タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (82)

  • 無印良品のネットストア、メンテ大幅延長 「使用に耐えうる表示速度が満たせなかった」

    良品計画は、今回のメンテナンスで会計と商品に関する基幹システムの交換を行うとしていた。ITmedia NEWSが問い合わせたところ、12月30日にサービス停止期間を延長したのは「当初告知していた停止期間内には作業が終わらない見通しが立ったため」(同社)という。その上で、「11日にネットストアの再開を試みたが、時折、使用に耐えうる表示スピードを満たさなくなることが分かったため、再開を1月下旬に再延期した」と説明した。 現在はサービスの再開時期を1月下旬としているが、場合によってはメンテナンスをさらに延長するとしている。 関連記事 「Johnny's web」が6日ぶりに復旧 トラブルの原因は「外部インフラの不具合」 サービスを停止していた「Johnny's web」が、12月18日に復旧した。運営元は「外部インフラサービスの不具合がトラブルの原因だった」と説明している。個人情報の流出などは起

    無印良品のネットストア、メンテ大幅延長 「使用に耐えうる表示速度が満たせなかった」
    reffi222
    reffi222 2020/01/15
  • カフェインやGABAを「吸引摂取」 元JTのエナジードリンク好きが作った電子デバイス「ston」発売

    スタートアップのBREATHER(東京都港区)は12月3日、電子たばこに近い技術を用いてカフェインやGABAを摂取する新しい吸引デバイス「ston」(ストン)を発表した。Amazon.co.jp限定販売で、価格は6000円(税別)。 同社の菅沼辰矢社長は、JT(日たばこ産業)出身だが、stonはニコチンを含まない。「製品コンセプトはビジネスパーソンの“ひと休み”の質を高めること。もう一踏ん張りしたいとき、気分を落ち着かせたいときに使えます」と話す。 専用カートリッジは、ミントフレーバーでカフェイン含有の「POWER」と、ココナッツフレーバーでGABAを含む「CALM」の2種類。カートリッジ1で250回の吸引が可能で、3入りパッケージを各1800円(税別)で販売する。 外観は、名前の通り河原にある石のよう。ふたを外し、パイプをくわえて吸うと電源がオンに。カートリッジ内のリキッドが低温加

    カフェインやGABAを「吸引摂取」 元JTのエナジードリンク好きが作った電子デバイス「ston」発売
    reffi222
    reffi222 2019/12/03
    ヤク感がすごい
  • 「ヘルシオ ホットクック」に単身者向けモデル登場 手間なし調理で炊飯ジャーの置き換え狙う

    シャープは11月15日、水や火を使わず材の水分だけで調理する電気無水鍋「ヘルシオ ホットクック」に、共働き世帯や単身者をターゲットにしたコンパクトモデルを追加すると発表した。28日から実売4万5000円前後(税別)で販売する。 2015年に登場したヘルシオ ホットクックは、材料を入れて設定すれば、後は「ほっとく」(同社)だけの手軽さがうけ、シリーズ累計出荷20万台のヒット商品に。現在は2〜6人用の「KN-HW24E」(容量2.4リットル)と2〜4人用の「KN-HW16E」(1.6リットル)を販売しているが、鍋のサイズやかきまぜ機構の都合などで2人分からしか作れず、単身者を中心にコンパクトモデルを求める声が多かったという。 KN-HW10Eの容量は1.0リットル。設置時の幅は220ミリと、1.6リットルタイプに比べて40%小さくなった。小型モーター採用の「まぜ技ユニット」を新開発した他、鍋

