タグ

ブックマーク / www.nishishi.com (15)

  • 近い将来の死を確信している人々のフォーラム?

    2006年8月30日(水) 02時32分31秒 [ネット生活] 近い将来の死を確信している人々のフォーラム? でるふぃさんがハルさんに託したメッセージから想像できること。 (1) でるふぃさんは、今年4月の時点で、あまり遠くない将来、自分が死んでしまうことを確信。 (2) 自分が死んだとき、その事実をネット友達に伝達する方法を検討。 (3) 「近い将来に死が迫っている人々」が集まって、「もし自分が死んだときには代わりにメッセージを指定したウェブサイトなどに投稿する」というようなフォーラムに参加。 …という感じ。 つまり、メッセージをBBSに届けてくれた「ハル」さんは、でるふぃさんとそれほど親しい関係にある人ではなく、ただ、そのフォーラムに参加していたメンバーの1人。 つまり、ハルさん自身も、いつ「メッセージを届けてもらう側」になるか分からない人物。また、でるふぃさん自身も、他の人のメッセー

    近い将来の死を確信している人々のフォーラム?
  • メールの差出人に電話しろというアドバイスが

    2006年7月30日(日) 11時26分47秒 [Web関連] メールの差出人に電話しろというアドバイスが 何か、いろいろ間違ってると思う、Windows Live Mailの警告。(^^;;; このメールを開く前に、差出人に電話を掛けて確認を取ることをお勧めします。 メールの安全性が確認できなかったから、というところまではいいけど、それで「電話してみろ」って、それもうメールの意味ないんじゃ…?(笑) そして、このメールの差出人はMicrosoftなんですけど、これはつまり、Microsoftに電話してみろと言ってますか?(笑)

    メールの差出人に電話しろというアドバイスが
    regicat
    regicat 2006/07/30
    ちょw
  • 納得のTシャツ(笑)

    2006年6月29日(木) 03時29分25秒 [日々の生活] 納得のTシャツ(笑) てっどさんからのネタですが。 思わず納得しちゃうTシャツ。(^_^;) 確かに、そこはボディだ。(笑) 蛇足ながら補足しておくと。このTシャツに笑えるのは、HTMLを知ってる人だけです。^^; 正面から見ただけじゃたぶんあんまり面白くなくて、裏側に終了タグがちゃんとあることが笑えます。(^^;) ◆ThinkGeek :: BODY tag T-Shirt

    納得のTシャツ(笑)
    regicat
    regicat 2006/06/29
    前に開始タグ、背中に終了タグ。
  • Amazonで同人誌も売れる!?

    2006年6月13日(火) 12時52分05秒 [おたく] Amazon同人誌も売れる!? Amazon.co.jpが、創作物を委託販売できる「e託販売サービス」というサービスを開始したらしいです。販売権を自分が持っていれば、個人でも委託できるようなので、条件さえ満たせば、同人誌Amazon.co.jp上で販売することも可能ですね…。 在庫分は「24時間以内に発送」となるわけで、もし格的に同人サークルが委託を始めれば、通販やってる同人ショップはかなーり痛手をうかも知れません…。 アマゾン配送センターに委託在庫することになるので、購入者は他の一般商品と一緒に購入が可能なのでしょう。とすると、「1500円以上なら送料無料」というサービスの対象になると思うので、そこそこ高い送料を徴収している同人ショップは、なかなかな痛手をいそうな感じじゃないですかね? ◆AmazonやCDの委託販

    Amazonで同人誌も売れる!?
    regicat
    regicat 2006/06/13
    ISBNの取得って個人でもできるんだ。確かに大手サークルの本がネット通販できたら便利かも。
  • 普通のWebにブログ機能を加えるASPサービス

    2006年6月 7日(水) 23時56分45秒 [Web関連] 普通のWebにブログ機能を加えるASPサービス 静的なWebページ(HTMLファイルとして構成される普通のページ)に対して、ブログのようにコメント機能とトラックバック機能を加えるASPサービス「BLOG LIKE」というのが、ITMediaで紹介されてました。 ◆通常のWebページにブログ機能を追加可能な「BLOG LIKE」(@ITMedia) 実は2~3年前、ブログが流行りだした頃に、私も同様のツールを作りかけたことがあります。^^; ASPとしてではなく、各Web製作者が自分のWebスペースにCGIとして設置できるタイプのツールとしてですが。わりと需要はあるだろうな…と思ってはいたものの、途中で興味を失っちゃって結局完成しないまま放置。^^;;; やっぱり開発は、構想したら一気に完成までガーっとプログラミングして、とりあ

    普通のWebにブログ機能を加えるASPサービス
    regicat
    regicat 2006/06/11
  • 「ご苦労様」という表現は忘れてしまえばよい

