち男女306名に「永住したい都道府県」を聞いてみた。 Q.永住するならどの都道府県がいいですか? 1位 東京都 16.7% 2位 沖縄県 13.4% 3位 北海道 10.8% 4位 神奈川県 7.2% 5位 大阪府 4.9% ■東京都 ・「交通も便利だし、政治の中心だからです」(31歳女性/その他/その他・専業主婦等) ・「デパートも病院もたくさんあって便利です」(54歳女性/その他/その他・専業主婦等) ・「便利だから年を取ってからも過ごしやすいと思うので」(44歳男性/その他電気・電子関連/IT関連技術職) ・「交通手段が多くて便利そう、地方だと車に頼るしかないし年間の維持費が家計を脅かすので」(61歳男性/

    永住したい都道府県、東京都が1位に
  • 危険な致死率! くも膜下出血の前兆や原因、症状を脳外科医に聞く

    くも膜下出血では「今までに経験したことのない突然の痛み」や「後頭部をハンマーで殴られた痛み」のような頭痛を経験することがある 脳梗塞や脳出血と並び、脳卒中の3大疾病の一つであるくも膜下出血。名称は聞いたことがあっても、その実態を正しく理解できている人は多くはないはず。実は20代から働き盛りの40~50代まで、幅広い世代で発病リスクがある病気なのだ。 稿では高島平中央総合病院脳神経外科部長の福島崇夫医師の解説をもとに、くも膜下出血の原因や症状などを紹介する。 主な脳出血の原因 脳の表面は「硬膜」「くも膜」「軟膜」と呼ばれる3つの膜で覆われており、くも膜の下(内側)の部分に出血が認められる疾患の総称がくも膜下出血となる。その原因は外傷や脳腫瘍などを除けば、「脳動脈瘤(りゅう)の破裂」がほとんどを占め(80~90%)、それ以外では若年者に多い「脳動静脈奇形(AVM)からの出血」がある。 脳動脈

    危険な致死率! くも膜下出血の前兆や原因、症状を脳外科医に聞く
  • ピコ太郎「PPAP」週間再生回数、日本人初の世界一に「とんでもないこと」

    世界的ブームとなっている千葉県出身のシンガーソングライター・ピコ太郎の楽曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」の動画が、YouTubeの週間再生回数ランキング「ミュージック全世界トップ100」(9月30日~10月6日付)で1位を獲得した。このランキングで日人が1位を獲得するのは初めて。 集計期間1週間での再生数累計は1億3,400万回再生(関連動画含む)。「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」オリジナル楽曲のYouTube再生数は4,000万回(10月12日現在)を突破している。 「ミュージック全世界トップ100」は、全世界のアーティストの動画が対象になっており、以下に並んでいるアーティストは世界の大スターばかり。そんなラインアップの中、2位に約倍の再生数での1位となった。 日人初の快挙にピコ太郎は「えー、(全世界)1位みたいです。2位がチェインスモーカーズさん、3位がメ

    ピコ太郎「PPAP」週間再生回数、日本人初の世界一に「とんでもないこと」
  • Amazon、有料会員向けにまた新サービス - 1時間で商品が届く「Prime Now」

    Amazon.co.jpは19日、Amazonプライム会員向けに、商品を1時間以内に配送する新サービス「Prime Now」を開始した。同会員向けには、動画配信サービス「プライム・ビデオ」や音楽配信サービス「Prime Music」といった新サービスをたて続けに提供開始している。 「Prime Now」は、午前6時の注文から深夜1時まで、商品を1時間以内に配送するAmazonプライム会員向けのサービス。対象商品は品類、水、ジュース、お酒などの日用品や、、おもちゃ、スポーツ用品、PC周辺機器など約18,000点がラインナップされている。注文は、同名の専用アプリを介して行う。税込み2,500円以上の買い物から利用でき、配送料金は税込み890円。

    Amazon、有料会員向けにまた新サービス - 1時間で商品が届く「Prime Now」
  • Apple、1枚で複数の通信キャリアを選べる「Apple SIM」を600円で国内販売

    Appleは17日、同社独自のSIMカード「Apple SIM」の国内販売をApple Store各店舗で開始した。価格は税別600円。 Apple SIMは、携帯キャリアより提供されるSIMを適時入れ替えることなく、サービスメニュー上でキャリアを選択するだけで当該キャリアへの接続が可能になるApple独自のSIMカード。世界90以上の国と地域で利用でき、端末上から現地の通信キャリアやデータプランを選択・購入できる。

    Apple、1枚で複数の通信キャリアを選べる「Apple SIM」を600円で国内販売
  • クロネコヤマトのWEBサービスが不正ログイン被害 - 試行件数19万件

    ヤマト運輸は26日、同社が提供する会員制WEBサービス「クロネコメンバーズ」において、外部からの「パスワードリスト攻撃」による不正ログインがあったと発表した。不正ログイン件数は、26日17時時点で10,589件、不正ログイン試行件数は約19万件上りユーザーの個人情報が閲覧された可能性があるという。 「パスワードリスト攻撃」は、他社サービスから流出した可能性のあるIDとパスワードを利用して、WEBサービスにログインを試みる不正ログインの手口のひとつ。同社では25日に、特定のIPアドレスからの不正なログインを確認し、緊急の措置として該当のIPアドレスからのログインを遮断するなどの対策を講じていた。 26日17時時点での被害状況は、不正ログイン件数10,589件、不正ログイン試行件数は約19万件に上る。閲覧された可能性があるのは、「クロネコID」、「メールアドレス」、「利用の端末種別(PC、、携

    クロネコヤマトのWEBサービスが不正ログイン被害 - 試行件数19万件