    「ヘルシオ ホットクック」に単身者向けモデル登場 手間なし調理で炊飯ジャーの置き換え狙う
  • 脇役だった製品がいきなり売れ筋に PC用品コーナーの裏事情

    PCの周辺機器やアクセサリー製品は、お世辞にも利益率が高くないことで有名だ。アクセサリー類に関してはハードウェアのような絶望的な低粗利ではないものの、お隣の文具業界などと比較すると「普通は原価にこれくらいのマージンを乗せる」という常識がひっくり返るような薄利で製品が卸されていたりする。 実際には、卸業者を挟まずに家電量販店と直接取引を行うことで、きちんと利益は出る構造になっているのだが、他業界からPC用品メーカーに転職してきた人があまりの原価率の高さに驚き、将来性を危ぶんで早々に会社を去る事例もあったりするので笑えない。 もっとも、低粗利でも回る体制故、他業界から仕入れた製品に標準的な利益を乗せただけなのに、元の業界よりも価格競争力のある製品が出来上がり、それがユーザーに受けたりするので面白い。今回は、PC用品コーナーおよびそのメーカーによる「薄利ビジネス」の事例を見ていこう。 他業界から

    脇役だった製品がいきなり売れ筋に PC用品コーナーの裏事情
  • LINE Pay・PayPay・メルペイ、セブンで最大20%還元 7月から合同キャンペーン

    LINE Pay、PayPay、メルペイは6月24日、全国のセブン-イレブンで、支払額の最大20%を電子マネーとして還元するキャンペーンを7月11~21日に実施すると発表した。モバイル決済サービスを提供する3社が、合同でキャンペーンを行うのは初めて。 期間中、各サービスにつき、1000円分相当を上限に還元する。 セブン-イレブン・ジャパンは7月1日から、LINE Pay、PayPay、メルペイを含むモバイル決済サービスに対応する予定。導入直後に3社が同時にキャンペーンを展開することで、認知拡大や利用促進の効果を高める狙いがありそうだ。 LINE Payなど3社は、セブン-イレブンに続き、第2弾の合同キャンペーンを8月12日ごろから展開予定。対象の店舗など、詳細はあらためて発表するとしている。 関連記事 セブン-イレブン、コード決済に対応 PayPayやLINE Payなど5社と独自の「7P

    LINE Pay・PayPay・メルペイ、セブンで最大20%還元 7月から合同キャンペーン
  • ボールペンでスマホの通知が受け取れると便利か? 記者がキングジムのスマートボールペンを試した (1/3) - ITmedia NEWS

    ボールペンでスマホの通知が受け取れると便利か? 記者がキングジムのスマートボールペンを試した(1/3 ページ) いくらITがビジネスの現場に浸透したとはいえ、人と対面しているときに腕時計やスマートフォンなどをチラチラ見るのは失礼であるという文化はまだまだ根強い。では、スマホの通知をボールペンで受け取れるとしたらどうだろうか。 キングジムが5月14日に発表したスマートボールペン「インフォ」は、見た目は普通のボールペンだが、スマホと連携させておくと体の小型ディスプレイやバイブレーション機能で時刻やメールの通知がチェックできるデジタルガジェットだ。価格は1万2000円(税別)で、6月14日に発売する。 インフォでできること スマートボールペン「インフォ」は、よくあるボールペンの形でありながら、時刻の確認、スマホに届いた通知のチェック、スマホカメラのリモートシャッター、音楽再生のコントロールなど

    ボールペンでスマホの通知が受け取れると便利か? 記者がキングジムのスマートボールペンを試した (1/3) - ITmedia NEWS
  • キングジムの戦略は「ニッチ」 スマホと連携するスマートボールペン、開発のきっかけは

    「万人がそこそこ欲しいものではなく、一部が強く欲しいと思う商品を目指す」──キングジムの亀田登信部長(常務取締役兼開発部)は、新製品を披露しながらそう話した。 同社は5月14日、スマートフォンの通知を受け取れるボールペン型デバイスや、市販の水性ペンで書いた文字が発光する掲示板、家電製品をスマホアプリから操作できる卵形のスマートリモコンなど6製品を発表した。 スマホの通知を受け取れるスマートボールペン「インフォ」 キングジムが今回の目玉として披露したのが、スマホに届いたメールやLINEの通知を確認できるスマートボールペン「インフォ」だ。ボールペン体に細長の小型ディスプレイや通知用LED、バイブレーション機能を備え、メールやSNSなどの通知を表示できる。インフォ体には通知を40件まで自動保存するため、見逃した通知をさかのぼって確認できる。 ただし、インフォは所有者を識別する機能を持って

