タグ

2023年7月5日のブックマーク (8件)

  • 40年介護した妻を車いすごと海に突き落とした81歳夫 初公判 | NHK

    去年、神奈川県大磯町の港でおよそ40年介護を続けてきた79歳のを車いすごと海に突き落として殺害したとして殺人の罪に問われている81歳の夫の初公判が5日に開かれ、夫は起訴された内容を認めました。 大磯町の藤原宏被告(81)は去年11月、町内の港で足が不自由なの照子さん(当時79)を乗っていた車いすごと海に突き落として殺害したとして殺人の罪に問われています。 5日、横浜地方裁判所小田原支部で開かれた裁判員裁判の初公判で、被告は「間違いありません」と述べて起訴された内容を認めました。 検察は冒頭陳述で「被告は、およそ40年前にが脳梗塞で倒れてから介護を続けてきたが、去年6月ごろからの体の状態が悪化して介護の負担が増えたため家族などから施設に入れるよう説得されたが強く反対していた。施設に入れるくらいなら殺害してしまおうと決意し、『長男に会いに行く』とうそを言って港に連れ出して、岸壁から車い

    40年介護した妻を車いすごと海に突き落とした81歳夫 初公判 | NHK
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/05
    id:nenesan0102 これが「介護施設に空きがなく、やむを得ず介護することになった」なら、社会の問題と言えるだろうが、「介護施設に入れる事に反対したのは、当の加害者本人」だからな。
  • 児童の棺桶をかついで練り歩き、反原発団体の心なき差別パフォーマンスに厳しい声

    リンク Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島 「被災地の子供の葬列デモ」と「原発ガッカリ音頭」 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島 福島第一原発事故以降、脱原発を求めるデモが日各地で活発に行われました。その脱原発デモのなかで、被災地への誹謗中傷ととれる事例が見られました。代表的な例が「葬列デモ」と「原発ガッカリ音頭」です。 葬列 47 users 663

    児童の棺桶をかついで練り歩き、反原発団体の心なき差別パフォーマンスに厳しい声
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/05
    id:pendamadura 「原発に賛成」と「反原発をネタに差別を楽しむ人を批判する」のは、全く別よ。「俺たちの主張にケチをつける奴は賛成派だ」と言うのは、「聖戦に反対するのか、非国民め」と変わらんと自覚しよう。
  • 「日本人なのに不法滞在と宣告されました」 国籍法問う教授の闘い | 毎日新聞

    カナダのパスポートを手に、訴訟の経緯を話す大学教授=京都市内で2023年6月8日午後2時16分、鈴木拓也撮影 「あなたは不法滞在の外国人です」。大学教授の50代女性=京都市=はある日、いきなり国からそう宣告された。両親は日人で、自分も日で生まれたのにだ。日のパスポートも発給されず、今も海外に出られない状態が続いている。「時代遅れ」とも言われる国籍法の規定がすべての原因だった。 カナダ国籍となり、日国籍失う 教授が国を相手取って起こした訴訟の記録などによると、教授は日人の両親の下、東京都で出生。1999年の米国留学後、カナダ国籍の男性と知り合って結婚した。カナダ国籍を取得したのは2007年。カナダ政府から研究費の助成を受けることなどに必要だったためだ。留学以降ずっと日を離れ、北米での生活は20年近くに及んだ。 祖国に舞い戻ったのは18年10月、親の介護のためだった。国籍法11条1

    「日本人なのに不法滞在と宣告されました」 国籍法問う教授の闘い | 毎日新聞
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/05
    「時代遅れ」で法律を変えるべきと言うなら、制定時から国際情勢が大きく変わったんだから、憲法だって同じ理由で変えて良いはず。でも、サヨクは変えようと主張する人をボコボコに罵声を浴びせる
  • だからこそだよ。私たち左翼のやるのは良い日本叩き、統一教会がやるのは..

    だからこそだよ。私たち左翼のやるのは良い日叩き、統一教会がやるのは悪い日叩き、ってやらないと自分たちの存在意義が薄れてしまうから。労働組合と共産党がどっちも労働者の味方と言いつつ仲が悪いのと似たようなもの。

    だからこそだよ。私たち左翼のやるのは良い日本叩き、統一教会がやるのは..
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/05
    今まで散々に「お前の言ってることは、統一教会と同じだ。お前は壺だ」って決めつけてきたんだから、己の主張が統一教会と被ったなら、潔く「はい、私は統一教会の信者です」と告白すべきなんだよな。
  • TBSテレビがゲーム事業への本格参入を発表。「TBS GAMES」としてオリジナルIP創出を目指す - AUTOMATON

    株式会社TBSテレビは7月5日、ゲーム事業に格参入することを発表した。TBS GAMESとして、さまざまなゲームを展開していくそうだ。TBS GAMESのティザーサイトも、あわせてオープンしている。 📣TBS GAMESが格始動!✨ TBSテレビは新たにゲーム事業を始めます!🎮 今後、ゲームに関する様々な情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いいたします!#TBS #ゲーム #GAME #TBSGAMES サイトURL:https://t.co/obyTRhGjyU pic.twitter.com/4L2B9H6GiL — TBS GAMES (@tbstv_games) July 5, 2023 TBSテレビは、関東の広域を放送対象とするテレビ局だ。キー局のひとつに数えられるテレビ局である。ニュースにバラエティ、ドラマやアニメなど、さまざまなジャンルのTV番組を自社制作して