    2006年5月30日(火) 15時07分47秒 [日々の生活] 「ご苦労様」という表現は忘れてしまえばよい 「ご苦労さま」・「お疲れさま」という言葉があります。どちらも苦労をねぎらう表現ですが、立場によって使える表現が異なります。 「ご苦労さま」は、目上の人間が目下の人間に対して使う言葉。なので、目下の人間が目上の人間に対して「ご苦労さま」と言ってはならんのです。 逆に、「お疲れさま」は、目下の人間が目上の人間に対して使う言葉。したがって、目下の人間が目上の人間に対して使うことができます。 上司→部下: ご苦労さま 部下→上司: お疲れさま 慣れれば別に問題なく使い分けられるでしょうが、実際のところ、別に慣れる必要も理解する必要もなく、ただ次のようにすればいいんです。 「ご苦労さま」という言葉は忘れる。 で、誰に対しても「お疲れさま」と言う。 これならとっても簡単。 「ご苦労さま」と言って

    「ご苦労様」という表現は忘れてしまえばよい
  • リンクされやすいURLとリンクされにくいURL

    2006年3月17日(金) 15時57分02秒 [Web関連] リンクされやすいURLとリンクされにくいURL URLには、リンクされやすいURLと、リンクされにくいURLがあるように思います。その基準は、「この先もずっとこのURLで参照可能かどうか」という点にあるような気がします。 自分が管理するページからどこかへリンクしようと思うときは、「読者にリンク先のページを紹介したいとき」だと思うのです。ならば当然、「すぐにNot Foundになったり内容が変化したりしそうなURL」にはリンクしたくないですよね。それより、「今後もずっと参照できそうなURL」の方がリンクしやすいと思います。 例えば、 http://www.example.com/bbs.cgi?page=2&thread=51 …のようなURLは、簡単に表示される内容が変わってしまいそうな感じがします。bbs.cgiで掲示板だと

    リンクされやすいURLとリンクされにくいURL
    regicat
    regicat 2006/03/17
  • IEでだけレイアウトが崩れる場合はpaddingを探す

    2006年2月 7日(火) 21時35分23秒 [Web関連] IEでだけレイアウトが崩れる場合はpaddingを探す 複数のブラウザで表示確認しながらスタイルシートでデザインしていると、たまにIEでレイアウトがおかしく崩れることがあります。そんなときは、とりあえずスタイルシート中で、paddingプロパティを使っている箇所をチェックすると、うまく回避できることがあります。 完全にスタイルシートだけでデザインしてるページではなく、元々ある程度HTMLでレイアウトが作られてしまってるようなページに、細かなデザインをスタイルシートで加える必要があるときに、よく問題になる気がするのですが。 もし、IEでだけなぜかレイアウト(や、文字の配置)が崩れちゃうよ…というときには、paddingプロパティを使って余白を調節してる箇所がないか探して、そこを削除してみると、回避できたりします。(もちろん全部が

    IEでだけレイアウトが崩れる場合はpaddingを探す
    regicat
    regicat 2006/02/07
  • Amazon Webサービスの Sortパラメータ

    2006年1月27日(金) 19時49分17秒 [Web関連] Amazon Webサービスの Sortパラメータ Amazonで商品を検索すると、標準では「売れている順番」に表示されるんですけども、「最近の出版年月の順番」に表示させることもできます。 ウェブサイト上でそうできるわけだから、当然、Amazon Web Servicesでも同じように「発売日順」にソートできるもんだとばっかり思ってたんですが、どうやらそうじゃなかったようです。 Amazon Web Servicesで、得られる情報をソートしたい場合は、リクエストするURLに、Sortというパラメータを加えてやります。 書籍(和書・洋書)の場合: Sort=daterank 音楽ゲーム,ソフトウェア,おもちゃの場合: Sort=-orig-rel-date 上記のようにパラメータを加えてやれば、「発売日が新しい順」に並んでくれ

    Amazon Webサービスの Sortパラメータ
  • 「ぎゃああああ…」検索結果の不思議

    2005年12月21日(水) 03時07分42秒 [Web関連] 「ぎゃああああ…」検索結果の不思議 「ぎゃあ」検索の謎。 不思議な現象を発見しました。 Yahoo! Japanで、検索語「ぎゃあああああああああああああああああああああああああ」で検索すると、私のブログが1位にヒットします。(^^;;;(2005年12月21日03:13現在、私のブログの「んぎゃあああああああああああ」というエントリが1番目にヒットします。) しかし。「あ」を1個少なくして、検索語「ぎゃああああああああああああああああああああああああ」で検索すると、とたんに検索結果が変わります。 「あ」の数が25個以上の場合と24個以下の場合で結果が異なるのかな?と思ったのですが、どうやらそうではないようです。 さらに、「あ」を1個少なくして、検索語「ぎゃあああああああああああああああああああああああ」で検索してみると、さ

    「ぎゃああああ…」検索結果の不思議
  • サーバにインストールされていないPerlモジュールを使うには

    2005年12月14日(水) 20時07分00秒 [Perl/CGI] サーバにインストールされていないPerlモジュールを使うには Perlプログラム中から特定のモジュールを利用するにはuseを使います。requireでも良いですが。違いは、useは実行前に読み込まれ、requireは実行時に読み込まれる点です。 例えば、CGI.pmを使いたいなら、 use CGI; と書けば良いだけです。 で、CGI.pmくらいなら大抵のサーバにインストールされているでしょうが、サーバにインストールされていないPerlモジュールを使いたい場合(使わせたい場合)は、ユーザが自分でファイルを置ける位置にモジュールを置く(置かせる)しかありません。 その場合、use を書く前に、以下のようにモジュールを置いたディレクトリ(フォルダ)を記述しておく必要があります。 use lib qw(./modules);