    キングジムの戦略は「ニッチ」 スマホと連携するスマートボールペン、開発のきっかけは
  • 「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か

    Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。 Googleは6日、Googleマップの日向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日で実装されると

    「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
  • Microsoft、ChromeとFirefox向け「Windows Defender Application Guard」拡張機能公開

    MicrosoftChromeとFirefox向け「Windows Defender Application Guard」拡張機能公開 ユーザーが安全ではないWebサイトを開こうとするとサンドボックスに移動するMicrosoft Edgeの機能をChromeとFirefoxでも使えるようにする拡張機能がWindow Insider向けに公開された。利用するにはEdgeもインストールする必要がある。 米Microsoftは3月15日(現地時間)、「バージョン1903」の名称で春ごろのリリース予定の次期Windows 10の大型アップデート「19H1(コードネーム)」の新機能紹介ブログで、米Googleの「Chrome」とMozillaの「Firefox」向け拡張機能Windows Defender Application Guard」を発表した。Windows Insiderに参加する企

    Microsoft、ChromeとFirefox向け「Windows Defender Application Guard」拡張機能公開
  • 流出したパスワードの使用に警告、Google Chromeの拡張機能「Password Checkup」

    ネット上でユーザー情報の流出が後を絶たない現状を受け、米Googleは2月5日、安全ではないユーザー名とパスワードに対して警告を表示するWebブラウザChrome向けの拡張機能「Password Checkup」を発表した。 Googleでは、さまざまなWebサイトやサービスからユーザー情報が流出した事案について、40億件あまりのユーザー名とパスワードを記録している。Password Checkupを使うユーザーが、各種サービスのログイン画面で自分のユーザー名とパスワードを入力すると、Googleが記録している情報と照らし合わせ、もし流出していたことが確認された場合は警告を表示して、パスワードの変更を促す仕組みだ。 この照合の過程で使われるユーザー名とパスワードは全て暗号化され、Googleに知られることのないよう、スタンフォード大学の専門家と協力して対策を講じたとGoogleは強調し、そ

    流出したパスワードの使用に警告、Google Chromeの拡張機能「Password Checkup」
  • 「Cintiq 16」と海外産の廉価液タブを徹底比較 人気プロ絵師が描き心地をチェック

    こんにちは!イラストレーターのrefeiaです。最近、5万円を切るぐらいの低価格の液晶タブレットが絵師さんの間で流行っていますよね。自分は既にCintiq Proを使っているので必要というわけではないですが、どれくらい「使える」ものなのかはずっと気になっていました。それで、2018年の暮れに編集Gさんに声をかけたんですよね。 れふぇ ちょっと今更感あるけど、そろそろ海外メーカーの廉価液タブの横並びレビューとかやりたいんですけど…… 編集G いいですね! ところで来月、ワコムが廉価液タブを出すんですが れふぇ !? そういうこと先に言ってくれない!? 触りたい! ……というわけで今回は、ワコムの新機種「Cintiq 16」を交えて、編集部で用意できたXP-Pen「Artist 15.6」「Artist 16 Pro」、HUION「Kamvas Pro 13」を一気に見ていこうと思います。ちょ

    「Cintiq 16」と海外産の廉価液タブを徹底比較 人気プロ絵師が描き心地をチェック
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    reffi222
    reffi222 2019/01/03
  • iPhoneバッテリー交換、配送修理する手順 ほぼ不可能な店頭予約より得策 - ITmedia NEWS