    TBSテレビがゲーム事業への本格参入を発表。「TBS GAMES」としてオリジナルIP創出を目指す - AUTOMATON
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/05
    id:shimokiyo 10回終了の1時間ドラマが3億と言われてるので、3本のドラマをやめるなら10億。10億で家庭用ゲーム1本の平均制作費らしいから、TBSが本気なら制作費は問題ないだろう(本気なら)
  • 「デマに科学的な反論を」処理水放出 東京大大学院 開沼博准教授

    東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡り、福島の被災地を研究する社会学者で東京大学大学院情報学環准教授の開沼博氏が4日、産経新聞の取材に応じ、「風評被害には科学的な反論が必要だ」と指摘した。 ◇ 国際原子力機関(IAEA)が放出計画の安全性に関する包括報告書を提示した。専門家の多様な視点を踏まえた客観的な報告書の意義は大きい。処理水は国内から外交問題に軸足が移っている。懸念を示す関係各国にとって、参照できる科学的な共通基盤となる。 処理水の放出について「議論が足りない」と批判するのは誤りだ。平成25年12月以降、経済産業省のトリチウム水タスクフォースや小委員会で、専門家が処理方法について議論を積み重ねてきた。 処理水に関する正確な情報の共有は確実に進んでいる。だが、風評被害は起こり得る。処理水を巡るデマに対し、一番のインフルエンサーは政治家だ。政治が前面に立ち、継続的な情報発信を通じて

    「デマに科学的な反論を」処理水放出 東京大大学院 開沼博准教授
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/05
    id:hapoa IAEAと11カ国の科学者が「問題ない」と言って信じないなら、宗教だろう。普段は東電を信じないのに、都合の良い報告書だけは信じるのも、予言書を奉じる宗教っぽい。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230704/k10014118371000.html
  • ハンコに長い会議、なぜこうあっさり復活したのか

    しかし多様性の時代に、働き方を画一化する会社に、どんな未来が待っているのだろうか? コロナの「5類移行」に伴う影響は、多くの企業で強い副作用が出ているようだ。 想像以上に疲労がたまる日の電車通勤 「あの日々が懐かしい」 広告代理店に勤めるKさん(40代後半)は、2年以上ものあいだ、在宅でテレワークをしていた。朝、スーツに着替えることなく、部屋着のままパソコンを開く日々。会議はZoom、ランチは家族と一緒。仕事が終わればそのままリビングでリラックス。そんな日々を送っていた。 出社していたときよりも、仕事の生産性は落ちていない。にもかかわらず、QOLは格段に向上した。 2倍、いや3倍ではないか……。 そうKさんは感じていた。何より、小学生と中学生の子どもたちの弁当作り、塾の送り迎え、学校の先生とのコミュニケーションを、フルタイムで働くと分担できるようになったことが大きい。 以前は週末、地域

    ハンコに長い会議、なぜこうあっさり復活したのか
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/05
    ハンコは、親の仇のように憎んで関わる連中すべて焼き尽くしかねないような威勢のよい連中が、紙の保険証がないと病院を受信できないという時代遅れの老害には親身になるの、下心丸見えで、割りと激烈に気色悪いな。
  • トリチウム放出量、中国では福島第1の6・5倍の原発も 欧米は桁違い

    東京電力福島第1原子力発電所の処理水海洋放出を巡り、計画の安全性を検証してきた国際原子力機関(IAEA)は4日、放出計画は「国際的な安全基準に合致する」との包括報告書を公表した。ただ、中国韓国など周辺諸国からは反発も予想される。日政府は科学的な根拠を基に、粘り強く理解を求めていく構えだ。 福島第1原発の処理水の海洋放出を巡り、諸外国から安全性への理解を得ようと、政府が情報発信を強化している。近隣の中国韓国が非科学的な批判を繰り返し、政治利用しているためだ。だが、中韓には、放射性物質トリチウムの年間排出量が福島第1の6倍を超える原発もある。政府はこうした客観的な事実も対外的に示しながら、諸外国に冷静な対応を求めている。 福島第1のトリチウムの年間排出量は事故前の管理目標と同じ22兆ベクレル未満を予定する。濃度を国の規制基準の40分の1、世界保健機関(WHO)の飲料水基準の7分の1に希釈

    トリチウム放出量、中国では福島第1の6・5倍の原発も 欧米は桁違い
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/05
    id:magi-cocolog そりゃ、韓国も含めた10カ国以上の原子力専門家が「科学的に問題ない」って認めたのに、それを無視する宗教屋がいるからだよ。そういう宗教屋に一番効くのは「オウベイ様もやってる」って言う「物語」だ。