    サーバにインストールされていないPerlモジュールを使うには
    regicat
    regicat 2005/12/15
    ニフティの@homepage、標準モジュール利用可にしてくれないかな。
  • Yahoo!はGoogleより遙かにブログが検索結果に現れるのが早い

    2005年12月13日(火) 01時55分43秒 [Web関連] Yahoo!Googleより遙かにブログが検索結果に現れるのが早い TrackWordやTrackFeedで、ブログへのリンク元を見ていると、(特にブログに特化しているわけではない)検索サイトでは、Yahoo! Japanからのアクセスが目立ちます。 (ブログに特化してるところでは、Technoratiからが多そうですが。) それに対して、Googleからはほとんどなし。 Yahoo!は、ブログをクロールするのが早いですね? どっかのPingサーバからデータをもらってるんだろうか? Yahoo!では、ブログのエントリがあっという間にキャッシュされるのに対して、Googleにキャッシュされるのは2週間は後になってからです。 サイト全体が頻繁にクロールされているわけではなさそうなので、ブログだけを注目してるんですよね。 サーバ

    Yahoo!はGoogleより遙かにブログが検索結果に現れるのが早い
    regicat
    regicat 2005/12/13
    「Yahoo!で「Google」って検索してGoogleに行く人」(笑)
  • BBSへのスパム投稿をブロックする改変

    2005年12月 1日(木) 13時24分16秒 [Web関連] BBSへのスパム投稿をブロックする改変 さっきチェックして驚いたんですが、うちのサイト内のBBSに、30件くらいのスパム書き込みが連続してありました。(-_-) IPアドレスホスト名でブロックしてもキリがないので、ちょっとBBSのCGIソースに手を加えて、URLらしき文字列が文に含まれていた場合、すべて拒否するようにしてみました。 加えたソースは次のようなもの。(Perl) if ($com =~ m|p://|i ) { &error("スパム対策のためコメント文にURLを含むことはできません。"); } 変数$comに書き込み文が入ってます。 そこから正規表現で「 p:// 」という文字列があるかどうか調べてます。 「 http:// 」という文字列を探しても良かったんだけど、「 ttp:// 」とか書かれること

    BBSへのスパム投稿をブロックする改変
    regicat
    regicat 2005/12/01
    『本文にURLが含まれることが大部分ですので』そーか、本文にURL含むのを弾いちゃえばURL欄閉鎖することないのか。
  • ネタの更新状況を示すかわいいバナーを貼ってみた

    2005年11月28日(月) 13時27分01秒 [萌え, Web関連] ネタの更新状況を示すかわいいバナーを貼ってみた 更新されたネタがあるかどうかを示すかわいいバナーがあったので、ブログのTOPページに貼り付けてみました。 ネタがあるとき: ネタがないとき: (1日目) ネタがないとき: (2日目) ネタがないとき: (3日目以降) このバナー画像、そのままでは手動で貼り替えないといけませんが、対象ファイルの更新時刻をベースに自動的に貼り替えてくれるPerlスクリプト(下記)が公開されてましたので、それを設置しました。 便利ですねえ。 ◆ネタバナー画像 配布元: e-flick.net ネタバナーガイドライン ◆Perlスクリプト 配布元: Diamond Station

    ネタの更新状況を示すかわいいバナーを貼ってみた
    regicat
    regicat 2005/11/28
    3日以上更新間隔があくと、かわいこたんがひどい目にorz
  • RSS・Atomフィード自動作成ソフト「Fumy RSS & Atom Maker」

    2005年10月31日(月) 19時39分07秒 [ソフトウェア, ソフト開発] RSS・Atomフィード自動作成ソフトを公開! RSS自動作成ソフトを公開しました! 先日からちょっと話してた開発中のソフトウェアというのは、このことでした。 ◆RSSフィード自動作成ソフト 「Fumy RSS & Atom Maker」 Ver 0.01β このソフトは、最近に更新されたファイルから情報を自動抽出して、RSSフィードやAtomフィードを自動作成します。 よくある「自分で全部文章を記述するタイプのRSS作成支援ソフト」とは異なり、ファイルの中身から自動的にRSS(やAtom)に含める文字列を抽出するのが特長。 指定されたフォルダ以下の全ファイルを更新時刻順に調べて、ファイルの中身からタイトルや概要を自動抽出するので、最初に1度設定をすれば、以後は何も編集することなく自動的にRSS・Atomフィ

    RSS・Atomフィード自動作成ソフト「Fumy RSS & Atom Maker」
    regicat
    regicat 2005/10/31
    静的HTML用RSS&Atomジェネレータ。作者はFumy Web Diaryのにししさん
  • 1