    iPhone旧機種バッテリーを3200円で交換するサービスは12月31日で終わる。ほぼ不可能な店頭持ち込み予約はあきらめて、配送修理にするのが得策だ。その手順を、今日2台実践した記者が解説しよう。 「iPhoneバッテリー交換が3200円」は今月いっぱい 予約できない場合は? 今回配送修理に出すiPhoneiPhone 6s PlusとiPhone 7 Plus。それぞれのバッテリーレベルは81%と89%だ。これを3200円(税別)でフルにできる。 持ち込み修理ならば運が良ければその場での修理が可能だが、今の状況では店頭予約ができそうな気はまったくしない。機種によってはバッテリーの在庫がない場合もある。幸いなことにこの2台は予備機なので配送修理でも問題ない。 では手順を解説しよう。まずは「特別有償バッテリー交換プログラム」ページにアクセスする。Apple IDでログインしておく必要がある

    iPhoneバッテリー交換、配送修理する手順 ほぼ不可能な店頭予約より得策 - ITmedia NEWS
    reffi222
    reffi222 2018/12/20
  • 大阪勢が東京に“殴り込み” 過熱する高級食パン戦争 (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン

    大阪発高級パン専門店の首都圏攻勢が激しさを増している。首都圏で先行する「一堂」(運営会社は東京都新宿区のIFC株式会社)に、「乃が美」(大阪市)や「Panya芦屋」(兵庫県芦屋市)も参戦。そろそろ関西が飽和点に近づいているためか、主たる競争の舞台を日最大の消費マーケットである東京に移しつつある。 東京勢も俺の株式会社(東京都中央区)が運営する「俺のベーカリー&カフェ」が多店舗体制に入り、「考えた人すごいわ」(東京都清瀬市)、「に志かわ」(東京都中央区)がスピーディーな出店を狙うといったように、ヒートアップしてきた。 時間とお金に余裕のある元気なシニアの朝、主婦のちょっとしたぜいたく、贈答、子供のおやつなどの目的で購入されてきた高級パンであるが、人気ユーチューバーが取り上げたことで若者のファンも増えている。フランチャイズ(FC)に力を入れるチェーンも多く、ビジネスチャンスが拡大して

    大阪勢が東京に“殴り込み” 過熱する高級食パン戦争 (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
    reffi222
    reffi222 2018/11/06
    乃が美、しらんまにアホほど出店してたのねえ。東生駒に出来たときにはこんな流行るとおもわなんだわ。
  • 「Google+」の一般向け終了へ 個人情報関連バグ発見と「使われていない」で - ITmedia NEWS

    Googleは10月8日(現地時間)、ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了すると発表した。主な理由は「あまり使われていないから」としているが、その理由の説明の中で「Google+ People API」のバグで、最高50万人のGoogle+アカウントを非公開設定にしている個人データ(氏名、メールアドレス、生年月日、性別などだが電話番号や住所は含まず)が影響を受けた可能性があることが分かったとも書いている。 このAPIを利用している可能性のあるサードパーティー製アプリは多くても438点で、このバグに開発者が気づいた証拠も、バグを悪用してプロフィールデータを悪用した証拠もないという。 この発表は、同社が今年の年頭に開始したプロジェクト「Project Strobe」の成果について説明する公式ブログの中で行われた(関連記事)。このプロジェクトは、

    「Google+」の一般向け終了へ 個人情報関連バグ発見と「使われていない」で - ITmedia NEWS
    reffi222
    reffi222 2018/10/09
    ファー 困る。めっちゃ使ってるのに。
  • 家庭向け「Office 365」、10月2日から無制限インストール、同時に5サインイン可能に

    Microsoftは8月30日(現地時間)、家庭向けクラウド版オフィススイート「Office 365 Solo」のインストールおよび同時サインイン数を拡大すると発表した。10月2日に実施する。 現在日で提供している家庭用Office 365(年額1万2744円、月額1274円)をインストールできる端末は、「同一ユーザーが使用する2台のWindows PCまたはMac、2台のタブレット、2台のスマートフォン」となっているが、この制限がなくなる。「つまり、どこにいても、どのデバイスを使っているかに関係なく、Officeを使うことができます」。 さらに、同時に5つの端末にサインインすることが可能になる。6番目の端末にサインインしようとすると、「制限に達しました」というメッセージが表示される。既にサインインしている端末からサインアウトすれば、新たな端末にサインインできる。 また、10月2日から

    家庭向け「Office 365」、10月2日から無制限インストール、同時に5サインイン可能に
  • 交通系ICカードとモバイルの“悩ましい関係”

    のような交通系ICカードシステムは世界的にレア? 東日旅客鉄道(JR東日)の営業エリアで交通系ICカード「Suica」の利用が2001年に開始してから16年以上が経過した。当初スタートとなった東京首都圏近郊からさらにエリアを拡大し、関東エリアのPASMOを含む全国の交通各社も提供し、多くの人にとって身近なものとなった。 2013年から全国10種類の交通系ICカードで相互運用が始まり、エリア外に交通系ICカードを持ち出して現地で専用のICカードを購入することなく利用可能となった。これは特にモバイルSuicaのサービスを利用する旅行者にとって、エリアを問わずにオンラインでチャージする仕組みが利用できる点で利便性がある。 Suicaの電子マネーとしての利用が2004年に一般開放された直後は微々たる水準だったものの、2007年にPASMOとの共用がスタートしてからは交通での利用急増と合わさ

    交通系ICカードとモバイルの“悩ましい関係”
  • 山口達也さんの事件で、見落としている「少年の心をもったおじさん」問題

    山口達也さんの事件で、見落としている「少年の心をもったおじさん」問題:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 謝罪会見での「席があるなら戻りたい」発言で、TOKIOの仲間たちからあきれられてしまった、山口達也さんがジャニーズ事務所から契約解除された。これ以上、メンバーのみなさんにダメージを与えなくない、ということでご人が「退所」を強く求めたからだという。 芸能人の不祥事ネタなんかどうでもいいとシラけている方も多いかもしれないが、実はこの騒動、今後の日社会のあり方を考えるうえで、かなり重要な問題提起となっている。 それは一言で言ってしまうと、「組織内の“少年の心をもったおじさん”の暴走をどう制御していくか」問題である。 「なにワケのわかんないこと言ってんだ、こいつは」とあれきる前にご自分の会社や、職場を振り返っていただきたい。 50歳を過ぎてるとは思えぬほど、子どもじみたパワハラを繰り返す

    山口達也さんの事件で、見落としている「少年の心をもったおじさん」問題
    reffi222
    reffi222 2018/05/09
    この記事に当てはまりそうな人が身近にいないかな?と考え込んでしまった。
  • 「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状

    「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/4 ページ) Windows標準のセキュリティ対策機能は“オマケ程度”という認識はもう過去のもの。Windows 10の世代では、Microsoftセキュリティ対策を大幅に強化しており、最新のセキュリティ動向を考慮したアップデートも続けているのだ。

    「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状
    reffi222
    reffi222 2018/04/10
    Windows10を使う限りセキュリティソフトを別途用意する必要は薄れているのですね。今使ってるやつの期限が切れたら考えてみよう。
  • いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?

    筆者が家族と連絡を取り合うのに使うのはLINEとキャリアメールです。数年前からほとんどの家族、親戚はLINEで連絡が取れるようになりましたが、いまだにキャリアメールで連絡をしなければならない人がいます。その理由は簡単で、相手がまだ「フィーチャーフォン(ガラケー)」を使っているからです。 音を言ってしまえば、その人にだけ連絡をするのにキャリアメールを使うのはなかなか面倒で、できることなら今すぐにでもスマートフォンへ買い替えてほしいとも思っています。 筆者に限らず、読者の方々にも「スマホに変えたら?」と言いたくなる、フィーチャーフォンユーザーが周りにいるという人は少なくないでしょう。それと同時に、フィーチャーフォンユーザーにも「変えたくない」それ相応の理由があります。 今回は、フィーチャーフォンをなぜ使い続けるのか、筆者の見聞きした話をご紹介します。 理由1:使い慣れたものを使い続けたい フ

    いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?
    reffi222
    reffi222 2018/04/03
    電話をかけたりうけたりするだけならガラホでも操作は変わらないんだけどね。ガラケー時代からメールはそんなしないので差はわからないです。